JPS62193921A - 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置 - Google Patents

紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置

Info

Publication number
JPS62193921A
JPS62193921A JP2793886A JP2793886A JPS62193921A JP S62193921 A JPS62193921 A JP S62193921A JP 2793886 A JP2793886 A JP 2793886A JP 2793886 A JP2793886 A JP 2793886A JP S62193921 A JPS62193921 A JP S62193921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
ring
paper bundle
banding
rotary ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2793886A
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 伊藤
公治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP2793886A priority Critical patent/JPS62193921A/ja
Publication of JPS62193921A publication Critical patent/JPS62193921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、所定数の紙葉類を帯封テープで束ねる紙束帯
封装置において、紙束に向けて所定量の帯封テープを供
給する帯封テープ供給量制御装置に関するものである。
[従来の技術] 紙幣等の紙葉類を所定枚数毎に束ねるために、帯封テー
プが用いられるが、帯封テープをこの所定枚数の紙葉を
揃えてなる紙束に巻付けるために、紙束帯封装置が用い
られる。
ここで紙束帯封装置は、一般に、ロータリリングを備え
、該ロータリリングの内部に紙束を挿入して、帯封テー
プの一端を紙束内に挟み込ませ、この状態でクランプ部
材によって紙束をクランプし、またロータリリングに取
付けたチャック部材によって帯封テープを送り出し可能
に挟持させて、該ロータリリングを回転させることによ
ってこれを紙束に巻付け、七の端部を既に巻付けの終っ
た部分に重ね合わせて、熱圧着等の手段で固着するよう
に構成されている。
そして、通常、紙束帯封装置は帯封テープをテープロー
ルに巻着させて、このテープロールを該紙束帯封装置に
装着し、それから送り出される帯封テープをテープ送り
モータで駆動されるテープ送りローラによってその先端
を紙束の内部に挟み込むように送り、然る後この帯封テ
ープをロータリリングに取付けたチャック部材にチャッ
クさせて紙束に巻付けるようにしている。ここで、この
ように帯封テープをテープロールから供給するようにす
ると、該帯封テープが所定量、例えば紙束に略2回分巻
付けるだけの量が送り出されたときに、その端部を切断
しなければならない、このために、帯封テープの搬送系
路の途中におけるテープ送りローラの送り出し側の位置
にカッタを設け、該帯封テープが所定量送り出されると
、このカッタが作動してその切断が行われるようになっ
ている。そして、この方ツタの作動タイミングは、従来
、ロータリリングの作動時間に基づいて決定するように
制御し、該ロータリリングが一定の時間駆動されて帯封
テープが所定量送り出されたときに該カッタを作動させ
て、帯封テープの切断を行うようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、この帯封テープは前述のようにテープロール
に巻付けた状態から供給するようになっており、このた
めにこのテープロールにおけるテープ残量に応じて該帯
封テープの送りに対する抵抗が変動することになり、ま
たこの帯封テープの紙束への巻付は緊度を調整するため
に、該帯封テープの搬送系路の途中にその送りに対する
抵抗部材を介装させる場合があるが、この抵抗部材の抵
抗によっても帯封テープの送りに対する抵抗が異なって
くる。このように帯封テープの送りに対する抵抗が変化
すると、ロータリリングを回転駆動するリング駆動モー
タ等の駆動手段に対する負荷が変化して、単位時間当り
における帯封テープの送りが変化してしまい、帯封テー
プの切断位置が一定せず、それぞれの紙束に巻付ける帯
封テープの長さに過不足を生じることになってしまうこ
とになる。そして、帯封テープの長さが所定の長さより
短い状態で切断されると、該帯封テープの端部における
接着面積を充分に取ることができなくなって、該帯封テ
ープの剥離を生じ易くなる不都合がある。また、帯封テ
ープの切断された部分の接着はその端部にまで確実に行
われなければならないが、該帯封テープが所定の長さよ
り長い状態で切断されたときにおいて、その端部にまで
接着させるには、ヒートシール部材等の接着部材のスト
