JPH01138902A - 列車車上検査システム - Google Patents
列車車上検査システムInfo
- Publication number
- JPH01138902A JPH01138902A JP29514987A JP29514987A JPH01138902A JP H01138902 A JPH01138902 A JP H01138902A JP 29514987 A JP29514987 A JP 29514987A JP 29514987 A JP29514987 A JP 29514987A JP H01138902 A JPH01138902 A JP H01138902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- inspection
- self
- car
- fault
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- QFTYEBTUFIFTHD-UHFFFAOYSA-N 1-[6,7-dimethoxy-1-[1-(6-methoxynaphthalen-2-yl)ethyl]-3,4-dihydro-1H-isoquinolin-2-yl]-2-piperidin-1-ylethanone Chemical compound C1=CC2=CC(OC)=CC=C2C=C1C(C)C(C1=CC(OC)=C(OC)C=C1CC1)N1C(=O)CN1CCCCC1 QFTYEBTUFIFTHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100020725 Arabidopsis thaliana LEA41 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 102100037293 Atrial natriuretic peptide-converting enzyme Human genes 0.000 description 1
- 101000952934 Homo sapiens Atrial natriuretic peptide-converting enzyme Proteins 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、例えば鉄道車両にN!載される自動列車制
御装置(以下、ATCと称する。)、可変電圧可変周波
数インバータ(以下、VVVFと称する。)、静止形イ
ンバータ(以下、SIVと称する。)、列車運転の自動
化装置c以下、ATOと称する。)等の列車構成機器の
検査および試験を行なう車上検査システムであって、各
機器を取り外すことなく列車に搭載して繰装接続した状
態で自動的に検査および試験を行なうことのできる列車
車上検査システムに関する。
御装置(以下、ATCと称する。)、可変電圧可変周波
数インバータ(以下、VVVFと称する。)、静止形イ
ンバータ(以下、SIVと称する。)、列車運転の自動
化装置c以下、ATOと称する。)等の列車構成機器の
検査および試験を行なう車上検査システムであって、各
機器を取り外すことなく列車に搭載して繰装接続した状
態で自動的に検査および試験を行なうことのできる列車
車上検査システムに関する。
(従来の技術)
近年、鉄道車両に対しては高速輸送、乗客サービス向上
の一環として乗り心地改善、列車の安全性の向上、列車
搭載機器の無保守化等、要求が多様化すると共に益々高
まってきている。そのために列車上には、ATC,VV
VF、S IV、ATO等の構成機器が搭載されるよう
になっている。
の一環として乗り心地改善、列車の安全性の向上、列車
搭載機器の無保守化等、要求が多様化すると共に益々高
まってきている。そのために列車上には、ATC,VV
VF、S IV、ATO等の構成機器が搭載されるよう
になっている。
そして、これらの機器は複雑なものであり、その試験、
検査も複雑なものとなっている。
検査も複雑なものとなっている。
ここで、自動列車制御装置(ATC)は、地上の列車走
行速度を示す信号を車上で受信し、この値と現在走行し
ている列車速度とを比較して、地上からの制限速度信号
に対して現在の列車速度が上回ったらブレーキ指示を行
ない、下回ったらブレーキ緩め指令を行なうものである
。
行速度を示す信号を車上で受信し、この値と現在走行し
ている列車速度とを比較して、地上からの制限速度信号
に対して現在の列車速度が上回ったらブレーキ指示を行
ない、下回ったらブレーキ緩め指令を行なうものである
。
通常、このATCの検査、試験は地上信号の等価信号、
模擬速度信号をATCに送出して行なっている。また、
ATCの動作確認はブレーキ指令の状態やATC装置の
