JPS62133453A - 写真用染料 - Google Patents

写真用染料

Info

Publication number
JPS62133453A
JPS62133453A JP27386085A JP27386085A JPS62133453A JP S62133453 A JPS62133453 A JP S62133453A JP 27386085 A JP27386085 A JP 27386085A JP 27386085 A JP27386085 A JP 27386085A JP S62133453 A JPS62133453 A JP S62133453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
alkyl
dyes
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27386085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518411B2 (ja
Inventor
Akira Tanaka
章 田中
Taketoshi Miura
偉俊 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP27386085A priority Critical patent/JPS62133453A/ja
Publication of JPS62133453A publication Critical patent/JPS62133453A/ja
Publication of JPH0518411B2 publication Critical patent/JPH0518411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • G03C1/832Methine or polymethine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は写真用染料に関し、ざらに詳しくはハロゲン化
銀写真感光材料に用いる光吸収染料として有用な染料に
関するものである。
(B)従来技術 ハロゲン化銀写真感光材料において、その感光乳剤層中
での有害な反射、散乱1、拡散光などを吸収したり、あ
るいは、乳剤層と支持体ベース境界面および支持体背面
からの望ましくない反射光を吸収することによって、イ
ラジェーションおよびハレーションを防止して、仕上っ
た写真画像の鮮鋭度を向上させることはよく知られてい
る。また、乳剤層の上や、重層カラー写真感光材料のよ
うに写真乳剤層が複数存在する時には、それらの中間に
着色層(フィルタ一層)を設けることにより、写真乳剤
層に大剣すべぎ分光組成を制御ざピることもよく知られ
ている。
イラジェーションおよびハレーションを防止するために
、感光乳剤層や乳剤層と支持体の間、あるいは、支持体
裏塗層に投与したり、フィルタ一層中に投与される染料
は、溶液調製中や感光乳剤製造中および保存中に変退色
等の経時変化を起してはならないことは当然であるが、
カブリや減感などの写真特性に悪影響をおよぼしてはい
tプない。
また、現像処理行程中、完全かつ速やかに脱色するか、
または、写真感光材利中から溶出除去されなければなら
ない。好ましくは、染料が脱色タイプであり、かつ、脱
色した該染料が溶出性で処理液を着色しないものが望ま
しい、ざらに、それぞれの目的に合致した分光吸収特性
を有し、イラジェーション防止、ハレーション防止およ
び分光フィルターの効果を有していなければならない。
しかるに、今日までかなり多数の染料が提案されている
が、脱色性、溶出性および写真特性等、上記条件を満足
させるものは数少ないのが実状である。
(C)発明の目的 したかって、本発明の目的は上記諸条件を満足したすぐ
れたイラジエーションオJ:びハレーション防止および
フィルター効果を有する写真用吸光染料を提供すること
にある。
(D>発明の構成 本発明者らは種々の検討の結果、下記一般式で示される
染料が上記目的を満足させるすぐれた染料でおることを
見い出した。
一般式 上記一般式において、R1はアルキル基(例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル等の低板アルキル基、ヒ
ドロキシエチル、ヒドロキシプロピル等のヒドロキシア
ルキル塁、メトキシエチル、エトキシエチル等のアルコ
キシアルキル基、シアンエチル、シアノプロピル等のシ
アノアルキル基、カルボキシメチル シプロピル等のカルボキシアルキル基、メトキシカルボ
ニルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカル
ボニルエチル等のアルコキシカルボニル基、スルホニデ
ル、スルホプロピル、スルホブチル等のスルホアルキル
基等)、アラルキル基(例えば、ベンジル、フェネル、
クロロベンジル、メチルベンジル、メトキシベンジル、
ニトロベンジル、スルホベンジル、スルホフェネチル等
)を表わす。R2は水素原子、アルキル基(例えば、R
1で述へたような低板アルキル基)、アルコキシ基(例
えば、メ1〜キシ、エトキシ、プロポキシ、71〜キシ
等の低板アルコキシ基)を表わす。心はスルホアルキル
基、(例えば、R1で述べたような)、スルホアリール
基、(例えば、スルホフェニル、ジスルホフェニル等、
ざらに該ベンゼン環にはカルボキシ基やヒドロキシ基、
アルキル基、アルコキシ、例えば、塩素のようなハロゲ
ン原子等で置換されていてもにい。) ゐはアルキル基(例えば、前記R,で述べたような低板
アルキル基)、アリール基(例えばフェニル、1〜リル
、メトキシフェニル、クロロフェニル、シアノフェニル
、二1〜口)1ニル、カルボキシフェニル、スルホフェ
ニル等)、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、(
例えば、前記R,で述べたような)を表わす。ただし、
染オ〔31分子中のスルホ基やカルボキシ基等はアルカ
リ金属塩(例えば、ナトリウム、カリウム等)やアンモ
ニウム塩のような塩を形成していてもよい。
上記一般式で示される本発明の染料で着色されたハロゲ
ン化銀写真感光材料は、目的とする波長領域において幅
