JPS62129389A - 経腸製品および非経口製品に好適な栄養脂肪 - Google Patents

経腸製品および非経口製品に好適な栄養脂肪

Info

Publication number
JPS62129389A
JPS62129389A JP61227899A JP22789986A JPS62129389A JP S62129389 A JPS62129389 A JP S62129389A JP 61227899 A JP61227899 A JP 61227899A JP 22789986 A JP22789986 A JP 22789986A JP S62129389 A JPS62129389 A JP S62129389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
composition
octanoyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61227899A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド、ジェームズ、ヤンダチェク
ロバート、アンソニー、ボルペンハイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25119676&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62129389(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS62129389A publication Critical patent/JPS62129389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本願は、経腸製品および非経口製品(enLerala
nd parenLeral products )に
特に好適な栄養脂肪(nutritional fat
 )に関するものである。
脂肪は、通常のアメリカのダイエツトで主として長鎖ト
リグリセリド類(LCTs)の形でカロリーの40〜4
5%を占める。史に、脂肪は、必須脂肪酸を与え、油溶
性ビタミン類用担体として役立つ。また、脂肪は、所定
の食品組成物のフレーバーおよびパラタビリテ4− (
palaLabtlLty)を高める。
脂肪は、水不溶性であるので、その消化および吸収は、
曵雑なプロセスである。吸収が起こる前に、脂肪は乳化
され、遊離脂肪酸および2−モノグリセリド類に加水分
解されなければならず、その後ミセルを形成しなければ
ならない。一旦腸細胞に吸収されたら、遊離脂肪酸およ
びモノグリセリド碩は、次いてトリグリセリド類および
リン脂質類に再エステル化され、キロミクロン(乳磨脂
拉)となり、リンパ循環を経て血流に輸送される。
ロンボー(Rombeau )等の「経腸および管栄養
補給」、クリニカル・ニュートリジョン (C1inical NuLriL[on) 、第1巻
(W、 B、サウンダーズ・カンパニー、1984年)
第178頁〜第179頁参照。
この脂肪利用プロセスにおけるいかなる点での破壊も、
脂肪の消化不良または吸収不良を生ずることがある。脂
肪吸収不良は、多数の因子の結果として生ずることがあ
る。これらの因子としては、不適当な吸収表面積、胆汁
酸または膵臓不全、炎症性腸疾患、腸炎、および細菌過
成長が挙げられる。経腸製品は、しばしばこれらの脂肪
吸収不良問題を解消するために使用されている。これら
の経腸製品は、脂肪源としてLCTsを使用して処ツノ
°されている。しかしながら、LCTsをベースとする
脂肪は、典型的には、消化不良または吸収不良問題を有
するものに必須脂肪酸、特にリノール酸の良く吸収され
る形態を与えない。
また、経腸製品は、脂肪源の一部分として中鎖トリグリ
セリド類(MCTs)を使用して処方されている。これ
らのMCTsは、良く吸収される脂肪源を与え、栄養的
に有益なカロリーを与える。
しかしながら、MCTsは、リノール酸などの必須脂肪
酸を供給しない。従って、吸収不良問題を有する幼児な
どのヒトによって良く吸収される形で必須脂肪酸を与え
る栄養脂肪を開発することが、望ましいであろう。
全非経口栄養(total parenteral n
utrlt4on。
TPN)は、食物を経口的に摂取できない患者に栄養分
を与える方法である。TPNは、しばしば栄養分を早産
児に供給するために使用されている。
TPNの場合の問題の19は、潜在的必須脂肪酸欠損(
EFAD)である。EFADは、脂肪を含まない栄養の
長期支配(chronic regiments )を
受けている子供において迅速に発現することがある。従
って、典型的には乳化形の、好適な栄養脂肪が、望まし
くはTPN川に使用する製品に配合されている。
このような製品からの注入(inruscd )脂肪粒
子は、キロミクロンの取り除き(Clearing)と
同様と考えられる11式で血流から取り除がれる。注入
(in(’usion)後、血漿トリグリセリド類の一
時的増大がある。これらのトリグリセリド類は、酵素、
リポタンパク質リパーゼによって遊離脂肪酸およびグリ
セロールに加水分解される。遊離脂肪酸は、組織(そこ
で、それらは酸化されるが再合成されてトリグリセリド
類とし貯蔵されることができる)に入るか、アルブミン
に結合されて血漿中を循環するかのいずれがである。肝
臓においては、循環する遊離脂肪酸は酸化され、血流に
11■度入る非常に低密度のりボタンバク質に添加され
る。
TPN用に使用する製品は、典型的には、必須脂肪酸を
与えるために長鎖トリグリセリド類(LCTs)を使用
して処方されている。しかしながら、LCTsの乳濁液
は、血漿リポタンパク質リパーゼによっては血液から容
易には取り除がれない。中鎖トリグリセリド類(MCT
s)は、血液から迅速に取り除かれる。しかしながら、
M CT sは、既述のように、リノール酸などの必須
脂肪酸を供給しない。従って、TPN時にヒトによって
血液から迅速に取り除かれる形で必須脂肪酸をl″i、
える栄養脂肪を開発することも、望ましいであろう。
背景技術 仏国特許第2.515,174号明細書は、次式 %式% (式中、Rは炭素数18〜22を有する多不飽和脂肪酸
のアシル基、nは2〜16である)のトリグリセリド類
