JPS6212962A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS6212962A
JPS6212962A JP60150429A JP15042985A JPS6212962A JP S6212962 A JPS6212962 A JP S6212962A JP 60150429 A JP60150429 A JP 60150429A JP 15042985 A JP15042985 A JP 15042985A JP S6212962 A JPS6212962 A JP S6212962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
area
index
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60150429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606186B2 (ja
Inventor
Takao Takahashi
孝夫 高橋
Kenji Nakano
中野 健次
Hiroshi Okada
浩 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60150429A priority Critical patent/JP2606186B2/ja
Priority to US06/881,327 priority patent/US4758904A/en
Priority to CA000512886A priority patent/CA1258903A/en
Priority to AU59764/86A priority patent/AU590294B2/en
Priority to DE86305268T priority patent/DE3688155T2/de
Priority to EP86305268A priority patent/EP0208536B1/en
Priority to KR1019860005539A priority patent/KR950014377B1/ko
Publication of JPS6212962A publication Critical patent/JPS6212962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606186B2 publication Critical patent/JP2606186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3009Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is a pilot signal inside the frequency band of the recorded main information signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G1ビデオ信号及びPCMオーディオ信号の記録再生の
説明(第1図) G2インデックス信号の打ち込み、消去の説明(第1図
、第2図、第3図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は例えばオーディオ信号をPCM化して回転ヘ
ッドによって記録再生する装置に関し、特←その頭出し
信号等のインデックス信号のいわゆるアフターレコーデ
ィングや消去時の技術に関する。
B 発明の概要 この発明は回転ヘッドによって記録した情報信号の記録
領域に延長した位置の所定エリア部分に回転ヘッドによ
ってインデックス信号を打ち込む(記録する)場合に、
記録時のテープ速度が速くてトラックピッチが大きいと
きと、テープ速度が遅くてトラックピッチが小さいとき
とで、インデックス信号の打ち込み時間を変えるように
したもので、高速再生による頭出し時に、トラックピッ
チが違っていてもほぼ同様にインデックス信号の抽出が
できるようにしたものである。
C従来の技術 8ミリビデオの場合、オーディオ信号は周波数変調して
周波数的に分離できる状態でカラー映像信号と混合して
記録する態様の外、オプションとしてこのオーディオ信
号をPCM化してカラー解像信号とは領域的に分離して
両者により1本のトラックを形成して記録する態様が採
り得る。
第4図は8ミリビデオの回転ヘッド装置の一例を示し、
第5図はそのテープフォーマットを示す。
第4図で、HA、HBは記録再生用回転磁気ヘッドで、
これらヘッドHA、HBはその動作ギャップのアジマス
角が互いに異なるようにされるとともに、互いに180
’の力量隔隔てられて取り付けられ、ドラム(1)の周
面より若干突出する状態でフレーム周波数(30Hz)
で矢印(3H)の方向に回転させられる。そして、磁気
テープ(2)がドラム(1)の周面に対して221°の
角範囲にわたって巡らされるとともに、矢印(3T)の
方向に一定速度で走行させられる。
したがって、テープ(2)上には第5図に示すように回
転ヘッドHA及びHBによって221°分の長さのトラ
ック(4A)及び(4B)が交互に形成されて信号が記
録されるが、トラック(4A)及び(4B)のうち回転
ヘッドHA及び)IBが走査し始める時点から約36度
の角範囲分(PCMオーディオ信号用のアフレコマージ
ン及びガートバンド分含む)の領域APには映像信号の
1フイ一ルド分に関連するオーディオ信号がPCM化さ
れるとともに時間軸圧縮された状態で記録され、その後
の180度の角範囲分の領域AVには1フイ一ルド分の
カラー映像信号とFMオーディオ信号、さらにはトラッ
キング用信号が記録される。残りは5°分はヘッドがテ
ープから離間するときの余裕期間とされる。
