JPS62135512A - エラストマ−形成性組成物 - Google Patents

エラストマ−形成性組成物

Info

Publication number
JPS62135512A
JPS62135512A JP60277603A JP27760385A JPS62135512A JP S62135512 A JPS62135512 A JP S62135512A JP 60277603 A JP60277603 A JP 60277603A JP 27760385 A JP27760385 A JP 27760385A JP S62135512 A JPS62135512 A JP S62135512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
elastomer
composition
castor oil
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277603A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Shimada
元夫 島田
Yasumasa Kondo
康正 近藤
Nobuyasu Nakasugi
進康 中杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP60277603A priority Critical patent/JPS62135512A/ja
Publication of JPS62135512A publication Critical patent/JPS62135512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエラストマー形成性組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、ポリウレタンエラヌトマートシて、テトラヒドロ
フランとアルキレンオキサイドとの重合物、有機ポリイ
ソンア不一トおよび低分子線状脂肪族ジオールからなる
ものが知られている。(特公昭57−48012号およ
び特公昭58−7648号各公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、このようなエラストマーは低温での硬度変化が
大きく冬期あるいは 寒冷地での使用に適さないとの問
題点を有する。
〔問題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、低温での硬度変化が小さいエラストマー
を形成する組成物を得ることを目的に鋭意検討を行った
結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、ひまし柚子ポリオールおよび/ま
たは液状ポリジエン系十゛リオー)v (、〜1)およ
びテ1−ラヒI−ロフランとエチレンオキサイドおよび
/またはプロピレンオキサイドとの共重合体であって当
)IX二が400〜2.0(10である一1?リオー)
L/(A2)からなるポリオール成分(A)、有機ポ゛
リイソンアネート成分(B);および必要に応じて触媒
(C)からなることを特徴とするポリウレタンエラヌト
マー形成囲組成物である。
・1【発明における(A1)のひまし柚子ポ゛リオール
としては、ひまし油およびその誘導体たとえばひまし油
脂肪酸のジグリセライド、モノグリセライド。
これらの02〜4アルキレンオキサイ1−の付加物およ
びこれらの7昆含物があげられる。これらのうち、Hま
しいものはひまし油である。
rfk状ポリジエン系ボ゛リオールとしては、ポリブタ
ンエンポリオール、ポリイノブレンポリオール。
ポリイノブレンポリオールおよびこれらの混合÷′ηか
あげられる。これらのうち、好ましいものは、ポリイノ
ブレンポリオールである。
液状ポリジエン系ポリオー/1/は、12−ビニル1’
i7)、青、14−/ヌ((゛り造および14−トラン
ス[j・覧゛1の分子微、何構造をとるものが含まれ、
これら:・ま持に限定されない。
zイタ状ポリブクジエン系ポリオールはブタンエンモノ
マー、イソプレンモノマー、クロロプレ7モノマーなど
を過酸化水素などの水酸基含有のラジカル開始剤で重合
させることにより、またはナトリウム、リチウムなどの
アニオン重合7(虫謀を「I〕いて重合させ、肖られた
活性末端重合体にエチレンオキサイドのように水酸基に
なる化合物を付方11 、Wせることにより製造T・る
ことかt゛きる。
(A1)の当量は通常100〜3.000好ましくは2
50〜2.000である。当量が100未満のポリオー
ルでは(氏温特性を良くすることができない。また当量
が3.000を越えると肖られだエラストマーの強度が
弱く実用的ではない。
(A1)の平均官能基数は通常 21以上好ましくは2
1〜50とくに好ましくは23〜3.5である。−P、
、=八 官能基数が2.1未満では低温特性に優れたエラ7:−