を開示している。好適なR基の例としては、α−および
γ−リルン酸から誘導されるものが挙げられる。nの好
ましい値としては、6または10が挙げられる(即ち、
オクタノイルおよびドデカノイル)。これらのトリグリ
セリド類は、脂肪消化問題、代謝疾患などの治療におい
て多不飽和脂肪酸を供給するのに使用であり、経口投与
および非経口投与用医薬組成物で処ツノ°することがで
きる。
バラヤン(rlarayan )は、「中鎖長脂肪酸エ
ステルおよびそれらの医療応用および栄養応用」、J、
 Am、 Oil C1+em、 Soe、、 Vol
、 5g、 (1981)、pp。
49A−5fAでリルエートおよび中鎖トリグリセリド
類をベースとする脂質を静脈内栄養補給溶液用に異なる
比率で使用することを示唆している。
発明の開示 本願は、経腸製品および非経口製品に特に好適な栄養脂
肪に関する。これらの脂肪は、本質上、次式 %式% (式中、各R1基はn−ヘプタノイル、n−オクタノイ
ル、n〜ノナノイル、n−デカノイル、およびn−ウン
デカノイル基から選ばれ、R2基はn−ヘプタノイル、
n−オクタノイル、Ω−ノナノイル、n−デカノイル、
n−ウンデカノイル、ラウロイル、ミリストイル、バル
ミトイル、ステアロイルおよびそれらの混合物から選ば
れる飽和アシル基0〜約90%、オレオイル基0〜約9
0%、リノレオイル基約10〜100%、およびリノレ
ノイル2!0〜約10%を含むものである)のトリグリ
セリド類約50〜100重量%からなる。
本発明の栄養脂肪は、脂肪吸収不良問題を有する。忠者
によって特に良く吸収される。更に、これらの栄養脂肪
は、必須脂肪酸源を与える。従って、本発明の栄養脂肪
は、更に炭水化物源およびアミノ酸源、並びに経腸製品
に典型的に存在する他の任意成分を含む経腸的に投与n
J能な組成物に特に好適である。
更に、本発明の栄養脂肪は、血液から迅速に取り除かれ
ることかできるように血漿リポタンパク質リパーゼによ
って加水分解される。これらの栄養脂肪は、必須脂肪酸
源も与えるので、全非経口栄養(T P N)で使用す
る非経口的に投与可能なに、Il成物に特に好適である
A、定義 ここで使用する[含む(comprising) Jな
る用語は、各種の適合性成分を本発明の経腸または非経
口的に投与■■能な組成物で協力的に使用することがで
きることを意味する。従って、「含む」なる用語は、川
に制限的な用語「本質上からなる(consisLiH
csscnLially of ) Jおよび「からな
る(consisting or) Jを包含する。
ここで使用する「栄養的に何効な瓜」なる用語は、それ
を摂取する個人(individual)に栄養1−の
利益を与えるのに十分な経腸または非経口的に投与可能
な組成物の特定の成分の瓜を意味する。
B、栄養脂肪 次式 %式% のトリグリセリド類が、本発明の栄養脂肪の鍵である。
各R1基は、線状C−C飽和アシル基、即ちn−ヘプタ
ノイル、n−オクタノイル、n−ノナノイル、n−デカ
ノイル、およびn−ウンデカノイルである。好ましくは
、各R1基は、n−オクタノイル基であり、即ち1.3
−ジオクタノイルトリグリセリドである。
これらのトリグリセリド類のR2基は、n−ヘプタノイ
ル、n−オクタノイル、n−ノナノイル、n−デカノイ
ル、n−ウンデカノイル、ラウロイル、ミリストイル、
バルミトイル、ステアロイルおよびそれらの混合物から
選ばれる飽和アシル基0〜約90%、オレオイル基O〜
約90%、リノレオイル基約10〜100%、およびリ
ノレノイル基O〜約10%を含むものである。好ましく
は、R2基は、飽和アシル基約10〜約20%、オレオ
イル基約10〜約30%、リノレオイル基約50〜約8
0%、およびリノレノイル基O〜約6%を含むものであ
る。
栄養脂肪は、本質1−これらの所望のトリグリセリド知
的50〜10(3小量%からなる。栄養脂肪に存在する
残りのトリグリセリド類は、典型的には、所望のトリグ
リセリド類の合成時に得られる他の反応生成物である。
しかしながら、栄養脂肪は、所望のトリグリセリド類と
、植物油などの脂肪源から得られる他のトリグリセリド
類とのブレンドも含むこともできる。好ましくは、栄養
脂肪は、本質上これらの所望のトリグリセリド類約90
〜100重量%からなる。
栄養脂肪を構成する所望のトリグリセリド類は、適当な
1.3−ジグリセリド類と脂肪酸、脂肪酸無水物、また
は脂肪酸塩化物との塩基または酸触媒作用エステル化に
よって生成することかできる。
1.3−ジグリセリド類は、適当な脂肪酸、または好ま
しくはそれらのメチルエステルとグリセロールとの反応
により生成することができる。トリグリセリド類は、好
ましくは、1.3−ジグリセリド類を脂肪酸類、無水物
類または酸塩化物類の混合物でエステル化することによ
り生成する。好適な脂肪酸混合物は、適当な植物油から
誘導することができる。これらの脂肪酸混合物を調製す
るのに特に好ましい植物油としては、大σ油、トウモロ
コシ浦、ヒマワリ浦、サフラワー油、およびそれらの混
合物が挙げられる。1,3−ジグリセリド類のエステル
化は、米国特二′1第3.410,881号明細書、ま
たは米国再発行特許第28,737号明細書に開示の触
媒を使用することによって更に選択的にさせることがで
きる。
本発明に係る2−リノレオイルー1,3−ジオクタツイ
ンの合成について次の通り説明する。
1.3−ジオクタツインを次の通りに生成した。
触媒として1%p−トルエンスルホン酸を使用して、オ
クタン酸2,2モルをトルエン中でグリセロール1モル
と反応させた。この混合物を還流し、R20をトラップ
中で除去した。次いて、混合物を冷却し、R20で洗浄
した。過剰のオクタン酸を真空下で100〜150℃に
おいて蒸留によって除去した。残渣をヘキサン6容全に
溶解し、0℃で結晶化し、次いで0℃においてヘキサン
から再結晶させた。
1.3−ジオクタツイン(1B+r)を20%過剰の塩
化リノレオイルでアシル化する。得られた粗生成物をエ
ーテルで希釈し、次いで順次H20゜希塩酸、R20で
洗浄する。溶媒を蒸発し、残油を沸11raH20で1
時間攪拌して、存在するいかなる無水物も加水分解する
。沸騰生成物を冷却し、石油エーテル/エーテル(比率
1:1)溶媒に溶解腰水性アルコール性に2CO3で精
製して脂肪酸を除去する。精製された生成物を Na2SO4で乾燥し、)濾過し、次いて溶媒を蒸発す
る。
