JPS62131704A - 列車の車上試験装置 - Google Patents

列車の車上試験装置

Info

Publication number
JPS62131704A
JPS62131704A JP60270401A JP27040185A JPS62131704A JP S62131704 A JPS62131704 A JP S62131704A JP 60270401 A JP60270401 A JP 60270401A JP 27040185 A JP27040185 A JP 27040185A JP S62131704 A JPS62131704 A JP S62131704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
train
display
control device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60270401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526401B2 (ja
Inventor
Kenji Morihara
健司 森原
Eiju Honma
英寿 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60270401A priority Critical patent/JPS62131704A/ja
Publication of JPS62131704A publication Critical patent/JPS62131704A/ja
Publication of JPH0526401B2 publication Critical patent/JPH0526401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、列車に搭載された制御機器を車上で試験で
きるようにした列車の車上試験装置に関するものである
〔従来の技術〕
第3図は例えば三菱電機技報・Vol、、、45・隘1
21971(1630頁〜1635頁)に示された従来
のものを示す。図において、(1)は列車、(2)は列
車の起動、加速及びブレーキを指令する主幹制御器(以
下指令器と略称する) 、(3)は指令器(2)の指名
を伝達する引通し電線、(4a)は指令器(2)の指令
によ−・て列車のカ行及びブレーキ制御を行うチョッパ
装置、(5a)はチョッパ装置(4a)の演算制御部、
(6)は指令器(2)の制御指令をマイコンl/ベルに
変換する入ノJ回路、(7)は制御に必要なフィードバ
ック信号をマイコンレベルに変換する入力回路、(8)
はプログラム内蔵用のメモリ及び演算制御上−・時的に
データを記憶する記憶回路、(9)は演算結果に基づい
て主回路等を制御する出力を出す出力回路、(((目よ
プログラムに基づいて演算処理する処理装置(以下CP
 IJと略称する)、(11)はマイクロコンピュータ
のバス、Qシは制御対象機器、例えば断流器等の電磁コ
イル、(至)は主回路チぢツバのサイリスタ、α滲は電
動機の電流が流れる主回路、α9は主回路電流を検出す
る電流検出器、C11)は引通し線(3)及びチコノパ
装fa (4a)と接続された試験用接続器、αηは接
続+a頭と接続される接続栓、(ト)は一端が接続栓α
ηと接続されたケーブル、叫は総合試験装置でケーブル
Qlの他端と接続され、地上に設置されている。
つぎに動作について説明する、指令器(2)を操作する
と、指令器(2)の指令値とm流検出器a5のフィード
バック量等とを演算処理部(5a)で演算処理し、出力
回路(9)によって断流器(2)等のシーケンス制御、
チ3ツバサイリスタ(至)の位相制御を行い、電気車の
カ行、ブレーキ制御が行われる。
ここで、列車に搭載した千町ツバ装置(4a)等を試験
するときは、列車を試験装置(IIが設置された工場の
ビットに入庫させ、通常は列車が走行するのを防ぐため
にパンタグラフを降下させて架線から離し、主回路に通
電しない状態、すなわち空ノツチ状態で試験が実行され
る。
〔発明が解決しようとする問題点り 従来の試験装置は以上のように地上に設置されているの
で、試験の都度列車をビットに入庫させ、試験装置と車
載機器との接続、解放作業が必要で、さらに等価信号発
生装首を必要とするという問題点かぁ−な。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、列車上で試験が行える、J:うにした列車の
車上試験装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段:1 この発明に係る列車の車」二試験装置は、複数個の車両
を連結した列車の指令器を有する先頭車両に伝送中央局
と操作表示器を、制<”8機器が搭載された車両に伝送
中央局と接続された伝送端末局及び伝送端末局と制御機
器とに接続された伝送・インタフェースを有する演算処
理部を設けたものである。
r作用〕 この発明における列車の車−1:試験装置は、操作表示
器に設定した試験内容を指令器の操作で実行し、操作表
示器に試験結果を表示し記憶することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)〜(3) 、 (6)〜αQは従来
のものと同様のため説明を省略する。(4b)はチョッ
パ装置、(5b)は演算処理部、e21)は試験番号、
試験内容、試験順序等を設定し、試験の指示及び試験結
果の表示及び記憶ができる操作表示器で、制御機器(4
b)の正常動作に対応した第1の信号と制御機器(4b
)の異常動作に対応した第2の信号を記憶し、出力でき
るようにされている。(2)は表示器Qやと接続された
直列伝送線、りは伝送中央局で直列伝送線(4)と接続
されている。に)は列車の両先頭車(1a)間を引通し
て伝送中央局(ト)と接続された直列送線、@は直列伝
送線(財)と接続された伝送端末局、(ホ)は伝送端末
局−と接続された直列伝送線、(ロ)は直列伝送線(ホ
)を介して伝送端末局(ホ)と接続された伝送インタフ
ェースで、演算処理部(5b)に設けられている。
このような列車の車上試験装置は、第1図に示すように
、列車(1)の運転操作室を有する車両即ち先頭車(1
a)に操作表示器e2Dと伝送中央局@とを設置し、被
制御機器即ちチョッパ装@(4b)が搭載された車両(
1b)に伝送端末局に)を設置し、列車(1)が両端に