マーが得られず、50を越えると得られたエラストマー
はもろくなる。
] ダム共重合物が使用できる。
(2〜2)中のEOおよび/またはPOの含量は重量で
m常5〜90%、好ましくは10〜50係である。
EOおよび/またはPOの含量が5チ未満でば、所す1
の低温特性を有するエラストマーが得られず、90チを
越えるとしLられたエラストマーの耐水性が悪くなる。
(A2)の当はは通常 400〜2.000好ましくは
800〜2.000である。当量が400未満であると
得られたエラストマーの低温特性が悪く、また2、00
0を越えると、(、I+られたエラストマーの強度が実
用範囲外に低下する。
(、〜2)はf重々の方l去で製造することができる。
ブロック共重合物は、たとえばポリテトラメチレンエー
テルグリコールにEOおよび/またばl’ 0を付加さ
せる方法や、ポリオキンエチレングリコール、ポリオキ
シプロピレングリコール、ポリオキシエチレンオキシプ
ロピレングリコールのいずれかにi” II Fを付加
させる方法で?得られる。EOおよび/またはl) 0
付加の方法は通常のアルカIJ Q媒(KOfl 、 
NaO[−rなど)の存在下、加印下で付加させる方法
でよい。又、T■IF付加の方法は、地u(/L/イヌ
酸など)の存在下で付加させる方法でよい。またランダ
ム共重合体は、たとえばT II FとE Oおよび/
またはPOを開始剤(水、エチレングリコール、14−
ブタンジオールなど)、!: 触s()vイヌ酸など)
の存在下で反応させることにより得られる。
本発明における有機ポリイソシアネート成分(13)と
しては、芳香族ポリイソシアネート類(2,=1−トリ
レンジイソシアネート、2.6−1−リレンジイソシア
ネート、2.4−)リレンジイソシアネートと 26−
トリレンジイソシアネートの混合物。
キノリレンジイソシアネート、1.5−ナフチレンジイ
ソンアネート、ジフェニルメタン−1・1′−ジイソ/
アネート、ジフェニルメタン−447−ジイソ/アネー
トをベースとする 室温で液状の変性(カーホ゛ジイミ
ド[など)ポリイソシア不−°゛。
m−およびp−フェニレンジイソシアネート、トリフェ
ニルメタントリイソンアネート、1.3−ビス(フェニ
ルメチ/V)ベンゼン−4,4’、 4“−トリイソン
アネートなど);脂肪族ジイソシアネートI(ヘキサメ
チレンジイソシアネートなど);脂環族ジイソシアネー
ト類(イソホロンジイソシアネート、/クロヘキサンー
1.4−ジイソンアネート。
14−メチレンビス(シクロヘキシルイソンアネート)
など)およびこれらの二種以上の混合物が使用できる。
これらの有機ポリイソシアネートのうち、好ましいのは
、芳香族ポリイソシアネート類であり、特に好ましいの
は2.4−)リレンジイソシアネート篇は、2.4−)
リレンジイソシアネートと26−ドリレンジイソシアネ
ートの混合物である。
本発明において必要に応じて用いられる触媒(C)とし
ては、金属触媒(ジブチルチンジラウレート。
ジブチルチンマレート、スタナヌオクトエート。
ビヌマスクロライト、オクチル11鉛、フェリツクアセ
チルアセトネートなど)、アミン系(洩1煤(l゛リエ
チルアミントリエチレジンアミン・N−N′−ジメチル
ピペラジン、N−エチルモルホリノ・−ど)およびこれ
らの二種以上の併用系があげられる。これらの)ち好ま
しいのは、金属触媒、持に好ましいのはジブチルチンジ
ラウレートである。
本発明には上記成分以外に場合によって添加7jlを用
いることができる。添加剤としては補強jil (カー
ボンブラック、ホワイトカーボン、コロイダルンリカな
ど);無機充填剤(炭酸カルシウム。
硫酸バリウム、タルク、クレイ、珪石粉なト):可塑剤
(ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、塩素化
ノルマルパラフィンなど);希゛沢剤(石油樹脂、キシ
レン樹脂など);溶剤(トルエン、キシレン、メチルエ
チルケトン、酢酸エチルなど);老化防止剤、¥1を燃
剤および着色剤などがあげられる。
本発明の組成物においてポリオール(A1)とホリオー
ル(A2)の重量比は通常90 : 10〜5:95、
好ましくは80 : 20〜10 : 90である。(
A1)が90より多くなると、低温特性に優れたエラス
トマーが得られず、5より少なくなると、得られたエラ
ストマーの強度が低くなる。
ポリオール成分(A)と有機ポリイソシアネート成分i
B)の当量比は通常2:1〜1:2好ましくは11:1
〜l:15である。
触媒(C)の使用量は(A) 、 (B)および(C)
の合計重量に基づいて通常5係以下、好ましくは0.0
01〜1係である。
本発明の組成分の処方例は下記のとおりである。
係は重量基準である。
(A1) :通常5〜85%、好ましくは10〜60係
(A2):通常lO〜95係、好ましくは40〜90係
(B) :通常3〜30係、好ましくは 5〜20チ(
C):通常0〜5係、好ましくは0.001〜1係本発