ロークを必要以上に大きく設定しておかなければならな
いという不都合がある。
本発明は値上の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、帯封テープの送りに対する負荷の如何に
拘わらず、常に所定の長さ毎に帯封テープを切断して供
給することができるようにした帯封テープ供給量制御装
置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本発明は、帯封テープ
を送り出し可能に挟持するチャック部材が取付けられて
、該紙束を囲繞する状態で回転するロータリリングに、
その回転角度を検出するリング回転角検出器を付設し、
該ロータリリングの回転角度を検出することによって帯
封テープの送り出し量を計測し、該帯封テープが所定量
送られたときに、該リング回転角検出器からの信号に基
づいてカッタの作動を行わせる構成としたことをその特
徴とするものである。
[作用] 而して、帯封テープの紙束への巻付けは、該帯封テープ
の先端を紙束の内部に挟み込ませると共に、それをロー
タリリングに取付けたチャック部材に挟持させて、該ロ
ータリリングを回転させることによってチャック部材を
紙束の周りを回転させ、その間に該帯封テープが紙束に
巻付けられるようになる。従って、この帯封テープの先
端が紙束の内部から逸脱しない限り、ロータリリングの
回転角度に対応して一定長さの帯封テープが送り出され
ることになる。そこで、本発明においては、該ロータリ
リングにその回転角度を検出するリング回転角検出器を
付設し、このリング回転角検出器からの信号に基づいて
、カッタの作動タイミングを設定するように構成してい
るので、常に一定の長さ毎に帯封テープを切断して紙束
に供給することができるようになる。この結果、帯封テ
ープの紙束への巻付は長さが一定となって、その切断し
た端部の重ね合わせ位置にずれが生じることがなく、該
帯封テープの接着・固定を円滑かつ確実に行うことがで
きるようになる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
図面は紙束帯封装置の全体構造を示すもので、図中lは
紙葉を所定枚数揃えてなる紙束、2は該紙束1を束ねる
帯封テープをそれぞれ示し、この紙束1はサポート3a
とクランプ板3bとからなるクランプ部材3でクランプ
された状態で、帯封テープ2を巻付けることによって、
該紙束1の帯封が行われるようになっている。そして、
帯封テープ2はテープロール4から途中でテープ案内ロ
ーラ5を適宜介してテープ送りローラ6に送られるよう
になっている。該テープ送りローラ6は、駆動ローラと
従動ローラとからなり、駆動ローラをテープ送りモータ
7によって回転駆動させることによって、帯封テープ2
をこのテープ送りローラ5を介して紙束割り部材6に供
給し、該紙束割り部材8によって該帯封テープ2を紙束
lの内部に挟み込ませることができるよう案内されるよ
うになっている。
次に、9は内部に紙束lを挿通させる空間を有するロー
タリリングを示し、該ロータリリング9は3箇所に設け
た支持ローラlOによって回転可能に支持されている。
そして、該ロータリリング8には帯封テープ2をチャッ
クするチャック部材11が設けられており、該チャック
部材11は固定側のチャックローラIlaと該チャック
ローラIlaに近接・離間する可動側のチャックブロッ
クllbとから構成されている。
そして、ロータリリング9を回転駆動させるために、リ
ング駆動モータ12が設けられ、該リング駆動モータ1
2の出力軸12aには駆動ギヤ13が取付けられており
、該駆動ギヤ13はロータリリング9に連設したりング
ギャ14と噛合している。また、15は紙束lに巻付け
た帯封テープ2の緩みを防i「するためのテープ押え部
材、1Bは帯封テープ2を熱圧着するためのヒータであ
り、これらテープ押え部材15.ヒータI6にはそれぞ
れカム機構17で作動するようになっており、このカム
機構17は作動モータ18によって駆動される。また、
図中18は紙束割り部材6を紙束lの内部に挿入した作
動位置と該紙束lから離間した非作動位置との間に変位
させるソレノイド、20はソレノイド21によって作動
せしめられて、帯封テープ2の端部を切断するためのカ
ッタをそれぞれ示す。
紙束帯封装置は概略前述のように構成されるもので、こ
の紙束帯封装置においては、帯封テープ2の供給長さ、
即ち紙束lに対する巻付は長さを一定に保ち、該帯封テ
ープ2の切断された端部がこの紙束1上において常に所
定の位置となるように制御するテープ供給量制御装置が
付設されている。
このテープ供給量制御装置は、作動時におけるロークリ
リング8の回転角度を検出し、この検出値に基づいてカ
ッタ20を作動させるソレノイド21(7)ON・OF
 F 制御を行うもので、このロータリリング3の回転
角度を検出するリング回転角検出器として、ロータリリ
ング9におけるリングキャ14にその歯数を検出する歯
数検出器22が設けらている。そして、このロータリリ
ング7の回転角度の検出は、ロータリリング9がその回
転を開始した後における歯数検出器22の信号パルスの
数を計数することによって行われる。
本実施例は前述のように構成されるもので、次にその作
動について説明する。
まず、チャー2り部材11を帯封テープ2を装着するこ