先頭車(1a)を有するときはそれぞれの先頭車(1a
)に伝送中央局−が設置される。なお、操作表示器&U
は伝送中央局四と着脱可能にされ、通宝は工場に保管さ
れており、必要に応じて所定の伝送中央局(ト)と接続
できるようにされている。
つぎに動作について説明する。操作表示器c!lIに゛
賊源を供給し、試験番号、試験項目、試験内容、試験手
順等を設定し入力すると、操作表示器@の表示部に試験
番号等の設定事項が操作表示器Cυに記憶されるととも
に操作表示器c2]Jに表示されるので、制御機器(4
a)の正常動作又は異常動作における保護装置の動作を
含めるかの試験モードを設定するために、第1の信号又
は第2の(3号を出力できるようにし、操作表示器t2
υの表示に従って試験条件の設定をする。演算制御部(
5b)は設定された試験条件を操作表示器eυへ入力す
る。これによって、操作表示器Qυに記憶された試験番
号に対応したそれぞれの検出器からのフィードバック量
に基づくデータが、直列伝送線@(ハ)(ホ)を介して
演算処理部(5b)に入力される。したがって、試験指
令に対する動作結果、例えばチョッパサイリスタ(2)
の位相制御量、シーケンス制御、保護装置の動作等が、
演算制御部(5b)から操作表示器(2)へ送られ、表
示部にデータが表示されるので、操作員は表示された内
容を確認しながら次の試験項目へと順次進め、チョッパ
装[(4b)の動作、性能試験が行われる。
ここで、チョッパサイリスタ(至)、電流検出器(至)
、入力回路(7)等の良否の確認は、従来、及びこの発
明においても、静止試験終了後の走行試運転時の走行性
能試験によって行われる。
第2図は他の発明の実施例を示すもので、指令器(2)
と伝送中央局(1とをケーブル例で接続し、指令器(2
)の指令による試験条件を直接伝送路を介して演算制御
部(5b)に直列伝送データとして入力するようにして
、指令器(2)間の制御引通し線を省略し、上記実施例
と同様の動作を期待している。
なお、上記実施例においては、何れも指令器(2)で制
御機器(4b)を動作させる場合について説明したが、
先頭車両に指令器(2)を設置せず、中央指令室のコン
ピュータで運行制御される無人列車にあっては、操作表
示器(財)と指令器(2)との機能を有する操作装置を
用いることによって、指令器(2)が設置されない車両
からでも試験ができる。
なお、上記実施例においては、被試験機器をチョッパ装
置とした場合について説明したが、例えばブレーキ装置
や静止形インバータ装置等マイクロコンピュータで構成
される機器に適用が可能である。さらに、試験内容及び
試験結果を表示器に表示する場合について説明したが、
試験結果の良否判定の可能であるため、印字装置と接続
することにより、試験成績書としての印字も可能である
又、地上にデータ管理装置を設置し、収集したデータを
データ管理装置に入力すると、長期間のデータから機器
の劣化追跡成績書の作成等も可能となる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、指令器を有する先頭車
両に操作表示器と伝送中央局とを配置し、被制御機器が
搭載された車両に伝送端末局を配置し、伝送端末局と被
制御機器間に伝送インタフェ・−ス回路を配置して情報
を直列伝送できるようにしたことにより、操作表示器に
設定した試験項目を指令器の操作で実行し操作表示器で
確認する車上試験ができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による列車の車上試験装置の実施例を
示す構成図、第2図は他の発明の実施例を示す構成図、
第8図は従来の構成図である。図において、(1)は列
車、(1a)は先頭車、(2)は指令器、(4b)は機
器、(5b)は演算制御部、Qυは操作表示器、@は伝
送中央局、に)は伝送端末局、勿はインタフェース回路
である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の車両が連結された列車の所定の上記車両
    に搭載されたマイクロコンピュータで制御される制御機
    器を上記列車の先頭車両に設置された指令器を操作して
    上記列車の静止状態で上記制御器を動作させて上記制御
    機器を試験するものにおいて、先頭車両に試験番号、試
    験内容及び試験順序等の設定、指示及び表示ができ上記
    制御機器の正常動作に対応した第1の信号と上記制御機
    器の異常動作に対応した第2の信号とを記憶した操作表
    示器及び上記操作表示器と接続された伝送中央局とを配
    置し、上記制御機器を搭載した車両に上記伝送中央局と
    接続された伝送端末局と上記伝送端末局と上記制御機器
    とに接続された伝送インタフェースを有する演算制御部
    とを配置し、上記操作表示器に試験番号、試験内容及び
    試験順序を設定して試験を開始し、上記操作表示器の表
    示内容に基づいた指令器の操作で上記操作表示器に設定
    した内容に応じたデータと上記第1の信号と第2の信号
    との何れか一方の信号とによって上記制御機器の試験を
    実行し、上記試験による上記制御機器の動作結果を上記
    操作表示器に表示するか、又は記憶するか、或いは表示
    し記憶することを特徴とする列車の車上試験装置。
  2. (2)複数個の車両が連結された列車の所定の上記車両
    に搭載されたマイクロコンピュータで制御される制御機
    器を上記列車の先頭車両に設置された指令装置で上記列
    車の静止状態で上記制御機器を動作させて上記制御機器
    を試験するものにおいて、指令装置を制御機器に動作指
    令を出す指令器と試験番号、試験内容及び試験順序等の
    設定、指示及び表示ができ上記制御機器の正常動作に対
    応した第1の信号と上記制御機器の異常動作に対応した
    第2の信号とを記憶した操作表示器とで構成し、先頭車
    両に上記指令装置と接続された伝送中央局を、上記制御
    機器が搭載された上記車両に上記伝送中央局と接続され
    た伝送端末局と上記伝送端末局と上記制御機器とに接続
    されインタフェースを有する演算処理部とを配置し、上
    記操作表示器に試験番号、試験内容及び試験順序を設定
    して試験を開始し、上記操作表示器の表示内容に基づい
    た指令器の操作で上記操作表示器に設定した内容に応じ
    たデータと上記第1の信号と第2の信号との何れか一方