明の組成物において、ポリオール成分(A)と有機ポリ
オール成分(B)の使用法は特に制限を受けず、各成分
を同時に使用する方法(いわゆるワンショット法)、あ
らかじめボ、リオール成分の一部と過剰の有機ポリイソ
シアネートとを反応させて末端イソシアネートのプレポ
リマーを合成し、該プレポリマーとポリオール成分の残
りとを使用する方法(いわゆるプレポリマー法)などを
任意に選択することができる。好ましい方法はプレポリ
マー法である。
本発明の組成物からのエラストマー(成形品)の製造は
、常法により行うことができる。その−例を示すと、ポ
リオール成分(A)の一部と有機ポリイソシアネート成
分(B)とを、80〜110’Cにて5〜10時間反応
させて、末端イソシアネートプレポリマー(B勺を合成
する。そして、ポリオール成分い)の残り成分(A勺お
よび(B′)を60〜125°C好ましくは70〜10
0°Cに加熱しておく。
(A勺成分、 (B勺成分、必要に応じて触媒(C)〔
予め(7λ勺または(B勺に混合しておいてもよい〕そ
して場合によって、添加剤の所定量を充分に攪拌、71
1合し、必要に応じて脱気を行った後、全体を好ましく
は、70〜130°Cに加熱したモールド中に9/−ト
ぐ。
場合により円筒状のモールドを用い・該混合液かゲル化
するまで中心]ll1Ilを中心に回転させ、該混合液
に加わる遠心力を利用するいわゆる遠心成形法、あるい
はヌプレーによる吹付けなどを行ってもよい。
まだ(A′) 、 (B”l二液の計量および攪拌混合
を機械を用いて行うこともできる。本発明の組成物に使
用可能な機械は特に制限を受けず、(−A’) 、 (
B’)二液をそれぞれ別個に同時に計♀および送液する
だめの複数のポンプと計量および送液された二液を攪拌
混合して吐出するミキサーをや;”(1えたものであれ
ば特に問題はない。
注型物は、5分〜2時間程度、70〜130°Cで硬f
ヒさせた後、モールドより脱型する。脱型されたエラス
トマー注型物は最終強度が発現するまで、常温あるいは
加熱により熟成させる。好ましい熟成は、70〜1.9
0’Cで10分〜24時間加熱した後、常温で1週間以
上置くことにより行われる。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は
これに;沢定されるものではない。以下(・こ記す部は
重都部を示す。
実施例1 本発明の組成物 A、it) : 17.4部 A2(1) : 100部 B (]) : 110.4 部 (1) : 0.05部 (注1) A、(1) :ひまし油(工業用ひまし油、豊田刃油装
、当は348) A、、(1) : TIIFとEOランダム共共合合体
ジオールEO含量25係、当量1.500 )13(1
):2゜4−トリレンジイソシアネートC(]) ニジ
ブチルチンジラウレート攪拌棒および温度計をセットし
た4つロフラヌコにA2(1) 100部を投入し、3
朋11gの減f下で110°Cに加熱して1時間脱水を
行った。次にB(1)を104部投入し、窒素気流下で
100°Cで8時間反応させプレポリマーB’ (1)
を得た。 B’ (1)の遊離イソシアネート含有量は
20係であった。
1104部のB’(1)および174部のA、(1)を
それぞれ80゛Cにて、ビーカーに秤取し、該ビーカー
にC(1)を005部力口え、ヌクリュー型攪拌羽根付
きベビーモーターにて30秒間充分混合し、3 mm 
f−(gのyl、riEテ1分間脱気を行った後、すば
や<100°Cに予熱された金型に流し込んだ。該金型
を100°Cにて1時間加熱後、硬化物を脱型[7,2
mm厚のンート状つレクノ回指成型品を得た。イ1)ら
れた成型品を100°Cにて15時間加熱キュア後、常
温にて1週間幾代した後、物性測定に供した。
実施例2 本発明の組成物 、〜1(21: 57.4部 、〜2(21: 100部 +3 fl) : 104部 c−: (+) : 0.05部 ((T2) A、(2) :ポリブクジエンボリオール(ポリbdR
−45f(T、出光石油化学習、轟量1.150’)A
2(21: TIIFとPOとの共重合体(PO金含有
1:30%、当量1500) A1(21+ A2(21 100部のA2(2)と、10,4部のB(1)を用い
、実施例1と同様の方法にてプレポリマー43 //(
1)を得た。B″(1)の遊離イソシアネート含有量は
2.0係であった。
1104部のB″(1) 、 57.4部のA、(2)
および005部のC(1)を用い実施例1と同様の方法
にて、物性測定に供する成型品を得た。
比較例1 比較組成物 CA+(1) : 2.2部 A2(1):100部 B (1) : 10.4部 (注3) CA、(1) : 1.4−ブタンジオールB(1) 実施例1で得たプレポリマーB’(1)を11o、4部
および2.2部のCAt(1)を用い、実施例1と同様
の方法にて物性測定に供する成型品を得た。
試験例1 実施例1,2.および比較例1の組成物について性能試