濾過生成物の部分(2、5ml )をシリカゲルクロマ
トグラフィーによって精製する。カラムを1%エーテル
/石浦エーテル溶媒175m1て溶離して非極性物質を
除去し、次いで10%エーテル/石浦エーテル150m
1で溶離して所望のトリグリセリド類を溶離する。キー
ゼルゲル(Klcscl−gcl)60 (25g)を
吸収剤として使用する。トリグリセリド画分を一緒にし
、濃縮し、真空ドて乾燥する。
本発明に係る混合1.3−ジオクタノイルトリグリセリ
ド類の合成について次の通り説明する。
オクタン酸のメチルエステル(2,2モル)、グリセロ
ール(1モル)およびナトリウムメトキシド(メチルエ
ステルの0.5重量%)を100〜120℃において3
0〜50 mmtlgの圧力で1〜2時間−緒に反応さ
せる。この反応混合物を冷却し、更にナトリウムメトキ
シド0.2%を加え、次いで混合物を4℃で1〜30間
貯蔵する。次いで、残りのナトリウムメトキシドを中和
するのに十分な酢酸をペー゛スト状混合物に混入する。
このペーストをゆっくりと加温し、水洗し、真空下にお
いて60℃以ドて乾燥する。次いて、米国特許第3,4
10,881号明細書に開ボの方法に従って、]、]3
−ジオクタツイを含aするFit混合物を大は油脂肪酸
無水物でエステル化する。次いで、トリグリセリド類の
粗混合物を洗浄し、脱臭して過剰の脂肪酸を除去する。
C3経腸的に投与可能な組成物 本発明の栄養脂肪は、経腸的に投与可能な組成物に配合
するのに特に好適である。経腸製品およびそれらの処方
の一般的説明を与えるロンボー等の「経腸および管栄養
補給」、クリニカル・ニュートリジョン(CIinic
al NuLrltion) 、第1巻(W、  B、
サウンダーズ・カンパニー、1984年)、第171頁
〜第1%頁参照。基本的に、本発明の経腸的に投)、可
能な組成物は、以下の成分を含む。
(1)  本発明の栄養脂肪、 (2)  炭水化物源、 (3)  アミノ酸源、 (4)  ビタミン、ミネラルなどの任意成分組成物は
、乾燥混合物として処方することかでき、さもなければ
水と混合して流体組成物を与えることができる。
本発明の栄養脂肪は、経腸組成物に栄に的にa効な瓜で
配合される。組成物に配合する脂肪の特定の二は、典型
的には、使用する栄養脂肪、並びに望まれる栄養上の利
益に依存する。通常、栄養脂肪は、組成物の約0.2〜
約10重量%(流体処方物の場合10100O当たり約
2〜約100g)の量で配合される。好ましくは、栄養
脂肪は、約2〜約10重量%(1000ml当たり約2
0〜約100g)の量で配合される。
本発明の経腸的に投与口■能な組成物は、史に、栄養的
に有効な量の炭水化物源を含む。炭水化物源の特定の配
合はは、典型的には、使用する炭水化物源、=l12び
に望まれる栄養−1−の利益に依存する。
通常、炭水化物源は、組成物の約10〜約37重量%(
1000ml当たり約100〜約370+r)のヱで配
合される。好ましくは、炭水化物源は、約12〜約25
重瓜%(1000ml当たり約120〜250g)の計
で配合される。
各種の炭水化物源が、本発明の経腸製品で使用すること
ができる。例えば、好適な炭水化物源としては、デンプ
ン、グルコース重合体、マルトデキストリンなどの多糖
類/少糖類;ラクトース、スクロース、デキストリン、
マルトースなどの二糖類;およびグルコースなどの単糖
類が挙げられる。グルコースが、特に好ましい炭水化物
源である。前記のロンボー′、9′の文献の第172頁
〜第174頁参照。
本発明の経腸的に投’5nI能な組成物は、更に、栄養
的に有効な量のアミノ酸源を含む。アミノ酸源の特定の
配合量は、典型的には、使用するアミノ酸源、並びに望
まれる栄養上の利益に依存する。
通常、アミノ酸源は、組成物の約1.5〜約7.5小計
%(1,OOOml当たり約15〜約75g)のはで配
合される。好ましくは、アミノ酸源は、約2〜約7屯は
%(1000ml当たり約20〜約70g)のはで配合
される。
本発明の経腸製品に配合するアミノ酸は、各種の異なる
源に由来することができる。例えば、好適なアミノ酸源
としては、タンパク質そのもの、より小さいポリペプチ
ドフラグメント(オリゴペプチド、ジペプチドおよびト
リペプチド)に部分加水分解されたタンパク質または結
晶性L−アミノ酸が挙げられる。アミノ酸源は、典型的
にはヒトのダイエツトで必要な必須アミノ酸を与えるよ
うに選択する。必須アミノ酸としては、ヒスチジン、イ
ソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニンおよびシス
チン、フェニルアラニンおよびチロシン、トレオニン、
トリプトファン、およびバリンが挙げられる。前記のロ
ンボー等の文献の第174頁〜第178頁参照。好適な
アミノ酸源は、米国特許第3,697,287号明細書
、第3.698,912号明細書、および第3.701
,666号明細書にも開示されている。
経腸製品に典型的に見出される他の任意成分も、配合す
ることができる。例えば、ビタミンおよび他のミネラル
が、本発明の経腸製品に配合することかできる。好適な
ビタミンとしては、A、D。
ElClBl、B2、B6、B12、葉酸、ニアシン、
チアミン、リボフラビンか挙げられる。経腸製品に配合
できるミネラルとしては、カルシウム、鉄、亜鉛、カリ
ウム、マグネシウム、マンガン、銅、リンなどが挙げら
れる。
本発明の経腸的に投5 ’nJ能な組成物は、適当なi
IIはオスモル濃度(osmolaliLy)を与える
ように処方される。重量オスモル濃度は、所定の容量に
存在する分子状およびイオンtI′1子の数および大き
さの関数である。これらの粒子としては、電解熱、ミネ
ラル、炭水化物、およびタンパク質またはアミノ酸が挙
げられる。本発明の経腸製品の重量オスモル濃度は、典
型的には約300〜約900mOs+a/47の範囲内
である。好ましくは、重量オスモル濃度は、約300〜
約650m05m/Dの範囲内である。
本発明に係る経腸製品(流体処方物)は、次の通りに処
方されることができる。
成  分      tl(1000ml当たり)ビタ
ミンA          27781 UビタミンD
          222 I UビタミンE   
       16.71UビタミンK       
   37μgビタミンC33m g 葉酸           0.22mgチアミン  
