JPS62132546A - オゾン分解触媒 - Google Patents

オゾン分解触媒

Info

Publication number
JPS62132546A
JPS62132546A JP60272559A JP27255985A JPS62132546A JP S62132546 A JPS62132546 A JP S62132546A JP 60272559 A JP60272559 A JP 60272559A JP 27255985 A JP27255985 A JP 27255985A JP S62132546 A JPS62132546 A JP S62132546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
component
ozone
titanium
ozone decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60272559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585218B2 (ja
Inventor
Motonobu Kobayashi
基伸 小林
Kiichiro Mitsui
三井 紀一郎
Akira Inoue
明 井上
Takehiko Suzuki
武彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP60272559A priority Critical patent/JPS62132546A/ja
Publication of JPS62132546A publication Critical patent/JPS62132546A/ja
Publication of JPH0585218B2 publication Critical patent/JPH0585218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はオゾン分解触媒、特にガス中に含有されるオゾ
ンを接触分解する触媒に関する。
〈従来技術とその問題点〉 オゾンは強い酸化能を有し、分解すると無害な酸素にな
るために脱臭、殺菌、漂白または排水中のCOD減少等
の目的でさまざまな分野において、幅広く利用されてい
る。しかし、処理に利用されたオゾンは−・部未反応の
まま大気中に放出されるために、光化学スモッグ等の二
次公害を発生させる恐れがある。
また、航空機が成層圏を飛行する場合機内にオゾンを含
む空気が導入されるために、乗客や搭乗Ωに悪影響を及
ばず危険性がある。
さらに、最近、各種の高電圧発生装置を姐み込んだ機器
、例えば乾式の複写儂等からのオゾンの発生が問題とな
っており、これ等の機器は主に室内に置かれるためにオ
ゾンの発生量は微量であっても室内が汚染される。
オゾンの臭いは1 ppm JJ、下の濃度で感知でき
、2 ppm以上の濃度では呼吸器系に刺激を引き起こ
し、人体に有害となるために、各種の発生源から排出さ
れるオゾンを除去し、無害化する必要がある。
従来、用いられてきた廃オゾンの処理技術としては、活
性炭法、薬液洗浄法および熱分解法がある。活性炭法は
低濃度オゾンの処理に利用されているが、オゾン分解の
進行に伴って、活性炭が消耗するために補充する必要が
あり、また、高濃度のオゾンを処理する場合は反応熱に
より活性炭自身が発火、燃焼する危険性があるので取り
扱い上問題がある。
薬液洗浄法は還元性物質の水溶液で廃オゾンを洗浄する
ために処理コストが高く、廃水処理の問題が生じる。
熱分解法は分解効率を上げるためには300℃以上の加
熱が必要であり、多聞の排ガスを処理するためには加熱
費用がかかり、処理コストが高くなるなどの欠点がある
一方、近年廃オゾン処理方法として触媒分解法が研究さ
れており、この方法は発火、爆発の危険性がなく、廃水
処理も不要であり、低コストでオゾンを分解除去できる
ために有利な方法とされている。
オゾン分解触媒はニッケル、マンガン、コバルト等の酸
化物を用いた触媒が優れた分解効率を示す触媒として、
特開昭60−97049号公報に開示されているが、実
用触媒としてはざらに低い温度領域で高活性を示す触媒
が必要とされる。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、ガス中に含まれるオゾンを酸素へ接触
的−分解するにあたり、低温活性の優れた、安価なオゾ
ン分解触媒を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは上記目的に沿って鋭意研究した結果、オゾ
ン含有ガス中のオゾンを接触的に分解除去する触媒とし
てチタンおよびリンからなる二元系酸化物が60’C以
下の低温で優れたオゾン分解性能を示すことを見い出し
た。さらに、上記の二元系酸化物にマンガン(Mn)、