このように8ミリビデオではPCMオーディオ信号の録
音再生が可能であるので、特に、この点に着目してカラ
ー映像信号の記録領域AVをもPCMオーディオ信号記
録用として使用して、8ミリビデオをPCMオーディオ
専用の記録再生機としても使用できるようにする技術が
提案されている(特開昭58−222402号参照)。
すなわち、映像信号等が記録される180°分の角範囲
の領域AVは、36°分の角範囲のPCM領域APの5
倍の長さがあるので、領域AVを5等分して、第6図に
示すように、1本のトランク(4A) 、  (4B)
当り、■で示すもともとのPCMオーディオ信号のトラ
ック領域AP1の他に■〜■で示す5つの分割トラック
領域A P 2〜A P sを設ける。そして、この6
つの分割トラック領域AP□〜A P 6のそれぞれに
1チャンネル分のPCMオーディオ信号、すなわち1フ
イ一ルド期間分のオーディオ信号をPCM化し時間軸圧
縮した信号を記録し、再生するようにするものである。
したがって、この場合には、1つ1つの領域単位で1チ
ャンネル分のオーディオ信号の記録、再生ができること
になるから6チヤンネル分のオーディオ信号の記録、再
生ができ、従来の6倍の記録時間(容it)が得られる
(以下、この技術をマルチPCMと称する)。
そして、このマルチPCMの場合のPCM信号の処理回
路は、各分割トラック領域単位毎に記録再生することを
考えれば、従来の8ミリビデオの有する1チャンネル分
の処理回路でよい。
ところで、上述の8ミリビデオのトランクフォーマット
をより詳細に説明すると第7図のようになる。すなわち
、同図において、回転ヘッドがテープ(2)に対接し始
める右側から、まず先端部にヘッドの回転角で5度分は
突入部(1工)とされ、この突入部(11)の後半の2
.06度(ビデオ信号の3H(Hは水平期間)分に相当
)の期間は後続するPCMデータに同期するクロックラ
ンインの部分となるプリアンプル部(12)とされる、
このプリアンプル部(12)に続いて時間軸圧縮された
音声信号のPCMデータの記録エリア(13)が26.
32度にわたって設けられる。このPCMデータの記録
エリア(13)に続< 2.06度(3H)の期間はア
フターレコーディング時の記録位置ずれ等に対するバッ
クマージンとなるポストアンブル部(14)とされ、そ
の後の2.62度はビデオ信号部とPCMデータ部との
ガード部(15)とされる。そしてこのガード部(15
)に続いて1フイ一ルド分のビデオ信号の記録エリア(
16)が180度にわたって設けられる。さらにその後
の5度分は離間部(17)とされている。
また、第8図はマルチPCMの場合のトラックフォーマ
ットを示し、1つのPCMオーディオ信号用分割トラッ
ク領域についてみれば、第7図の通常の8ミリビデオの
トラックフォーマットのPCMオーディオエリアと全く
同様で、突入部(21) 、プリアンプル部(22)、
PCMデータ部(23)、ポストアンブル部(24) 
、ガード部(25)とされており、これが各分割トラッ
ク領域AP1〜APεのそれぞれについて割り当てられ
るようになっている。。
なお、PCMデータはrlJ、rOJのデータが変調さ
れてテープ上に記録されるが、8ミリビデオでは例えば
rlJのデータは5.8MHz 、  r OJのデー
タは2.9MHzの信号として変調されて記録される。
そして、プリアンプル部(12)又は(22)及びポス
トアンブル部(14)又は(24)には、従来、すべて
「1」のデータ、つまり5.8MHzの信号が記録され
る。
ところで、以上述べた8ミリビデオ及びマルチPCMに
おいて、いわゆる頭出しを行なう方法として、上記の各
トラックフォーマットにおける例えばポストアンブル部
(工4)又は(24)の部分にインデックス信号を記録
してこのインデックス信号を頭出し用に使用するものを
本出願人は先に提案した(特願昭60−64554号)
この先に提案した発明によれば、回転ヘッドによってイ
ンデックス信号が記録、再生でき、このため固定の専用
のヘッドを設ける必要がなく、また、すなわち、ポスト
アンブル部をインデックス信号のエリアとして指定する
エリア指定信号を形成し、そのエリア指定信号で指定さ
れるエリア内でインデックス信号を記録し、あるいは記
録されているインデックス信号を消去するものである。
この場合、PCMデータが記録済みのテープに対し、イ
ンデックス信号を打ち込んだり、消去するときは、ユー
ザーはその記録したい、あるいは消去したい位置でイン
デックス釦を押すと、一定時間の間、インデックスエリ
アにおいてインデックス信号が記録され、又は消去され
る。
この先に提案した発明によれば回転ヘッドによってイン
デックス信号が記録再生でき、このため固定の専用のヘ
ッドを設ける必要がなく、またPCMデータやビデオ信
号とは別の領域に記録するので、インデックス信号を後
から打ち込んだり、消去することも容易にできるという
特徴がある。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで、8ミリビデオにおいては、テープ速度は第1
の速度と、その1/2の速度の第2の速度を選択できる
ようにされている。前者はSPモード、後者はLPモー
ドと呼ばれている。
第9図はSPモード時の記録トラックパターンを、第1
0図はLPモード時の記録トラックパターンを、PCM
エリア近傍付近を代表してそれぞれ示す図で、斜−線を
付して示す部分はインデックス信号が打ち込まれたポス
トアンブル部、すなわちインデックスエリアである。
図から明らかなように、記録トラックピッチTPは、S
Pモード時のそれよりもLPモード時のそれの方が小さ
い。
インデックス信号を後から打ち込みあるいは消去する場
合、その打ち込み部分及び消去部分では、前述したよう
に一定時間だけインデックスエリアにインデックス信号
