JPS6212671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212671B2
JPS6212671B2 JP55177019A JP17701980A JPS6212671B2 JP S6212671 B2 JPS6212671 B2 JP S6212671B2 JP 55177019 A JP55177019 A JP 55177019A JP 17701980 A JP17701980 A JP 17701980A JP S6212671 B2 JPS6212671 B2 JP S6212671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transparent
tin oxide
silicon
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55177019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57100766A (en
Inventor
Mamoru Takeda
Isao Oota
Hiroshi Yamazoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55177019A priority Critical patent/JPS57100766A/ja
Publication of JPS57100766A publication Critical patent/JPS57100766A/ja
Publication of JPS6212671B2 publication Critical patent/JPS6212671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アモルフアスシリコンをグロー放電
によつて、透明絶縁基板上に形成し、電極材料と
して透明電極である酸化スズを用いた薄膜トラン
ジスターに関するものである。
従来、薄膜トランジスターとしての半導体材料
として電子ビーム蒸着で絶縁基板にもうけた、
CdSe(セレンカドニウム)や、スパツターおよ
び蒸着法で作製された多結晶シリコン、さらに、
グロー放電法を用いてもうけたアモルフアスシリ
コンがある。薄膜トランジスターの構成は、第1
図に示すように、絶縁基板1上に、ソース電極お
よびドレイン電極2を設け、半導体層3、絶縁層
4、ゲート電極5を積み重ねた構造を有してい
る。ゲート電極5に電圧を加えることにより、半
導体層3に電荷が誘起され、誘起された電荷がソ
ース・ドレイン間にかけられている電界によつて
加速され電流が生じる電界効果型トランジスター
である。電界効果型トランジスターの特性として
問題になるのは、ソース・ドレイン電極とゲート
電極間に電流が流れるゲートリークであり、この
ゲートリークが小さい程、特性としては良いと言
える。本発明は、薄膜トランジスターアレーと例
えば液晶表示媒体より成る透過型表示パネルへの
応用を考慮し、絶縁基板にガラス等の透明絶縁基
板1、ソース・ドレイン電極2に酸化スズの透明
電極を用い、半導体層3および絶縁層4にシラン
ガス(SiH4)を一成分とするグロー放電法によつ
て作製したアモルフアスシリコンおよび窒化シリ
コンを用いている。特に、透明電極は、従来から
用いられているものとして、酸化スズ、酸化イン
ジウム等があるが、グロー放電法により作製した
アモルフアスシリコンおよびチツ化シリコンを用
いる場合、ゲートリークという点に関しては、透
明電極として酸化スズを用いる方が、優れている
ことが実験の結果明らかになつた。
第2図A,B,Cに、透明絶縁基板およびクロ
ム、酸化スズ、酸化インジウムを下地として、グ
ロー放電法によつて作製した、アモルフアスシリ
コンとチツ化シリコンの積層表面を、走査型電子
顕微鏡で20000倍に拡大して撮影した図を示す。
第2図Aで下地がCr6とガラス(コーニング社
製#7059)7の場合で見るように、チツ化シリコ
ン膜の表面はなだらかである。第2図Bでは、下
地が酸化スズ8およびガラス#(7059)7の場合
のチツ化シリコン膜の表面を示しているが、酸化
スズ下地のものはやはりなだらかである。しか
し、酸化インジウム下地のアモルフアスシリコン
およびチツ化シリコンの積層表面は、第2図Cの
9で見るように凹凸が激しくガラス(SiO2)下地
10に較べて、表面のあれがひどい。さらに、接
触型膜厚計で、表面状態を調べた様子を第3図
a,b,cに示す。いずれも倍率は横軸100倍、
たて軸20000倍である。走査型電子顕微鏡で見た
場合と同様に、下地がCr6、ガラス(#7059)
7、酸化スズ8、ガラス(SiO2)10の場合は、
きれいな表面の膜が出来ている。しかし、下地が
酸化インジウム9の場合は、最大4000Åの表面の
あれが第3図のcで見られる。薄膜トランジスタ
ーの半導体層3、絶縁体層4の膜厚は、それぞれ
5000Å前後であるが、表面のあれが4000Åもある
と、ピンホールが多数でき、ゲートリークの大き
な原因になる。したがつて、ソース・ドレインの
電極に透明電極を用いる場合は、電極材料とし
て、酸化インジウムより、酸化スズの方が優れて
いることが、ゲートリークに関しては断言でき
る。
さらに、下地電極に酸化スズを用いた場合、窒
化シリコンの膜厚が3000Å以下であれば、ソー
ス・ドレイン間電圧を30V、ゲート電圧を40Vと
するとゲートリーク電流が平均100〜300nA流れ
てしまい実用にならないことが明らかになつた。
また、窒化膜の厚みが5000Å以上になるとゲート
絶縁層容量が小さくなるためソース・ドレイン間
を流れるON電流として満足な値がとれない。実
験の結果、下地電極が酸化スズ、チツ化シリコン
の膜厚が3000Å〜5000Åにすると、ゲート電圧