鉄〈Fe)、コバルト(co)、ニッケル(N i )
 、銀(Ag)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)お
よびロジウム(Rh)よりなる群から選ばれた少くとも
一種の元素またはその化合物を添加してなる触媒が25
℃前後の極めて低い温度領域にJ3いても高いオゾン分
解活性を示ずことを見い出し本発明を完成するに至った
ザなわら、本発明は以下の如く特定しうるちのである。
オゾン含有ガス中のオゾンを接触的に分解除去する触媒
としてチタンJ3よびリンからなる二元系酸化物を触媒
△成分とし、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、:+バル
ト(Co)、ニッケル(N1)、銀(Ag)、白金(P
t)、パラジウム(Pd’)およびロジウム(Rh)よ
りなる群から選ばれた少くとも一種の元素を触媒B成分
としてなる触媒であって、該触媒の組成がA成分は酸化
物の重量%で40〜100%、B成分はマンガン(Mn
)、鉄〈Fe)、コバルト(co)、ニッケル(N i
 )および銀(Ag)については酸化物としての重量%
で0〜60%、白金(Pt)、パラン・クム(Pd)、
ロジウム(Rh)については金属元素として0〜10重
量%の範囲よりなることを特徴とするオゾン分解触媒。
〈作   用〉 本発明にかかる触媒の特徴はチタンおよびリンからなる
二元系複合酸化物(以下、TiO2−P205とする)
を触媒成分として用いている点にある。
チタンお゛よびリンからなる二元系複合酸化物は固体酸
性を示し、大きな表面積を有する。
すなわち、Ti02−P2O3は酸化チタンおよび酸化
リンを単に混合したものではなく、チタンおよびリンが
いわゆる二元系酸化物を形成することによりその特異な
物性が発現するものと認めることのできるものである。
本発明触媒が優れたオゾン分解活性、特に低温にJ′3
いて優れた活性を示す機構については確かではないが、
上記複合酸化物の諸性質がオゾン分解活性に対して、好
ましい影響を与えるものと考えられ、さらに、上記複合
酸化物にマンガン、鉄、ニッケル、コバルト、銀、白金
、パラジウム、ロジウム等の元素またはその化合物を添
加することにより、より一層効果的に作用し、オゾン分
解活性を高める役割を東たしていると考えられる。
本発明を構成してなる触媒A成分であるTi02−P2
O5はいずれもその表面積が10m10以上であること
が好ましいが、特に30rrt、10以上が好ましい。
触媒△成分の組成は酸化物に換算してT i 02が3
0〜95モル%、P205が5〜70モル%の範囲にあ
ることが好ましい結果を与える。
一本発明にかかる触媒の組成は酸化物としての重量百分
率でA成分が40〜100%、B成分はマンガン(Mn
)、銀(Ag)、鉄(Fe)、コバルト(Co)および
ニッケル(N i >については酸化物としての重量百
分率で0〜60%、白金(Pt)、パラジウム(Pd)
、Bよびロジウム(Rh)については0〜10重量%の
範囲よりなることが好ましい。
B成分が上記範囲外ではオゾン分解活性が不十分であり
、また、白金、パラジウムおよびロジウムの場合、原料
コストが高くなり十分な効果が発揮できない。
本発明において用いられる7i02−P2O5を調製す
るには、まずチタン源として塩化チタン類、硫酸チタン
などの無機性チタン化合物および蓚酸チタン、テトライ
ソプロピルチタネートなどの有機性チタン化合物などか
ら選ぶことができ、またリン源左してはリン酸アンモニ
ウム、リン酸および五酸化リンなどのリン化合物から選
ぶことができる。そしてこれら原料中には、微出の不純
物、混入物のあるものがあるが、えられるT + 02
−P2O5の物性に大きく影響を与えるものでない限り
問題とならない。
好ましいT i 02−P205の調製は、以下の如〈
実施される。
すなわち、上記チタン源およびリン源の化合物をT i
 02とP2O5のモル比が所定口になるようにとり、
チタンおよびリンを酸化物換算して1〜100Q/j!
の濃度として撹拌混合し、10〜100℃で熟成させて
、沈澱物を生じせしめる。
次いで炉別し、よく洗滌したのら80〜200℃で1〜
10時間乾燥し、300〜800℃で1〜10時間焼成
してT i 02−P205をえることができる。
上記の方法で調製されたTi02−P2O5を用いて、
以下に示す方法により完成触媒かえられる。−例を示せ
ばT i 02−P205粉体を成型助剤と共に加え、
適量の水を添加しつつ混合、混練し、押し出し成型機で
ベレット状、またはハニカム状等に成型する。
成型物を50〜120℃で乾燥後300〜800℃好ま
しくは350〜600℃で1〜1o時間、好ましくは2
〜6時間空気流通下で焼成して触媒をえることができる
また、Ti 02−P205にマンガン、鉄、ニッケル
、コバルト、銀、白金、パラジウム、ロジウムを添加し
て触媒化する場合、上記金属塩の水溶液をTi02−P
