JPS62133223A - 繊維強化コンクリ−ト構造 - Google Patents

繊維強化コンクリ−ト構造

Info

Publication number
JPS62133223A
JPS62133223A JP27230785A JP27230785A JPS62133223A JP S62133223 A JPS62133223 A JP S62133223A JP 27230785 A JP27230785 A JP 27230785A JP 27230785 A JP27230785 A JP 27230785A JP S62133223 A JPS62133223 A JP S62133223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
columnar body
reinforcing layer
concrete
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27230785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723624B2 (ja
Inventor
登 石川
孝典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP60272307A priority Critical patent/JPH0723624B2/ja
Publication of JPS62133223A publication Critical patent/JPS62133223A/ja
Publication of JPH0723624B2 publication Critical patent/JPH0723624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、構造物の柱や杭の構造、特に外表面に補強
層を有して圧縮耐力に優れた繊維強化コンクリート構造
に関するものである。
「従来の技術」 構造物における柱や抗の構造として、鋼管の内部にコン
クリートを充填する充填鋼管コンクリート構造が知られ
ている。
この構造では、鋼管とコンクリートとが付着状態にあっ
てそれらが構造的に一体に挙動するようになっている。
したがって、コンクリートに軸方向の圧縮力が加わった
時には鋼管にも同様の圧縮力が加わり、鋼管は軸方向の
歪みを生じてしまう。
そして、この歪みが大きくなると、鋼管はミーゼスの降
伏条件を越えたり、局部座屈を生じてしまい、そのよう
な時にはもはやコンファインド効果を発揮することがで
きなくなるという問題があった。
このため、近年、鋼管とコンクリートとをアンボンド状
態としてそれらが構造的に別体として挙動するようにし
、さらに、鋼管に軸力が加わった時には自由に変形して
歪みが生じないようにする等の対策を施すことにより、
鋼管が充分にコンファインド効果を発揮できるようにす
るという試みがなされている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、鋼管に上記のような対策を施すことは構造が
複雑となり、施工の手間およびコストの点で雉があると
いう問題を残している。
このため、従来の充填鋼管コンクリート構造に代イっっ
て、簡単な構成でありながら充分にコンファインド効果
を発揮することのできる構造の提供が望まれていた。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、コンクリート造の柱状体の外表面に、その
柱状体の周方向に沿って配設した炭素繊維、ガラス繊維
、アラミド繊維等の高強度補強繊維を固化材により一体
に固めて成形してなる補強層を設けたことを特徴として
いる。
「作用」 この発明によれば、高強度補強繊維により成形された補
強層は柱状体の軸方向の変形は自由であり、この補強層
が常にコンファインド効果を発揮してその内部の柱状体
を外側から締め付け、柱状体が膨らむような変形を押さ
えることにより圧縮耐力を増大させる。
「実施例」 以下、この発明を柱に適用した場合の実施例について図
面を参照して説明する。
まず、第1図ないし第3図を参照して、第1実施例の繊
維強化コンクリート柱(以下単に柱という)Aについて
説明する。この柱Aは、断面円形のコンクリート造の柱
状体lの外表面に補強層2が設けられた構成となってい
る。この補強層2は、高強度補強繊M1(以下単に繊維
という)3が、柱状体1の周方向に沿ってその外表面全
体を覆うように三重に巻き付けられ、固化材4によって
一体的に結束成形されたものである。繊維3は、たとえ
ば炭素m維、ガラス繊維、アラミド繊維等の、引張り強
度ならびに弾性率が極めて高い繊維である。
また、固化材4としては、繊維3を一体に固めることが
できるとともに適度の脆弱性を有している材料、たとえ
ばPEEK樹脂を用いることが望ましいが、それ以外に
、ゴム、塩化ビニール等を用いても良い。
この補強層2は、繊維3が極めて引張り力に強くまた弾
性率が高いことから、これを外側に広げるような力(リ
ングテンション)に対しては極めて強く抵抗して殆ど変
形することはなく、かつ、軸方向に圧縮力が加えられた
時には、固化材4が適度の脆弱性を有していることから
繊維3同士が互いに若干ずれることにより、軸方向の変
形は可能なものである。
この住Aを形成するには、まず第3図に示すように繊維
3を予め固化材4で固めてパイプ状に成形し、これを型
枠として内部にコンクリートを打設することとする。繊
維3をパイプ状に成形するには、柱状体lと同一外形寸
法の内型枠(図示せず)に繊M13を巻き付け、これを
固化材4で固めた後に型枠を解体するか、あるいは、遠
心成形の手法を用いて外型枠(図示せず)を回転させな
がらその内面に繊維3を張り付けつつ固めるようにすれ
ば良い。また、繊維3をパイプ状とすることなく、柱状
体1を従来のコンクリート柱と同様にコンクリートを打
設して形成した後に繊維3を巻き付け、その後固化材4
を塗布して固めることにより往Aを形成することもでき
る。もちろん、柱状体lをプレキャストとし、その表面
に繊維3を巻き付けても良い。
上記構成の柱Aにおいては、軸方向の圧縮力が加えられ
た時には、補強層2は軸方向には変形が可能であるから
、変形吸収部を設けたり柱状体2に対してアンボンド状
