JPS621374Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621374Y2
JPS621374Y2 JP15150180U JP15150180U JPS621374Y2 JP S621374 Y2 JPS621374 Y2 JP S621374Y2 JP 15150180 U JP15150180 U JP 15150180U JP 15150180 U JP15150180 U JP 15150180U JP S621374 Y2 JPS621374 Y2 JP S621374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
head cover
exhaust
cylinder head
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15150180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15150180U priority Critical patent/JPS621374Y2/ja
Publication of JPS5773322U publication Critical patent/JPS5773322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621374Y2 publication Critical patent/JPS621374Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、内燃機関において、その機関本体の
シリンダヘツドとヘツドカバーとに形成されて排
気浄化用等の二次空気を排気管に供給するための
二次空気通路の接続装置に関する。
(2) 従来の技術 一般に自動二輪車用等の内燃機関の排気浄化装
置として、排気路に二次空気供給路を連通し、そ
の二次空気供給路の途中にリード弁装置を介装
し、排気路内に生じる排気脈動圧に応動してリー
ド弁装置を開弁させ、排気浄化用二次空気を排気
管に供給するようにしたものが既に知られてお
り、そのものにおいて、二次空気通路は、それが
外部に露出していると、他物との衝接などによつ
て損傷、破損することもあるので、できるだけ既
存の部材と一体的に設けることが望ましい。そこ
で、例えば実開昭52−143517号公報に開示される
ように前記二次空気通路を内燃機関本体にシリン
ダヘツド及びヘツドカバーにそれぞれ形成し、そ
れらの二次空気通路を接続部材によつて連通接続
したものが提案されている。
(3) 考案が解決しようとする問題点 上記従来のものでは、シリンダヘツド及びヘツ
ドカバーにそれぞれ形成される二次空気通路間を
連通接続する接続部材が、該二次空気通路を吹き
返す高温の排ガスに直接曝されて変質劣化或いは
腐食し易く、そのため該接続部材がシリンダヘツ
ドやカバーに強固に食い付いてヘツドカバーをシ
リンダヘツドより分離させ辛くして点検整備作業
の能率低下の原因となつたり、或いは該接続部材
とシリンダヘツド、ヘツドカバーとの各接合部の
シール性が低下してそこから二次空気や排ガスが
漏洩する等の不具合がある。
本考案は上記不具合を解消し得る、内燃機関に
おける排気浄化用等の二次空気通路の接続装置を
提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案は、内燃機関
のシリンダヘツド、およびこの上に分離可能に結
着されるヘツドカバーにそれぞれ排気浄化用等の
第1、および第2二次空気通路形成し、それらの
第1、第2二次空気通路の相対向する開口端を中
空筒状の接続ジヨイントを以て接続し、前記接続
ジヨイントは、鉄材により形成される接続本体の
表面全部に耐熱、耐酸性被膜が施されてなること
を特徴とする。
(2) 作 用 耐熱、耐酸性被膜を表面全部に施された接続ジ
ヨイントは、それが二次空気通路を逆流する高温
の排ガスに直接曝されても変質劣化或いは腐食す
ることがないから、シリンダヘツドやヘツドカバ
ーに食い付くことがなく、ヘツドカバーのシリン
ダヘツドからの分離を容易にし、しかも該接続ジ
ヨイントとシリンダヘツド、ヘツドカバーと各接
合部のシール性を常に良好に保持できる。
また前記耐熱、耐酸性被膜は接続ジヨイントの
接続本体の表面全部に対して施されるから、その
被膜処理に際してはその処理液に該接続ジヨイン
ト全体を浸すことができて部分的にマスキングを
行う必要がないなど、全体として被膜処理工程が
比較的簡単である。
(3) 実施例 以下、図面により本考案を自動二輪車用内燃機
関に実施した1実施例について説明すると、第1
図において自動二輪車Vhの車体フレームF上部
には燃料タンクTおよびシートSが支承され、ま
たその前、後には前、後車輪Wf,Wrが支承され
ており、それらによつて囲まれる空間内におて、
車体フレームFには後車輪Wrの駆動用内燃機関
Eが搭載されている。
第2図においてアルミ合金製機関本体1のシリ
ンダヘツド2には、その後半部にピストン3上の
燃焼室4に連通する吸気ポート5が、またその前
半部に前記燃焼室4に連通する排気ポート6が形
成され、前記吸気ポート5は、機関本体1の後面
に開口し、また排気ポート6は、機関本体1の前
面に開口している。吸気ポート5には機関本体1
の後方に配設されるキヤブレタ7、エアクリーナ
8等の吸気系が接続され、また前記排気ポート6
には排気管9、マフラー10等の排気系が接続さ
れ、マフラー10の途中には排気浄化用触媒コン
バータ11が介装されている。またシリンダヘツ
ド2には通常のように吸、排気ポート5,6の、
燃焼室4側開口端を開閉する、吸、排気弁12,
13が設けられ、それらは弁ばね14と動弁機構
15との協働によつて開閉作動される。
