JPH0534214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534214B2
JPH0534214B2 JP2201286A JP2201286A JPH0534214B2 JP H0534214 B2 JPH0534214 B2 JP H0534214B2 JP 2201286 A JP2201286 A JP 2201286A JP 2201286 A JP2201286 A JP 2201286A JP H0534214 B2 JPH0534214 B2 JP H0534214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
banding
rotary ring
paper
paper bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2201286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182013A (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
Sadaichi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP2201286A priority Critical patent/JPS62182013A/ja
Publication of JPS62182013A publication Critical patent/JPS62182013A/ja
Publication of JPH0534214B2 publication Critical patent/JPH0534214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、所定数の紙葉類を帯封テープで束ね
る紙束帯封装置において、紙束に向けて所定量の
帯封テープを供給する帯封テープ送り量制御装置
に関するものである。
[従来の技術] 紙幣等の紙葉類を所定枚数毎に束ねるために、
帯封テープが用いられるが、帯封テープをこの所
定枚数の紙葉を揃えてなる紙束に巻付けるため
に、紙束帯封装置が用いられる。
ここで紙束帯封装置は一般に、ロータリリング
を備え、該ロータリリングの内部に紙束を挿入
し、テープ送り機構によつて帯封テープを送り出
して、この帯封テープの一端を紙束内に挟み込ま
せ、この状態でクランプ部材によつて紙束をクラ
ンプし、またロータリリングに取付けたチヤツク
部材によつて帯封テープを送り出し可能に把持さ
せて、該ロータリリングを回転させることによつ
てこれを紙束に巻付け、該帯封テープの他端を既
に巻付けの終つた部分に重ね合わせて、熱圧着等
の手段で固着するように構成されている。
そして、通常紙束帯封装置は帯封テープをテー
プロールに巻着させて、このテープロールを該紙
束帯封装置に装着し、それから送り出される帯封
テープを適宜の位置に設けたテープ案内ローラを
介して駆動ローラと従動ローラとを備えたテープ
送り装置によりその先端を紙束を内部に挟み込む
ようにし、然る後この帯封テープをロータリリン
グに取付けたチヤツク部材にチヤツクさせて紙束
に巻付けるようにしている。ここで、テープ送り
装置による帯封テープの紙束内への送りは、該帯
封テープを紙束に挿入し得る状態に送る一次送り
と、紙束がロータリリング内に挿入されたとき
に、帯封テープを紙束の内奥にまで差し込む二次
送りとからなる。そして、前記テープ送りモータ
による帯封テープの紙束への送りを正確に行わせ
るために、従来技術によるテープ送り装置では、
テープ送りモータの駆動時間を一定にし、これに
よつて該帯封テープの送り量を制御していた。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、この帯封テープは前述のようにテー
プロールに巻付けた状態から供給するようになつ
ており、このためにこのテープロールにおけるテ
ープ残量に応じて該帯封テープの送りに対する抵
抗が変動することになる。また、この帯封テープ
の紙束への巻付け緊度を調整するために、該帯封
テープを搬送系路の途中にその送りに対する抵抗
部材を介装させる場合があるが、この抵抗部材の
抵抗によつてもテープ送りモータによる帯封テー
プの送りに対する抵抗が異なつてくる。このよう
に帯封テープの送りに対する抵抗が変化すると、
テープ送りモータが受ける負荷が変化することに
なつて、起動時におけるテープ送りモータの作動
遅れや帯封テープのスリツプ等で帯封テープの送
り量が一定しなくなる。この結果、紙束がロータ
リリングに挿入される前における帯封テープの待
機位置への一次送りが正確に行われなくなり、該
紙束がロータリリング内に挿入させたときに帯封
テープの先端をこの紙束を内部に挿入することが
できなくなる不都合があつたり、また、たとえ帯
封テープが紙束内に挿入することができるように
なつていても、その後の帯封テープの二次送りを
充分に行うことができず、このためにロータリリ
ングの回転による帯封テープの巻付け時に該帯封
テープが紙束から逸脱してしまうおそれがあると
いう不都合を生じることになる。
本発明は叙上の点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、帯封テープの送りに対す
