JP2001074615A - 鉄道車両用自動試験装置 - Google Patents

鉄道車両用自動試験装置

Info

Publication number
JP2001074615A
JP2001074615A JP25161199A JP25161199A JP2001074615A JP 2001074615 A JP2001074615 A JP 2001074615A JP 25161199 A JP25161199 A JP 25161199A JP 25161199 A JP25161199 A JP 25161199A JP 2001074615 A JP2001074615 A JP 2001074615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
individual
terminal
test
individual terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25161199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Nakahara
一重 中原
Takao Okamoto
隆夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25161199A priority Critical patent/JP2001074615A/ja
Publication of JP2001074615A publication Critical patent/JP2001074615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、編成車両数の変化への対応と、機
器動作不具合が生じた場合への早急な対応が可能な鉄道
車両用自動試験装置を提供するものである。 【解決手段】 本発明の鉄道車両用自動試験装置は、
試験設備の大型化に対し、信号入出力装置、入出力用リ
レーを分散させ、それらを内包した可搬式のものを個別
端末器200,300として各車両ごとにツナギ箱の代
わりに設置し、CPU装置100と個別端末器200,
300は通信回線400の1本で接続する構成を具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両用自動試
験装置に係わり、特に鉄道車両に搭載された機器の機能
・動作確認を行うものに好適な鉄道車両用自動試験装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両のバッテリー回路、補機回路、
制御回路、ブレーキ回路、サービス機器及び運転台機器
の機能や動作の確認は、特公平7―100438号公報
に提案されているような試験装置により、行われてい
る。この試験装置は、中央処理装置(以下、CPU装置
と呼ぶ)のソフトウェアにより、運転台模擬指令を信号
入出力装置からリレー回路、ツナギ箱、試験栓を経て、
車両に供給するものである。これにより、車両の機器は
動作し、その際の車両からの信号は、試験栓、ツナギ箱
を経て、信号入出力装置に送られ、CPU装置により合
否判定が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の試験装置で、編
成単位、あるいは制御、補機等の機能を最小限で構成し
ているユニット単位の試験を行う場合に、一つのCPU
装置と編成あるいはユニットを構成する車両全てを、試
験用配線で接続しなければならない為、リレー回路とツ
ナギ箱間、あるいはツナギ箱同士間の配線量が多くな
り、設備が大型化してしまう。設備が大型化する結果、
たやすく移動できない為、編成の車両数が変化した場合
に、容易に対応できない。
【0004】また、試験が不合格となった際のモニタ表
示が不合格項目のみであって、その際の信号の入出力状
況が確認できない為、不具合箇所を発見するのが容易で
はない。さらに、信号の入出力についてもCPU装置の
ソフトウェアによってのみ可能である為、必要に応じ
て、任意の配線を容易に加圧することができない。
【0005】本発明は、編成車両数の変化への対応と、
機器動作不具合が生じた場合への早急な対応が可能な鉄
道車両用自動試験装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の鉄道車両用自動
試験装置は、試験設備の大型化に対し、信号入出力装
置、入出力用リレーを分散させ、それらを内包した可搬
式のものを個別端末器としてツナギ箱の代わりに設置
し、CPU装置と個別端末器は通信回線1本で接続する
構成を具備する。
【0007】また、CPU装置のみでなく、個別端末器
にもモニタを搭載し、配線の加圧状況と出力用リレーの
ON・OFF状態を表示できる構成を有する。さらに、
ソフトウェアを実行せずとも、CPU装置あるいは個別
端末器においてリレーのON・OFFを任意に行うこと
ができる構成を有する。
【0008】以上の構成により、本発明の鉄道車両用自
動試験装置は、CPU装置の役割を担う信号の出力指令
を行い、かつ車両からの入力情報により、機器の動作が
良好かどうか判定する主端末器と、主端末器からの指令
に従って車両へ信号出力を行い、かつ、車両からの入力
を受け、その情報を主端末器に送る構成を有するツナギ
箱の代わりに各車両横に設置される個別端末器と、主端