前記シリンダヘツド2の上部には、パツキン材
16を介してアルミ合金製ヘツドカバー17が被
着されている。ヘツドカバー17の上面には、排
気脈動圧応動式のリード弁装置Lが設けられる。
リード弁装置Lの弁函18は、ヘツドカバー17
上にパツキン20を介して複数個の取付ボルト1
9により固着され、この弁函18とヘツドカバー
17上面とでリード弁室Cが画成される。前記リ
ード弁室C内において、ヘツドカバー17上には
耐熱弾性パツキン材20′および取付板21を介
してリード弁22が止めねじ26により固着さ
れ、そのリード弁22によつてリード弁室C内
は、上流室Cuと下流室Cdに区画され、またリー
ド弁22に開口した弁口23を介して上流室Cu
と下流室Cdとが連通される。リード弁22は、
その下流室Cdに対面する下面に前記弁口23を
開閉し得るリード24およびそのリード24の開
度を制限するリードストツパ25が重合され、止
めねじ29によつて、止着される。
弁函18の上流室Cuには、接続管27を介し
て二次空気導入管28が接続され、この二次空気
導入管28は、その途中に空気制御弁V(第1
図)を介して前記エアクリーナ8の空気清浄室内
に連通される。前記空気制御弁Vは従来公知のも
ので、内燃機関Eの運転時に吸気系内の吸気負圧
に応動して開閉される。
前記シリンダヘツド2には、前記吸・排気弁1
2,13間において第1二次空気通路30が接続
され、この通路30の下端は排気ポート6に連通
し、またその上端はシリンダヘツド2の上面に開
口している。またヘツドカバー17には第2二次
空気通路31が形成され、この第2二次空気通路
31の上端は、前記リード弁室Cの下流室Cdに
連通され、またその下端はヘツドカバー17の下
面に開口している。前記第1、第2二次空気通路
30,31は、シリンダヘツド2とヘツドカバー
17との結合時に後述の接続ジヨイントJを介し
て接続される。
前記接続ジヨイントJは、中空円筒状の、鉄材
よりなる接続本体32の全面をダクロ被膜等の耐
熱、耐酸性被膜33を施して構成され、その上半
部が小径に、その下半部が大径に形成される。而
して上記ダクロ被膜とは、鉄、アルミニウム等の
金属の表面に、耐熱性、耐酸性、耐食性等の物性
を与えるための、クロム酸含有の処理被膜であつ
て、その詳細は例えば特公昭45−24230号公報に
も開示されている。接続ジヨイントJの大径の下
半部は、シリンダヘツド2側の、前記第1二次空
気通路30の開口端にOリング34を介して気密
に嵌合され、また接続ジヨイントJの小径の上半
部は、ヘツドカバー17側の前記第2二次空気通
路31の開口端にOリング35を介して気密に嵌
合される。
尚、接続ジヨイントJはシリンダヘツド2に対
するヘツドカバー17の組立時の案内部材にもな
る。
前記ヘツドカバー17の、第1二次空気通路3
0の背面側には、その通路30を囲むように空隙
Aが形成され、その第1二次空気通路30が有効
に冷却されるようになつている。
次に上記のように構成される本考案の1実施例
の作用について説明する。
いま内燃機関が運転されると、排気ポート6内
は排気脈動圧が発生し、この脈動圧は第1二次空
気通路30、接続ジヨイントJおよび第2二次空
気通路31を通つてリード弁22に達してそれを
開弁し、さらに機関Eの運転による空気制御弁V
の開弁でエアクリーナ8内の清浄空気の一部を、
二次空気導入管28を通して弁函18内の上流室
Cuに導き、さらに各リード弁22の弁口23を
通つて下流室Cd内に流入させ、そこより第2二
次空気通路31、接続ジヨイントJおよび第1二
次空気通路30を通して排気ポート6に導入す
る。排気ポート6内の導入二次空気は排ガス内に
混入し、排気ポート6および排気管9内において
排ガス中に混在するHC,CO等の未燃有害成分を
酸化させる。さらに二次空気の混入した排ガスは
マフラー10内に流入し、そこに内蔵される触媒
コンバータ11の反応を促進し、その中の未燃有
害成分を最終的に浄化した後大気に放出される。
ところでリード弁22は排気ポート6内の排気
脈動によつて開閉されるので、瞬時には排気ポー
ト6内の高温排ガスが第1、第2二次空気通路3
0,31を逆流してリード弁22に達することが
あり、かゝる場合には前記接続ジヨイントJ内を
高温の排ガスが流通することになるが、該ジヨイ
ントJはダクロ被膜等の耐熱、耐酸性被膜33が
施されているので、これが変質劣化したり腐食し
たりするおそれがなく、従つて該ジヨイントJが
シリンダヘツド2やヘツドカバー17に強固に食
い付いたりせず、また該ジヨイントJとシリンダ
ヘツド2、ヘツドカバー17との各接合部のシー
ル性が低下することもない。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、内燃機関のシリ
ンダヘツド2、およびこの上に分離可能に結着さ
れるヘツドカバー17にそれぞれ排気浄化用等の
第1、および第2二次空気通路30,31を形成
し、それら第1、第2二次空気通路30,31の
相対向する開口端を中空筒状の接続ジヨイントJ
を以て接続し、前記接続ジヨイントJは、鉄材に
より形成される接続本体32の表面全部に耐熱、
耐酸性被膜33が施されるので、その接続ジヨイ
ントJは、それが二次空気通路30,31を逆流
する高温の排ガスに直接曝されても変質劣化或い
は腐食するおそれがなく、従つて該接続ジヨイン
トJがシリンダヘツド2やヘツドカバー17に食
い付くことがなく、ヘツドカバー17のシリンダ
ヘツド2からの分離を容易にしてヘツド部の点検
整備作業の能率向上に寄与することができ、しか
も該接続ジヨイントJとシリンダヘツド2、ヘツ
ドカバー17との各接合部のシール性を常に良好
に保持することができて、該接合部からの二次空
気や排ガスの漏洩防止に有効である。
また前記耐熱、耐酸性被膜33は、接続ジヨイ