が記録され、又は消去される。
この場合に、SPモード、LPモードともに同じ時間だ
け例えば打ち込みを行なうと、その打ち込み区間は時間
は同じでも、第9図及び第10図からも明らかなよ°う
にテープ上ではSPモードに対してLPモードでは1/
2の長さになってしまう。
このため、高速サーチを行なって頭出しを行なうとき、
サーチ時の速度はSPモード、LPモードに関係なく同
じであるので、回転ヘッド)(A及びHBが第9図及び
第10図において矢印で示すような状態で複数のトラン
クを横切って走査する場合、SPモードではインデック
ス信号が拾えるが、LPモードではインデックス信号が
拾えない場合が生じる。
E 問題点を解決するための手段 この発明においては、例えば8ミリビデオの場合におい
て記録トラックピッチがLPモードのときは、SPモー
ドのときに対し、インデックス信号の打ち込み時間交渉
を長くする。
F 作用 トラックピッチが短いLPモードの場合には、SPモー
ドの場合に対して例えば2倍の時間にわたってインデッ
クス信号の打ち込みがなされ、テープ上ではSPモード
と同じテープ走行方向の長さの期間骨のトラックにおい
て、インデックス信号の打ち込みがなされる。したがっ
て、高速サーチ時にはSPモードと全く同様にインデッ
クス信号を拾うことが可能になる。
G 実施例 第1図はこの発明の一例のブロック図で、この例は上述
の8ミリビデオの場合の例である。
この例においてはインデックス信号のエリア信号を形成
するに、PCMデータ中のアドレスデータを用いて形成
するようにしている。
すなわち、1トラツクのPCMデータは、一般に、一定
時量分のオーディオ信号等の情報信号が複数のブロック
に分割され、その分割ブロック毎にブロック同期信号及
びブロックアドレス信号が付加されて構成されている。
8ミリビデオのPCMオーディオデータの場合には、第
2図に示すように1トラツク分のデータは、 132ブ
ロツクで構成され、■ブロックは3ビツトのブロック同
期信号5YNCと、8ビツトのブロックアドレスワード
ADRSと、誤り訂正用のパリティワードP及びQと、
8ワードのオーディオデータワードWo =Wtと誤り
検出用の16ビツトのCRCコードとからなっている。
CRCコードはアドレスワードADR5からデータワー
ドw7までに対して生成されている。
そして、アドレスワードADR5は1トラツク分のブロ
ックデータの何番目のブロックであるかのブロックNo
、を示すものとなっている。
したがって、この各ブロックアドレスデータはテープ上
に記録されたPCMオーディオトラックのテープ上の絶
対位置を指し示すものとなっている。これはトラックパ
ターンのテープ上の形成位置のタイミングがずれていて
も変わりはない。
そこで、この例においては、このPCMデータ中のブロ
ックアドレスデータを検出し、このアドレスに基づいて
インデックスエリア指定信号を形成する。
G1ビデオ信号及びPCMオーディオ信号の記録再生の
説明 第1図において、(31A ’)及び(31B )は記
録再生切換スイッチ回路で、端子(41)よりの記録再
生切換信号SMがオアゲート(42)を通じて供給され
、記録時はREC側、再生時はPB側に切り換えられる
(32)及び(33)はヘッド切換信号RFS鏝により
図の状態とその逆の状態とに172回転期間毎に交互に
切り換えられる。
(34)はノーマル時と、マルチPCM時とで切換信号
RFSI(を切り換えるためのスイッチである。
すなわち、ノーマル時はこのスイッチ(34)はN側に
切り換えられる。このとき、パルス発生器(43)より
の回転ヘッドHA及びHBの絶対回転位相を示す30H
zのパルスPCが切換信号形成回路(44)に供給され
てデユーティ50%の矩形波信号SCがこれより得られ
、この矩形波信号SCが切換信号RFSWとしてスイッ
チ(34)を通じてスイッチ回路(32)及び(33)
に供給される。
また、マルチPCM時はこのスイッチ(34)はM側に
切り換えられる。そして、このときは形成回路(44)
からの矩形波信号SCが位相シフト回路(45)に供給
され、これより指定された分割トラック領域に応じて矩
形波信号SCが36°×(n−1)(nは分割トラック
領域の番号に応じた整数で、A P 1のときn=1、
A P 2のときn=2、・・・・APεのときn−6
である)だけ位相シフトされ、そのシフトされた信号が
スイッチ(34)を通じて切換信号RFS誓としてスイ
ッチ回路(32)  (33)に供給される。なお、こ
の切換信号RFS−はPCMオーディオ信号処理回路(
62)に供給されて、指定された分割トラック領域を示
すPCMエリア信号が形成される。
先ず、記録時について説明する。
すなわち、入力端子(51)を通じた大力ビデオ信号は
ビデオ信号系(50)に供給されて処理され、その出力
がスイッチ回路(32)に供給される。
このスイッチ回路(32)は切換信号RFSWにより回
転ヘッドの1/2回転ごとに切り換えられるが、回転ヘ
ッドHA及びHBにはパルスPCを基準位相としてドラ
ム位相サーボがかけられて、前述した第7図の領域AV
をヘッドHAが走査するとき、記録アンプ(46A )
を通じ、スイッチ回路(31A )を通じて記録ビデオ
信号がこのヘッドHAに供給されてトランク(4A)の
この領域AVに記録される。同様にして、ヘッドHBが
領域AV上を走査するとき記録アンプ(46B )を通
じ、スイッチ回路(31B >を通じて記録ビデオ信号
がこのヘッドHBに供給されて、トラック(4B)の領
域AVに記録される。
また、入力端子(61L )及び(61R)を通じて左
及び右チャンネルの音声信号がPCM信号系(60)の
PCMオーディオ信号処理回路(62)に供給され、こ
れにおいてPCMデータにされる。
すなわち、音声信号はデジタル化され、そのデジタル信
号の1フイ一ルド分毎に132ブロツクに分割され、誤