験を行った。結果を表−1に示す。
表  −1 庄 )測定法 JIS K 6301 〔発明の効果〕 本発明の組成物は低温特性に優れたニジストマーを形成
する。即ち、本発明の組成物から得られるエラストマー
は、低温での硬度変化が小さく、広い温度範囲で使用可
能である。
従来のもの、たとえば特公昭57−48012号および
特公昭58−7648号各公報に記威されている・′[
↓戎物からなるエラストマー(は、低温での便曳変1′
ヒが大きく、冬期あるいは寒冷地での使用に:!i’j
 Bを受けていたが、本発明の組成物の適用によりこの
ような制限は大巾に緩和される。又、本発明の組成物よ
り得られるエラストマーは硬度が低く、代や金属に対し
て、大きな摩擦係数を有しているっ更に、可使時間およ
び硬化速度を触媒量によりある程度まで任意に調整する
ことが可能であり、反型物の形状と大きさを巾広く選択
することができる。
本グー明の組成物において、ポリオ−/L/(At) 
:てかえて、ボリエヌテルボリオールを几いた場合には
、このような効果を有するエラストマーをイ8ることは
できない。
上記の効果を有することから本発明のエラグlマー形成
性組成物は、冬期始動時に問題の多い、コピー機等の紙
送りロールに好適である。紙送りロールの成型法はそれ
が使われる機械のh’A Illに応じ任意に選択する
ことができる。たとえば大型ロールの場合は密着性向上
のための処理を施した金属芯にニジストマーを金型等に
より一体成型被覆する方法を採ることができ、小型ロー
ルの場合には、予め、ドーナツ状の成型エラストマーを
金型等により成型力ロエしておき、該エラストマーを金
属芯にはめ込む方法などを採ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ひまし油系ポリオールおよび/または液状ポリジエ
    ン系ポリオール(A_1)、およびテトラヒドロフラン
    とエチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサ
    イドとの共重合体であつて、当量が400〜2,000
    であるポリオール(A_2)からなるポリオール成分(
    A);有機ポリイソシアネート成分(B);および必要
    に応じて触媒(C)からなることを特徴とするポリウレ
    タンエラストマー形成性組成物。 2、ひまし油系ポリオールがひまし油である特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 3、液状ポリジエン系ポリオールがポリブタジエンポリ
    オールである特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    組成物。 4、(A_1)の当量が100〜3,000である特許
    請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項に記載の組成
    物。 5、(A_1)と(A_2)の重量比が90:10〜5
    :95である特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか
    一項に記載の組成物。
JP60277603A 1985-12-09 1985-12-09 エラストマ−形成性組成物 Pending JPS62135512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277603A JPS62135512A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 エラストマ−形成性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277603A JPS62135512A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 エラストマ−形成性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135512A true JPS62135512A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17585729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277603A Pending JPS62135512A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 エラストマ−形成性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135512A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041218A (ja) * 1990-04-19 1992-01-06 Bando Chem Ind Ltd 耐加水分解性硬度ポリウレタンエラストマー