ントJの接続本体32の表面全部に対して施され
るから、その被膜処理を部分的に行うものに比べ
て処理工程が比較的簡単であり、従つて該接続本
体32を安価な鉄材より形成したことと相仟つて
コストの低減に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を備えた自動二輪車の側面
図、第2図は内燃機関の頭部の拡大縦断側面図で
ある。 E……内燃機関、J……接続ジヨイント、2…
…シリンダヘツド、17……ヘツドカバー、30
……第1二次空気通路、31……第2二次空気通
路、32……接続本体、33……耐熱、耐酸性被
膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関のシリンダヘツド2、およびこの上に
    分離可能に結着されるヘツドカバー17にそれぞ
    れ排気浄化用等の第1、および第2二次空気通路
    30,31を形成し、それら第1、第2二次空気
    通路30,31の相対向する開口端を中空筒状の
    接続ジヨイントJを以て接続し、前記接続ジヨイ
    ントJは、鉄材により形成される接続本体32の
    表面全部に耐熱、耐酸性被膜33が施されてな
    る、内燃機関における排気浄化用等の二次空気通
    路の接続装置。
JP15150180U 1980-10-23 1980-10-23 Expired JPS621374Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150180U JPS621374Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150180U JPS621374Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773322U JPS5773322U (ja) 1982-05-06
JPS621374Y2 true JPS621374Y2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=29510833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15150180U Expired JPS621374Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621374Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536911A (zh) * 2014-05-09 2017-03-22 蒂森克虏伯普利斯坦技术中心股份公司 罩模块和用于生产罩模块的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106536911A (zh) * 2014-05-09 2017-03-22 蒂森克虏伯普利斯坦技术中心股份公司 罩模块和用于生产罩模块的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773322U (ja) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032340Y2 (ja) 自動二輪車用二気筒内燃機関の排気浄化装置
JPH0842334A (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JP4540762B2 (ja) 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
US4434615A (en) Exhaust gas cleaning device of internal combustion engines
JPS6315451B2 (ja)
JPS621374Y2 (ja)
JP2000248924A (ja) 自動二輪車用エンジンの二次空気供給装置
JP3242489B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JPH0514085B2 (ja)
JPS6032341Y2 (ja) 車両用内燃機関の排気浄化装置
JP2000356128A (ja) 多気筒エンジン用二次空気供給装置
JPS6033294Y2 (ja) 内燃機関における排気浄化用等の二次空気通路の接続装置
JPS6032342Y2 (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPS5968514A (ja) 自動二輪車用内燃機関における排気浄化装置
JPS6027775Y2 (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JPS6027774Y2 (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPS6029628Y2 (ja) 車両用内燃機関における排気浄化装置
JPS6221706Y2 (ja)
JPH0514086B2 (ja)
JPS5898616A (ja) 自動二輪車用内燃機関における排気浄化装置
JPH11153029A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPS58185920A (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JPS6033292Y2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JPS6113694Y2 (ja)
JPS6033296Y2 (ja) 内燃機関における排気浄化装置