JPS6213215Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213215Y2
JPS6213215Y2 JP1979179965U JP17996579U JPS6213215Y2 JP S6213215 Y2 JPS6213215 Y2 JP S6213215Y2 JP 1979179965 U JP1979179965 U JP 1979179965U JP 17996579 U JP17996579 U JP 17996579U JP S6213215 Y2 JPS6213215 Y2 JP S6213215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic head
winding
present
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979179965U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699625U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979179965U priority Critical patent/JPS6213215Y2/ja
Publication of JPS5699625U publication Critical patent/JPS5699625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213215Y2 publication Critical patent/JPS6213215Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁気ヘツドに係り、磁気ヘツドコア
の巻線部に関するものである。
磁気ヘツドコアの巻線部は、磁気効率をよくす
るために、微少な寸法となつている。そのため、
巻線用の導線も太さが数10ミクロン以下と極めて
細い。この導線は、巻線時に過剰な力がかかる
と、フエライトコアのエツヂで被覆が破られ導体
が露出してしまう。コア材が、MnZn系フエライ
トのような低い比抵抗(数Ωcm)のものである場
合は、巻線が短絡し不良となる。
従来、導線の被覆を保護するために、磁気ヘツ
ドコアの巻線部エツヂに微少な面取り加工がなさ
れていた。しかし、サンドブラストやラツピング
テープを使用する、内側エツヂの面取り加工は困
難であつた。
従つて本考案は、上記欠点を解消し、加工によ
ることなく、巻線短絡不良をなくすことを目的と
するもので、この目的は、磁気ヘツドコアの巻線
部内側面に絶縁物を設けることにより達成するこ
とができる。
以下本考案を図面により詳述する。
第1図1〜4は、本考案の磁気ヘツドの一実施
例である。
図において、1はスライダ、2はコア、3は巻
線、4は巻線部、5は絶縁物、をそれぞれ示す。
本考案においては、これに限定されないが磁気
デイスク用磁気ヘツドを例として説明する。
第1図1は、本考案に係る磁気ヘツドの概略図
を示す。この磁気ヘツド浮上タイプの磁気ヘツド
で図のように磁気ヘツドコア部2と、このコア部
2を浮上させるためのスライダ1より構成されて
いる。
第1図2にコア部の詳細図を示す。
図のようにコア2は、スライダ1に対して、ガ
ラス溶着によりスライダ1に接着される。
このコア2には磁束を発生させるための巻線3
が設けられる。
ここでは、磁気ヘツドとしての動作原理は省略
する。コア2の巻線部4は通常、面取り加工が行
なわれている。しかしながらコア2の巻線部4の
内側の面取り加工は、非常に困難なため、本考案
では、第1図3に示すようにコア2を所定の長に
切り出す前にコア2の内側にスパツタ、蒸着のい
ずれかの方法によりSiO,SiO2などの絶縁膜
(物)5を設けたものである。
このようにしてコア2を所定の長さに切り出し
た後、スライダ1に第1図4に示すようにコア2
を接着した後、外面のコア2を面取り加工すれば
コア2の内側を面取り加工しなくとも、絶縁がた
もたれる。
第2図〜第5図は、本考案の他の実施例であ
る。
第2図1に示すように予じめ、絶縁物5である
ガラス板を用意し、コア2の内側に合うように第
2図2で示すように切り出す。
このように切り出されたガラス板5は、第3図
1および2に示すように、コア2の内側にガラス
板5を配置し溶着させる。
このようにして得られたコア2は、第4図に示
すようにスライダ1にガラスにより接着する。
このようにして得られた磁気ヘツドは、第5図
のような構成となり、外側のコア部2を面取りを
行なつて巻線を行なえばよい。
以上のように本考案では、巻線部の外側エツヂ
は面取り加工がなされているため導線の被覆は保
護され、内側エツヂは絶縁体であるガラスによつ
て覆われているため、短絡の心配はない。
又、このガラス部は、巻線部のフエライト断面
積の小さいタイプの磁気ヘツドコアにおいては、
補強効果を生む。(特に、高透磁率材である
MnZn系フエライトを材料とする磁気ヘツドコア
は、コイルインダクタンスの関係から、断面積を
小さくする傾向にある。)
【図面の簡単な説明】
第1図1〜4は本考案の磁気ヘツドの一実施
例、第2図〜第5図は本考案の磁気ヘツドの他の
実施例、をそれぞれ示し、さらに図において、1
はスライダ、2はコア、3は巻線、4は巻線部、
5は絶縁物、をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ヘツドコアの巻線部内側面に絶縁物を設け
    た磁気ヘツド。
JP1979179965U 1979-12-25 1979-12-25 Expired JPS6213215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979179965U JPS6213215Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979179965U JPS6213215Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699625U JPS5699625U (ja) 1981-08-06
JPS6213215Y2 true JPS6213215Y2 (ja) 1987-04-06

Family

ID=29690420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979179965U Expired JPS6213215Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213215Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044812A (ja) * 1973-08-23 1975-04-22
JPS516520A (en) * 1974-07-03 1976-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jikihetsudokoano seizoho
JPS5431721A (en) * 1977-08-13 1979-03-08 Sony Corp Magnetic head and production of the smae
JPS54109816A (en) * 1978-02-16 1979-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head and production of the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044812A (ja) * 1973-08-23 1975-04-22
JPS516520A (en) * 1974-07-03 1976-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jikihetsudokoano seizoho
JPS5431721A (en) * 1977-08-13 1979-03-08 Sony Corp Magnetic head and production of the smae
JPS54109816A (en) * 1978-02-16 1979-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head and production of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699625U (ja) 1981-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213215Y2 (ja)
JPH0572007B2 (ja)
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2569018B2 (ja) Vtrの薄膜磁気ヘッド装置
JPS61194620A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0316090Y2 (ja)
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0565923B2 (ja)
KR0178783B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JPS5863856U (ja) 突磁極用励磁コイル
JPS5912757Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS5931211U (ja) 静止誘導電器の巻鉄心
JP3192755B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPH0337127Y2 (ja)
JPS6134576Y2 (ja)
JPS5828548U (ja) 高圧回転電機巻線
JPS6367247B2 (ja)
JPS58165697U (ja) ヘリオトロン型核融合装置
JPS5945619A (ja) 磁気ヘツド
JPS62150511A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6113415A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03296906A (ja) 磁気ヘッド
JPS62145523A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61126611A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS58158012A (ja) 磁気ヘツドコア