る負荷の如何に拘わらず、常にテープ送りモータ
による帯封テープの送り量を一定に保つことがで
きるようにした帯封テープ送り量制御装置を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本発明は、ロ
ータリリングの回転速度を測定する速度測定手段
と、該速度測定手段によつて測定されたロータリ
リングの回転速度に基づいてテープ送りモータの
負荷の大きさを検出する負荷検出手段と、該負荷
検出手段からの信号によりテープ送りモータの作
動時間を設定するモータ作動時間設定手段とを備
え、ロータリリングの回転速度に応じてテープ送
りモータの作動時間を変化させることにより帯封
テープの送り量を制御するように構成したことを
その特徴とするものである。
[作用] 本発明はこのように構成されるもので、紙束に
帯封を行うためには、紙束帯封装置に帯封テープ
のテープロールを設置し、該帯封テープを適宜の
位置に設けたテープ案内ローラを介してテープ送
りモータによつて駆動されるテープ送りローラに
装着し、ロータリリング内に紙束が挿入される前
に、まずテープ送りモータを作動させることによ
つて、帯封テープの先端を紙束内に挿入可能な待
機位置まで一次送りを行う。そして、紙束がロー
タリリング内に挿入された後に再びテープ送りモ
ータを作動させて、該帯封テープを紙束の内奥に
まで差し込むように二次送りをする。然る後、こ
の帯封テープをロータリリングに取付けたチヤツ
ク部材にチヤツクさせて紙束を巻付けることによ
り紙束に対する帯封が行われる。
前述のようにして帯封テープにより紙束の帯封
結束を行うに際して、テープ送りモータによる送
りを正確かつ確実に行うために、帯封テープを紙
束に巻付ける際におけるロータリリングの回転速
度を検出し、この検出信号を予めロータリリング
の回転速度と帯封テープの送りに対する抵抗の大
きさとの関係に基づいてテープ送りモータを負荷
を演算することができるように構成した負荷検出
手段に入力し、この負荷検出手段によつて抵抗に
よるテープ送りモータの負荷の大きさを検出する
ことができる。そして、テープ送りモータの負荷
に応じてテープ送りモータの送り量を無段階的ま
たは段階的に設定した作動時間設定手段に前述の
負荷の検出信号を入力することによつて、テープ
送りモータの作動時間が設定され、この設定時間
テープ送りモーターを作動させることにより、帯
封テープの送り量をテープ送りモータの負荷の如
何に拘らず常に一定に保つことができるようにな
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
まず、第2図に紙束帯封装置の全体構造を示
す。同図において、1は紙葉を所定枚数揃えてな
る紙束、2は該紙束1を束ねる帯封テープをそれ
ぞれ示し、この紙束1はサポート3aとクランプ
板3bとからなるクランプ部材3によつてクラン
プされた状態で帯封テープ2を巻付けることによ
つて、該紙束1の帯封が行われるようになつてい
る。そして、この帯封テープ2を送り出すため
に、テープ送りモータ4と、駆動ローラ5aと従
動ローラ5bとからなり、該テープ送りモータ4
により駆動されるテープ送りローラ5が設けられ
ており、帯封テープ2はこのテープ送りローラ5
を介して紙束割り部材6に供給され、該紙束割り
部材6によつて該帯封テープ2を紙束1の内部に
挟み込ませることができるよう案内されるように
なつている。
次に、7は内部に紙束1を挿通させる空間を有
するロータリリングを示し、該ロータリリング7
は3箇所に設けた支持ローラ8によつて回転可能
に支持されている。そして、該ロータリリング7
には帯封テープ2をチヤツクするチヤツク部材9
が設けられており、該チヤツク部材9は固定側の
チヤツクローラ9aと該チヤツクローラ9aに近
接・離間する可動側のチヤツクブロツク9bから
構成されている。
そして、ロータリリング7を回転駆動させるた
めに、リング駆動モータ10が設けられ、該リン
グ駆動モータ10の出力軸10aには駆動ギヤ1
1が取付けられており、該駆動ギヤ11はロータ
リリング7に連設したリングギヤ12と噛合して
いる。また、13は紙束1に巻付けた帯封テープ
2の緩みを防止するためのテープ押え部材、14
は帯封テープ2を熱圧着するためのヒータであ
り、これらテープ押え部材13、ヒータ14には
それぞれカム機構15で作動するようになつてお
り、このカム機構15は作動モータ16によつて
駆動される。また、図中17は紙束割り部材6を
紙束1の内部に挿入した作動位置と該紙束1から
離間した非作動位置との間に変位させるソレノイ
ド、18はソレノイド19によつて作動せしめら
れて、帯封テープ2の端部を切断するためのカツ
タをそれぞれ示す。
紙束帯封装置は概略前述のように構成されるも
ので、この紙束帯封装置においては、帯封テープ
2はロール状に巻付けられたテープロール(図示
せず)から供給されるようになつており、このよ
うにして供給される帯封テープ2はテープ送りロ
ーラ5に案内されるようになつている。そして、
このテープ送りローラ5を駆動するテープ送りモ
ータ4にはその作動時間を制御することによつて
帯封テープ2の送り量を一定に保つテープ送り量
制御装置が付設されている。
このテープ送り量制御装置は、ロータリリング
7の回転速度を検出し、この検出値に基づいてテ
ープ送りモータ4の作動時間の制御を行うもの