       0.83mgリボフラビン      
  0.94rrBB6          1.1m
g B、2         3.3μg ニアシン         11.1mgコリン   
      41mg ビオチン          0.17mgパントテン
酸       5.6mgすトリウム       
 20.4mEqカリウム         30mE
qクロリド         20.4mEqカルシウ
ム        0.56gリン         
   0.56gマグネシウム       222m
gヨーダイト         83μgマンガン  
       1. 6mg銅           
     1. 1mg亜鉛           8
. 3mg鉄                10m
g炭水化物         200g タンパク質        21g 本発明の栄養脂肪     25g D、非経口的に投与可能な組成物 また、本発明の栄養脂肪は、TPN用の非経口的に投与
可能な組成物に配合するのに特に好適である。基本的に
、本発明の非経口的に投与可能な組成物は、以下の成分
を含む。
(1)  水相(通常、発熱物質を含まない蒸留水)(
2)  水相に分散された本発明の栄養脂肪(3)  
必要ならば、栄養脂肪を水相に分散させるのに好適な乳
化剤 (4)ビタミン、ミネラルなどの任意成分本発明の栄養
脂肪は、非経口組成物に栄養的に有効な磁で配合される
。脂肪の特定の配合量は、典型的には、使用する栄養脂
肪、並びに望まれる栄養上の利益に依存する。通常、栄
養脂肪は、非経口組成物の約0.2〜約20重量%(1
000m1当たり約2〜約200g)の二で配合される
好ましくは、栄養脂肪は、約2〜約10重量%(100
0ml当り約20〜100g)の量で配合される。
本発明の非経口製品は、典型的には栄養脂肪を水相に分
散させるための乳化剤を配合する。好適な乳化剤(水中
油)としては、レシチン、ツイーン(TWEEN ) 
60 、 ツイーン80などのポリオキシエチレンソル
ビタンモノエステルが挙げられる。
他の好適な水中油型乳化剤も使用できる。乳化剤は、栄
養脂肪を水相に分散させるのに宵効な量で使用する。典
型的には、乳化剤は、組成物の約0.5〜約1.5f1
.ji1%(1000ml当たり約5〜約15g)の瓜
、好ましくは約1〜約1.3上爪%(1000m!当た
り約10〜約13g)の量で配合される。グリセロール
も、典型的には、その分散を助長するために栄養脂肪の
約10〜約30重量%の量で配合される。
非経口栄養用製品に典型的に見出される他の(■意成分
も、配合することができる。例えは、炭水化物、アミノ
酸、ビタミンおよびミネラルは、本発明の非経口製品に
配合することができる。好ましい炭水化物源は、グルコ
ースである。好適なアミノ酸源は、結晶性L−アミノ酸
類の混合物である。好適なビタミンとしては、A、D、
E、C。
B1、B2、B6、B12、葉酸、ニアシン、チアミン
、リボフラビンが挙げられる。非経口製品に配合できる
ミネラルとしては、カルシウム、鉄、亜鉛、カリウム、
マグネシウム、マンガン、銅、リンなどが挙げられる。
本発明の非経口的に投与可能な組成物は、適当な重量オ
スモル濃度を与えるように処方される。
本発明の非経口製品の重量オスモル/a度は、典型的に
は約300〜約900 m05m/Ωの範囲内である。
好ましくは、重量オスモル濃度は、約300〜約650
 m05m/Ωの範囲内である。また、非経口組成物の
pHは、水酸化ナトリウムを使用することによって典型
的には約5.5〜約9に適宜調節される。
本発明に係る非経口製品は、次の通りに処方されること
ができる。
成  分      flilr(1000ml当たり
)ビタミンA          27781Uビタミ
ン[)2221U ビタミンE          16.7IUビタミン
K          37μgビタミンC33mg 葉酸           0.22mgチアミン  
       0.83mgリボフラビン      
  0.94mgB6          1.1”2 812         3.3μg ニアシン         11.1mgコリン   
      41mg ビオチン          0.17mgパントテン
酸       5. 6mgナトリウム      
  20.4mEqカリウム          30
mEqクロリド         20.4mEqカル
シウム        0.56gリン       
    0. 56gマグネシウム       22
2mgヨーダイト          83μgマンガ
ン          1.6mg銅        
        1. 1mg亜鉛         
   8. 3mg鉄               
  10 m gレシチン         10g 本発明の栄養脂肪     25 g グリセロール       2.25g水      
残部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本質上、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、各R^1基はn−ヘプタノイル、n−オクタノ
    イル、n−ノナノイル、n−デカノイル、およびn−ウ
    ンデカノイルからなる群から選ばれ;R^2基はn−ヘ
    プタノイル、n−オクタノイル、n−ノナノイル、n−
    デカノイル、n−ウンデカノイル、ラウロイル、ミリス
    トイル、パルミトイル、ステアロイルおよびそれらの混
    合物からなる群から選ばれる飽和アシル基0〜約90%
    、オレイル基0〜約90%、リノレオイル基約10〜1
    00%、およびリノレノイル基0〜約10%を含むもの
    である) のトリグリセリド類約50〜100重量%からなること
    を特徴する栄養脂肪。 2、R^2基が、飽和アシル基約10〜約20%、オレ
    イル基約10〜約30%、リノレオイル基約50〜約8
    0%、およびリノレノイル基0〜約6%を含むものであ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の栄養脂肪。 3、各R^1基が、n−オクタノイルである、特許請求