り訂正符号であるPパリティ及びQパリティが生成され
るとともに各ブロックについてCRCコードが生成され
る。そして、切換信号RFS−に基づいて形成されたP
CMエリア信号によって1フイ一ルド分のデータが約1
15に時間軸圧縮されるとともに各ブロックについてブ
ロック同期信号5YNC及びブロックアドレス信号AD
R3が付加され、1ブロック当り第2図のような状態と
されて読み出される。そして、この読み出されたPCM
データがデータ「1」は5.8MHzの信号に、データ
「O」は2.9MHzの信号に、それぞれ変調される。
この変調された信号は後述するスイッチ回路(35)を
介してスイッチ回路(32)に供給され、切換信号RF
SWによる切換により、ヘッドHAによって第7図にお
いてトラック(4A)の領域APに、ヘッドHBによっ
てトラック(4B)の領域APに、それぞれ記録される
次にマルチPCMの場合には、スイッチ(34)がM側
に切り換えられ、位相シフト回路(45)よりのPCM
エリアの指定に応じて36°の整数倍だけシフトされた
信号がヘッド切換信号RFSWとして得られ、これから
PCMエリア信号が形成されて、第8図の分割トラック
領域AP工〜A P eのうち、指定された1つにPC
Mオーディオ信号が記録される。
次に再生時について説明するに、この再生時においても
、信号PCを基準にしたドラム位相サーボがかけられて
いる。
8ミリビデオの場合、図示しなかったが、いわゆる4周
波のパイロット信号がトラック(4A)(4B)に対し
て循環的に記録されているので、この4周波のパイロッ
ト信号が用いられてこの再生時においてはトラッキング
サーボがかけられている。
また、回転ヘッドHA及びHBのトラック幅の約2倍の
トラック幅を有する消去用回転ヘッドFEを8ミリビデ
オは有している。この消去用回転ヘッドFBの再生出力
はパイロット信号抽出回路(91)に供給されてパイロ
ット信号成分が抽出され、そのパイロット信号成分がモ
ード判別回路(92)に供給されて、この再生時におい
て、記録トラックがSPモードのものか、LPモードの
ものかが判別される。
この消去用回転ヘッドFEの再生出力中のバイロフト信
号成分を用いてモード判別する技術は、本出願人が先に
特願昭59−87636号として提案したものを用いる
。すなわち、これはSPモードとLPモードとでトラッ
クピッチが異なり、このため、消去用回転ヘッドFHの
再生信号中に含まれるパイロット信号成分は、モードに
応じて異なったものとなることを利用したものである。
このモード判別回路(92)の出力はシステムコントロ
ーラに供給され、再生時のテープ速度が記録時のそれと
等しくなるようにされる。
この再生時においてはヘッドI(A及びHBよりの再生
信号出力がそれぞれ再生アンプ(47A)及び(47B
)を介してスイッチ回路(33)に供給され、このスイ
ッチ回路(33)が切換信号RFSWにより切り換えら
れることによって、領域AVよりのビデオ信号はビデオ
信号系(50)に、領域APのPCMデータはPCM信
号系(60)に、それぞれ供給される。
そして、ビデオ信号系(50)ではビデオ信号が復調さ
れて出力端子(52)に導出される。
一方、PCM信号系では、再生信号は再生イコライザ回
路(63)及びリミッタ(64)を通じてビット同期回
路(65)に供給される。このビット同期回路(65)
は079717071回路(66)とPLL回路(67
)とからなり、079717071回路(66)より前
述のように変調されているrlJ  rOJのデータが
得られ、これがPCMオーディオ信号処理回路(62)
に供給されて、誤り検出、誤り訂正等がなされた後、左
、右チャンネルのアナログ音声信号に戻され、これが出
力端子(68L)及び(68R)に導出される。
G2インデックス信号の打ち込み、消去の説明スイッチ
(35)はインデックスエリアにおいて図の状態とは逆
の状態に切り換えられるスイッチであり、またスイッチ
(36)はインデックス信号と消去信号とを切り換える
スイッチであり、打ち込み時と消去時とで切換信号SW
によって切り換えられる。この例の場合、インデックス
信号としては2 、9 MHzのシングルトーンの信号
が用いられる。
(71)はその2.9MHzのインデックス信号の発振
器である。また、消去用信号としては5.8Mtlzの
シングルトーンの信号が用いられる。  (72)はそ
の5.8MHzのシングルトーンの信号が用いられる。
(72)はその5.8MHzの消去信号の発振器である
(80)はインデックスエリア指定信号の形成回路であ
る。
すなわち、装置を再生状態にして、再生しながらインデ
ックス信号をポストアンブル部(14)又は(24)に
打ち込むとき、あるいはインデックス信号を消去すると
き、次のようにしてそのエリア指定信号が形成される。
PCM信号系(60)の079717071回路(66
)よりのビット同期がとられた再生データS□(第2図
A及びB)は形成回路(80)の復調回路(81)に供
給されるとともにブロック同期信号検出回路(82)に
供給される。このブロック同期信号検出回路(82)に
おいてブロック同期信号5YNCが検出されると、これ
より復調回路(81)で復調されたアドレスデータAD
RSの終わりのビットの時点でラッチパルスS2  (
同図C)が得られ、これにより8ビット分のアドレスデ
ータADRSがラッチ回路(83)にラッチされる。こ
のラッチ出力s3(同図D)はカウンタ(85)のプリ
セット端子に供給される。
一方、復調回路(81)よりの復調されたデータは誤り
検出回路(84)に供給されて、CRCコードが用いら
れてブロック毎に誤り検出がなされる。
なお、このCRCコードは記録時、アドレスデータAD
RSも含めたワードに対して生成されていのでアドレス
データに誤りがあるとそれが検出される。
そして、この誤り検出回路(84)にはブロック同期信
