JPS62133465A - 電子写真用積層型有機感光体 - Google Patents

電子写真用積層型有機感光体

Info

Publication number
JPS62133465A
JPS62133465A JP27257085A JP27257085A JPS62133465A JP S62133465 A JPS62133465 A JP S62133465A JP 27257085 A JP27257085 A JP 27257085A JP 27257085 A JP27257085 A JP 27257085A JP S62133465 A JPS62133465 A JP S62133465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metallic soap
fatty acids
support
photoconductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27257085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Imori
徹 伊森
Masashi Kumagai
正志 熊谷
Toshihiro Hirai
平井 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP27257085A priority Critical patent/JPS62133465A/ja
Publication of JPS62133465A publication Critical patent/JPS62133465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 狡権立互 本発明は、光感度を高め、かつ導電性支持体と有機光導
電層の接着強度を向上させた電子写真用積層型有機感光
体に関するものである。
災末挟嵐亙丈血は延ム 有機材料を用いる電子写真用積層型有機感光体は、可撓
性のあるフィルム状の導電性支持体に光導電性層を接着
して製造される”場合が多いが、製膜時に生ずる内部歪
等による亀裂が生じてはならず、かつ使用時に湾曲して
使用されることが多いため、膜の耐破壊性や耐剥離性が
充分大きいことが必要である。当然のことながら静電及
び複写特性が優れ、高感度で耐久性も必要である。
従来該支持体から自由電荷の注入を防ぎ、接着強度を向
上させるのに、カゼインやヒドロキシアルキルエーテル
かセルロース(特開昭53−76036)、ニトロセル
ロースとポリビニルピロリドンの複合体を主成分とする
バリア一層を設ける方法(特開昭48−12036)が
提案されている。該バリア一層は、感光体の放電破壊の
防止、繰り返し使用による疲労防止、接着性、可撓性の
向上をもたらす。しかし得てして光感度の低下が起こり
やすい。
本発明者はコバ用1−石鹸皮膜を設けることにより接着
強度を高め、しかも感度を向上させることが出来ること
を発見し、本発明の完成に至った。
したがって本発明の目的は光感度が高く、かつ接着強度
を高めた電子写真用積層型有機感光体を提供することに
ある。
見匪立姓双 本発明は、導電性支持体に有機材の光導電層を設け゛た
電子写真用感光体において、該支持体と光導電層の間に
金属石鹸皮膜を設けたことを特徴とするものである。
本発明で用いられる支持体としては、従来写真感光体用
として用いられているものが使用される。
例えばアルミニウム板やアルミニウムを蒸着したポリエ
チレンテレフタレートフィルム、アルミラミネート等が
使用出来る。
光導電層は、電荷発生機能を有する有機化合物含有の電
荷発生層と電荷搬送機能を有する有機化合物含有の電荷
搬送層を積層して成るものである。
電荷発生剤としての代表例としてフタロシアニン系化合
物、該化合物の銅塩が好適であるが、もちろん本発明に
おいてはフタロシアニン以外、アゾ系、アントラキノン
系、カーボニウム系、ピラゾロン系、スチルベン系、チ
アゾール系の顔料等が使用できる。主剤として前記顔料
の超微粉を結着性樹脂に混ぜ、混練し塗液を作り、膜厚
0.01〜1μ、とくには0.01乃至0.1μになる
よう前記支持体に塗工し、電荷発生層を形成する。
また該電荷発生層の上には、電荷搬送機能有の電荷搬送
