JPH10312069A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH10312069A
JPH10312069A JP12067997A JP12067997A JPH10312069A JP H10312069 A JPH10312069 A JP H10312069A JP 12067997 A JP12067997 A JP 12067997A JP 12067997 A JP12067997 A JP 12067997A JP H10312069 A JPH10312069 A JP H10312069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
light
electrophotographic
transfer material
fatigue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12067997A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yamamoto
真也 山本
Yoshikazu Mimura
義和 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12067997A priority Critical patent/JPH10312069A/ja
Publication of JPH10312069A publication Critical patent/JPH10312069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基本的な電子写真特性を損なうことなく、電
荷輸送材料そのものの劣化を抑止することにより、電子
写真感光体の劣化、特に光疲労を防止できる電子写真感
光体を提供する。 【解決手段】 電子写真感光体は、導電性支持体上に、
電荷発生材料及び電荷輸送材料を含有する感光層を備
え、該感光層は、前記電荷輸送材料よりイオン化ポテン
シャルが小さな化合物を更に含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体に
関し、更に詳しくは、電子写真プロセスによって画像形
成を行う複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成
装置に用いられる電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、この種の電子写真感光体には、コ
スト的に有利である、或いは、廃棄が簡便である等の理
由から、有機材料を用いたものが多く使用されている。
電子写真感光体の耐久性は、使用される材料の特性に大
きく影響される。特に、電荷輸送材料が光やオゾンの影
響で分解し易い場合には、画像形成装置内部で帯電器か
ら発生するオゾンによって、電子写真感光体の電子写真
特性は著しく損なわれる。また、電子写真特性は、電子
写真感光体にイレーズランプが照射された場合、或い
は、メンテナンス等で取り外された電子写真感光体が装
置外に放置された場合の光暴露等の履歴によっても著し
く損なわれる。電荷輸送材料が光によって分解される
と、電子写真感光体は、残留電位が上昇して所定の画像
濃度が確保できなくなる。
【0003】上記問題を改善するための電子写真感光体
が、例えば、特開平8-179537号公報(第1の従来例)及
び特開平4-149449号公報(第2の従来例)に記載されて
いる。第1の従来例では、アルミニウム支持体の表面に
陽極酸化皮膜を形成し、この陽極酸化皮膜上に染料を吸
着させて染料吸着層を形成することによって、陽極酸化
皮膜の経時変化に伴う電子写真特性の変化を小さくして
いる。第2の従来例では、感光層における電荷発生物質
を含有する電荷発生層と電荷輸送物質を含有する電荷輸
送層との間に、特定の化合物を含む中間層を設けること
によって、電子写真感光体の耐久性を高め、劣化に伴う
感度低下を防止している。
【0004】また、材料の劣化を防止して耐久性を高め
る構造の電子写真感光体が、例えば、特開平2-296251号
公報(第3の従来例)及び特開平2-301765号公報(第4
の従来例)に記載されている。第3及び第4の従来例で
は、各種の添加剤を感光層に加えることによって材料の
劣化を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1、第2の従来例で
は、感光層等の材料そのものの劣化を防止する訳ではな
いので、材料の劣化が著しい場合には、電子写真特性の
変化を十分に抑えることが難しい。また、光暴露によっ
て材料そのもののが劣化、分解することに対しては効果
が得られない。更に、陽極酸化皮膜に染料を吸着させた
り、電荷発生層と電荷輸送層との間に中間層を設けたり
するような新たな工程が必要になる。
【0006】一方、第3、第4の従来例では、使用され
る添加剤そのものに、電荷輸送能力等の電子写真特性に
寄与する特性がないため、耐久性の改善は見られるもの