パネルに設置された動作表示灯で行なっている。
模擬速度信号をATCに送出して行なっている。また、
ATCの動作確認はブレーキ指令の状態やATC装置の
パネルに設置された動作表示灯で行なっている。
列車の駆動電動機である誘導電動機を動作させるための
可変電圧可変周波数インバータ<VVVF)の検査およ
び試験は、実制御と等価な制御電圧を外部から印加し、
さらにブレーキ圧や応荷重等のアナログ信号やカ行やブ
レーキ指令等のデジタル信号を外部から等価的に供給し
て行なっている。また、通常、VVVFの動作確認は動
作表示灯で行なっている。
可変電圧可変周波数インバータ<VVVF)の検査およ
び試験は、実制御と等価な制御電圧を外部から印加し、
さらにブレーキ圧や応荷重等のアナログ信号やカ行やブ
レーキ指令等のデジタル信号を外部から等価的に供給し
て行なっている。また、通常、VVVFの動作確認は動
作表示灯で行なっている。
次に静止形インバータ(SIV)は、列車の補助電源と
して空調設備、照明、サービス機器の電源装置として使
用されるもので、このSIVの検査、試験も上述のVV
VFと同様に外部から制御と等価なアナログ信号やデジ
タル信号を印加して行なっている。さらに動作確認も、
出力電圧表示と動作表示灯により行なっている。
して空調設備、照明、サービス機器の電源装置として使
用されるもので、このSIVの検査、試験も上述のVV
VFと同様に外部から制御と等価なアナログ信号やデジ
タル信号を印加して行なっている。さらに動作確認も、
出力電圧表示と動作表示灯により行なっている。
列車乗務員に代わって自動的に列車の運行制御を行なう
ためのA T Oc’t、上述のATCより列車速度や
現在走行位置の判別を行なう地上信号情報を入力し、予
めATO制御部に記憶しである走行距離に対する列車速
度および、ブレーキ指令の相関列車運行パターンにより
自動制御されるものである。
ためのA T Oc’t、上述のATCより列車速度や
現在走行位置の判別を行なう地上信号情報を入力し、予
めATO制御部に記憶しである走行距離に対する列車速
度および、ブレーキ指令の相関列車運行パターンにより
自動制御されるものである。
このATOの検査および試験の方法や装置の動作確認も
、前述のATCの場合とほとんど同様である。
、前述のATCの場合とほとんど同様である。
そして、このような車両構成機器類の列車上での配置は
従来、第3図に示すようなものであった。
従来、第3図に示すようなものであった。
この第3図において、電動車であってかつ制御車である
電動制御車MCと、電動車でない制御車TCとの間に、
電動車M、M、・・・と付随車T、T。
電動制御車MCと、電動車でない制御車TCとの間に、
電動車M、M、・・・と付随車T、T。
・・・が連結された列車編成にあって、ATClはMC
車とTC車とに設置されており、常に列車進行方向の車
両(先頭車)の方が動作するように切換えられている。
車とTC車とに設置されており、常に列車進行方向の車
両(先頭車)の方が動作するように切換えられている。
またATC2はTC車に設置され、自動運転時に用いら
れる。5IV3は、TC車、T車の両方に設置され、架
線(図示せず、)からのDC電圧により車内の照明、空
調設備、サービス機器のためのAC電圧を作り、これら
に供給している。
れる。5IV3は、TC車、T車の両方に設置され、架
線(図示せず、)からのDC電圧により車内の照明、空
調設備、サービス機器のためのAC電圧を作り、これら
に供給している。
VVVF4は、M車単位に設置されており、列車駆動の
たバの誘導電動機の制御を行なっている。
たバの誘導電動機の制御を行なっている。
集中動作表示盤5は、これらの各機器の動作確認のため
の動作表示灯を運転台に集中表示するためのものであり
、その引通しは動作表示灯ケーブル6により行なわれて
いる。そして、この集中動作表示盤5の表示を見ること
により各機器の動作状態を確認することができる。
の動作表示灯を運転台に集中表示するためのものであり
、その引通しは動作表示灯ケーブル6により行なわれて
いる。そして、この集中動作表示盤5の表示を見ること
により各機器の動作状態を確認することができる。
このような従来の列車システムでは、各システム構成機
器類の機能、動作、設置位置、形状等全て各機器固有の
ものであり、その検査や試験も各々の機器に対して専用
の試験器もしくは測定器類を接続し、各機器の専門の試
験、検査員が個別に実施するようにしている。
器類の機能、動作、設置位置、形状等全て各機器固有の
ものであり、その検査や試験も各々の機器に対して専用
の試験器もしくは測定器類を接続し、各機器の専門の試
験、検査員が個別に実施するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の列車システムの構成機