層を形成させる。電荷搬送剤として従来知られている縮
合多環式化合物、芳香族アミノ化合物、アシルヒドラゾ
ン誘導体、オキサゾール誘導体、チアゾール誘導体、イ
ミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、イミダロン誘導
体、イミダチオン誘導体、オキサジアゾール誘導体、チ
アゾールトリアゾール誘導体、カルバゾール誘導体、ポ
リ−N−ビニルカルバゾール誘導体等の1種もしくは2
種が使用される。該電荷搬送剤はフェノール、ユリャ、
メラミン、エポキシ、アクリル、ポリカーボネート、ポ
リエステル等の樹脂と混練し5〜100μ好ましくは8
〜30μの膜厚に塗工する。
本発明においては、前記支持体表面処理上の導電性膜の
表面に金属石鹸の皮膜を形成しておく。
該金属石鹸は、飽和もしくは不飽和脂肪酸、脂環式カル
ボン酸又はアルキルベンゼンスルホン酸のコバルト、鉛
又はカルシウム塩から選択される。
具体的に有機酸を例示すると、飽和脂肪酸として炭素数
8〜25個の脂肪酸、例えばラウリン酸。
トリデカン酸、ペンタデシル酸、ミリスチン酸、パルミ
チン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラギン酸、ベ
ヘン酸、2−メチルペンタデカン酸。
2−メチルヘプタデカン酸が、不飽和脂肪酸としてリン
デル酸、マツコラ酸、オレイン酸、エライジン酸、リノ
ール酸、リルン酸、トール油脂肪酸が、脂環式カルボン
酸として各種のナフテン酸が例示される。アルキルベン
ゼンスルホン酸としては、炭素数8〜24個のアルキル
基含有のものである。該石鹸はトルエン、キシレン、ミ
ネラルターペン等の希釈溶液として前記支持体の表面処
理にスピンコーター等で均一に塗工し、風乾後。
加熱乾燥して膜を形成させる。膜厚はこれらの繰り返し
や溶液の濃度で調整すればよい。該金属石鹸の皮膜の厚
さは、0.01〜5μ、好ましくは0.01〜2μとす
る。この厚さが厚すぎたり、石鹸中の金属含有率が高す
ぎると感度が低下する傾向が見られる。カゼインやヒド
ロキシアルキルエーテルやセルロース等の公知のバリヤ
ー形成剤を併用してもよい。
上記石鹸は単に光感度と接着強度の見地のみで決定する
のではなく、暗減衰性能、その他の性能のバランスの配
慮に基づき選定されねばならないことは言及するまでも
ない。
以下に実施例、比較例に基づき説明する。
実施例 1 アルミニウム板を導電性支持体として用い、これにナフ
テン酸コバルト0.1gをキシレン12gに溶解した液
(コバルト濃度0.05%)を、スピンコータで塗布し
、風乾後加熱し、その後加熱減圧乾燥して、厚さ0.0
8μのナフテン酸コバルト石鹸膜1漠を形成した。該石
鹸皮膜を形成したアルミニウム板に、β型銅フタロシア
ニン1゜5g、飽和ポリエステル樹脂0.45g、テト
ラヒドロフラン53m1の混合・混線物を膜厚1μに塗
布し、乾燥して電荷発生層を形成した。次にヒドラゾン
(1−フェニル−2,3,4−トリヒドロ−6−ホルミ
ルキツリンーN、N−ジフェニルヒドラゾン)の1gと
ポリカーボネート樹脂1゜0gとクロロホルム9.0m
lの混合物を上記電荷発生層上に塗布し、乾燥後の膜厚
及び15μの電荷搬送層を形成した。以上の方法で積層
型有機感光体へを得た。
実施例 2 ナフテン酸コバルトの代りにステアリン酸コバルト0.
1gをキシレン17.9.に溶かした石鹸(コバルト濃
度0.05wt%)を実施例1の方法で該石鹸溶液を塗
工、加熱、乾燥を4回繰り返してステアリン酸コバルト
石鹸の皮膜を形成し、他は実施例1と同様の材料及び方
法により積層型有機感光体Bを得た。
実施例 3 金属石鹸としてドデシルベンゼンスルホン酸コバルト0
.1gをキシレン15.2gに溶かした石鹸液(コバ用
1−′a度0.05wt%)を用い。
実施例1方法でドデシルベンゼンスルホン酸コバルトの
皮膜を形成し、他は実施例1と同様の材料及び方法によ
り積層型有機感光体Cを得た。
実施例 4 金属石鹸としてナフテン酸カルシウムO,1gをキシレ
ン5.9gに溶かした石鹸液(カルシウム濃度0.05
wt%)を用い、実施例1の方法でナフテン酸カルシウ
ムの皮膜を形成し、他は実施例1と同様の材料及び方法
により積層型有機感光体りを得た。
実施例 5 金属石鹸としてナフテン酸鉛0.1gをキシレン47.
