JPS62135123A - 紙束帯封装置 - Google Patents

紙束帯封装置

Info

Publication number
JPS62135123A
JPS62135123A JP27251085A JP27251085A JPS62135123A JP S62135123 A JPS62135123 A JP S62135123A JP 27251085 A JP27251085 A JP 27251085A JP 27251085 A JP27251085 A JP 27251085A JP S62135123 A JPS62135123 A JP S62135123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
banding
paper bundle
paper
stamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27251085A
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 伊藤
公治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP27251085A priority Critical patent/JPS62135123A/ja
Publication of JPS62135123A publication Critical patent/JPS62135123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、所定数の紙葉類を帯封テープで束ねる紙束帯
封装置に関するものである。
[従来の技術] 紙幣等の紙葉類を所定枚数毎に束ねるために、紙束帯封
装置が用いられる。
この紙束帯封装置は一般に、ロータリリングを備え、該
ロータリリングの内側に紙束を挿入し。
テープ送り機構によって帯封テープを送り出して、この
帯封テープの一端を紙束割り部材を介して紙束内に挟み
込ませ、この状態で該紙束割り部材を紙束から離脱させ
ると共にサポートと該サポートに近接φ離間する方向に
変位可能に設置することにより構成されるクランプ部材
によって紙束をクランプし、またロータリリングに取付
けたチャック部材によって帯封テープを送り出し可能に
挟持させて、該ロータリリングを回転させることにより
これを紙束に巻付け、該帯封テープの他端を既に巻付け
の終った部分に重ね合わせて、熱圧着等の手段で固着す
るように構成されている。
[発明が解決しようとする問題点〕 ここで、例えば紙幣を束ねる場合には、それに巻着され
る帯封テープに銀行印や日付印等が押捺されることがあ
るが、従来技術においては、紙束帯封装置に格別の捺印
機構が付設されていないために、この銀行印1日付印等
は帯封完了後に、手押しで押捺するようにしていた。
本発明は叙上の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、帯封装置本体に捺印機構を付加すること
によって、帯封作業の完了後自動的に帯封テープの表面
に押捺することができる紙束帯封装置を提供することに
ある。
E問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本発明に係る紙束帯封
装置は、多数の紙葉類を揃えた状態にしてなる紙束に帯
封テープを挟み込み、該紙束をクランプ板とサポートと
からなるクランプ部材を使用し、該クランプ板とサポー
トとの間に前記紙束を挿入してクランプ板をサポート側
に移動させることによって該紙束をクランプさせた状態
で、前記帯封テープをロータリリングに取付けたチャッ
ク部材に挟持させ、該ロータリリングを回転させること
によって前記紙束を前記クランプ板と共に巻着する帯封
装置本体と、前記帯封テープに押捺する捺印部材と、該
捺印部材を捺印位置と前記帯封装置本体から離間した離
間位置に変位させる作動機構とを有する捺印゛装置とか
らなり、前記帯封装置本体による帯封作業の完了後にお
いて、該帯封テープの前記クランプ板への当接部表面に
押捺させる構成とをその特徴とするものである。
[実施例] 以下1本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
まず帯封装置本体は、第3図に示した構造となっている
。即ち、同図において、1は紙葉を所定枚数揃えてなる
紙束、2は該紙束lを束ねる帯封テープをそれぞれ示し
、この紙束1はサポート3aとクランプ板3bとからな
るクランプ部材3によってクランプされた状態で、帯封
テープ2を巻付けることによって該紙束lの帯封が行わ
れるようになっている。そして、この帯封テープ2を送
り出すために、テープ送り機構を構成するテープ送りモ
ータ4と、該テープ送りモータ4により駆動されるテー
プ送りローラ5とが設けられており、帯封テープ2はこ
のテープ送りローラ5を介して紙束割り部材6に供給さ
れ、該紙束割り部材6によって該帯封テープ2を紙束l
の内部に挟み込ませることができるようになっている。
次に、7は内部に紙束lを挿通させる空間を有するロー
タリリングを示し、該ロークリリング7は3箇所に設け
た支持ローラ8によって回転可能に支持されている。そ
して、該ロータリリング7には帯封テープ2をチャック
するチャック部材9が設けられており、該チャック部材
9は固定側のチャックローラ8aと該チャンクローラ8
aに近接会離間する可動側のチャックブロック9bとか
ら構成されている。
そして、ロータリリング7を回転駆動させるために、リ
ング駆動モータ10が設けられ、該リング駆動モータ1
0の出力軸tOaには駆動ギヤ11が取付けられており
、該駆動ギヤ11はロータリリング7に建設したりング
ギャ12と噛合している。また。
13は紙束1に巻付けた帯封テープ2の緩みを防1hす
るためのテープ押え部材で、14は帯封テープ2を熱圧