末器と個別端末器を結ぶ通信回線及び個別端末器と車両
を接続する中継配線より構成され、主端末器に入力され
た試験手順に従い、車両に対し、個別端末器を介して自
動的に信号の入出力を行い、各機器の機能・動作確認を
行う。また、各個別端末器に搭載されたモニタにより、
試験者は常に試験状況を把握することができ、機器動作
の不具合が生じた場合において、車体配線の加圧状態を
確認し、必要に応じて、個別端末器から信号の出力を行
うことを可能としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
より説明する。この実施例は、1ユニットが4両で構成
された鉄道車両について説明する。まず主端末器100
はコンピュータ本体101、モニタ102、キーボード
103、マウス104、通信用ポート105から成って
おり、交流電源を必要とする。
【0010】個別端末器は各車両毎に設置するものを個
別端末器A200、ユニットを構成している車両の両端
に設置するものを個別端末器B300とし、両者とも搬
送可能なように、取手のついているケース201,30
1内に収められ、コンピュータ202、302、タッチ
パネル式のモニタ203,303、入出力用リレー20
4,304、デジタル入出力装置205,305、アナ
ログ入出力装置206,306、通信用ポート207,
307、車体からの中継配線を接続するコネクタ部20
8,308から成っている。個別端末器A200につい
てはさらに速度信号発生器209、空気圧力発生器21
0を備えており、交流電源及び直流電源を必要とする。
直流電源については車両のバッテリーを電源としてもよ
い。
【0011】1ユニットの車両は、4両の車両0,車両
P,車両Q,車両Rより構成されている。個別端末器A
200は車両O、P、Q、Rそれぞれの車両の横に、た
とえばツナギ箱の代りに設置される。個別端末器B30
0は車両Oと車両Rの車端側へ設置する。あるいは車両
の車端側の出入台へ乗せて設置される。個別端末器A2
00は中継配線500により、各車両に搭載されている
各機器のコネクタ部及び試験用コネクタ701と接続さ
れている。個別端末器B300は中継線500により、
車両端の電気連結器702、先頭車の場合は運転台ツナ
ギ箱703と接続されている。主端末器100と個別端
末器A200及び個別端末器B300は通信回線400
により接続されている。
【0012】全ての接続が終了した後、主端末器10
0、個別端末器A200及び個別端末器B300を起動
させ、主端末器100の自動試験用ソフトウェアを実行
する。自動試験用ソフトウェアは試験手順プログラム、
自動試験実行プログラム、データ管理プログラムより構
成され、各試験項目の試験手順は試験手順プログラムに
あらかじめ入力されている。試験項目はバッテリー回路
試験、補機回路試験、制御回路試験、ブレーキ回路試
験、サービス機器試験及び運転台機器試験より構成され
る。そして、自動試験実行プログラムを実行し、試験進
度状況表示画面800から確認したい試験項目をボタン
801で選択する。主端末器100は選択された試験項
目の試験手順に従って、自動的にデジタル信号、アナロ
グ信号、速度信号、圧力信号出力指令を出力する。その
際の試験状況は、画面下に表示される。
【0013】主端末100の出力指令は通信回線400
を通じて各個別端末器200,300に送られ、それぞ
れの個別端末器A200,個別端末器B300は、送ら
れてきた指令に従って、コンピュータにより、デジタル
信号入出力装置205,305、アナログ信号入出力装
置206,306、速度信号発生器209あるいは圧力
信号発生器210からリレー204,304を介して、
中継配線500を通って、接続する車両にデジタル信
号、アナログ信号、速度信号、圧力信号を出力する。そ
の結果、車両に搭載された試験対象の機器が動作し、そ
の際の車体配線の電圧、電流、周波数、空気圧力等の情
報が読み取り可能な信号に変換され、各個別端末器A2
00,個別端末器B300のデジタル信号入出力装置2
05,305、アナログ信号入出力装置206,306
へ入力され、個別端末器のコンピュータ202,302
へ送られる。
【0014】コンピュータ202,302は、その情報
を、モニタ画面203,303に表示すると同時に、通
信回線400を通じて主端末器100へ送る。主端末器
100のコンピュータ101は、その情報が合格基準内
に収まっているかどうかの判定を実行し、収まっている
場合は、合格と判定し、次の試験手順へ進段する。
【0015】一方、合格基準を外れた結果が生じた場合
は、不具合内容をモニタ102に表示して、試験者の入
力を待機する状態となる。試験者は、各個別端末器上の
モニタ画面203,303で、試験状態を表示している
画面800や、車両配線の加圧確認画面900から、現
在の車両配線の加圧状態を確認しながら、不具合箇所を
発見、手直しを行う。その際、入出力用リレー204,
304のON・OFFを、デジタル・アナログ入出力
(加圧)確認画面900のボタン901の押圧により確
認する。手直しが終了した後、現在の試験を繰り返す
か、すぐに手直しできない場合は不合格と判定し、スキ
ップする。
【0016】選択した試験項目が全て終了すると、合否
判定結果のデータは、主端末器100に保存される。合
否判定結果のデータは、データ管理プログラムにより主
端末器100のモニタ102に表示される。また主端末
器100に繋がれたプリンタ600に出力することがで