JP2009149876A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Toray Coatex Co Ltd 植物由来成分からなる透湿性ポリウレタン樹脂
WO2012020029A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Bayer Materialscience Ag Polyurethane composition for integral skin foam
CN104136245A (zh) * 2012-02-23 2014-11-05 丰田自动车株式会社 车辆悬架装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041218A (ja) * 1990-04-19 1992-01-06 Bando Chem Ind Ltd 耐加水分解性硬度ポリウレタンエラストマー
JP2009149876A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Toray Coatex Co Ltd 植物由来成分からなる透湿性ポリウレタン樹脂
WO2012020029A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Bayer Materialscience Ag Polyurethane composition for integral skin foam
CN104136245A (zh) * 2012-02-23 2014-11-05 丰田自动车株式会社 车辆悬架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672100A (en) Chemically hardening two-component materials based on polyurethanes, method of production and use
US4208507A (en) Polyurethane-urea elastomers and their production
CA1150442A (en) Process for producing polyurethane elastomer
JPH06501506A (ja) ポリオールを使用して製造されるポリウレタンエラストマー及びポリ尿素エラストマー
JPH057408B2 (ja)
EP0556758A2 (en) Process for producing polyurethane elastomers
US4294951A (en) Rapid curing polyurethane elastomer prepared from a diphenylmethanediisocyanate based liquid prepolymer and a curing agent containing a polytetramethylene ether glycol, a diol and an organometallic catalyst
CA1225786A (en) Process for the production of polyurethane urea elastomers
US2858296A (en) Vulcanization of polyurethane elastomers with diisocyanates
JPS62135512A (ja) エラストマ−形成性組成物
JP3020022B2 (ja) 微細セル構造ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
JP3772385B2 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JPS60149625A (ja) 光沢性の良好な液状ジエン系重合体組成物
JPS6018514A (ja) エラストマ−形成性組成物
JPS6248988B2 (ja)
JPH0334766B2 (ja)
JPH09169828A (ja) 注型用ポリウレタンエラストマー組成物及びその成形品
JP3873269B2 (ja) 低硬度ポリウレタンエラストマー形成性一液組成物からなる密封容器用シール素材
JPH0337564B2 (ja)
JPH0355488B2 (ja)
JPS5938225A (ja) ポリウレタン組成物
JPH032887B2 (ja)
CN117327024A (zh) 一种化合物、其制备方法及在聚氨酯脲涂料中的应用
JPH0137407B2 (ja)
JPS6114221A (ja) 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法