着するためのヒータであって、これらテープ押え部材1
3.ヒータ14はそれぞれカム機構15によって作動せ
しめられるようになっており、このカム機構15は作動
モータ16によって駆動される。
また、図中17は紙束割り部材6を紙束1の内部に挿入
した作動位置と該紙束1から離間した非作動位置との間
に変位させるソレノイド、 18はソレノイド19によ
って作動し、帯封テープ2の端部を切断するためのカッ
タをそれぞれ示す。
次に、前述の帯封装置本体には捺印装置が付設されてい
る。該捺印装置は、第1図に示したように、ホルダ20
に支持された捺印部材21を有し、この捺印部材21は
常時にはロータリリング7の外側において、該ロータリ
リング7による帯封作業に支障を来たさない位置に設け
られている。そして、捺印部材21は前述のロークリリ
ング7から離れた離間位置と1紙束lと共に帯封された
クランプ板3b上に位置する帯封テープ2の表面に捺印
部材21が当接し、第3図に示した銀行印や日刊印等の
所望の捺印を行うことができる捺印位置に変位させるこ
とができるようになっている。そして、この捺印部材2
1をその離間位置と捺印位置との間に変位させるために
、駆動機構が設けられている。この駆動機構は、ホルダ
20に連結した平行リンク22と、該平行リンク22に
取付けた作動レバー23とを備え、該作動レバー23に
は駆動用のソレノイド24が連結されている。そして、
作動レバー23は常時にばばね25によって捺印部材2
1を離間位置となるように付勢しており、ソレノイド2
4を作動させたときにこのばね25の付勢力に抗して捺
印部材21を捺印位置に変位させることができるように
構成されている。
本実施例は前述のように構成されるもので、次にその作
動について説明する。
紙束lに帯封を行うためには、テープ送りモータ4を作
動させることによってこの帯封テープ2の先端を紙束割
り部材8に挿通させて、ロータリリング7内のクランプ
板3bとサポー)3aとの間に紙束1が挿入されると、
該紙束1が紙束割り部材6によって左右に分割され、テ
ープ送りモータ4を作動させることにより帯封テープ2
を紙束lの内奥まで挿入し、帯封テープ2の装着が完了
する。この後、紙束割り部材6を紙束1から離脱させる
と共に、クランプ部材3のクランプ板3bをサボー)3
a側に移動させることによって紙束1の先端部分がクラ
ンプされて、ロータリリング7に取付けたチャック部材
9によって帯封テープ2がチャックされ、ロータリリン
グ7を回転駆動すると、該ロータリリング7にチャック
された帯封テープ2が紙束1に巻付けられる。ここで、
クランプ部材3を構成するサポート3aとクランプ板3
bとのうち、サボー)3aは帯封テープ2の巻付けに対
して干渉しない位置にあるが、クランプ板3bは帯封テ
ープ2の巻付は位置にまで延出されており、帯封テープ
2の巻付は時には紙束lと共にクランプ板3bも該帯封
テープ2に巻付けられるようになっている。そして、こ
のときには、捺印部材21はロータリリング7から離れ
た離間位置にあるから、このロータリリング7の作動中
にそれに設けたチャック部材9等に衝当することがない
ようになっている。
そして、この帯封テープ2の送りが所定の長さになった
ときにカッタ18が作動してその端部が切断され、ロー
タリリング7が例えば1.75回転すると、テープ押え
部材13が作動して帯封テープ2の端部近傍が紙束1に
緩まないように押えられて、このテープ押え部材13に
よって帯封テープ2が押えられている間に、ヒータ14
が作動して帯封テープ2におけるクランプ板3bを覆う
部分が熱圧着され、これによって紙束1に対する帯封か
完了する。
そこで、捺印部材21の駆動用のソレノイド25を作動
させると、捺印部材21は紙束l側に変位し、該捺印部
材21はクランプ板3b上における帯封テープ2の巻付
は位置に当接し、この部分に第3図に示したような銀行
印や日付印等所望の捺印をすることができることになる
。而して、前述の如く、紙束1に巻着された帯封テープ
2のうち、クランプ板3bに裏当てされた部分に捺印を
施すようにしているために、鮮明な印影の押捺が可能と
なる。
そして、この捺印が行われると、捺印部材21はばね2
5の作用によって離間位置に復帰すると共に、紙束1を
取出すことによって、クランプ板3bが該紙束lから抜
は出す。
さらに、紙束1の取出しが完了すると、紙束割り部材6
が作動位置に復帰すると共に、テープ送りモータ4が作
動して駆動ローラ5aと従動ローラ5bとの間に挟持さ
れている帯封テープ2が紙束割り部材8に挿通せしめら
れた待機位置にまで送られて、次の紙束を帯封する待機
状態となる。従って、++tt次前述の動作を経返すこ
とによって紙束の帯封作業とその帯封テープ2に対する
捺印を自動的に、かつを連続的に行うことができる。
し発明の効果] 以上詳述したように本発明に係る紙束帯封装置は、帯封
装着本体に捺印装置を付設する構成としたから、紙束の
帯封と、その帯封テープに対する捺印とを、同時にかつ
自動的に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は捺印装
置の全体構成図、第2図は帯封テープに対する押捺状態
を示す説明図、第3図は紙束帯封装置の全体構成図であ
る。 1 :紙束、2帯封テープ、4:テープ送りモータ、5
:テープ送すローラ、5a:駆動ローラ、5b:従動ロ
ーラ、7:ロータリリング、20:ホルダ、21:捺印
部材、22:平行リンク、23:作動レバー、24:ソ
レノイド、25:ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多数の紙葉類を揃えた状態にしてなる紙束に帯封テープ
    を挟み込み、該紙束をクランプ板とサポートとからなる
    クランプ部材を使用し、該クランプ板とサポートとの間
    に前記紙束を挿入してクランプ板をサポート側に移動さ
    せることによって該紙束をクランプさせた状態で、前記