器類の検査試験手順では、各機器を列車から一旦取外し
て夫々の“受持ち部署に移送してそこで個別に検査試験
を実施するため、実際の列車運行状態に近い列車編成状
態ではねじの緩みの点検程度の取付は状態の確認や、各
機器毎に用意されている試験コネクタ、試験端子類に試
験器を接続して行なう簡易試験が主なものとなり、実際
゛の列車編成状態での各機器の特性や故障記録データの
収集や試験等の作業はできなかった。このため、従来の
列車システムの構成機器類の検査、試験では、試験員、
試験場所、試験時間等が増大する問題点があった。
器類の検査試験手順では、各機器を列車から一旦取外し
て夫々の“受持ち部署に移送してそこで個別に検査試験
を実施するため、実際の列車運行状態に近い列車編成状
態ではねじの緩みの点検程度の取付は状態の確認や、各
機器毎に用意されている試験コネクタ、試験端子類に試
験器を接続して行なう簡易試験が主なものとなり、実際
゛の列車編成状態での各機器の特性や故障記録データの
収集や試験等の作業はできなかった。このため、従来の
列車システムの構成機器類の検査、試験では、試験員、
試験場所、試験時間等が増大する問題点があった。
さらに、列車運行中の各機器類の動作状態の監視は、動
作確認用の動作表示灯によるしかなく、万が一列車に故
障が発生した場合でも乗務員が処置するために必要な十
分の情報が得られず、列車走行時の機器の状態や故障発
生時の動作状態を後で知ることもできないのが現実であ
った。
作確認用の動作表示灯によるしかなく、万が一列車に故
障が発生した場合でも乗務員が処置するために必要な十
分の情報が得られず、列車走行時の機器の状態や故障発
生時の動作状態を後で知ることもできないのが現実であ
った。
この発明は、このような従来の問題点を解決するために
なされたもので、幾種類も機能の異なる機器の検査、試
験を列車上で実装状態のまま1台の装置により自動的に
行なえる列車車上検査システムを提供することを目的と
する。
なされたもので、幾種類も機能の異なる機器の検査、試
験を列車上で実装状態のまま1台の装置により自動的に
行なえる列車車上検査システムを提供することを目的と
する。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
この発明の列車車上検査システムは、列車にtiaされ
ているA’rc、VVVF、S IV、ATO等の構成
機器類に対して、各々の装置の故障、動作状態等を検査
する自己検査機能部を設け、これらの各自己検査機能部
を伝送ラインにより列車上のいずれかの車両に設置され
ている車上検査装置と伝送ラインを介して接続し、この
車上検査装置に故障表示装置を接続し、前記車上検査装
置が内蔵する演算制御手段により各構成機器の動作状態
、故障状態を前記各自己検査機能部との間のデータ伝送
により検査し、前記故障表示装置に表示するものである
。
ているA’rc、VVVF、S IV、ATO等の構成
機器類に対して、各々の装置の故障、動作状態等を検査
する自己検査機能部を設け、これらの各自己検査機能部
を伝送ラインにより列車上のいずれかの車両に設置され
ている車上検査装置と伝送ラインを介して接続し、この
車上検査装置に故障表示装置を接続し、前記車上検査装
置が内蔵する演算制御手段により各構成機器の動作状態
、故障状態を前記各自己検査機能部との間のデータ伝送
により検査し、前記故障表示装置に表示するものである
。
(作用)
この発明の列車車上検査システムでは、列車に搭載され
ているATC,VVVF、SIV、ATo等の構成機器
類に対してその動作状態、故障状態などを自己検査機能
部により把握して自動的に車上検査装置に伝送ラインを
介して送信し、故障表示装置に表示させることにより運
転士や検査員に知らせることができる。また、操作器を
伝送ラインに接続することにより試験信号を各構成機器
に送出し、その応答信号を評価することにより各構成機
器の動作状態、故障状態を自動的に把握することができ
る。
ているATC,VVVF、SIV、ATo等の構成機器
類に対してその動作状態、故障状態などを自己検査機能
部により把握して自動的に車上検査装置に伝送ラインを
介して送信し、故障表示装置に表示させることにより運
転士や検査員に知らせることができる。また、操作器を
伝送ラインに接続することにより試験信号を各構成機器
に送出し、その応答信号を評価することにより各構成機
器の動作状態、故障状態を自動的に把握することができ
る。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1図はこの発明の一実施例を示しており、列車10は
、電動制御車MC1制御車TC,電動車M、M、・・・
、付随車’I”、T、・・・により編成されている。そ
して、MC車にはATCII、自己検査機能部12a付