態とする処理を施すことなく、柱Aの圧縮耐力は高めら
れ、従来の注に比してその断面を小さくすることができ
る。さらに、この補強層2は、鋼管に比して昔しく軽量
であるので取り扱いは容易であり、施工の手間を大きく
軽減することができる。
なお、この柱Aでは繊維3を三重に巻き付けるようにし
たが、この巻き付は回数は繊維3の強度や柱Aの受ける
圧縮力等を勘案して適宜決定すれば良い。
次に、第4図および第5図を参照して第2実施例の柱B
について説明する。この柱Bでは柱状体IIの外表面に
補強層12が設けられている。補強層I2は、所定長さ
くたとえば30cm程度)に切断された繊維13・・・
を充分に密な状態で、かつ個々の繊維13・・・がほぼ
柱状体11の周方向に沿って並ぶようにして、固化材I
4により一体に固めたものとされている。
この柱Bを形成するには、第5図に示すように、t!!
!3・・・を固化+、t 14により固めて予めパイプ
状の補強層I2を成形し、これを型枠として内部にコン
クリートを打設すれば良い。
この柱Bにおける補強層12では、個々の繊維13・・
・か相互に絡み合い、全体として一連となってリングテ
ンションに抵抗して柱状体11を締め付け、その圧縮耐
力を増大させることができるとともに、上述した住Aに
おける補強層2と同様に、補強層12自体は軸方向変形
は可能である。
次に、第6図および第7図を参照して第3実施例の柱C
について説明する。この柱Cにおける補強層22は、テ
ープ状に編まれた繊維23を柱状体21に巻き付けた構
成となっている。すなわち、繊維23を、予め第6図に
示すようにバイアス状に編んで所定幅寸法のテープ25
を形成しておき、このテープ25を第7図に示すように
、互いにラップさせながら柱状体2Iに巻き付けていく
。そして、柱状体21の全体にわたって巻き付けた後に
、その表面に固化(第24を塗布してテープ25を固め
る。
このhcにおいても、上述の柱A、I3と全く同様に、
補強層22は軸方向変形が可能な状態で、柱状体21の
圧縮耐力を増大させることができる。
以上、この発明の実施例について説明したか、この発明
は上記に限定されるものではない。たとえば、上記実施
例では高強度補強繊維として、炭素繊維、ガラス繊維、
アラミド繊維を例示したが、それらと同等の他の繊維(
たとえばセラミック繊維、金属繊維等)を用いても勿論
良いし、また、固化材の材料も、上記実施例で例示した
ものと同等のものを用いても良い。また、上記実施例で
はいずれら柱の断面形状は円形としたが、これは四角形
やへ角形等の多角形であっても良い。さらに、この発明
は往に限らず杭に適用することもできることは勿論であ
る。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明によれば、コンク
リート造の柱状体の外表面に、高強度補強繊維を固化材
により一体に固めて形成した補強層を設けたから、内部
の柱状体が外側に膨らむように変形することが防止でき
、したがって柱状体の圧縮耐力を増大させてその断面を
小さくできるという効果を奏する。
また、補強層はそれ自体で軸方向の変形が可能であり、
また軽量であるから取り扱いが容易であるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第7図はこの発明の実施例を示す図である
。第1図ないし第3図は第1実施例を示し、第1図はこ
の第1実施例の柱の部分側面図、第2図は第1図におけ
る■部の拡大断面図、第3図はパイプ状に成形された補
強層を示す斜視図である。第4図および第5図は第2実
施例を示し、第・1図はこの第2実施例の注の部分側面
図、第5図はパイプ状に成形された補強層を示す斜視図
である。第6図および第7図は第3実施例を示し、第6
図はテープの形状を示す図、第7図は柱状体にテープを
巻き付けている状態を示す側面図である。 A、B、C・・・・・繊維強化コンクリート化、1.1
1.21・・・柱状体、2,12.22・・・・・・補
強層、3,13.23・・・・・・高強度補強繊維、4
 、 I −1。 24・・・・・・同化材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリート造の柱状体の外表面に、その柱状体の周方
    向に沿って配設した炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊
    維等の高強度補強繊維を固化材により一体に固めて成形
    してなる補強層を設けたことを特徴とする繊維強化コン
    クリート構造。
JP60272307A 1985-12-03 1985-12-03 繊維強化コンクリ−ト構造 Expired - Lifetime JPH0723624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272307A JPH0723624B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 繊維強化コンクリ−ト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272307A JPH0723624B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 繊維強化コンクリ−ト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133223A true JPS62133223A (ja) 1987-06-16
JPH0723624B2 JPH0723624B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=17512052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272307A Expired - Lifetime JPH0723624B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 繊維強化コンクリ−ト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723624B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244980A (ja) * 1986-04-15 1987-10-26 三菱化学株式会社 コンクリ−ト構造体
