JPS63125113A - 手動溶接結束機 - Google Patents

手動溶接結束機

Info

Publication number
JPS63125113A
JPS63125113A JP26045186A JP26045186A JPS63125113A JP S63125113 A JPS63125113 A JP S63125113A JP 26045186 A JP26045186 A JP 26045186A JP 26045186 A JP26045186 A JP 26045186A JP S63125113 A JPS63125113 A JP S63125113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
binding
welding
manual welding
feed wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26045186A
Other languages
English (en)
Inventor
半田 明宏
岩村 照夫
浅田 英允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohan Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kohan Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohan Kogyo Co Ltd filed Critical Kohan Kogyo Co Ltd
Priority to JP26045186A priority Critical patent/JPS63125113A/ja
Publication of JPS63125113A publication Critical patent/JPS63125113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は結束鋼帯を被結束物の回りに巻きつけて緊張し
結束鋼帯の重なり合った部分を溶接によって接合する工
具に関する。
〔従来の技術〕
従来、かかる工具に関しては、特公昭53−14039
に提案さルているように、結束鋼帯引締装置全正転して
繰出さnる結束銅帯が被結束物の回りに巻きつけらn、
その始端部が後続部と重合する位置に配置し、該始端を
結束鋼帯クランプ機構で掴み同時に、加圧電極に対向す
る電極!結束鋼帯重合部の下に入1jこませ、前記結束
鋼帯送給引締装置!逆転して強い緊張力を与えた結束鋼
帯重合部を対向電極で支えながら加圧電極で強く加圧し
、通電してスポット溶接によII固看し、溶接完了後結
束鋼帯の下に介在する対同電極を本装置の自刃で脱去せ
しめ、同時に結束鋼帯クランプ機構を開放し、さらに後
続余剰結束鋼帯を切断して結束作業の1サイクルを終る
ものであ曇」、かつ−連の作業は制御手段によって自動
的に行なわnる自動溶接結束機か実用化さnている。
しかし−万被結束物は、この自動結束機が使えるものば
かりとは限らず、むしろ自由に持運びが出来る軽い手動
溶接結束機が要竣さnて釆た。
そこで送給・引締機構(クランプ機構、切断機構含む)
とスポット溶接機構に分離すること!思い付いたが、そ
こで起る問題点は、一つ目には結束鋼帯と被結束物の間
にスポット溶接機構の下拙電極を挿入する為のスベース
かないことであり、二つ目には一つ目が解決できたとし
てもこんどは送給引締機構のベースが結束鋼帯によって
被結束物に押しつけらへ手動では取去ることが出来ない
ということであった。
そこで本発明者等は鋭意実験研究の結果、被結束物と結
束鋼帯の間にスライドバー!介在させることを見出し本
発明に到達した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は自由に持運びできる軽い手動溶接結束m
を提供することにある。
〔発明の構成および作用〕
本発明により、フィードホイールとベースの間に二枚の
結束鋼帯ン重ねて上側の結束鋼帯のみを送るフリクショ
ン型送給引締機構と、下拙電極と上部電極の間に二枚の
結束鋼帯を挟圧し溶接するスポット溶接機構とt分離自
在に構成して成る手動溶接結束機において、該フリクシ
ョン型送給引締機構が前記ベースに離間してスライドパ
ーを有すること夕特徴とする手動溶接結束機が提供さn
る。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明実施例の正面図であ1】、第2図その平
面図である。
第1図乃至第2図において、】】はフィードホイールで
あり、ビン14’に中心にして揺動可能に、リンク13
’&介してベース12に収り付けろnである。
そしてこのフィードホイール1】は、エアモータ16に
よって回転するようになっている。またフィードホイー
ル】】に対向するベース12の1部には、三角付座12
Aが設けである。なおフィードホイール】】は、ピン1
4を中心に揺動するが、常時バネ】5によって時計方向
に附勢さnてあヲ)、待機時にはストッパ】7によって
係止さnるようになっている。
また2】はグリッパであり、ビン22を中心にして揺動
可能にベース12に取り付けらn、常時バネ(図示せず
)によって反時計方向に附勢さnである。
なおこのビン22の端部には、ハンドル23が取り付け
らnてあ蚤1%待機時にはストッパ24によって係止さ
nるようになっている。またベース12の右方には下刃
31が設けてあり、上下動自在に設けらnた上刃32と
ともに切断機構を構成している。なお33はハンドルで
ありピン34ヲ支点にして上刃32を押し下げるように
なっている。そしてベース】2の左方には、アーム42
がピン43ヲ中心にして揺動自在に設けてあ11、この
アーム42には、スライドパー41がベース端面12B
から離間して1紙面に向って直角方向に出入自在に設け
である。そしてこのスライドパー41は、アーム42の
左方にピン46によって軸着さまたハンドル45によっ
て出入するようになっている。なおアーム42は、バネ
44により常時時計方向に附勢された状態でストッパ(
図示せず)に係止さn、待機時には、左方が少し持上げ
らnた状態に保たnている。
次に1作動状態!示す正面図(第3図乃至第6図)によ
って工程順に作動ン説明する。
第3図では、結束鋼帯Kが、上刃32およびフィードホ
イール】1の下χ通過し、つぎにスライドパー41゛お
よび被結束物Cの上7通り、さらにグリッパ2】の下7
通ってフィードホイール11の下で重ね合わさ扛て先端
がスライドパー4Jの端面に当てらnている状態全あら
れしている。
第4図では、結束鋼帯Kが、グリッパ2】によって掴ま
n、フィードホイール1】によって引締めら、t−L1
重ね合ゎさ扛た部分Wiミスポット接さn。
上刃32によって切断さtしている状態をあられしてい
る。
tJ15図乃至第6図では、結束鋼帯Kによって被結束
物Cに押し付けらnたスライドパー41がハンドル45
によって引抜かnた状BYあられしている。
〔発明の効果〕
本発明を実施することによ昏】、自由に持運びのできる
軽い手動溶接結束81w提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の正面図、第2図はその平面図、
第3図乃至第6図は本発明実施例を示す正面図である。 】】・・・・・・フィードホイール、】2・・・・・・
ベース、】3・・・・・・リンク、  14.2213
4.43.46・・・・・・ビン、35.44・・・・
・・バネ、】6・・・・・・エアモータ、37、24・
・・・・・ストソバ、21・・・・・・グリツパ。 33、34.35・・・・・・ハンドル、3】・・・・
・・下刃、32・・・・・・上刃、41・・・・・・ス
ライドバー、42・・・・・・アーム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィードホィールとベースの間に二枚の結束鋼帯
    を重ねて上側の結束鋼帯のみを送るフリクション型送給
    引締機構と、下拙電極と上部電極の間に二枚の結束鋼帯
    を挟圧し溶接するスポット溶接機構とを分離自在に構成
    して成る手動溶接結束機において、該フリクション型送
    給引締機構が前記ベースに離間してスライドバーを有す
    ることを特徴とする手動溶接結束機。
  2. (2)スライドバーが結束鋼帯の長手方向に対して直角
    に出入自在であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の手動溶接結束機。
JP26045186A 1986-10-30 1986-10-30 手動溶接結束機 Pending JPS63125113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26045186A JPS63125113A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 手動溶接結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26045186A JPS63125113A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 手動溶接結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125113A true JPS63125113A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17348122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26045186A Pending JPS63125113A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 手動溶接結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125113A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411905U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23
JPS6411906U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23
JPH0211005U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
JPH0211004U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
KR100775569B1 (ko) * 1999-10-27 2007-11-16 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 핸드 스트래핑 툴에 사용하기 위한 외부 링크