広い吸収帯を有しているにも拘らず、他の波長領域には
ほとんど不要な副吸収がなく、また、本発明の染料はい
ずれも高い分子吸光係数を有しており、カブリ、減感等
の写真特性への悪影響をひきおこすことなく、少ない使
用量ですぐれたイラジェーション防止、ハレーション防
止およびフィルター効果を1−分に発揮することができ
る。また、現像処理工程後には感光材料中から完全かつ
迅速に染料が脱色、溶出するので、仕上がった写真画像
には前記目的で含有させた染料の残存はもちろんのこと
、脱色染料の復色による色汚染、ざらには現像処理液の
着色による再汚染は児女けられない。また、本発明の染
料は染料溶液調製時の変退色等の変化は起らず、感光乳
剤製造中や、その後の保存中における湿熱等の外的条件
に対しても影響を受けることなく安定であるという利点
を有している。
次に本発明の前記一般式で示される染料のうら、代表的
な例を挙げる。
(以下余白) 染わ11 染料2 染料3 染料4 303  ト1 ・ N(C2H5)3染利5 染料6 染料7 染料8 染料9 染料10 染料11 染料12 SO3に 染J’EI 13 染料14 染料15 染料16 SO3に 染わ117 染46118 染料19 染料20 次に染料の合成法について、代表例を具体的に述べる。
染料1の合成: 3−メチル−1(4−スルホフェニル)−5−ピラゾロ
ン12.79と6−ホルミル−1−メチル1.2,3,
4.−テトラヒドロキノリン8.89にメタノール’1
00dを加え、30分間加熱還流した。冷却後、析出し
た粗染料を吸引濾取した。メタノールで洗浄後メタノー
ル100mff懸濁し、トリエチルアミン20威を加え
て溶解後不溶物を濾去した。
濾液に酢酸カリ1クムをエタノール100rr1N溶解
した溶液を加え、析晶を濾取した。エタノールで洗浄後
乾燥して融点288.0℃(分解)の橙かっ色粉末18
.09を得た。水溶液の吸収極大値は51’lnmであ
った。
染料3の合成: 3−t−ブチル−1−(2,5−ジスルホフェニル)−
5−ピラゾロン18.8gと1−ベンジル−6−ホルミ
ル−1,2,3,4,−テトラヒドロキノリン12.6
9にメタノール200dを加え、ざらにトリエチルアミ
ン20.0 rnlを加えて3時間加熱速流した。
略々冷後酢酸カリウム10ffをエタノール400dに
溶解した溶液を加え、よく混合後粗染料を吸引濾取した
エタノールで洗浄後乾燥して融点300℃以上の橙色粉
末18.27を得た。水溶液の吸収極大値は502nm
であった。
他の本発明の一般式で示される染料も、上記合成例に準
じて容易に合成することができる。本発明の染料合成の
ための中間原料の一つである5−ピラゾロン類は、例え
ば、JOLIrnal of MedicinalCh
emistry 第7巻493頁(1964年)、JO
urnal fer praktishe Chemi
e  第139巻148頁(1934年)などに記載さ
れている方法を参考にしてβ−ケト酸エステルとじドラ
ジン誘導体との縮合反応によって得ることができる。
他方、6−ホルミル−1,2,3,4,−テトラヒドロ
キノリン誘導体は1,2,3,4.−テトラヒドロキノ
リン類を適当なアルキル化剤(例えば、ヨウ化アルキル
、p−トルエンスルホン酸アルキルエステル、ベンジル
ハライド、サルトン等)でアルキル生後ジメチルホルム
アミドとオキシ塩化リンでいわゆるビルスマイヤー・ハ
ック反応を行えば6−ホルミル−1,2,3,4,−テ
トラヒドロキノリン類が得られる。
本発明の一般式で示される染料の前記代表例の水溶液の
吸収極大値(nm)は次の通りである。
染料1 511   染F12  533前記一般式で
示される本発明の染お]をハロゲン化銀写真乳剤または
保護コロイド溶液中に添加するには、水溶液または、メ
タノール、エタノール、セロソルブ類、グリコール類、
ジメチルボルムアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジ
ン等の溶液として、またこれらの有機溶媒と水との混合
溶液として乳剤層、裏塗層、下引層、中間層、保護層、
紫外線吸収層中に、添加し、存在せしめることができる
これら染料の使用罪は適用する写真層にJ:って異るが
、一般には感光材料の面積1Tdあたり5〜1、OOO
IIIgになるように塗布される。
本発明の染料が用いられるハロゲン化銀写真乳剤として
は、例えば、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩
沃臭化銀などの乳剤がある。
また、本発明の染料が用いられるハロゲン化銀写真乳剤
は、通常用いられるシアニン、メロシアニン色素等で分
光増感される。ざらに公知の方法により、アミノ基ある
いはアンモニウム基を含むポリマー、含窒素複素環を含
むポリマー等の塩基性媒染剤、安定剤、およびその前駆
体、界面活性剤、硬膜剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、
現像主薬おにびその前駆体等のような添加剤を含有せし
めることができる。ハロゲン化銀写真乳剤がカラー感光
材料に用いられる時には、カラーカプラーやその分散剤
を含有させることもできる。
ハロゲン化銀乳剤の保護コロイドとしては、ゼラチンの
ほかにフタル化ゼラチンやマロン化ゼラチンのようなゼ
ラチン誘導体、ポリビニルアルコールやポリビニルピロ
リドンのような水溶性ポリマー、そして寸法安定性のた
めの可塑剤、ラテックスポリマーなどを加えることがで
きる。
ざらに、本発明の染料が用いられるハロゲン化銀写真乳
剤はバライタ紙、レジノコ−1〜紙、合成紙、セルロー
ズトリアセテート系あるいはポリエステル系などの天然
または合成の高分子フィルムなどの支持体に塗布するこ
とができる。
次に実施例によって本発明をざらに詳しく述ぺる。
実施例: ゼラチン1.55gを水15.0mに加えて膨潤させた
後、40.0 ’Cに加温してゼラチンを溶解した。
このゼラチン溶液に本発明の染11と後記比較染料の水
溶液(2,0X10″′4モル/水2.0威)と硬膜剤
、界面活性剤を加え、ざらに水を加えて全量を20、0
 mlにした。
次にこの着色溶液を下引きを施したポリエステルフィル
ムベース上に塗布量が85 y/ryeになるように塗
布し、50.0℃で24時間加温して、8.0X11.