きのVVVFl 2が設置され、TC車にはATC11
、自己検査機能部13a付きのATO13、自己検査機
能部14a付きの5IV14が設置されている。また、
各電動車M、M。
、電動制御車MC1制御車TC,電動車M、M、・・・
、付随車’I”、T、・・・により編成されている。そ
して、MC車にはATCII、自己検査機能部12a付
きのVVVFl 2が設置され、TC車にはATC11
、自己検査機能部13a付きのATO13、自己検査機
能部14a付きの5IV14が設置されている。また、
各電動車M、M。
・・・にも自己検査機能部12a付きのVVVF 12
が設置され、付随車T、T、・・・の幾つかにも自己検
査機能部14a付きの5IV14が設置されている。
が設置され、付随車T、T、・・・の幾つかにも自己検
査機能部14a付きの5IV14が設置されている。
さらにMC車とTC車とには車上検査装置15、故障表
示装置16が設置され、各装置間の信号伝送のために伝
送ライン17が設けられている。
示装置16が設置され、各装置間の信号伝送のために伝
送ライン17が設けられている。
各機器に設けられている自己検査機能部12a。
13a、14aは、車上検査装置15との間で情報伝送
を行ない、かつ動作情報や故障記録などを収集し、さら
に車上検査装置15から送られる検査および試験指令に
より機器の検査および試験を行なうものである。
を行ない、かつ動作情報や故障記録などを収集し、さら
に車上検査装置15から送られる検査および試験指令に
より機器の検査および試験を行なうものである。
第1図に示す各自己検査機能部12a、13a。
14aに対して接続される操作器18、プリンタ19は
可搬形のもので、通常は車両には設置されていないが、
検査、試験の時に車両に持ち込んで車上検査装置−15
に接続し、操作、試験結果の表示等の端末として使用さ
れる。尚、この操作器18の接続はコネクタ20aによ
り行なうが、このコネクタ20aは伝送ライン17と接
続されるため、どの機器のコネクタ20bと接続しても
良いようにしである。
可搬形のもので、通常は車両には設置されていないが、
検査、試験の時に車両に持ち込んで車上検査装置−15
に接続し、操作、試験結果の表示等の端末として使用さ
れる。尚、この操作器18の接続はコネクタ20aによ
り行なうが、このコネクタ20aは伝送ライン17と接
続されるため、どの機器のコネクタ20bと接続しても
良いようにしである。
第2図は、車上検査装置15、操作器18の詳しい構成
を示すものであり、操作器18の方は外部からのスイッ
チ等により信号を受けるデジタル信号入力ボート(DI
>21、検査および試験の動作モードや状態等を操作器
18に設けられたランプ等により表示するデジタル信号
出力ボート(Do)22、これらの操作内容を判別し、
処理する演算制御装置(CPU)23を備えている。
を示すものであり、操作器18の方は外部からのスイッ
チ等により信号を受けるデジタル信号入力ボート(DI
>21、検査および試験の動作モードや状態等を操作器
18に設けられたランプ等により表示するデジタル信号
出力ボート(Do)22、これらの操作内容を判別し、
処理する演算制御装置(CPU)23を備えている。
さらにCPU23で処理された検査結果等をプリンタ1
9に印字出力するために用いられるプリンタインタフェ
ース(PRTI F)24と、操作器18からの指令や
車上検査装置15から出力される各種データ等の伝送を
行なうモデム(MDM)25をも備えている。
9に印字出力するために用いられるプリンタインタフェ
ース(PRTI F)24と、操作器18からの指令や
車上検査装置15から出力される各種データ等の伝送を
行なうモデム(MDM)25をも備えている。
車上検査装置15は、操作器18と同様にDI21、D
O22、CPU23、MDM25を備えているが、さら
に電源電圧の測定等に用いられるアナログ信号入力ボー
ト(AI)26、ATC11の試験を行なうのに必要な
ATC信号発生器(ATC3G)27、同じ<ATCI
Iの試験を行なうのに必要な速度信号発生器(SSG)
28を備えている。
O22、CPU23、MDM25を備えているが、さら
に電源電圧の測定等に用いられるアナログ信号入力ボー
ト(AI)26、ATC11の試験を行なうのに必要な
ATC信号発生器(ATC3G)27、同じ<ATCI
Iの試験を行なうのに必要な速度信号発生器(SSG)
28を備えている。
またさらに、各機器の自己検査機能部12a。
13a、14aから送られてくる機器故障等の際の故障
情報を故障表示袋Wt16に表示を行なわせるための表
示インタフェース(DIF)29を備えている。
情報を故障表示袋Wt16に表示を行なわせるための表
示インタフェース(DIF)29を備えている。
VVVFl2.ATCl3,5IV14の各機器の自己