    の範囲第2項に記載の栄養脂肪。 4、本質上該トリグリセリド類約90〜 100重量%からなる、特許請求の範囲第3項に記載の
    栄養脂肪。 5、(a)栄養的に有効な量の、本質上次式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、各R^1基はn−ヘプタノイル、n−オクタノ
    イル、n−ノナノイル、n−デカノイル、およびn−ウ
    ンデカノイルからなる群から選ばれ;R^2基はn−ヘ
    プタノイル、n−オクタノイル、n−ノナノイル、n−
    デカノイル、n−ウンデカノイル、ラウロイル、ミリス
    トイル、パルミトイル、ステアロイルおよびそれらの混
    合物からなる群から選ばれる飽和アシル基0〜約90%
    、オレオイル基0〜約90%、リノレオイル基約10〜
    100%、およびリノレノイル基0〜約10%を含むも
    のである) のトリグリセリド類約50〜100重量%からなる栄養
    脂肪。 (b)栄養的に有効な量の炭水化物源、および(c)栄
    養的に有効な量のアミノ酸源 を含むことを特徴とする経腸的に投与可能な組成物。 6、該栄養脂肪約0.2〜約10重量%を含む、特許請
    求の範囲第5項に記載の組成物。 7、該栄養脂肪が、本質上該トリグリセリド類約90〜
    100重量%からなる、特許請求の範囲第6項に記載の
    組成物。 8、各R^1基がn−オクタノイルであり、R^2基が
    飽和アシル基10〜約20%、オレオイル基約10〜約
    30%、リノレオイル基約50〜約80%、およびリノ
    レノイル基0〜約6%を含むものである、特許請求の範
    囲第7項に記載の組成物。 9、該炭水化物源約10〜約37重量%および該アミノ
    酸源約1.5〜約7.5重量%を含む、特許請求の範囲
    第8項に記載の組成物。 10、該炭水化物源が、グルコースを含む、特許請求の
    範囲第9項に記載の組成物。 11、流体形である、特許請求の範囲第10項に記載の
    組成物。 12、(a)水相、および(b)該水相に分散された栄
    養的に有効な量の、本質上次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、各R^1基はn−ヘプタノイル、n−オクタノ
    イル、n−ノナノイル、n−デカノイル、およびn−ウ
    ンデカノイルからなる群から選ばれ;R^2基はn−ヘ
    プタノイル、n−オクタノイル、n−ノナノイル、n−
    デカノイル、n−ウンデカノイル、ラウロイル、ミリス
    トイル、パルミトイル、ステアロイルおよびそれらの混
    合物からなる群から選ばれる飽和アシル基0〜約90%
    、オレオイル基0〜約90%、リノレオイル基約10〜
    100%、およびリノレノイル基0〜約10%を含むも
    のである) のトリグリセリド類約50〜100重量%からなる栄養
    脂肪を含むことを特徴とする非経口的に投与可能な組成
    物。 13、該栄養脂肪約0.2〜約20重量%を含む、特許
    請求の範囲第12項に記載の組成物。 14、R^2基が、飽和アシル基約10〜約20%、オ
    レオイル基約10〜約30%、リノレオイル基約50〜
    約80%、およびリノレノイル基0〜約6%を含むもの
    である、特許請求の範囲第13項に記載の組成物。 15、各R^1基が、n−オクタノイルである、特許請
    求の範囲第14項に記載の組成物。 16、本質上該トリグリセリド類約90〜 100重量%からなる、特許請求の範囲第15項に記載
    の組成物。 17、更に、該栄養脂肪を該水相に分散させるのに有効
    な量の乳化剤を含む、特許請求の範囲第16項に記載の
    組成物。 18、該乳化剤が、レシチンである、特許請求の範囲第
    17項に記載の組成物。 19、該乳化剤が、組成物の約0.5〜約 1.5重量%を占める、特許請求の範囲第18項に記載
    の組成物。
JP61227899A 1985-09-26 1986-09-26 経腸製品および非経口製品に好適な栄養脂肪 Pending JPS62129389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/780,473 US4753963A (en) 1985-09-26 1985-09-26 Nutritional fat suitable for enteral and parenteral products
US780473 1985-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129389A true JPS62129389A (ja) 1987-06-11

Family

ID=25119676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61227899A Pending JPS62129389A (ja) 1985-09-26 1986-09-26 経腸製品および非経口製品に好適な栄養脂肪

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4753963A (ja)
EP (1) EP0216419B1 (ja)
JP (1) JPS62129389A (ja)
AT (1) ATE74718T1 (ja)
AU (1) AU592113B2 (ja)
CA (1) CA1292145C (ja)
DE (1) DE3684848D1 (ja)
IL (1) IL79832A0 (ja)
NZ (1) NZ217687A (ja)
PH (1) PH23365A (ja)
ZA (1) ZA867269B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312398A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂の製造法
JPS6447721A (en) * 1987-07-23 1989-02-22 Synthelabo Lipid emulsion for non-oral or intestinal administration