2O5成型体に含浸させて担持した侵、乾燥、焼成する
ことにより触媒とすることができる。
一方、別法としてT i 02−P205粉体に上記金
属塩の水溶液を成型助剤と共に加え、混練成型する方法
も採用できる。
また、ざらに担体を使用することも可能である。
担体としては、例えばアルミナ、シリカ、シリカアルミ
ナ、ベントナイト、ケインウ土、シリコンカーバイド、
ヂタニア、ジルコニア、マグネシア、コーディライl−
、ムライト、軽石、活性炭、無義繊維などを用いること
ができ、例えば粒状のシリコンカーバイドにTiO2−
P205と他の触媒成分をスラリー状としそれを含浸法
により担持させる方法で調製することができる。もちろ
ん触媒調製法はこれらの方法に限定されるしのではない
触媒形状としては上記のペレッ]〜状およびハニカム状
にとどまらず円柱状、円筒状、板状、リボン状、波板状
、バイブ状、ドー少ツ状、格子状、その他一体化成型さ
れたものが適宜選ばれる。
次に、本発明触媒に触媒Δ成分と共に用いられている触
媒B成分の出発原料としては、酸化物、水酸化物、無機
酸塩、有磯酸塩など、特にアンモニウム塩、蓚酸塩、硝
酸塩、硫酸塩またはハロゲン化物などから適宜選ばれる
本発明の触媒によって!2!l埋されるオゾン濃度はガ
ス中に0.01〜10000 ppm程度に含有するも
のであるが、必ずしもこの範囲と限定されるものではな
い。
以下に実施例および比較例を用いて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
実施例 1 チタンおよびリンからなる複合酸化物を以下に述べる方
法で調製した。チタン源として以下の組成を有する硫酸
チタニルの硫酸水溶液を用いた。
TiOSO4(Ti02換算)  250Q/1全H2
3041100g/l 上記rjA酸チタニルの硫酸溶液10J2を水501に
添加して希釈したチタン含有硫酸水溶液を40℃に保ち
、よく撹拌しながらリン酸水素ニアンモニウム4.13
 Kyを含む水溶液401を徐々に滴下し、沈澱を生成
せしめた。さらにそのまま80℃で6時間放置した。か
くしてえられたTi02−P205ゲルを濾過、水洗侵
150℃で10時間乾燥した。
次いで550℃で6時間空気雰囲気下で焼成した。えら
れた粉体の組成はTiO2:P2O5=2:1(モル比
)で、SET表面積は70T/i/gであった。ここで
えられた粉体を以降TP−1と呼びこの粉体を用いて以
下に述べる方法でオゾン分解触媒を調製した。
上記TP−1粉体1.OKgに微結晶性セルロース(旭
化成工業(!1製、商品名:アビセル)20Qを適当最
の水と共に加え、ニーダ−でよく混合、混練した後、押
し出し成型機で直径3.0 m、長さ3゜0mmのペレ
ットに成型し、100℃で10時間乾燥後500℃で6
時間空気雰囲気下で焼成しTiO2−P205からなる
触媒をえた。
実施例 2〜4 TiO2−P205のモル比を変える以外は実施例1に
準じてT i 02−P20sからなる触媒を調製した
えられた触媒の組成およびBET表面積を表−1に示す
表 −1Ti02−P205触媒 比較例 1 実施例1の方法においてリン酸水素ニアンモニウムを使
用せずTiO2の粉体を実施例1に準じて調製した。
えられたTiO2の粉体のBET表面積は60Trt/
qであった。
この粉体を用いて実施例1と同様にしてTlO2のみか
らなる触媒を調製した。
実施例 5 実施例1〜4および比較例1でえられた各触媒につき次
のような方法でオゾン分解率を求めた。
内径20IIWIIのパイレックス製反応管に直径3.
0M1長さ3.0Mのベレット状触w、10.5ccを
充填し、オゾンを10ppm含有する空気を0.21N
m/Hrの流速(空間速度20.000 Hr −’)
 テ触媒層に導入し、反応温度25〜100℃における
オゾン分解率を求めた。
オゾン分解率は次式により求めた。
オゾン分解率(%)− えられた結果を表−2に示す。
表−2オゾン分解率 (%) 実施例 6 実施例1で用いたのと同じTP−1粉体1.OKyに硝
酸マンガンMn (NO3)2  ・6H200、36
6/ryを含む水溶液を加え、ニーダ−で適当伍の水を
添加しつつよく混合、混練した後、実施例1と同様にし
てペレット状に成型し、乾燥、焼成して、酸化物として
の重量比でTP−1:MnO2−90:10の組成を有
する触媒を得た。オゾン分解性能は実施例5記載の方法
に従って測定し、結果を表−3に示す。
実施例 7〜10 実施例1で用いたのと同じTP−1粉体を使用して、実
施例6の調製法に準じて触媒A成分に添加する触媒成分
を変えて触媒を調製した。
触媒源としては鉄、コバルト、ニッケル、銀の硝酸塩を
用いた。
オゾン分解性能は実施例5記載の方法に準じて行ない触
媒成分およびえられた結果を表−3に示す。
実施例 11 実施例1でえられたTi02−P2O3からなる触媒(
3履φX3m1)50Qccに白金(Pt)として3.