号検出回路(82)よりのパルスS2が演算スタートパ
ルスとして供給され、誤り検出の演算がなされる。そし
て、検出の結果、誤りがないことが検出されたときこれ
よりパルスS4  (同図E)が得られ、このパルスS
4によりカウンタ(85)がロードされて、このカウン
タ(85)にラッチ回路(83)よりのアドレス値がブ
リセントされる。
このカウンタ(85)にはクロック発生器(86)より
の1ブロック周期のクロックパルスが供給される。した
がって、一度、ロードされてカウンタ(85)がプリセ
ットされると、その後のデータがすべて誤っていてもカ
ウンタ(85)はデータブロック毎にそのプリセット値
から歩進する。もちろん、データブロックに誤りがなけ
れば、そのブロック毎に誤り検出回路(84)からパル
スS4が得られ、そのつど、そのアドレスデータがこの
カウンタ(85)にプリセットされ、このときはクロッ
クパルスは無視されることになる。
このカウンタ(85)のカウント値Ss  (同図F)
はデコーダ(87)に供給されている。このデコーダ(
87)はカウンタ(85)のカウント値がデータブロッ
クの最後の番地、つまり 131番地になったとき、そ
れを検出して、検出パルスSs  (同図G)を発生す
る。
そして、この検出パルスS6により単安定マルチパイプ
レーク(88)をトリガし、これよりインデックスエリ
ア信号Sv  (同図H)を得る。
この場合、カウンタ(85)の値がr131Jでな(、
余裕を見込んで例えばr133Jになったとき、デコー
ダ(87)より検出パルスSGを得るようにしてもよい
こうして得られたインデックスエリア信号S7は、ゲー
ト回路(94)を介してスイッチ回路(35)に供給さ
れ、このスイッチ回路(35)がPCMオーディオ信号
処理回路(62)側からスイッチ回路(36)側に切り
換えられる。これと同時にゲート回路(94)を通じた
エリア信号S7はオアゲート(42)を介して記録再生
切換スイッチ回路(31A)及び(31B)に供給され
て、インデックスエリア期間でこれらスイッチ回路(3
1A)及び(31B)は記録側端子REC側に切り換え
られる。
したがって、インデックス信号の打ち込み時であり、ス
イッチ回路(36)が図の状態に切り換えられていると
きは、2.9MHzのインデックス信号がエリア信号S
7で指定されたポストアンブルの区間においてトラック
上に書き込まれ、また、消去時でスイッチ回路(36)
が図の状態とは逆の状態に切り換えられるときは5.8
MHzの消去信号が信号S7で指定される期間で書き込
まれ、以前のインデックス信号が消去される。
ゲート回路(94)は打ち込み時間及び消去時間を制御
する回路で、打ち込み時間生成回路(93)よりのゲー
ト信号により開閉される。この打ち込み時間生成回路(
93)にはモード判別回路(92)よりのSP/ LP
モード判別信号が供給されるとともにスイッチ(95)
゛が接続される。このスイッチ(95)がインデックス
信号打ち込み時又は消去時オンにされると、この打ち込
み時間生成回路(93)よりゲート回路(94)を所定
時間開にする信号GTが得られるが、この場合、その信
号GTはモード判別信号に従ってLPモード時はSPモ
ード時の2倍の時間にわたってゲート回路(94)を開
にする信号となる0例えば、信号GTによりSPモード
時は、スイッチ(95)がオンにされたときから3秒間
だけゲート回路(94)が開にされ、LPモード時は6
秒間だけゲート回路(94)が開にされる。そして、ゲ
ート回路(94)が開になっている間、エリア信号S7
がこのゲート回路(94)を通じて得られ、前述したよ
うにインデックスエリアにインデックス信号が記録され
、あるいは記録されていたインデックス信号が消去され
る。
マルチPCMの場合においても、スイッチ(34)を切
り換えるだけで、上述と全く同様にしてインデックス信
号の打ち込み、消去ができる。
なお、端子(41)よりの記録モード信号SMが打ち込
み時間生成回路(93)に供給されて、記録時はこの生
成回路(93)の出力信号GTによりゲート回路(94
)は常に開の状態にされ、スイッチ回路(36)の状態
により、ポストアンブル部に2.9MHzのインデック
ス信号、又は5.8MHzのポストアンブル信号が記録
されることになる。
なお、図示しなかったがアドレスデータが検出できず、
又はすべて誤っていて、信号S4が得られないときは、
ヘッド切換信号RFSWA1らインデックスエリア信号
を形成するようにすればよい。
なお、インデックス信号としては上記の例ではポストア
ンブル信号が「1」のデータである5、8MHzである
ので、rOJのデータである2、9MHzの信号を用い
たが、これに附らずデータとして出現しないバタ、−ン
の信号を用いればよい。
また、インデックス信号としてコーディングデータを記
録するようにしてももちろんよい。このようにコーディ
ングした場合には、曲の始めだけでなく、曲中を示すデ
ータや、その他のテープ速度、時刻情報等もインデック
ス信号として記録することができる。
また、この発明はオーディオ信号をPCM化して記録再
生する場合に限らず、その他種々の情報信号の記録再生
装置に通用できることは言うまでもない。
H発明の効果 この発明によれば、記録時のテープ速度等の違いにより
、トラックピッチに違いがある場合、そのトラックピッ
チの違いに応じた時間長ずつ、インデックス信号の打ち
込み(記録)を行なうようにしたので、高速サーチ時に
いずれのトラックピッチの場合であっても良好にインデ
ックス信号を拾うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の一例のブロック図、第2図はP
CMデータの構造を説明するための図、第3図はその説
明のためのタイミングチャート、第4図はこの発明が通
用される装置の回転ヘッド装置の一例を示す図、第5図