の、基本的な電子写真特性が低下するという問題があ
る。
【0007】本発明は、上記に鑑み、基本的な電子写真
特性を損なうことなく、電荷輸送材料そのものの劣化を
抑止することにより、電子写真感光体の劣化、特に光疲
労を防止できる電子写真感光体を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、電荷輸送
材料の光による劣化や分解を効果的に抑制することがで
きれば、基本的な電子写真特性を損なうことなく、光疲
労等による耐久性の低下を防止できる点に着目し、本発
明を完成させるに至った。
【0009】上記目的を達成するために、本発明の電子
写真感光体は、導電性支持体上に、電荷発生材料及び電
荷輸送材料を含有する感光層を備えた電子写真感光体に
おいて、前記感光層は、前記電荷輸送材料よりイオン化
ポテンシャルが小さな化合物を更に含有することを特徴
とする。
【0010】ここで、本発明の電子写真感光体は、感光
層が、前記電荷発生材料を含有する電荷発生層と、前記
電荷輸送材料及び前記化合物を含有する電荷輸送層とを
備えることが好ましい。
【0011】また、前記化合物が電荷輸送能力を有する
ことも好ましい態様である。電荷輸送材料の光暴露によ
る劣化や分解を抑制するために、紫外線吸収剤等の添加
剤を用いることが知られているが、紫外線吸収剤等の化
合物は一般に、電荷輸送能力を示すことはなく、電荷輸
送材料と共に用いた場合には電荷トラップとなって残留
電位の上昇等の問題を引き起こし易い。しかし、添加剤
である化合物自身が電荷輸送能力を備えれば、電荷輸送
材料と共に用いた場合に電荷トラップとなることがない
ので、電子写真感光体の劣化をより効果的に防止するこ
とができる。
【0012】本発明におけるイオン化ポテンシャルが小
さな化合物として、光疲労を防止する光疲労防止剤を挙
げることができる。前記化合物は、感光層中で十分な耐
光性を示しつつ光暴露に対する耐久性を有することが好
ましい。
【0013】光疲労防止剤は、イオン化ポテンシャルが
電荷輸送材料より小さいため、光によって電荷輸送材料
より先に励起する。また、励起した電荷輸送材料から光
疲労防止剤に励起エネルギーが遷移しそこで消失するこ
とにより、電荷輸送材料の光による劣化や分解が防止さ
れる。光疲労防止剤の添加量は、感光層中に含まれる電
荷輸送材料に対して約5〜45重量%程度であることが
望ましい。これより少ないと、光疲労に対して十分な効
果が得られず、逆に添加量がこれより多くなると、電荷
輸送材料が本来備えている特性を損うことになる。
【0014】本発明による電子写真感光体では、導電性
支持体上の感光層が、電荷発生層及び電荷輸送層から構
成されても良く、これら2層に中間層や保護層を積層し
て加えた複数の層から構成されても良い。或いは、電荷
発生層中に電荷輸送材料を混合したような単一層から構
成されても良い。
【0015】導電性支持体としては、支持体そのものが
導電性を有するもの、例えば、アルミニウム、チタン、
亜鉛、銅、クロム、ニッケル等の金属、或いはこれらの
合金を用いることができる。また、プラスチックの表面
に、前記のような金属または酸化錫や酸化インジウムの
ような金属酸化物を蒸着することによって、或いは、バ
インダー樹脂に分散させて皮膜を形成することによっ
て、導電性を持たせたもの等も用いることができる。
【0016】導電性支持体と感光層との間に、各種の中
間層を設けることもできる。中間層は、ポリアミド、ポ
リビニルアルコール、ポリウレタン、ポリアクリル酸、
エポキシ等の樹脂、これらの樹脂に導電性微粒子を分散
させたもの、またはアルマイトのような陽極酸化皮膜等
によって形成することができる。これらの中間層は、単
層でも、2層以上に積層されたものでも良い。中間層の
膜厚は、約0.1〜20μm程度であり、約0.2〜1
0μm程度が好ましい。
【0017】電荷発生層は、電荷発生材料のみによる
層、電荷発生材料を樹脂に分散または相溶した樹脂層、
或いは、該樹脂層に電荷輸送材料を混合したもの等から
構成することができる。電荷発生材料として、各種フタ
ロシアニン顔料、アゾ顔料、ジスアゾ顔料、インジゴ顔
料、キナクリドン顔料等の公知の材料を用いることがで
きる。また、これらの電荷発生材料は、1種または2種
以上組み合わせて使うこともできる。
【0018】樹脂を用いずに、電荷発生材料単独で電荷
発生層を形成する場合には、真空蒸着等の方法を用いる
ことができる。
【0019】一方、樹脂を用いて電荷発生層を形成する
場合には、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエス
テル、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブ
チラール、ポリスチレン、ポリカーボネート、アクリル
樹脂、フェノール等が用いられる。これらの樹脂は、単
独、または混合して用いることができる。該樹脂による
電荷発生層の形成時に塗布液を用いる場合、この塗布液
の溶剤として、トルエン、塩化メチレン、モノクロルベ