検査機能部12a、13a、14aは、上記の車上検査
装置15、操作器18と同様のCPU23.MDM25
を備えている。
検査機能部12a、13a、14aは、上記の車上検査
装置15、操作器18と同様のCPU23.MDM25
を備えている。
そして、各装置間はMDM25.25.・・・により伝
送ライン17により接続され、相互にデータ伝送を行な
うことができる。
送ライン17により接続され、相互にデータ伝送を行な
うことができる。
上記の構成の列車車上検査システムの動作について、次
に説明する。
に説明する。
通常、列車10は操作器18、プリンタ19を取外した
状態で走行している。そこで、ここでは、車上検査、試
験のために操作器18、プリンタ19を先頭車のMC車
の車上検査装置15に接続する場合について説明する。
状態で走行している。そこで、ここでは、車上検査、試
験のために操作器18、プリンタ19を先頭車のMC車
の車上検査装置15に接続する場合について説明する。
MDM25による情報伝送の伝送制御用に主に伝送を行
なう権利を持つ親局を必要とするが、この例では列車1
0の進行方向の前側にあるMC車の車上検査装置15の
伝送局を親局とする。
なう権利を持つ親局を必要とするが、この例では列車1
0の進行方向の前側にあるMC車の車上検査装置15の
伝送局を親局とする。
今、M車のいずれか1つに搭載されている自己検査機能
部12a付きのVVVFl2が故障する仁、常に各機器
の状態を監視しているMC車の車上検査装置15が直ち
に故障の発生しているVVVFl2を発見する。この間
の情報の送受は全て、車上検査装置15と故障している
VVVFl 2の自己検査機能部12aにある情報伝送
用MDM25により伝送ライン17を介して行なわれる
。
部12a付きのVVVFl2が故障する仁、常に各機器
の状態を監視しているMC車の車上検査装置15が直ち
に故障の発生しているVVVFl2を発見する。この間
の情報の送受は全て、車上検査装置15と故障している
VVVFl 2の自己検査機能部12aにある情報伝送
用MDM25により伝送ライン17を介して行なわれる
。
得られた故障情報は、MC車側の車上検査装置15のC
PU23によって判別され、さらにこのCPU23がメ
ツセージの作成演算を行ない、故障メツセージデータを
DIF29により信号変換し、故障表示装置16に、例
えば「3号車Vv■F故障発生、」のようなメツセージ
を表示させる。
PU23によって判別され、さらにこのCPU23がメ
ツセージの作成演算を行ない、故障メツセージデータを
DIF29により信号変換し、故障表示装置16に、例
えば「3号車Vv■F故障発生、」のようなメツセージ
を表示させる。
そこで乗務員は、この表示を見ることにより必要な開放
等の処置を行なうことができる。
等の処置を行なうことができる。
他の機器に故障発生があった場合にも同様にして動作し
、乗務iに故障表示装置16を通じて知らせる。
、乗務iに故障表示装置16を通じて知らせる。
このようにして、車上検査装置15は一種のモニターと
して動作し、乗務員に列車の各構成機器の動作状態を知
らせることができるのである。但し、ATCl 1につ
いては、これが車上検査装置15と同じMC車内に設置
されているため、MDM25を介してデータ伝送する必
要がなく、 cpU23が直接D121、DO22、A
l26からATCIIの各部信号を受けて機器の監視を
行なう。
して動作し、乗務員に列車の各構成機器の動作状態を知
らせることができるのである。但し、ATCl 1につ
いては、これが車上検査装置15と同じMC車内に設置
されているため、MDM25を介してデータ伝送する必
要がなく、 cpU23が直接D121、DO22、A
l26からATCIIの各部信号を受けて機器の監視を
行なう。
次に、この列車10が業務を終えて検査および試験のた
めに車庫に回送されてきた場合には、この列車10のM
C車の車上検査装置15に操作器18とプリンタ19と
を接続し、検査、試験を行なう、なおここで、操作器1
8は、どの車両の機器に接続しても1対の伝送ライン1
7上に接続されるため電気的には同じであるが、ここで
はMC車の車上検査装置15に接続している。
めに車庫に回送されてきた場合には、この列車10のM
C車の車上検査装置15に操作器18とプリンタ19と
を接続し、検査、試験を行なう、なおここで、操作器1
8は、どの車両の機器に接続しても1対の伝送ライン1
7上に接続されるため電気的には同じであるが、ここで
はMC車の車上検査装置15に接続している。
検査員は、一連の手順により操作器18をセットアツプ
した後、この列車10の各機器に故障情報があるかどう
かを知るために、その検査キースイッチ30により操作
器18に指令を与える。
した後、この列車10の各機器に故障情報があるかどう