JPH021799A (ja) * 1987-12-15 1990-01-08 Procter & Gamble Co:The 中鎖脂肪酸および長鎖脂肪酸を含有するトリグリセリドから製造される低カロリー脂肪
JPH03504868A (ja) * 1988-04-05 1991-10-24 ニュー イングランド ディーコネス ホスピタル コーポレイション 乳脂肪を含有する構造化脂質
JPH08283163A (ja) * 1995-04-06 1996-10-29 Clintec Nutrition Co 鏡像異性体強化栄養エネルギー基質
JP2018536711A (ja) * 2015-11-09 2018-12-13 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション 粘膜炎の治療方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU612149B2 (en) * 1987-05-01 1991-07-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Nutritive emulsion preparation
US4832975A (en) * 1987-09-29 1989-05-23 The Procter & Gamble Company Tailored triglycerides having improved autoignition characteristics
US5288512A (en) * 1987-12-15 1994-02-22 The Procter & Gamble Company Reduced calorie fats made from triglycerides containing medium and long chain fatty acids
US4863753A (en) * 1988-06-30 1989-09-05 The Procter & Gamble Company Reduced calorie peanut butter
DK565288D0 (da) * 1988-10-11 1988-10-11 Novo Industri As Fremgangsmaade til fremstilling af triglycerider, anvendelse af saadanne triglycerider og en emulsion, der indeholder saadanne triglycerider
EP0367724B1 (en) * 1988-10-31 1993-02-10 Sandoz Nutrition Ltd. Improvements in or relating to organic compounds
CA2012381C (en) * 1989-03-28 1997-07-01 Paul Seiden Reduced calorie fat compositions containing polyol polyesters and reduced calorie triglycerides
US5196198A (en) * 1989-06-02 1993-03-23 Abbott Laboratories Parenteral nutrition product
US5120306A (en) * 1990-03-21 1992-06-09 Gosselin Leon F Direct delivery of anti-inflammatories to the proximal small bowel
AU645070B2 (en) * 1990-04-10 1994-01-06 Nb International Technologies Use of short chain fatty acid containing lipids to maintain gastrointestinal integrity and function in patients DO NOT SEAL - SEE LETTER DATED 22.03.94
DE4116004C2 (de) * 1991-05-16 1993-09-30 Fresenius Ag Nährstoffzubereitung
US5260336A (en) * 1992-04-30 1993-11-09 New England Deaconess Hospital Corporation Monounsaturated fat as dietary supplement to minimize the effects of catabolic illness
US5571553A (en) * 1992-09-18 1996-11-05 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey High energy food products containing partially hydrogenated structured lipids
EP0679057B1 (en) * 1993-01-15 1999-08-18 Abbott Laboratories Structured lipids
US5470839A (en) * 1993-04-22 1995-11-28 Clintec Nutrition Company Enteral diet and method for providing nutrition to a diabetic
US5424299A (en) * 1993-04-23 1995-06-13 Monte; Woodrow C. Composition and method for rejuvenating enteral feeding tubes
GB2277862A (en) * 1993-05-12 1994-11-16 Nutec Ltd A nutritional composition for oral administration to an animal
US5723446A (en) * 1993-12-23 1998-03-03 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