及び第6図はその記録トラックパターンを示す図、第7
図及び第8図はその具体的トラックフォーマットを説明
するための図、第9図及び第10図は記録時のテープ速
度とトラックパターンとの関係を説明するための図であ
る。 (35)はインデックス信号又は消去信号を記録するた
めのスイッチ回路、(60)はPCM信号系、(71)
はインデックス信号用の発振器、(72)は消去信号用
の発振器、(80)はインデックス信号のエリア指定信
号の形成回路、(92)はモード判別回路、(93)は
打ち込み時間生成回路、(94)はインデックス信号の
打ち込み時間を制御するためのゲート回路である。 同  松隈秀盛1%1万゛:・八 ゛1.ビy PCMイ1号轡テ”−フ#ILj/l宜乏明圓第2図 第9図 LPモードのトラ、、2パタ一ン罰 霊1nM 8ミリヒ゛デ才のトラッフ7X−マット第1図 71し+PCMリドラック7オー7y)第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転ヘッドによって記録媒体上に情報信号を所定時間分
    当り1本のトラックを形成して記録する場合にトラック
    ピッチが第1の値である第1のモードと、トラックピッ
    チが第1の値より小さい第2のモードとを選択的に取り
    得るとともに、上記回転ヘッドによって上記情報信号と
    は重ならないエリアにインデックス信号を記録再生でき
    る装置において、 上記情報信号を再生しながら所定個所の上記インデック
    ス信号のエリアにインデックス信号を記録するとき、記
    録トラックピッチが上記第2のモードのとき、上記第1
    のモードのときの上記インデックス信号の記録時間より
    も長くするようにした記録再生装置。
JP60150429A 1985-07-09 1985-07-09 記録再生装置 Expired - Lifetime JP2606186B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150429A JP2606186B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 記録再生装置
US06/881,327 US4758904A (en) 1985-07-09 1986-07-02 Apparatus for recording and/or reproducing an additional information signal
CA000512886A CA1258903A (en) 1985-07-09 1986-07-02 Apparatus for recording and/or reproducing an additional information signal
AU59764/86A AU590294B2 (en) 1985-07-09 1986-07-04 Apparatus for recording and/or reproducing an additional information signal
DE86305268T DE3688155T2 (de) 1985-07-09 1986-07-08 Gerät zur Aufzeichnung und/oder Wiedergabe eines zusätzlichen Informationssignales.
EP86305268A EP0208536B1 (en) 1985-07-09 1986-07-08 Apparatus for recording and/or reproducing an additional information signal
KR1019860005539A KR950014377B1 (ko) 1985-07-09 1986-07-09 헬리컬 스캔 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150429A JP2606186B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212962A true JPS6212962A (ja) 1987-01-21
JP2606186B2 JP2606186B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=15496731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150429A Expired - Lifetime JP2606186B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 記録再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4758904A (ja)
EP (1) EP0208536B1 (ja)
JP (1) JP2606186B2 (ja)
KR (1) KR950014377B1 (ja)
AU (1) AU590294B2 (ja)
CA (1) CA1258903A (ja)
DE (1) DE3688155T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009419A1 (fr) * 1993-09-30 1995-04-06 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/reproduction numerique et procede d'enregistrement d'index