ンゼン、メチルアルコール、エチルアルコール、酢酸エ
チル、テトラヒドロフラン、シクロヘキサン等を用いる
ことができる。これらの溶剤も単独、または混合して用
いることができる。電荷発生層の膜厚は、約0.05〜
5μm程度であり、約0.1〜2μm程度が好ましい。
【0020】電荷輸送層は、電荷輸送材料を樹脂に相溶
させて形成することができる。電荷輸送材料として、カ
ルバゾール誘導体、ヒドラゾン誘導体、オキサゾール誘
導体、オキサジアゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、モ
ノアリールアミン誘導体、ジアリールアミン誘導体、ト
リアリールアミン誘導体、スチルベン誘導体等の公知の
正孔輸送材料を用いることができる。電荷輸送材料は、
1種または2種以上を組み合わせて使用することができ
る。
【0021】電荷輸送層の樹脂としては、ポリスチレ
ン、ケトン、フェノール、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、
ポリアクリルアミド、ポリアミド等を用いることができ
る。これらの樹脂は、単独、または混合して用いること
ができ、また、これらの樹脂には、例えば、紫外線吸収
剤や酸化防止剤等を適宜添加することができる。
【0022】上記樹脂によって電荷輸送層を形成する際
に用いられる塗布液の溶剤として、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、シクロヘキサン、トルエン、ジクロル
エタン、塩化メチレン、モノクロルベンゼン等を使用す
ることができる。これらの溶剤も単独、または混合して
使用することができる。電荷輸送層の膜厚は、約5〜4
0μm程度であり、約15〜25μm程度が好ましい。
塗布液を用いて感光層を形成する際には、スピンコータ
ー、アプリケーター、スプレーコーター、バーコータ
ー、浸漬コーター、ドクターブレード等の公知の塗布手
段が用いられる。塗布された感光層は、熱風、或いは赤
外線等によって加熱して乾燥させる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、各実施例において詳細に説明するが、本発明は、そ
の要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるもの
ではない。
【0024】
【実施例】実施例1 アルミニウム基板の表面に、約10μm程度の陽極酸化
皮膜処理を施す。陽極酸化皮膜処理を施したアルミニウ
ム基板上に塗布液を塗工し、次いで、加熱乾燥して約
0.2μm程度の電荷発生層を形成した。電荷発生材料
としての塗布液は、チタニルフタロシアニンとブチラー
ル樹脂(BX−1,積水化学製)とを、重量比が1/1
且つ固形分濃度が2重量%になるようにしてテトラヒド
ロフランに分散して作る。
【0025】次に、上記電荷発生層上に塗布液を塗布し
た。該塗布液は、下記構造式1で示される電荷輸送材料
(イオン化ポテンシャル=5.35〔eV〕程度)と、
下記構造式2で示される、電荷輸送能力を有する光疲労
防止剤(イオン化ポテンシャル=5.00〔eV〕程
度)と、ポリカーボネート樹脂(Z−200、三菱瓦斯
化学製)とを、7/3/10の重量比で塩化メチレンに
溶解して作製した。次いで、電荷発生層上の電荷輸送材
料、光疲労防止剤及びポリカーボネート樹脂等から成る
塗布液を加熱乾燥し、約20μm程度の電荷輸送層を形
成して電子写真感光体を作製した。この感光体に100
0Luxの白色光を10分間照射し、この照射前後におけ
る残留電位を感光体評価装置(川口電機製EPA−81
00)によって測定した。照射前後における各測定は、
感光体に5Luxの白色光を1秒間照射した後に夫々行っ
た。測定した結果を表1に示す。
【0026】
【化1】
【化2】
【0027】
【表1】
【0028】実施例2 電荷輸送材料と光疲労防止剤との重量比を7/3から9
/1に変更した以外は、実施例1と同様の手法で電子写
真感光体を作製し、残留電位の測定を感光体評価装置に
よって実施例1と同様に行った。測定した結果を表2に
示す。
【0029】
【表2】
【0030】実施例3 電荷輸送材料に、下記構造式3(イオン化ポテンシャル
=5.25〔eV〕程度)で示される化合物を用いた以
外は、実施例1と同様の手法で電子写真感光体を作製
し、残留電位の測定を感光体評価装置によって実施例1
と同様に行った。測定した結果を表3に示す。
【0031】
【化3】
【0032】
【表3】
【0033】実施例4 電荷輸送材料に下記構造式4(イオン化ポテンシャル=
5.19〔eV〕程度)で示される化合物を用いた以外
は、実施例1と同様の手法で電子写真感光体を作製し、
残留電位の測定を感光体評価装置によって実施例1と同
様に行った。測定した結果を表4に示す。
【0034】
【化4】
【0035】
【表4】
【0036】実施例5 光疲労防止剤として、下記構造式5(イオン化ポテンシ
ャル=5.11〔eV〕程度)で示される、電荷輸送能
力を有する化合物を用いた以外は、実施例1と同様の手