DK0755633T3 (da) * 1995-07-28 2000-04-17 Herbert Schlachter Tofasepræparat
US6013665A (en) * 1997-12-16 2000-01-11 Abbott Laboratories Method for enhancing the absorption and transport of lipid soluble compounds using structured glycerides
US6200950B1 (en) 1998-02-18 2001-03-13 Nestec S.A. Calorically dense nutritional composition
US20030162833A1 (en) 2001-08-01 2003-08-28 Roe Charles R. Fatty acid treatment for cardiac patients
US6740679B1 (en) * 1999-02-05 2004-05-25 Baylor University Medical Center Nutritional supplement or pharmaceutical preparation comprising triglycerides with seven-carbon fatty acid
US6720001B2 (en) * 1999-10-18 2004-04-13 Lipocine, Inc. Emulsion compositions for polyfunctional active ingredients
US7732404B2 (en) * 1999-12-30 2010-06-08 Dexcel Ltd Pro-nanodispersion for the delivery of cyclosporin
JP2004536787A (ja) * 2001-03-09 2004-12-09 ベイラー リサーチ インスティテュート 血液免疫反応の誘導による悪性腫瘍治療方法
US6605310B2 (en) 2001-06-06 2003-08-12 Nestec S.A. Calorically dense liquid oral supplement
WO2003007932A1 (fr) * 2001-07-16 2003-01-30 The Nisshin Oillio, Ltd. Substances pour le controle du degre d'adiposite
US20030157237A1 (en) * 2001-12-28 2003-08-21 Toshiaki Aoyama Fats and oils composition for reducing lipids in blood
JP2004043337A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Nisshin Oillio Ltd 血中中性脂肪濃度調整剤
US8106093B2 (en) * 2004-07-02 2012-01-31 Baylor Research Institute Glycogen or polysaccharide storage disease treatment method
CN101384295B (zh) * 2005-12-23 2014-10-29 阿贾伊·古普塔 含铁的肠胃外营养组合物
EP1929995A1 (en) 2006-12-04 2008-06-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Anaplerotic therapy of Huntington disease and other polyglutamine diseases
BRPI0818079B8 (pt) 2007-10-09 2021-07-27 Enzymotec Ltd composição de lipídeo
WO2011082111A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Baylor Research Institute Anaplerotic therapy for alzheimer's disease and the aging brain
AU2013358951C1 (en) 2012-12-13 2019-06-27 Baylor Research Institute Triheptanoin for the treatment of glucose transporter 1 deficiency
US9833430B2 (en) 2013-11-14 2017-12-05 The University Of Queensland Neurodegenerative disorders and methods of treatment and diagnosis thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450819A (en) * 1965-07-12 1969-06-17 Drew Chem Corp Synthetic therapeutic fat
FR2467598B1 (fr) * 1979-10-18 1985-11-15 Bristol Myers Co Composition dermatologique contenant un ou plusieurs triglycerides et son application au traitement de la peau vivante
FR2515174A1 (fr) * 1981-10-23 1983-04-29 Roussel Uclaf Nouveaux triglycerides, procede de preparation et d'applications en dietetique et en therapeutique
ATE24266T1 (de) * 1982-04-16 1987-01-15 Nestle Sa Lipidhaltige zusammensetzung fuer die orale, enterale oder parenterale ernaehrung.