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791497A (en) * 1985-07-19 1988-12-13 Sony Corp. Apparatus for recording and/or reproducing, in successive slant tracks on a record tape, at least an audio signal and an index signal for controlling tape transport
US4845577A (en) * 1987-05-11 1989-07-04 Exabyte Corporation Apparatus and method for enabling rapid searching of helically recorded magnetic tape
JP2684695B2 (ja) * 1988-08-05 1997-12-03 キヤノン株式会社 データ記録装置
JP2585757B2 (ja) 1988-11-02 1997-02-26 株式会社日立製作所 情報信号の記録再生方法及び記録再生装置
JPH04271069A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Hitachi Ltd Pcm信号記録方法及び装置
CA2063925C (en) * 1991-03-31 2001-09-11 Kazuyuki Ogawa Apparatus for recording and/or reproducing an information signal and a video signal in a helical track on a record medium
EP0524007B1 (en) * 1991-07-18 1997-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
KR0152321B1 (ko) * 1993-01-06 1998-10-15 모리시타 요이찌 자기기록재생장치 및 이 장치용의 트래킹오차검출기
EP0677841B1 (en) * 1994-04-13 2001-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
US6367047B1 (en) 1998-10-20 2002-04-02 Ecrix Multi-level error detection and correction technique for data storage recording device
US6307701B1 (en) 1998-10-20 2001-10-23 Ecrix Corporation Variable speed recording method and apparatus for a magnetic tape drive
US6246551B1 (en) * 1998-10-20 2001-06-12 Ecrix Corporation Overscan helical scan head for non-tracking tape subsystems reading at up to 1X speed and methods for simulation of same
US6381706B1 (en) 1998-10-20 2002-04-30 Ecrix Corporation Fine granularity rewrite method and apparatus for data storage device
US6603618B1 (en) 1998-11-16 2003-08-05 Exabyte Corporation Method and system for monitoring and adjusting tape position using control data packets
US6308298B1 (en) * 1998-11-16 2001-10-23 Ecrix Corporation Method of reacquiring clock synchronization on a non-tracking helical scan tape device
US6367048B1 (en) 1998-11-16 2002-04-02 Mcauliffe Richard Method and apparatus for logically rejecting previously recorded track residue from magnetic media
US6421805B1 (en) 1998-11-16 2002-07-16 Exabyte Corporation Rogue packet detection and correction method for data storage device
US6624960B1 (en) 2000-03-10 2003-09-23 Exabyte Corporation Current sensing drum/cleaning wheel positioning method and apparatus for magnetic storage system
US6364234B1 (en) 2000-03-10 2002-04-02 Michael Donald Langiano Tape loop/slack prevention method and apparatus for tape drive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880144A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置の検索装置