5cIrtの長方形に裁断して試料とした。
試料を30.0℃のD−72現像液に5秒および15秒
間浸漬した後、流水中で10秒間水洗し、附着した水滴
を濾紙ではさんで吸いとり、乾燥して処理済の試おlと
した。試料および処理清拭わIはマクベス透過濃度計T
D−504を用いて5点を測定し、その平均値を各々の
濃度とした。
得られた結果を表−1に示す。
(以下余白) 比較染料A 03Na 比較染料B 比較染料C 503Na         503Na比較染料D SO:+Na (以下余白) 表−1 表−1より明らかなように、本発明の染料は初期濃度と
処理後の濃度の差が大きく、すなわち、染料の脱色、溶
出性のすぐれていることがわかる。
実施例2: 染料の1%水溶液を10%ゼラチン水溶液に加え、85
 g/mの塗布層とした場合の光学濃度が1.0となる
ように調整し、10%サポニン水溶液をゼラチン水溶液
150dに対し、5rr11.10%ホルマリンを1.
5d加えて得られた着色したゼラチン水溶液を用いて、
実施例1と同様な操作により硬膜された光学濃度1.0
の塗布層を得た。この塗75層の上に純臭化銀乳剤を塗
布し、下記組成の現像液を用いて20’Cで1分30秒
間現像した後、常法にしたがい定着、水洗、乾燥した。
実施例1で行った方法を用いて得られた処理済のフィル
ムの光学濃度を測定したところ、本発明の染料を含む各
試料の処理1多濃度は全て0.01であった。
現像液の組成 メトール           3g 亜硫酸すI−リウム       459ハイドロキノ
ン         12g炭酸す1〜リウム(1水塩
’>    809臭化カリウム          
2g水を加えて全量を11とする また、本発明の染料を含む各試料は、水溶液調製中、乳
剤調製中おにび保存中に変退色等の経時変化を起さず、
カブリや減感等の写真特性に対しても悪影響を与えるこ
ともなく、極めてすぐれたハレーション防止効果を有す
る感光材料であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式で表わされる写真用染料。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はアルキル基、アラルキル基を表わす。 R_2は水素原子、アルキル基、アルコキシ基を表わす
    。R_3はスルホアルキル基、スルホアリール基を表わ
    す。R_4はアルキル基、アリール基、カルボキシ基、
    アルコキシカルボニル基を表わす。)
JP27386085A 1985-12-05 1985-12-05 写真用染料 Granted JPS62133453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27386085A JPS62133453A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 写真用染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27386085A JPS62133453A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 写真用染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133453A true JPS62133453A (ja) 1987-06-16
JPH0518411B2 JPH0518411B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=17533561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27386085A Granted JPS62133453A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 写真用染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133453A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518411B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0395548A (ja) 写真用吸光染料
JPS59208548A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62133453A (ja) 写真用染料
JPS632045A (ja) 写真用吸光染料
JPH0643585A (ja) 写真用吸光染料
JPH01253734A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01196040A (ja) 写真用吸光染料
JPH0555015B2 (ja)
JPS60662B2 (ja) 色素を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH02223944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03294847A (ja) 写真用染料
JPH03127053A (ja) 写真用染料
JPH0216506B2 (ja)
JPH02165135A (ja) 写真用染料
JPH0396942A (ja) 写真用吸光染料
JPH02259638A (ja) 写真用染料
JPH048466B2 (ja)
JPS58173743A (ja) 着色されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03158846A (ja) 写真用吸光染料
JPH01224749A (ja) 吸光性色素を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH02168250A (ja) 写真用吸光染料
JPH02108040A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63231445A (ja) オキソノ−ル染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH02251842A (ja) 写真用吸光染料
JPH0571933B2 (ja)