    の信号とによって上記制御機器の試験を実行し、上記試
    験による上記制御機器の動作結果を上記操作表示器に表
    示するか、又は記憶するか、或は表示し記憶することを
    特徴とする列車の車上試験装置。
  3. (3)操作装置は制御機器に動作指令を出す動作指令部
    と上記制御機器の試験番号、試験内容及び試験順序を設
    定、指示及び表示ができ上記制御機器の正常動作に対応
    した第1の信号と上記制御機器の異常動作に対応した第
    2の信号とを記憶し出力できるものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の列車の車上試験装置。
JP60270401A 1985-11-29 1985-11-29 列車の車上試験装置 Granted JPS62131704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270401A JPS62131704A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 列車の車上試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270401A JPS62131704A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 列車の車上試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131704A true JPS62131704A (ja) 1987-06-15
JPH0526401B2 JPH0526401B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=17485745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270401A Granted JPS62131704A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 列車の車上試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131704A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137097A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Toshiba Corp 車両点検システム
JP2007326113A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Kobe Steel Ltd 圧延機及び圧延方法
JP5612799B2 (ja) * 2012-07-13 2014-10-22 三菱電機株式会社 電力変換装置、電気車及び空ノッチ試験の制御方法
CN113702075A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 株洲中车时代电气股份有限公司 一种基于网络控制系统的动车组车上试验的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137097A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Toshiba Corp 車両点検システム
JP2007326113A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Kobe Steel Ltd 圧延機及び圧延方法
JP5612799B2 (ja) * 2012-07-13 2014-10-22 三菱電機株式会社 電力変換装置、電気車及び空ノッチ試験の制御方法
CN113702075A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 株洲中车时代电气股份有限公司 一种基于网络控制系统的动车组车上试验的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526401B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111006887B (zh) 一种城轨列车制动系统试验平台
CN112987700B (zh) 一种磁浮交通运行控制系统的集成测试系统
JPH10161735A (ja) 重装備の分散制御システム
CN103842214B (zh) 车辆数据设定系统及其输出设定方法
JPS62131704A (ja) 列車の車上試験装置
JP4939814B2 (ja) 鉄道車両システム
CN113650499A (zh) 高压互锁故障检测与处理方法及系统
KR100991633B1 (ko) 철도차량용 전동차의 고장데이터 전송기록장치
JP3272196B2 (ja) 列車の車上試験装置及び方法
JP3730080B2 (ja) 電気車の車両情報装置
US4807160A (en) Method of testing rigged distributing cable for train monitor
JP3460951B2 (ja) 車両自動試験装置
KR101165398B1 (ko) 다기능 차량 버스 테스터 및 그의 초기화 방법
JP2001074615A (ja) 鉄道車両用自動試験装置
WO2014027558A1 (ja) 車両制御装置および車両制御システム
JPS62214254A (ja) 車両用電子制御装置
CN210014916U (zh) 机动车检测控制仪表及其控制电路
JPH01138902A (ja) 列車車上検査システム
JPH01138903A (ja) 列車車上検査システム
JPS6333091B2 (ja)
JPS6361839B2 (ja)
JP4765488B2 (ja) 車載電装品の電源試験装置および電源試験方法
CN113219947B (zh) 一种汽车线路诊断系统、方法、设备及可读存储介质
JPS60160302A (ja) 電車のモニタ装置
KR102097479B1 (ko) 전동차의 하부장치 고장정보 저장 및 분석시스템

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term