5jを含む硝酸白金水溶液140ccを蒸発皿にとり充
分混合して含浸させ湯浴上で濃縮乾固し120℃で5時
間乾燥した。次いで空気雰囲気下で400℃、3時間電
気炉で焼成した。
えられた触媒の組成はTP−1: Pt=99 :ゴ、
0 (重量比)であった。
オゾン分解性能は実施例5記載の方法に準じて行ないえ
られた結果を表−3に示す。
実施例 12〜13 実施例11において、白金(Pし)の代わりにパラジウ
ム(Pd)およびロジウム(Rh)の塩化物を使用する
以外は全て実施例11と同様にして触媒を調製した。
オゾン分解性能は実施例5記載の方法に準じて行ない触
媒成分およびえられた結果を表−3に示す。
表−2および表−3に示している如く、本発明の触媒は
60℃以下の低温、特に常温近くの温度で効率よくオゾ
ンを分解できる優れた触媒であることがわかる。
表−3オゾン分解率 (%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オゾン含有ガス中のオゾンを接触的に分解除去す
    る触媒としてチタンおよびリンからなる二元系酸化物を
    触媒A成分とし、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバ
    ルト(Co)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、白金(
    Pt)、パラジウム(Pd)およびロジウム(Rh)よ
    りなる群から選ばれた少なくとも一種の元素を触媒B成
    分としてなる触媒であって、該触媒の組成がA成分は酸
    化物の重量%で40〜100%、B成分はマンガン(M
    n)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni
    )および銀(Ag)については酸化物としての重量%で
    0〜60%、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジ
    ウム(Rh)については金属元素として0〜10重量%
    の範囲よりなることを特徴とするオゾン分解触媒。
JP60272559A 1985-12-05 1985-12-05 オゾン分解触媒 Granted JPS62132546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272559A JPS62132546A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 オゾン分解触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272559A JPS62132546A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 オゾン分解触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132546A true JPS62132546A (ja) 1987-06-15
JPH0585218B2 JPH0585218B2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=17515591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272559A Granted JPS62132546A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 オゾン分解触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1036051C (zh) * 1991-12-13 1997-10-08 中国科学院兰州化学物理研究所 用于净化空气的光催化剂
CN112138653A (zh) * 2020-10-22 2020-12-29 中国科学院生态环境研究中心 一种用于分解臭氧的催化剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1036051C (zh) * 1991-12-13 1997-10-08 中国科学院兰州化学物理研究所 用于净化空气的光催化剂
CN112138653A (zh) * 2020-10-22 2020-12-29 中国科学院生态环境研究中心 一种用于分解臭氧的催化剂及其制备方法
CN112138653B (zh) * 2020-10-22 2023-03-21 中国科学院生态环境研究中心 一种用于分解臭氧的催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585218B2 (ja) 1993-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0275620B1 (en) Method and catalyst for purification of gas
US5187137A (en) Catalyst and method of preparing the catalyst
JP3326836B2 (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
CN110479246B (zh) 一种微波紫外场中的烟气脱硫脱硝还原催化剂及制备工艺
JPH0443703B2 (ja)
JPH0510973B2 (ja)
CN113426458A (zh) 一种用于含卤素挥发性有机物催化燃烧的催化剂及其用途
JPH0555184B2 (ja)
JPS62132546A (ja) オゾン分解触媒
JPH10290933A (ja) 脱臭触媒及びそれを用いた脱臭フィルター及びそれを用いた脱臭器
JPS63182032A (ja) 脱臭触媒
JP3815813B2 (ja) 排ガス中の一酸化窒素酸化触媒、およびこれを用いた排ガス中の窒素酸化物除去方法
CN112588298A (zh) 空气净化用复合催化剂及其制备方法与应用
JPS63267439A (ja) オゾン分解用触媒
JP3470496B2 (ja) オゾンによる脱臭処理方法
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JPH0616849B2 (ja) 有害成分および悪臭成分を含有するガスを処理する触媒
JPH0263552A (ja) オゾン分解用触媒
JPH02298317A (ja) オゾン分解方法
JPS62176541A (ja) オゾン分解剤
JPH02253848A (ja) オゾン分解触媒
JPS63267440A (ja) 脱臭方法
JPH0357815B2 (ja)
JPH10290921A (ja) 脱臭触媒フィルター及びこれを用いた脱臭器
KR20010000417A (ko) 금속 산화물계 저온 활성촉매 및 그 제조방법