で、このロータリリング7の回転速度を検出する
ために、ロータリリング7におけるリングギヤ1
2にはその歯数を検出する歯数検出器21が設け
られると共に、該ロータリリング7にはその原点
位置を検出する原点位置検出器22が装着されて
いる。そして、このロータリリング7の回転速度
を測定は、前述の歯数検出器21による信号パル
スの時間間隔を測定するか、または原点位置検出
器22によつて該ロータリリング7の1回転に要
する時間を測定することにより行うことができ
る。このように歯数検出器21または原点位置検
出器22によつてロータリリング7の回転速度を
検出する速度測定手段23が構成され、第1図に
示したように、該速度測定手段23によつて測定
されたロータリリング7の回転速度に関する信号
はテープ送りモータ4の負荷を検出する負荷検出
手段24に入力されるようになつている。ここ
で、負荷検出手段24においては、ロータリリン
グ7の回転速度から帯封テープ2の送りに対する
抵抗の大きさを求め、この帯封テープ2の抵抗値
からテープ送りモータ4のテープ送り時における
負荷の大きさを検出することができるようにな
る。そして、このテープ送りモータ4の負荷の検
出値がモータ作動時間設定手段25に入力される
ようになつている。該モータ作動時間設定手段2
5では前述のテープ送りモータ4の負荷の程度に
応じて、例えば該テープ送りモータ4の作動時間
を短・中・長の3段階等段階的に変化させたり、
または無段階的に変化させたりする制御を行うこ
とができるように構成されている。
本実施例は前述のように構成されるもので、次
にその作動について説明する。
まず、チヤツク部材9を帯封テープ2を装着す
ることができる位置に保持した状態となし、テー
プ送りモータ4を駆動することによつて、テープ
送りローラ5により帯封テープ2をチヤツクロー
ラ9bとチヤツクブロツク9aとの間を介して紙
束割り部材6に挿通させる一次送りを行う。そし
て、多数の紙葉からなる紙束1を揃えてロータリ
リング7の内部に挿入すると、該紙束1は紙束割
り部材6によつて左右に分割されて、紙束1の装
着が行われる。このようにして紙束1の装着が行
われると、再びテープ送りモータ4を駆動して二
次送りを行い、紙束割り部材6にガイドされた帯
封テープ2を紙束1の内奥にまで差し込ませて、
該紙束割り部材6を紙束1から脱出させ、この後
クランプ部材3により紙束1の先端をクランプさ
せる。
この状態でロータリリング7のチヤツク部材9
で帯封テープ2をチヤツクさせ、リング駆動モー
タ12を作動させてロータリリング7を回転させ
ると、チヤツク部材3によつてチヤツクされた帯
封テープ2が該チヤツク部材3によつて送り出さ
れながら回転して紙束1に巻付けられてその端部
をヒータ14により熱圧着して固定することによ
つて紙束1に対する帯封結束が完了し、然る後に
紙束1が取出される。
そして、紙束1の取出しが完了すると、紙束割
り部材6が作動位置に復帰すると共に、帯封テー
プ2の一次送りが行われてチヤツクブロツク9a
とチヤツクローラ9aとの間を介して該紙束割り
部材6に挿通せしめることによつて、次の紙束を
帯封する待機状態とする。従つて、順次前述の動
作を繰返すことによつて紙束の帯封結束作業を連
続的に行うことができる。
前述のようにして帯封テープ2による紙束1の
帯封結束を行うに際しては、まずテープ送りモー
タ4による送りを正確かつ確実に行わなければな
らない。このために、帯封テープ2を紙束1に巻
付ける際のロータリリング7の回転速度が原点位
置検出器22または歯数検出器21からなる速度
測定手段23によつて測定されるようになつてい
る。ここで、速度測定手段23によるロータリリ
ング7の回転速度の測定信号は負荷検出手段24
に入力されて、これにより帯封テープ2の送りに
対する抵抗の大きさを測定することができるよう
になり、この帯封テープ2の送り速度に基づい
て、テープ送りモータ4の負荷の大きさを検出す
ることができるようになる。そして、このように
して検出したテープ送りモータ4の負荷の大きさ
に関する信号をモータ作動時間設定手段25に入
力し、この入力信号によつてテープ送りモータ4
の作動時間を、例えば短・中・長のいずれかに設
定されたり、あるいはその作動時間をその負荷に
応じて無段階的に変化させる。
このように、テープ送りモータ4の作動時間を
それに対する負荷に応じて変えることによつて前
述した帯封テープ2の一次送りや二次送りの送り
量が、該テープ送りモータ4の負荷の大きさ如何
に拘らず、常に一定で適正な状態に保つことがで
きるようになり、帯封テープ2の先端部の紙束1
への挿入を確実に行うことができると共に、該帯
封テープ2の紙束1への巻付け作業中にそれが紙
束1から逸脱する不都合の発生が防止され、紙束
1の帯封結束を確実かつ円滑に行うことができる
ようになる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明に係る紙束帯封装置
のテープ送り量調整装置は、ロータリリングの回
転速度を測定することによつて、テープ送りモー
タの負荷を検出し、このテープ送りモータの負荷
に応じてテープ送りモータの作動時間を変化させ
ることによつて帯封テープの送り量を制御するよ
うに構成したので、帯封テープを供給するテープ
ロールにおける帯封テープの残量や、その供給系
路の途中に設けた帯封緊度調整用の抵抗部材等に
よりテープ送りモータの負荷が変動しても、該テ