法で電子写真感光体を作製し、残留電位の測定を感光体
評価装置によって実施例1と同様に行った。測定した結
果を表5に示す。
【0037】
【化5】
【0038】
【表5】
【0039】比較例1 光疲労防止剤を添加せず、電荷輸送材料とポリカボーネ
ート樹脂との重量比を10/10とした以外は、実施例
1と同様の手法で電子写真感光体を作製し、残留電位の
測定を感光体評価装置によって実施例1と同様に行っ
た。測定した結果を表6に示す。
【0040】
【表6】
【0041】比較例2 光疲労防止剤を添加せず、電荷輸送材料とポリカボーネ
ート樹脂との重量比を10/10とした以外は、実施例
3と同様の手法で電子写真感光体を作製し、残留電位の
測定を感光体評価装置によって実施例1と同様に行っ
た。測定した結果を表7に示す。
【0042】
【表7】
【0043】比較例3 光疲労防止剤を添加せず、電荷輸送材料とポリカボーネ
ート樹脂との重量比を10/10とした以外は、実施例
4と同様の手法で電子写真感光体を作製し、残留電位の
測定を感光体評価装置によって実施例1と同様に行っ
た。測定した結果を表8に示す。
【0044】
【表8】
【0045】実施例6 アルミニウム基板の表面に、約10μm程度の陽極酸化
皮膜処理を施す。陽極酸化皮膜処理を施したアルミニウ
ム基板上に電荷発生材料としての塗布液を塗工し、この
後に加熱乾燥して電荷発生層を形成した。次に、上記電
荷発生層の上に別の塗布液を浸漬塗工した。該塗布液
は、X型無金属フタロシアニン(P)と、構造式1で示さ
れる電荷輸送材料(イオン化ポテンシャル=5.35
〔eV〕程度、(M))と、構造式2で示される光疲労防
止剤(イオン化ポテンシャル=5.00〔eV〕程度、
(A))と、ポリエステル樹脂(バイロン200,東洋紡
製、(B))とを、重量比がP/M/A/B=2/7/3
/10、且つ固形分濃度が約25重量%程度になるよう
にテトラヒドロフラン・トルエン(1/1)混合液に分
散、溶解して作製した。次いで、電荷発生層上の塗布液
を加熱乾燥し、約20μm程度の電荷輸送層を形成して
電子写真感光体を作製し、残留電位の測定を感光体評価
装置によって実施例1と同様に行った。測定した結果を
表9に示す。
【0046】
【表9】
【0047】比較例4 光疲労防止剤を添加せず、X型無金属フタロシアニン
(P)と電荷輸送材料(M)とポリエステル樹脂(B)
との重量比をP/M/B=2/10/10とした以外
は、実施例6と同様の手法で電子写真感光体を作製し、
残留電位の測定を感光体評価装置によって実施例1と同
様に行った。測定した結果を表10に示す。
【0048】
【表10】
【0049】前述の測定結果によると、光疲労防止剤を
添加して形成した実施例1〜6の電子写真感光体では、
照射後の残留電位の上昇量が+7、+14、+3、+
6、+6、+5と比較的小さい値を示したが、光疲労防
止剤を添加せずに形成した比較例1〜4の電子写真感光
体では、照射後の残留電位の上昇量が夫々+286、+
219、+188、+28という高い値を示した。これ
らの測定結果から理解できるように、本発明による電子
写真感光体では、残留電位の上昇を抑えて所定の画像濃
度を確保することができる。
【0050】いずれの実施例においても、添加剤とし
て、電荷輸送能力を有し、感光層中に共に含有される電
荷輸送材料よりもイオン化ポテンシャルが小さく、感光
層中で十分な耐光性を示す光疲労防止剤を用いた。光疲
労防止剤は、電荷輸送能力を有するので、電荷トラップ
となることがなく、従って、残留電位の上昇等の問題は
生じない。光疲労防止剤のイオン化ポテンシャルが電荷
輸送材料より小さいことにより、光によって光疲労防止
剤が電荷輸送材料より先に励起し、また、励起した電荷
輸送材料から光疲労防止剤に励起エネルギーが遷移しそ
こで消失する。これにより、電荷輸送材料の光による劣
化や分解が防止される。
【0051】従って、本電子写真感光体では、基本的な
電子写真特性を損なうことなく、電荷輸送材料そのもの
の劣化を抑止し、特に感光体の光疲労による耐久性の低
下を防止できる。また、従来は耐光性の問題により実用
化が困難であった電荷輸送材料を、光疲労防止剤と混合
することにより実用可能にしたので、種々の特性を持つ
電子写真感光体を提供することが可能になった。更に、
導電性支持体上に、電荷発生材料を含有する電荷発生層
を形成し、次いで電荷発生層上に、電荷輸送材料と光疲
労防止剤とを予め添加した塗布液を塗布して電荷輸送層
を形成したので、光疲労を防止する電子写真感光体の製
造工程を簡便にすることができた。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子写真
感光体によると、基本的な電子写真特性を損なうことな
く、電荷輸送材料そのものの劣化を抑止して、感光体の
劣化、特に光疲労を防止することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、電荷発生材料及び電
    荷輸送材料を含有する感光層を備えた電子写真感光体に