かを知るために、その検査キースイッチ30により操作
器18に指令を与える。
これにより、操作器18は、前述のMDM25と伝送ラ
イン17により各機器の自己検査機能部12a、13a
、14aに問合せを行ない、故障ノ が発生している場合には該当する機器、例えば左から3
番目のM車のVVVF 12がこれに応答する。
イン17により各機器の自己検査機能部12a、13a
、14aに問合せを行ない、故障ノ が発生している場合には該当する機器、例えば左から3
番目のM車のVVVF 12がこれに応答する。
次に同様に、この該当する機器に対して故障情報を操作
器18より要求し、その機器の自己検査機能部12aの
中のCPU23がその結果を演算処理し、操作器18に
MDM25および伝送ライン17を通じて伝送する。
器18より要求し、その機器の自己検査機能部12aの
中のCPU23がその結果を演算処理し、操作器18に
MDM25および伝送ライン17を通じて伝送する。
操作器18Ill!Iでは、この信号を受けて必要な表
示をDO22よりランプ31を点灯させるか、またはメ
ツセージ表示させ、さらにはPRTIF24によりプリ
ンター9に印字出力させる。
示をDO22よりランプ31を点灯させるか、またはメ
ツセージ表示させ、さらにはPRTIF24によりプリ
ンター9に印字出力させる。
この故障表示とは別に、操作器18により試験動作を行
なうこともできる。この場合には、操作器18からの指
示により各機器の自己検査機能部12a、13a、14
aが順に、あるいは同時に予め定められている試験を実
行し、その結果を伝送ライン17を介して操作器18に
送り、DO22からの表示メツセージあるいはプリンタ
19の印字出力を通して検査員がチエツクおよびデータ
収集を行なう。
なうこともできる。この場合には、操作器18からの指
示により各機器の自己検査機能部12a、13a、14
aが順に、あるいは同時に予め定められている試験を実
行し、その結果を伝送ライン17を介して操作器18に
送り、DO22からの表示メツセージあるいはプリンタ
19の印字出力を通して検査員がチエツクおよびデータ
収集を行なう。
尚、ここでもATCIIについては、伝送ライン18を
通じて試験を指令し、ATCII内で試験を行なうので
はなく、該当する車上検査装置15のDI21、Al2
6、ATC3G27.5SG28により必要な等傷信号
や試験すべき信号を送受して行なう。
通じて試験を指令し、ATCII内で試験を行なうので
はなく、該当する車上検査装置15のDI21、Al2
6、ATC3G27.5SG28により必要な等傷信号
や試験すべき信号を送受して行なう。
このようにして、単に操作器18、プリンタ19の接続
だけで列車上でのモニタリング機能、検査、データロガ
−機能、自動試験機能等の多くの検査および試験を列車
編成状態で簡単に実行できるのである。
だけで列車上でのモニタリング機能、検査、データロガ
−機能、自動試験機能等の多くの検査および試験を列車
編成状態で簡単に実行できるのである。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、列車内の異なる場所に
設置されている各構成機器の動作状態、故障状態をそれ
らの各機器の自己検査装置と車上検査装置との間を伝送
ラインで結んでデータ伝送するようにし、各構成機器の
動作状態、故障状態を故障表示装置により表示するよう
にしているため、乗務員や検査員は表示装置を見ること
により各構成機器の動作状態を短時間で的確に把握する
ことができる。
設置されている各構成機器の動作状態、故障状態をそれ
らの各機器の自己検査装置と車上検査装置との間を伝送
ラインで結んでデータ伝送するようにし、各構成機器の
動作状態、故障状態を故障表示装置により表示するよう
にしているため、乗務員や検査員は表示装置を見ること
により各構成機器の動作状態を短時間で的確に把握する
ことができる。
また操作器を伝送ラインに接続し、試験信号を各構成機
器に送出し、その応答信号を評価して出力装置に出力す
るようにしているため、列車の編成状態のまま各構成機
器の検査、試験を実行することができ、検査、試験を少
ない人員により短時間のうちに簡単に行なえる。
器に送出し、その応答信号を評価して出力装置に出力す
るようにしているため、列車の編成状態のまま各構成機
器の検査、試験を実行することができ、検査、試験を少
ない人員により短時間のうちに簡単に行なえる。
第1図はこの発明の一実施例の全体を示す概念図、第2
図は上記実施例の車上検査装置と操作器との各構成機器
との接続状態を詳しく示すブロック図、第3図は従来例
の概念図である。 10・・・列車 11・・・列車自動制御装置(ATC)12・・・可変
電圧可変周波数インバータ(VVVF)13・・・静止