ープ送りモータによる帯封テープの送りを常に一
定に保つことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るテープ送り量制御装置の
構成説明図、第2図は紙束帯封装置の全体構成図
である。 1:紙束、2:帯封テープ、4:テープ送りモ
ータ、5:テープ送りローラ、7:ロータリリン
グ、20:テープ案内ローラ、21:歯数検出
器、22:原点位置検出器、23:速度測定手
段、24:負荷検出手段、25:モータ作動時間
設定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータリリング内に多数の紙葉を束ねてなる
    紙束を挿入し、テープ送りモータによつて帯封テ
    ープを該紙束内に挟み込ませ、該帯封テープを前
    記ロータリリングに取付けたチヤツク部材に送り
    出し可能に挟持させて、該ロータリリングを回転
    させることによつて前記帯封テープを前記紙束に
    巻き付けるようにした紙束帯封装置において、前
    記ロータリリングの回転速度を測定する速度測定
    手段と、該速度測定手段によつて測定されたロー
    タリリングの回転速度に基づいて前記テープ送り
    モータの負荷を測定する負荷検出手段と、該負荷
    検出手段からの信号により前記テープ送りモータ
    の作動時間を設定するモータ作動時間設定手段と
    を備え、前記ロータリリングの回転速度に応じて
    テープ送りモータの作動時間を変化させることに
    より帯封テープの送り量を制御するように構成し
    たことを特徴とする紙束帯封装置の帯封テープ送
    り量制御装置。
JP2201286A 1986-02-05 1986-02-05 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り量制御装置 Granted JPS62182013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201286A JPS62182013A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201286A JPS62182013A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182013A JPS62182013A (ja) 1987-08-10
JPH0534214B2 true JPH0534214B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=12071085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201286A Granted JPS62182013A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182013A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62182013A (ja) 1987-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1405791B1 (en) Band refeeding method and banding machine
JPH0512205B2 (ja)
JPH0534214B2 (ja)
JPH0266047A (ja) 記録紙搬送制御装置
JP2011121762A (ja) ロール紙繰出し装置
US5927047A (en) Device and method in wrapping machine
JPS62193921A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ供給量制御装置
JPS62135122A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPS6020253B2 (ja) 硬貨包装機の紙送り制御装置
JPH0610010B2 (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置
JPH06106273A (ja) 薄板の送り装置
JP3146269B2 (ja) 結束機
JPH0788576A (ja) 薄板の送り装置
JPS62135121A (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ巻着緊度調整装置
JP2000048241A (ja) 帯封装置
GB2223484A (en) Paper feeding for coin wrapping.
JP3083942B2 (ja) 紙葉類大束結束機
JPS6346335Y2 (ja)
JPH11268715A (ja) 帯封不良検出方法及び帯封処理装置
JP2002274506A (ja) 硬貨包装装置
JPH0651493B2 (ja) 紙束帯封テ−プの巻付け装置
JPH0156970B2 (ja)
JPH1059594A (ja) 刷本巻取り装置の巻取り方法
JPH0252845A (ja) ウエブ巻き戻し方法及び装置
JPH0688687B2 (ja) 紙束帯封装置の帯封テ−プ送り装置