とができる位置に保持した状態となし、テープ送りモー
タ7を駆動することによって、テープ送りローラ6によ
り帯封テープ2をチャックローラIlbとチャックブロ
ックIlaとの間を介して紙束割り部材8に挿通させ、
多数の紙葉からなる紙束1を揃えてロータリリング9の
内部に挿入すると、該紙束lが紙束割り部材8によって
左右に分割されて、紙束1の装着が行われる。このよう
にして紙束lの装着が行われると、再びテープ送りモー
タ7を駆動し、紙束割り部材8にガイドされた帯封テー
プ2を紙束lの内奥にまで差し込ませて、該紙束割り部
材8を紙束lから脱出させ、この後クランプ部材3によ
り紙束1の先端をクランプさせる。
この状態でロータリリング9のチャック部材11で帯封
テープ2をチャックさせ、リング駆動モータ12を作動
させてロータリリング9を回転させると、チャック部材
11によってチャックされた帯封テープ2が該チャック
部材11によって送り出されながら回転して紙束lに巻
付けられることになる。そして、この帯封テープ2が所
定長さ、例えば該紙束lを2回巻付けることができるだ
けの長さが送り出されたときに、カッタ20が作動して
該帯封テープ2を切断し、この切断された端部はヒータ
16を作動させることによって、当該切断端部を熱圧着
で固定する。これにより、紙束lに対する帯封結束が完
了し、然る後に紙束1がロータリリング9から取出され
る。
そして1紙束lの取出しが完了すると、紙束割り部材8
が作動位置に復帰すると共に、帯封テープ2がチャック
ブロックllaとチャックローラ11bとの間を介して
該紙束割り部材8に挿通せしめることによって、次の紙
束を帯封する待機状態となる。従って、順次前述の動作
を繰返すことによって紙束の帯封結束作業を連続的に行
うことができる。
前述のようにして帯封テープ2による紙束1の帯封結束
を行う際において、その巻付けの終った後におけるヒー
i・シールを円滑かつ確実に行うためには、この帯封テ
ープ2の切断された端部が紙束l上において常に所定の
位置に来るようにしなければならない。ここで、ロータ
リリング10に連設したリングギヤ14にはその歯数を
検出する歯数検出器22が設けられており、該歯数検出
器22によってロータリリング10の回転角度が検出さ
れるようになっている。そして、ロータリリング9の回
転開始からこの歯数検出器22によって該ロータリリン
グ9が予め設定された角度だけ回転したことを検出する
と、この歯数検出器22からの信号がソレノイド21に
入力されて、該ソレノイド21によリカツタ20が作動
せしめられて、帯封テープ2の切断が行われる。
而して、帯封テープ2の先端は紙束1の内部に挟み込ま
れた状態にあるから、該帯封テープ2の送り量はロータ
リリング9の回転量に応じて一定となり、リング駆動モ
ータ12の負荷の変化によって変ることがない、従って
、ロータリリング9の回転角度を検出し、この検出信号
に基づいてカッタ20による帯封テープ2の切断のタイ
ミングを設定するようにすると、該帯封テープ2を常に
一定の長さに切断することができるようになって、その
端部が紙束lの所定の位置において既に巻付けの終った
部分に重ね合わせることができる上うになり、ヒータ1
8を使用して行われる帯封テープ2の接着を充分な長さ
をもって円滑かつ確実に行うことができ、またこの帯封
テープ2の接着・固定に必要な長さより長い状態に切断
されることがないので、該ヒータ16のストロークを必
要以上長く設定しておかなければならないという不都合
を生じることがない。
なお、前述の実施例ではロータリリング9の回転角度を
検出するリング回転角検出器をリングギヤ14の歯数を
計数する歯数検出器22で構成するようにしたものを示
したが、これに代えてロータリリング9にエンコーダを
取付けること等によっても行うことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明に係る紙束帯封装置のテープ
供給量調整装置は、ロータリリングにリング回転角検出
器を付設して、該ロータリリングの回転角度を検出し、
このリング回転角検出器の信号に基づいて帯封テープの
切断位置を決定するようにしたから、帯封テープを常に
一定の長さに切断することができるようになり、紙束に
巻付は終った状態における帯封テープの端部の紙束上で
の位置が一定に保たれて、当該端部の接着を円滑かつ確
実に行うことができるようになるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るテープ供給量制御装置を設けた紙束
帯封装置の全体構成図である。 1:紙束、2:帯封テープ、6:テープ送りローラ、9
:ロータリリング、11:チャック部材、12:リング
駆動モータ、13:駆動ギヤ、14:リングギヤ、20
:カッタ、21:ソレノイド、22:歯数検出器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロータリリング内に多数の紙葉を束ねてなる紙束
    を挿入し、テープ送りモータによって帯封テープを該紙
    束内に挟み込ませ、該帯封テープを前記ロータリリング
    に取付けたチャック部材に送り出し可能に挟持させて、
    該ロータリリングを回転させることによって前記帯封テ