きる。
【0017】このような構成によれば、試験対象となる
鉄道車両の、編成及びユニット車両数の変化にも対応で
き、また、不具合が発見された場合においても、個別端
末器へのモニタの設置により、常に状況把握ができ、か
つ、各個別端末器により容易に配線の加圧ができる為、
不具合箇所を短時間で発見することが可能となる。
【0018】
【発明の効果】本発明の鉄道車両用自動試験装置によれ
ば、個別端末器内に信号入出力装置、入出力用リレーを
分散して搭載させることにより、主端末器と個別端末器
を通信回線1本で接続することができ、かつ、個別端末
器を可搬式としたので、試験対象となる鉄道車両の編成
及びユニット車両数の変化にも対応できる。また、不具
合が発見された場合においても、個別端末器へのモニタ
の搭載により、常に試験状況あるいは配線加圧状況が把
握でき、早急に不具合箇所が発見できる。さらに、個別
端末器で容易に配線の加圧ができることにより、不具合
箇所を調査する場合に、さらに早急に不具合箇所が発見
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動試験装置の一実施例の全体構
成を示す説明図。
【図2】本発明による自動試験装置の一実施例の信号入
出力関係を示す模式図。
【図3】主端末器の自動試験実行時のモニタ画面の説明
図。
【図4】図1に示した個別端末器の信号入出力確認時の
モニタ画面の説明図。
【符号の説明】 100 主端末器 101 コンピュータ本体 102 モニタ 103 キーボード 104 マウス 105 通信用ポート 200 個別端末器A 201 個別端末器Aケース 202 コンピュータ 203 モニタ 204 入出力用リレー 205 デジタル信号入出力装置 206 アナログ信号入出力装置 207 通信用ポート 208 コネクタ 208 速度信号発生器 210 圧力信号発生器 300 個別端末器B 301 個別端末器Bケース 302 コンピュータ 303 モニタ 304 入出力用リレー 305 デジタル信号入出力装置 306 アナログ信号入出力装置 307 通信用ポート 308 コネクタ 400 通信回線 500 中継配線 600 プリンタ 701 機器コネクタ、試験栓、 702 電気連結器 703 運転台ツナギ箱 800 試験進度状況表示画 801 試験項目選択ボタン 900 デジタル・アナログ入出力確認画面 901 個別端末器入出力用リレーのON・OFF選択
ボタン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試験対象となる鉄道車両に対して信号の
    入出力および車両機能の合否判定を行う主端末器と、主
    端末器からの指令信号を車両に出力して車両を機能させ
    る個別端末器と、主端末器と個別端末器を接続する通信
    回線と、個別端末器と車両を接続する中継配線を備え、
    前記個別端末器は車両の編成数に対応して複数個配設さ
    れると共に、個別端末器を移動可能としたことを特徴と
    する車両用自動試験装置。
  2. 【請求項2】 前記個別端末器は、常時試験の進度状況
    と、車両配線の加圧状態を把握するモニタを搭載してい
    ることを特徴とする請求項1記載の車両用自動試験装
    置。
  3. 【請求項3】 前記個別端末器は、信号の出力機能を有
    することを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の
    車両用自動試験装置。
JP25161199A 1999-09-06 1999-09-06 鉄道車両用自動試験装置 Pending JP2001074615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25161199A JP2001074615A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 鉄道車両用自動試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25161199A JP2001074615A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 鉄道車両用自動試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001074615A true JP2001074615A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17225403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25161199A Pending JP2001074615A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 鉄道車両用自動試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001074615A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336009B1 (ko) * 2000-05-03 2002-05-08 김 영 창 철도차량의 도어 시험장치
