JPS62130057A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS62130057A
JPS62130057A JP60269612A JP26961285A JPS62130057A JP S62130057 A JPS62130057 A JP S62130057A JP 60269612 A JP60269612 A JP 60269612A JP 26961285 A JP26961285 A JP 26961285A JP S62130057 A JPS62130057 A JP S62130057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
input
switch
control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60269612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528448B2 (ja
Inventor
Masami Fukuda
正己 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60269612A priority Critical patent/JP2528448B2/ja
Publication of JPS62130057A publication Critical patent/JPS62130057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528448B2 publication Critical patent/JP2528448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2、特許請求の範囲 〔発明の技術分野〕 本発明は、通常動作時に制御回路により動作制御される
部分の動作試験を行なえるようにしたファクシミリ装置
の改良に関する。
〔発明の技術的音引とその問題点〕
近年、オフィスオートメーションの推進に伴いファクシ
ミリ装置が多く使用されるようになっているが、一般に
ファクシミリ装置は原稿の読取および膚込走査や送受信
動作の制御をマイクロコンピュータを有する制御回路に
より行なう構成となっている。このため、’!N@の開
発や故障解析時に上記マイクロコンピュータの制御対Φ
であるリレーやスイッチ等の動作試験を行なう場合には
、上記マイクロコンピュータに代わるマイクロコンピュ
ータ専用の試験装置を用意し、制御O対象に対しこの試
験装置から制御指示を与えてその動作をモニタリングす
ることにより行なう必要がある。
ところが、このように試験装置を用いる方法では、試験
装置を試験対象である7戸クシミリ装置に接続するまで
に多くの時間と手間を要するとともに一般に取扱い操(
ヤが複雑なため試験fr業に熟練を要し、また高価なた
め必要数を十分に揃えることが難しいことlp Iら、
試験を能率良く行なうことかできないという欠点があっ
た。
(発明の目的〕 本発明(ま、専用の試験装置を不及とし、これにより能
率良くしかも適賄な試験を行ない得るファクシミリ装置
を提供ヴることを目的とづる。
〔発明の概要〕
ホラと明は、上記目的を達成するために、試験モード指
定時 手段とを設置ノ、この試験制御手段により、試験モード
指定時に、各制御対象毎に予め定められた制御アドレス
が前記入力操作部から入力されたとき、この制御アドレ
スに対応する制御対象に対し所定の動作試験を行なうよ
うにしたものである。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
要部構成を示1ブロック図で、1は制御回路を示してい
る。この制御回路1には信号線]aを介し、て操作パネ
ル2が接続され、またバス1 bを介して入出力回路(
1、’ O)が接続されている。この入出力回路3は複
数のボートを有してJ5す、このうちの所定のボー1〜
には制御対象としてのリレー42、その駆動トランジス
タ41および電源43からなるリレー回路4と、スイッ
チ5とがそれぞれ接続されている。尚、ここでは説明の
便宜王制00対やとしてリレー回路4とスーイッチ5の
みを接続した場合について示したが、実際にはさらに多
数のシIII対象が接続される。
ところで、上記操作パネル2には例えば第2図に示す如
くダイヤルキー8¥ 21 、相手電話番号や!!!i
置の動作状態を表わす情報を表示する液晶表示器23お
よび送受信動作の指示等を行なうスイッチ8¥ 25に
加えて、16進数のΔ〜Fを入力するための追加キー酊
22J3よび試験し一ドの指定および解除を指示するた
めのスイッチ24a、24bがそれぞれ設けである。
一方制御回路1は、マイクロコンビ−1−夕を王制一部
として備えたもので、原稿の読取走査、両信号の記録走
査および送受信動作等の通常のファクシミリ動作を制引
づ−る手段の池に、第3図に示す如くモード指定入力制
御手段11と、試験制御手段12とを有している。モー
ド指定入力手段11は、前記操作パネル2の試験モード
指定スイッチ24aおよび試験モード解除スイッチ24
bか操作されたどきにその情報を入力するためのもので
ある。また試験制御手段12は、試験モード指定部に操
作パネル2のダイヤルキ一群21および追加キー酊22
の操作によりυ1111アドレスとしてのボート番号が
入力されたどき、このボー1〜番円で1旨定される入出
力回路3ポートからデータの出力または入力を11ない
、これによりリレー回路4およびスイッチ5の動作試験
を行なうものである。
次に、以上のように構成された装置の動作を制(財)回
路1の制40手順に従って説明する。l+Ia回路1は
、第4図に示す如くステップ4aで試験し一ドが指定さ
れたか否かを監視している。この状態で、試験者が操作
パネル2の試験モード指定スイッチ24aを操作して試
験モードを指定すると、制御回路1は上記ステップ4a
で上記指定操作を検出してステップ4bに移行し、ここ
で制御アドレスどしてのボー1へ番号の入力を待つ。そ
してここで試験者がスイッチ5の動作試験を行なうべく
、このスイッチ5をオン操作した状態で、スイッチ5が
接続されている入出力回路3のボー1一番号をダイヤル
キ一群21および追加キ一群22を操作して入力すると
、制御回路1はこのボート番号を上記ステップ4bで入