JPH01214070A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子
JPH01142715U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29
JPH02296953A (ja) * 1989-05-08 1990-12-07 Taisei Corp 複合構造材及び複合構造材の製造方法
JPH0318341U (ja) * 1989-07-04 1991-02-22
JPH0420522U (ja) * 1990-06-08 1992-02-20
JPH08500155A (ja) * 1992-02-25 1996-01-09 ヘクセル−ファイフェ・エル・エル・シー 織物強化コンクリートコラム
US5580642A (en) * 1992-03-25 1996-12-03 Mitsui Kensetsu Kabushiki Kaisha Reinforcing member for civil and architectural structures
JP2009243238A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Taiheiyo Cement Corp 耐震補強杭構造
JP2019027010A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 大成建設株式会社 柱状部材の耐震補強構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233973A (ja) * 1985-06-26 1987-02-13 三菱化学株式会社 コンクリ−ト構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233973A (ja) * 1985-06-26 1987-02-13 三菱化学株式会社 コンクリ−ト構造体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244980A (ja) * 1986-04-15 1987-10-26 三菱化学株式会社 コンクリ−ト構造体
JPH01214070A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子
JPH01142715U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29
JPH02296953A (ja) * 1989-05-08 1990-12-07 Taisei Corp 複合構造材及び複合構造材の製造方法
JPH0318341U (ja) * 1989-07-04 1991-02-22
JPH0420522U (ja) * 1990-06-08 1992-02-20
JPH08500155A (ja) * 1992-02-25 1996-01-09 ヘクセル−ファイフェ・エル・エル・シー 織物強化コンクリートコラム
US5580642A (en) * 1992-03-25 1996-12-03 Mitsui Kensetsu Kabushiki Kaisha Reinforcing member for civil and architectural structures
JP2009243238A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Taiheiyo Cement Corp 耐震補強杭構造
JP2019027010A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 大成建設株式会社 柱状部材の耐震補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723624B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62133223A (ja) 繊維強化コンクリ−ト構造
JP2018040147A (ja) 可縮部材およびトンネル
JP2002013248A (ja) 連続繊維補強管内蔵コンクリート柱
JP2002294629A (ja) 柱状構造物及びその施工方法
JP3350447B2 (ja) 補強・補修用繊維シート
JP3416612B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築工法
JPH09151610A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JP3038298B2 (ja) 高強度構造体
JPS6233380B2 (ja)
JPH0971910A (ja) 円柱状構造物の補強方法
JP2001115418A (ja) 中空コンクリート柱構造
JP2705007B2 (ja) 高耐力コンクリート構造物
JP2007056499A (ja) 既設柱の耐震補強構造および耐震補強方法
JP2920287B2 (ja) コンクリート構造部材の補強方法
JPS603593B2 (ja) 多層コンクリ−ト構造物の施工法
JP2560602B2 (ja) 複合連続杭
JPH03161301A (ja) コンクリート構築物の保護膜とその形成方法
JPS6225813B2 (ja)
JPH04312657A (ja) 複合柱
JP3205406U (ja) Pc鋼材保護用シース
JPH03244745A (ja) コンクリート部材
JP2776164B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物における鉄筋の配筋方法
JPH04124354A (ja) 充填管コンクリート複合柱
JPH0467908A (ja) コンクリートライニング合成鋼管構造物の施工方法
JPH07314430A (ja) Pcセグメントの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term