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411905U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23
JPS6411906U (ja) * 1987-07-13 1989-01-23
JPH0443445Y2 (ja) * 1987-07-13 1992-10-14
JPH059282Y2 (ja) * 1987-07-13 1993-03-08
JPH0211005U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
JPH0211004U (ja) * 1988-07-01 1990-01-24
KR100775569B1 (ko) * 1999-10-27 2007-11-16 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 핸드 스트래핑 툴에 사용하기 위한 외부 링크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104507813B (zh) 用于捆扎钢带的模块化打包机
CN104520051B (zh) 用于模块化钢带打包机的封接头
US6546696B2 (en) Apparatus and method for securing a bundle with a strap
US6550221B1 (en) Method and a machine for banding groups of sheets, in particular banknotes
US5505504A (en) Apparatus for tying one or more articles
JPS63125113A (ja) 手動溶接結束機
US4850180A (en) Package strapping machine
US4960968A (en) Bonding method of binding strap end portions by spot-welding
JPH0132088B2 (ja)
US4578932A (en) Apparatus for forming a band around a stack of sheets
US3769485A (en) Steel strap welding apparatus for use in an automatic strapping machine
JPH0443445Y2 (ja)
JP2708065B2 (ja) 鋼帯ストラップによるスポット溶接締結方法
JPH0716563Y2 (ja) 結束機
JP3362965B2 (ja) 荷札自動取付装置
JP2567180Y2 (ja) 可搬式帯金溶接型結束機
JPS6337240Y2 (ja)
JP2001502646A (ja) 超音波結束用の工具の改良
JP2004001899A (ja) コイル結束解束装置及び鋼板コイル結束装置
JP2001031032A (ja) 結束帯切断装置、結束帯処理装置、および紙葉類処理装置
JPH0531047Y2 (ja)
JPH0375408B2 (ja)
JPS62135123A (ja) 紙束帯封装置
JPS63152514A (ja) 結束機
JPS62109716A (ja) 紙束帯封テ−プの巻付け装置