力し、ステップ4Cでこのボート番号で指定された入出
力回路3の入力ボートからデータを入力する。この結果
、いまスイッチ5はオン操作されているので、そのオン
データが入出力回路3の上記入力ボートを介してM 1
0回路1に導入される。そしてこのデータを導入すると
制御回路1は、ステップ4dで上記入力したデータを操
作パネル2の液晶表示器23に出力し表示させる。した
がって、試験者はこの表示器23に表示されるデータを
?L;Xすることにより、スイッチ5およびこのスイッ
チ5から入出力回路3までの接続線が正常であるか否か
を判断できる。
以上のように入力ボートにIIKされている情報入力用
の制御対象の試験を終了すると制御:10回路1は、ス
テップ4eて試験モードが終了したか否かを判定し、こ
のとき解除スイッチ24bが操作されなければ次の試験
に移(テするものと判断してステップ4fに進み、この
ステップ4fでボーl一番号の入力を持つ。そしてこの
状態で、試験者が例えば前記リレー回路4が接続された
入出力回路3の出力ボート番号を操作パネル2のダイヤ
ルキーI!¥21および追加キーI!¥22の操作によ
り入力すると、制御回路1は上記ステップ4fで上記出
力ボート番号を入力し、続いてステップ4Qでデータの
入力を待つ。そして試験者が操作パネル2のダイヤルキ
一群21および追加キー酊22を操作して前記リレー回
路4を駆動するために必要なデータを入力すると、制御
回路1はステップ4qで上記駆動データを入力してステ
ップ4hに移行し、このステップ4hで上記ステップ4
fで入力した出力ポー1〜番号で指定される入出力回路
3の出力ボートに、上記ステップ4qで入力した駆動デ
ータを出力する。そうすると、リレー回路4が正常であ
れば、上記駆動データによりリレー回路4の駆1J1−
ランジスタ41が導通してリレー42に電源43から駆
動電流が供給され、この結果リレー42は動作する。し
たがって、試験者は上記データの入力後このリレーの動
作を監視することによりリレー回路4が正常か否かを判
定することができる。
そうして、入出力回路3に接続されている出力用の制御
対象の動作試験が終了するとルII I11回路1は、
ステップ41で試験モード終了か否かの判定を行ない、
このときにlQ作パネル2の試験モード解除スイッチ2
4bが操作されなければ試験を継続するものと判断して
ステップ4bに戻って上記試験制御を繰返す。一方試験
モード解除スイッチが操作されれば、試験終了と判断し
て試験モードを解除し初期状態に復帰する。
このように本実施例であれば、入出力回路3に接続され
る各入出力動作部品用の試験モードを設けたので、q用
の試験装置を用いる必要がなくなり、この結果試験のた
めの接続や調整等を不要どして熟練者でなくても簡単か
つ短時間で動作試験を行なうことが可能となる。また、
所望のボート番号を入力することにより制御対象を選択
できるようにしたので、全制御対象毎にその試験用プロ
グラムを作成し用意する必要がなく、入力用および出力
用のl1lil対象亀にそれぞれ共通の試験プログラム
を用意すればよいので、簡単かつ規模の小さな試験プロ
グラムにより試験を行なうことができる利貞がある。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例では入力用の制御対象に対する試験と
出力用の制御対象に対する試験とを交互に行なうように
プログラムの手順を設定したが、試S者の希望に応じて
入力用および出力用の試験を選択できるようにしてもよ
い。また、前記実/11!例では操作パネルに16進数
のA〜Fを入力するための追加キーl!¥22を設けた
が、上記A〜Fをダイヤルキー21により入力できるよ
うに構成してもよい。これは例えば、Kキーまたは#キ
ーと他のデンキーとの組合わせにより入力することがで
きる。また、前記実施例では入出力回路3に接続された
いわゆるハードウェアの制御対象について試験を行なう
場合について説明したが、他に例えばRAM上に管理さ
れているプログラムデータを書換えることによりプログ
ラムの試験を行なうようにしてもよい。その他、制御対
象の種類や操作パネルの構成、制御回路の制御手順およ
び制御内容等についても、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、試験モードを指定
するモード指定入力手段と、試験制御手段とを設け、こ
の試験制御手段により、試験モード指定時に、各制御対
象毎に予め定められた制■アドレスが前記入力操作部か
ら入力されたとき、この制■アドレスに対応する制!I
O対象に対し所定の動作試験を11なうようにしたこと
によって、専用の試験装置を不要とし、これにより能率
良くしかも適確な試験を行ない10るファクシミリ装置
を1足供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置を説明
するためのもので、第1図は同装置の要部構成を示す回
路ブロック図、第2図は操作パネルの構成を示づ平面図
、第3図は制クリ回路の制御1能を示づブロック図、第
4図は制御回路の制υ0手順および制御内容を示すフロ
ーチャートである。 1・・・訓υ0回路、11・・・モード指定入力制別手
段、12・・・試験III fi1手段、2・・・操作
パネル、21・・・ダイへフルキーろY、22・・・追
hロキ一群、23・・・液晶表示器、24a・・・試験
モード指定スイッチ、24b・・・試験し一ド解除スイ
ッチ、3・・・入出力回路、4・・・リレー回路、5・
・・スイッチ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第 2 rTl 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力操作部およびデータ表示部を有し、かつ送受信動作
    に係わる種々制御を行なう制御手段を備えたファクシミ
    リ装置において、試験モードを指定するモード指定入力
    手段と、試験モード指定時に各制御対象毎に予め定めら
    れた制御アドレスが前記入力操作部から入力されたとき
    この制御アドレスに対応する制御対象に対し所定の動作