形インバータ(SIV)14・・・列車運転の自動化装
置(ATO>15・・・車上検査装置 16・・・故
障表示装置17・・・伝送ライン 18・・・操作
器19・・・プリンタ 20・・・コネクタ23
・・・制御演算装置(CPU) 25・・・モデム(MDM) へ可人ブ、で士三好保男
図は上記実施例の車上検査装置と操作器との各構成機器
との接続状態を詳しく示すブロック図、第3図は従来例
の概念図である。 10・・・列車 11・・・列車自動制御装置(ATC)12・・・可変
電圧可変周波数インバータ(VVVF)13・・・静止
形インバータ(SIV)14・・・列車運転の自動化装
置(ATO>15・・・車上検査装置 16・・・故
障表示装置17・・・伝送ライン 18・・・操作
器19・・・プリンタ 20・・・コネクタ23
・・・制御演算装置(CPU) 25・・・モデム(MDM) へ可人ブ、で士三好保男
Claims (2)
- (1)列車に搭載されている自動列車制御装置、可変電
圧可変周波数インバータ、静止形インバータ、列車運転
の自動化装置等の構成機器類に対して、各々の構成機器
の故障、動作状態等を検査する自己検査機能部を設け、 これらの各自己検査機能部を伝送ラインにより列車上の
いずれかの車両に設置されている車上検査装置と伝送ラ
インを介して接続し、 この車上検査装置に故障表示装置を接続し、前記車上検
査装置が内蔵する演算制御手段により各構成機器の動作
状態、故障状態を前記各自己検査機能部との間のデータ
伝送により検査し、前記故障表示装置に表示することを
特徴とする列車車上検査システム。 - (2)前記伝送ラインに対して接続可能な操作器であっ
て、前記各自己検査機能部に対して試験信号を送出し、
自己検査機能部から試験信号の応答信号を受信して各構
成機器の動作状態を評価するものと、 この操作器の試験評価信号を出力する出力装置とを備え
て成る特許請求の範囲第1項に記載の列車車上検査シス
テム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29514987A JPH01138902A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 列車車上検査システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29514987A JPH01138902A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 列車車上検査システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01138902A true JPH01138902A (ja) | 1989-05-31 |
Family
ID=17816901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29514987A Pending JPH01138902A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 列車車上検査システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01138902A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008074179A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 簡易形モニタ記録装置 |
JP2009022143A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | 列車情報制御システムの診断システム |
US9452681B2 (en) | 2013-04-12 | 2016-09-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Propulsion control device and propulsion control method |
JP2018509881A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-04-05 | メトロラブ | 電源内蔵式鉄道輸送システム |
JP2018174624A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 鉄道車両の総合試験装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277001A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 列車モニタリング装置 |