    おいて、 前記感光層は、前記電荷輸送材料よりイオン化ポテンシ
    ャルが小さな化合物を更に含有することを特徴とする電
    子写真感光体。
  2. 【請求項2】 前記感光層は、前記電荷発生材料を含有
    する電荷発生層と、前記電荷輸送材料及び前記化合物を
    含有する電荷輸送層とを備えることを特徴とする請求項
    1に記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記化合物が電荷輸送能力を備えること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
JP12067997A 1997-05-12 1997-05-12 電子写真感光体 Pending JPH10312069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067997A JPH10312069A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12067997A JPH10312069A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10312069A true JPH10312069A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14792267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12067997A Pending JPH10312069A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10312069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167363A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Sharp Corp 電子写真用感光体及びその製造方法
JP2007086200A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8846279B2 (en) 2012-03-05 2014-09-30 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167363A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Sharp Corp 電子写真用感光体及びその製造方法
JP2007086200A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8846279B2 (en) 2012-03-05 2014-09-30 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004045996A (ja) 電子写真方法及び電子写真画像形成装置
JPH10312069A (ja) 電子写真感光体
JPH02228673A (ja) 電子写真像形成部材
JP3560798B2 (ja) 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置
JP2004045997A (ja) 電子写真方法及び電子写真画像形成装置
JPH10228121A (ja) 電子写真用感光体
JP3345685B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0549223B2 (ja)
JPH0446350A (ja) 感光体
JP2727964B2 (ja) 電子写真用感光体とその製造方法
JP3548258B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03278061A (ja) 電子写真用感光体
JP2002072520A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH1090931A (ja) 電子写真感光体
JP3691739B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真装置
JP6060630B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0756364A (ja) 電子写真用感光体
JP2618054B2 (ja) 電子写真感光体およびその製法
JPH01178972A (ja) 電子写真感光体
JPH0549222B2 (ja)
JPH0582937B2 (ja)
JPH0547823B2 (ja)
JP2000206713A (ja) 電子写真用感光体
JP2003215824A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH01178971A (ja) 電子写真感光体