    試験を行なう試験制御手段とを具備したことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP60269612A 1985-11-30 1985-11-30 フアクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2528448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269612A JP2528448B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269612A JP2528448B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130057A true JPS62130057A (ja) 1987-06-12
JP2528448B2 JP2528448B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17474776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269612A Expired - Lifetime JP2528448B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528448B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191654A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558661A (en) * 1978-10-26 1980-05-01 Fujitsu Ltd Self-diagnosis system of facsimile unit
JPS5590963A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Canon Inc Image former
JPS55137541A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Input-output inspecting apparatus of electrophotographic copier
JPS58161565A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Nec Corp プログラムチエツク機能を持つたフアクシミリ装置
JPS5927665A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS60162372A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Hitachi Ltd フアクシミリ装置自己試験方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558661A (en) * 1978-10-26 1980-05-01 Fujitsu Ltd Self-diagnosis system of facsimile unit
JPS5590963A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Canon Inc Image former
JPS55137541A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Input-output inspecting apparatus of electrophotographic copier
JPS58161565A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Nec Corp プログラムチエツク機能を持つたフアクシミリ装置
JPS5927665A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS60162372A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Hitachi Ltd フアクシミリ装置自己試験方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191654A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528448B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125763A (en) Automatic tester for microprocessor board
JPS62130057A (ja) フアクシミリ装置
JP3749338B2 (ja) 放射線監視装置の自動試験装置
CN110954825B (zh) 测功机切换器、多台测功机切换器级联装置及其控制方法
JPS63281597A (ja) 分散形制御システムの機能検査方式
JP2528448C (ja)
JP3224651B2 (ja) 検査用出力付デジタル出力装置
JPS63124140A (ja) 画像信号切替制御装置用試験回路
JPH10282170A (ja) 配電盤の試験方法及び装置
JPH0434603A (ja) ディジタル制御装置
JPS60107942A (ja) インタロツク信号モニタ装置
JPS61282940A (ja) イベントテ−ブルを用いた制御プログラム検査方式
JP2751368B2 (ja) マイクロコンピュータの試験装置
JPH1132000A (ja) ネットワーク疎通試験器
JPS58223765A (ja) 補助継電器盤自動試験装置
JPH08168173A (ja) 電力系統模擬試験装置
JPH04172295A (ja) 制御棒駆動装置の試験装置
JPH10239392A (ja) 試験装置
JPH02162403A (ja) デジタル制御システム
JPH0572616B2 (ja)
JPH01265800A (ja) プロセスコントローラのシミュレータ装置
JPH06337712A (ja) 制御装置
JPS60165159A (ja) 共通線デ−タ伝送リンク試験方式
JPH0510684B2 (ja)
JPH0316770A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term