FR2525713B1 (fr) * 1982-04-21 1986-09-19 Dba Dispositif amortisseur pour frein a tambour, plaque support de frein incorporant un tel dispositif et frein a tambour comportant une plaque support equipee d'un tel dispositif
US4528197A (en) * 1983-01-26 1985-07-09 Kabivitrum Ab Controlled triglyceride nutrition for hypercatabolic mammals
US4607052A (en) * 1983-04-15 1986-08-19 Roussel-Uclaf Triglycerides, dietetic and therapeutical applications and compositions containing them

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312398A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂の製造法
JPS6447721A (en) * 1987-07-23 1989-02-22 Synthelabo Lipid emulsion for non-oral or intestinal administration
JP2849653B2 (ja) * 1987-07-23 1999-01-20 シンセラボ 非経口または経腸投与用脂質乳剤
JPH021799A (ja) * 1987-12-15 1990-01-08 Procter & Gamble Co:The 中鎖脂肪酸および長鎖脂肪酸を含有するトリグリセリドから製造される低カロリー脂肪
JPH03504868A (ja) * 1988-04-05 1991-10-24 ニュー イングランド ディーコネス ホスピタル コーポレイション 乳脂肪を含有する構造化脂質
JPH08283163A (ja) * 1995-04-06 1996-10-29 Clintec Nutrition Co 鏡像異性体強化栄養エネルギー基質
JP2018536711A (ja) * 2015-11-09 2018-12-13 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション 粘膜炎の治療方法
JP2021063125A (ja) * 2015-11-09 2021-04-22 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション 粘膜炎の治療方法
JP2022123094A (ja) * 2015-11-09 2022-08-23 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション 粘膜炎の治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA867269B (en) 1987-05-27
US4753963A (en) 1988-06-28
EP0216419B1 (en) 1992-04-15
EP0216419A3 (en) 1989-03-29
CA1292145C (en) 1991-11-19
PH23365A (en) 1989-07-14
ATE74718T1 (de) 1992-05-15
EP0216419A2 (en) 1987-04-01
AU592113B2 (en) 1990-01-04
NZ217687A (en) 1990-03-27
IL79832A0 (en) 1986-11-30
AU6315786A (en) 1987-04-02
DE3684848D1 (de) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62129389A (ja) 経腸製品および非経口製品に好適な栄養脂肪
Chen et al. Digestion, absorption and effects on cholesterol absorption of menhaden oil, fish oil concentrate and corn oil by rats
CN1267085C (zh) 修改器官和组织细胞膜的脂肪酸组合物
EP0374188B1 (en) Dietary supplement utilizing omega-3/medium chain triglyceride mixtures
EP1037666B1 (en) Method for enhancing the absorption and transport of lipid soluble compounds using structured glycerides
KR100274727B1 (ko) 지방산 조성물
US5700837A (en) Method and composition for normalizing injury response
Wan et al. Invited comment: lipids and the development of immune dysfunction and infection
JPH0759508B2 (ja) ダイエット補足材及びダイエットにより感染作用を最小にさせる方法
Chen et al. Intestinal absorption and lipoprotein transport of (ω-3) eicosapentaenoic acid
CN1202823A (zh) 最优化水解的脂质乳剂及其用途
AU639675B2 (en) Triglyceride, nutritional composition comprising such triglyceride, and use of the nutritional composition for nutrition
JPH06511384A (ja) ヒトおよび動物用の栄養剤
US20060280856A1 (en) Micro-molecular hyper-saturation of conventional cooking oils for high altitude and confined space applications
JPH0930962A (ja) 医療用油脂含有組成物
JPS63297342A (ja) 合成油脂ならびにこれを含有する脂肪乳剤輸液および経腸栄養剤
JP3132085B2 (ja) 脂肪乳剤
EP0193602A1 (en) Triglyceride preparations for the prevention of catabolism
JPS61135572A (ja) 経腸用脂肪乳剤
JP2941787B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸を含有する医薬組成物および健康食品
JPH01186822A (ja) 栄養輸液
JP3947322B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸を含有する医薬組成物および健康食品
JPH0224396A (ja) 濃縮魚油脂肪酸α−アミノ酸誘導体の製造方法および該誘導体を含む輸液
JP2000086521A (ja) 経口用抗アレルギー性組成物