    帯封テープをロータリリングに取付けたチャック部材に
    挟持させ、該ロータリリングを回転させることによって
    前記紙束を前記クランプ板と共に巻着する帯封装置本体
    と、前記帯封テープに押捺する捺印部材と、該捺印部材
    を前記紙束に巻着した帯封テープと当接して押捺する捺
    印位置と前記帯封装置本体から離間した離間位置との間
    に変位させる作動機構とを有する捺印装置とからなり、
    前記帯封装置本体による帯封作業の完了後において、該
    帯封テープの前記クランプ板への当接部表面に押捺させ
    る構成としたことを特徴とする紙束帯封装 置。
JP27251085A 1985-12-05 1985-12-05 紙束帯封装置 Pending JPS62135123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27251085A JPS62135123A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 紙束帯封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27251085A JPS62135123A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 紙束帯封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135123A true JPS62135123A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17514903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27251085A Pending JPS62135123A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 紙束帯封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030468A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 グローリー株式会社 紙葉類結束装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290393A (en) * 1976-01-26 1977-07-29 Toshiba Seiki Kk Binder using tape
JPS578616A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Musashi Co Ltd Lining-up band sealing device for paper sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290393A (en) * 1976-01-26 1977-07-29 Toshiba Seiki Kk Binder using tape
JPS578616A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Musashi Co Ltd Lining-up band sealing device for paper sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030468A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 グローリー株式会社 紙葉類結束装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0199898B1 (en) Knotting apparatus for wire strapping machine
US4111116A (en) Apparatus for clamping and binding a stack of paper
JPH0132088B2 (ja)
JPS62135123A (ja) 紙束帯封装置
RU2226488C1 (ru) Устройство для обандероливания стопок банкнот
JPS62168823A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPS62109716A (ja) 紙束帯封テ−プの巻付け装置
JPS62135122A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPS63125113A (ja) 手動溶接結束機
JPH09220875A (ja) 製本装置用用紙供給装置
JPS62109721A (ja) 紙束帯封装置の紙束ガイド装置
JPS62193923A (ja) 紙束帯封装置
JPS627041B2 (ja)
JPH0688687B2 (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPH0384706U (ja)
JP2000062720A (ja) 紙葉類結束機
JP4433349B2 (ja) バンド結束方法及びその装置
JPS62193921A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置
JPH0415603Y2 (ja)
JPH01308715A (ja) テープによる結束装置
JPH03108604U (ja)
JPH0433207Y2 (ja)
JPS62193922A (ja) 紙束帯封テ−プの送り装置
JPS6251803B2 (ja)
JPS6443452A (en) Sheet material output device