WO2004057298A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Korea Railroad Research Institute Electric railroad test measurement system
CN102121877A (zh) * 2010-12-06 2011-07-13 昆明铁路局科学技术研究所 一种铁路列车制动试验检测装置
JP2011247734A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 電気車両、及び併結試験方法
CN102539172A (zh) * 2011-12-08 2012-07-04 青岛四方车辆研究所有限公司 动车组综合制动试验台
CN102680253A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 铁道部运输局 高速动车组制动测试方法及测试系统
CN104101504A (zh) * 2014-07-31 2014-10-15 唐山轨道客车有限责任公司 动车自动测试方法和装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336009B1 (ko) * 2000-05-03 2002-05-08 김 영 창 철도차량의 도어 시험장치
WO2004057298A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Korea Railroad Research Institute Electric railroad test measurement system
GB2411479A (en) * 2002-12-20 2005-08-31 Korea Railroad Res Inst Electric railroad test measurement system
GB2411479B (en) * 2002-12-20 2006-07-05 Korea Railroad Res Inst Electric railroad test measurement system
JP2011247734A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 電気車両、及び併結試験方法
CN102121877A (zh) * 2010-12-06 2011-07-13 昆明铁路局科学技术研究所 一种铁路列车制动试验检测装置
CN102680253A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 铁道部运输局 高速动车组制动测试方法及测试系统
CN102539172A (zh) * 2011-12-08 2012-07-04 青岛四方车辆研究所有限公司 动车组综合制动试验台
CN104101504A (zh) * 2014-07-31 2014-10-15 唐山轨道客车有限责任公司 动车自动测试方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111006887B (zh) 一种城轨列车制动系统试验平台
CN101700810B (zh) 波音系列及空客系列飞机音频管理组件测试适配器
CN112987700B (zh) 一种磁浮交通运行控制系统的集成测试系统
JP2001074615A (ja) 鉄道車両用自動試験装置
CN211602435U (zh) 一种城轨列车制动系统试验平台
KR101952120B1 (ko) 철도차량의 배선절감장치
CN201527455U (zh) 一种用于汽车生产线的汽车电器系统的下线检测设备
KR100307036B1 (ko) 열차연결/분리감시장치
CN111968354B (zh) 一种动车组火灾报警系统自动调试系统
CN209120202U (zh) 轨道车厢之间通信接口的测试系统
CN113848864A (zh) 车载域控制器模块的自动化测试设备
CN217716971U (zh) 制动装置测试系统及机车车辆测试装置
US4807160A (en) Method of testing rigged distributing cable for train monitor
JP5508937B2 (ja) 電気車両、及び併結試験方法
JPS60160302A (ja) 電車のモニタ装置
TWI674985B (zh) 電路診斷裝置
KR101025979B1 (ko) 항공기의 전원 자동 제어 및 분배와 시스템 보호 방법 및 그 방법에 의한 컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체
CN113037818B (zh) 一种仪表车设备管理装置、方法及仪表车
JPS62131704A (ja) 列車の車上試験装置
CN217606274U (zh) 城轨车辆检测装置控制系统及具有其的检测装置
JP2001197601A (ja) 鉄道車輌制御用継電器盤
KR20190088186A (ko) Ict기술을 이용한 유ㆍ무선 추진인버터 검수 시스템 및 이를 이용한 유ㆍ무선 추진인버터의 검수 방법
CN114414261B (zh) 一种车辆试验台和车辆测试方法
CN215813126U (zh) 机车第三方设备试验装置
JPH01138902A (ja) 列車車上検査システム