9gに溶かした石鹸液(鉛濃度0.05wt%)を塗工
、乾燥を3回繰り返し、ナフテン酸鉛の皮膜を形成し、
他は実施例1と同様の材料及び方法により積層型有機感
光体Eを得た。
比較例 金属石鹸を使用することなく、他は実施例1と同様にし
て電荷発生層と電荷搬送層を形成し積層型有機感光体F
を得た。
以上の方法で得た有機感光体A−Fの性能試験を以下の
通り行った。感光体を静電複写試験装置〔川口電気製作
所層5P−428型〕に取り付け、コロナ放電電圧 −
5KVで帯電させた。帯電直後の表面電位(受容電位)
 Vo  を測定した。次に5秒間暗状態で電荷を保持
した後、照度10ルツクスのタングステン光を照射し、
光照射直後の表面電位を半減するに必要な露光量Ek 
 (半減露光:lt)と暗減衰DDR(Vo  に対す
る暗減衰電位の割合)と放電後平衡に達した際の表面電
位Vr  (残留電位)を測定した。また接着強度をA
STM−D3359に基づき測定した。(以下余白)表
  有機感光体性能試験結果 5(E  −3170,1642,2075表に示され
ている様に、金属石鹸膜を設けた本発明の感光体Δ〜E
は極めて高感度であり、又優れた接着強度を有すること
が理解される。
本発明の効果 電子写真用有機感光体として最も重要な性能である光感
度が大幅に向上すると共に、接着強度が大きいため取扱
い時の可撓性に優れスせん断応力下での耐久性にも優れ
る6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体に有機光導電層を設けた電子写真用
    感光体において、該支持体と光導電層の間に、金属石鹸
    の皮膜を設けたことを特徴とする電子写真用積層型有機
    感光体。
  2. (2)金属石鹸が飽和又は不飽和脂肪酸、脂環式カルボ
    ン酸又はアルキルベンゼンスルホン酸のコバルト、鉛又
    はカルシウム塩から選択される1種又は2種以上である
    特許請求の範囲第1項記載の電子写真用積層型有機感光
    体。
JP27257085A 1985-12-05 1985-12-05 電子写真用積層型有機感光体 Pending JPS62133465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27257085A JPS62133465A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 電子写真用積層型有機感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27257085A JPS62133465A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 電子写真用積層型有機感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133465A true JPS62133465A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17515748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27257085A Pending JPS62133465A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 電子写真用積層型有機感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186296A (ja) * 2012-11-30 2014-10-02 Canon Inc 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186296A (ja) * 2012-11-30 2014-10-02 Canon Inc 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387147A (en) Electrophotographic element containing hydrazone compounds in charge transport layers
JPS62133465A (ja) 電子写真用積層型有機感光体
JPS6313179B2 (ja)
JPS62280864A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH02143257A (ja) 電子写真感光体
JPS61129654A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS60254144A (ja) 電子写真感光体
JPS61235844A (ja) 電子写真感光体
JPS62239163A (ja) 電子写真用積層型有機感光体
JPH0578028B2 (ja)
JPH0259459B2 (ja)
JPS63193153A (ja) 電子写真用感光体
JPH07120063B2 (ja) 電子写真感光体
JPS58120258A (ja) 電子写真感光体
JPH10312069A (ja) 電子写真感光体
JPH117145A (ja) 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真装置
JPS58120257A (ja) 電子写真感光体
JPS60118842A (ja) 電子写真感光体
JPS63221352A (ja) 電子写真用感光体
JPS62280859A (ja) 電子写真用有機感光体
JPS6336256A (ja) 電子写真感光体
JPS61235847A (ja) 電子写真感光体
JPS603641A (ja) 電子写真用感光体
JPS6338944A (ja) 電子写真感光体
JPS6333747A (ja) 電子写真感光材料