    ープを前記紙束に巻き付け、該帯封テープが所定量だけ
    送り出されたときにカッタによって切断し、この切断し
    た端部を既に巻付けの終った部分の上に重ね合わせて接
    着・固定するようにした紙束帯封装置において、前記ロ
    ータリリングの回転角度を検出するリング回転角検出器
    を設け、該ロータリリングの回転角度を検出することに
    よって前記帯封テープの送り出し量を計測し、該帯封テ
    ープが所定量送られたときに、該リング回転角検出器か
    らの信号に基づいて前記カッタの作動を行わせる構成と
    したことを特徴とする紙束帯封装置の帯封テープ供給量
    制御装置。
  2. (2)前記ロータリリングにリングギヤを連設し、該リ
    ングギヤにリング駆動モータと接続した駆動ギヤを噛合
    させることにより該ロータリリングを回転駆動するよう
    に構成し、該リングギヤにその歯数を検出する歯数検出
    器を付設し、該歯数検出器によって前記リング回転角検
    出器を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の紙束帯封装置の帯封テープ供給量制御装置。
  3. (3)前記リング回転角検出器を、前記ロータリリング
    に付設したロータリエンコーダによって形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の紙束帯封装
    置の帯封テープ供給量制御装置。
JP2793886A 1986-02-13 1986-02-13 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置 Pending JPS62193921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2793886A JPS62193921A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2793886A JPS62193921A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193921A true JPS62193921A (ja) 1987-08-26

Family

ID=12234839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2793886A Pending JPS62193921A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234502A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 結束帯供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234502A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 結束帯供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62193921A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置
JP2000103407A (ja) バンド結束機およびバンド結束機の制御方法
JPS62260630A (ja) 結束装置
JPS62135122A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPH0534214B2 (ja)
SE506084C2 (sv) Anordning och förfarande för applicering av omslag på cylindriska påsrullar
JPS62168823A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPH08169607A (ja) 媒体処理装置
JPH11292011A (ja) バンド結束機
JPS62109716A (ja) 紙束帯封テ−プの巻付け装置
JP2740827B2 (ja) 用紙の封入装置
JP3146269B2 (ja) 結束機
JPH0156970B2 (ja)
JPS5837536Y2 (ja) 線材の自動切断装置
JPH10228900A (ja) リチウム箔の貼付装置
JPS6346335Y2 (ja)
JPS62135123A (ja) 紙束帯封装置
JPH0384706U (ja)
JPH0651501B2 (ja) 紙束帯封テ−プのヒ−トシ−ル装置
JPH0688687B2 (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPS62135121A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ巻着緊度調整装置
JPH0387611U (ja)
JP2702034B2 (ja) 大束結束機における帯封装置
JPS62122915A (ja) 紙束帯封装置
JPS62109721A (ja) 紙束帯封装置の紙束ガイド装置