-
1987
- 1987-11-25 JP JP29514987A patent/JPH01138902A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277001A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 列車モニタリング装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008074179A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 簡易形モニタ記録装置 |
JP2009022143A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | 列車情報制御システムの診断システム |
US9452681B2 (en) | 2013-04-12 | 2016-09-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Propulsion control device and propulsion control method |
EP2985169A4 (en) * | 2013-04-12 | 2016-12-28 | Mitsubishi Electric Corp | PROPULSION CONTROL DEVICE AND PROPULSION CONTROL METHOD |
JP2018509881A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-04-05 | メトロラブ | 電源内蔵式鉄道輸送システム |
JP2018174624A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 鉄道車両の総合試験装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111006887B (zh) | 一种城轨列车制动系统试验平台 | |
CA2512979C (en) | Locomotive consist configuration control | |
CN102323761B (zh) | 列车控制网络半实物仿真测试平台 | |
CN110971270B (zh) | 用于监控和分析电力线宽带数据的系统和方法 | |
JPH01501169A (ja) | 自動車に設置された複数の型式の電子制御システムの異常または故障を診断する装置 | |
CN211602435U (zh) | 一种城轨列车制动系统试验平台 | |
KR101962292B1 (ko) | 이중계 출입문 시험이 가능한 철도차량용 시험기 | |
JPH01138902A (ja) | 列車車上検査システム | |
KR100644226B1 (ko) | 씨비티씨 무선통신 네트워크를 이용한 열차 자동 검수시스템 및 그 제어방법 | |
JPH0246103A (ja) | 車上検査システム | |
JPH01138903A (ja) | 列車車上検査システム | |
KR20110061972A (ko) | 전동차의 자동 검사장치 | |
US4807160A (en) | Method of testing rigged distributing cable for train monitor | |
KR0154351B1 (ko) | 전동차의 자동 검사장치 | |
JP2001074615A (ja) | 鉄道車両用自動試験装置 | |
US5039940A (en) | Connector for verifying sequence of transit car controls | |
KR200238911Y1 (ko) | 씨비티씨 무선통신 네트워크를 이용한 열차 자동 검수시스템 | |
JPH08322101A (ja) | 列車の車上試験装置及び方法 | |
JPS62131704A (ja) | 列車の車上試験装置 | |
JPS60160302A (ja) | 電車のモニタ装置 | |
KR102097479B1 (ko) | 전동차의 하부장치 고장정보 저장 및 분석시스템 | |
CN215813126U (zh) | 机车第三方设备试验装置 | |
RU2790985C1 (ru) | Комплексная система управления и диагностики моторвагонного подвижного состава | |
CN218231578U (zh) | 一种轮间差速锁状态检测系统及工程机械 | |
JPS6361839B2 (ja) |