JPS58153472A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド型磁気録画再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123606A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Sony Corp Recorder/reproducer
DE2948021A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und anordnung zum speichern und wiederauffinden von stellen auf aufzeichnungstraegern in einem aufnahme- und/oder wiedergabegeraet, insbesondere in einem magnetbandkassettengeraet
EP0051716A3 (de) * 1980-11-06 1982-12-01 Norddeutsche Mende Rundfunk KG Verfahren zum Aufbringen einer Kennung auf ein Videoband
JPS58128002A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Sony Corp 記録再生装置
JPS59171062A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
DE3504354A1 (de) * 1984-02-10 1985-08-22 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Bandpositionsdaten-aufzeichnungs- und -wiedergabeverfahren
JP2693417B2 (ja) * 1985-03-28 1997-12-24 ソニー株式会社 記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880144A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置の検索装置
JPS58153472A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド型磁気録画再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009419A1 (fr) * 1993-09-30 1995-04-06 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/reproduction numerique et procede d'enregistrement d'index

Also Published As

Publication number Publication date
KR950014377B1 (ko) 1995-11-25
CA1258903A (en) 1989-08-29
AU590294B2 (en) 1989-11-02
KR870001544A (ko) 1987-03-14
US4758904A (en) 1988-07-19
DE3688155T2 (de) 1993-09-30
EP0208536A2 (en) 1987-01-14
EP0208536A3 (en) 1988-06-22
DE3688155D1 (de) 1993-05-06
EP0208536B1 (en) 1993-03-31
JP2606186B2 (ja) 1997-04-30
AU5976486A (en) 1987-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212962A (ja) 記録再生装置
JP2570254B2 (ja) Pcm信号の記録再生装置
JPS63108569A (ja) 情報信号の磁気記録装置
KR950003633B1 (ko) 기록 및/또는 재생 장치
JP2629698B2 (ja) 情報信号の記録装置
EP0213731B1 (en) Index signal detecting system
JPH0772924B2 (ja) 記録方法、記録再生方法、記録装置及び記録再生装置
JP2522262B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2718022B2 (ja) 情報信号記録方法
JP2708740B2 (ja) 記録再生装置
JP2508469B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2698383B2 (ja) 情報信号記録装置及び再生装置
JP2718021B2 (ja) 情報信号記録方法
JPS623450A (ja) 磁気記録再生装置
JP2712213B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPH0570218B2 (ja)
JP3211248B2 (ja) 情報記録装置
JP3211249B2 (ja) 情報記録装置
JPS6220190A (ja) 記録再生装置
JPH0198104A (ja) 情報信号の記録装置
JPS63106962A (ja) 情報信号の磁気記録装置
JPS6220104A (ja) 記録再生装置
JPH0587899B2 (ja)
JPS63119085A (ja) 情報信号の磁気記録装置
JPS62273603A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term