40Vでゲートリーク電流は50nA以下におさえら
れ、またトランジスターとしてのON―OFF電流
比がソース・ドレイン間30V、ゲート電圧30Vで
103以上とれて、使用に耐えうるトランジスター
が得られることが明らかになつた。
現在、薄膜トランジスターアレーは、液晶のよ
うな電気光学的閾値特性が明確でない表示媒体を
マトリクス駆動して、満足なコントラストの表示
を得る目的で利用される方向にあるが、その場
合、ゲートリークは液晶セルに充電した電荷を放
電させたり、満足なゲート電圧を供給できなかつ
たりして、点状ないし線状の表示ムラ発生の原因
となる。しかも、液晶のような受光型の表示素子
に用いる電極はコントラストに優れた明るい透過
型表示を構成できる点で透明電極の方が有利であ
る。したがつて、液晶のような表示素子に対する
補助としての薄膜トランジスターは、透明電極を
有し、ゲートリークの少いものが望まれる。酸化
スズを透明電極として使用し、アモルフアスシリ
コン及び膜厚3000Å〜5000Åのチツ化シリコンを
ゲート絶縁層として用いた薄膜トランジスターア
レーは、上記の点に関して優れた特性を示し多数
の絵素よりなる平板型のX―Yマトリクス表示装
置に極めて有用なものとなり得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、薄膜トランジスターを、ガラス上に
作製した要部拡大断面図、第2図A,B,Cは、
ガラスおよび電極下地にアモルフアスシリコンと
チツ化シリコンを積層した表面の走査型電子顕微
鏡写真、第3図a,b,cは、アモルフアスシリ
コンとチツ化シリコンの積層表面を接触型膜厚計
で測定した図である。 1……ガラス等透明絶縁基板、2……ソース・
ドレイン電極、3……半導体層、4……絶縁膜
層、5……ゲート電極、6,7,8,9,10…
…アモルフアスシリコンとチツ化シリコンの積層
表面状態。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明絶縁基板上に、少くともソースおよびド
    レイン電極となる透明電極、グロー放電分解法で
    設けたアモルフアスシリコン膜とチツ化シリコン
    膜の積層およびその上に設けられたゲート電極膜
    より構成される電界効果型薄膜トランジスターに
    おいて、前記透明電極は酸化スズより成り、前記
    チツ化シリコンの膜厚は、3000Å〜5000Åの範囲
    にあることを特徴とする薄膜トランジスター。
JP55177019A 1980-12-15 1980-12-15 Thin film transistor Granted JPS57100766A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55177019A JPS57100766A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Thin film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55177019A JPS57100766A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Thin film transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57100766A JPS57100766A (en) 1982-06-23
JPS6212671B2 true JPS6212671B2 (ja) 1987-03-19

Family

ID=16023730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55177019A Granted JPS57100766A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Thin film transistor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57100766A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965882A (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 ホシデン株式会社 液晶表示器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57100766A (en) 1982-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0419160B1 (en) Amorphous silicon semiconductor devices
US5614427A (en) Method of making an array of TFTs having reduced parasitic capacitance
KR100710120B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
EP0376437A2 (en) An active matrix type liquid crystal display
US7671931B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100468994B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치 및 박막 트랜지스터의 제조 방법
JPH0644625B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子用薄膜トランジスタ
US5042917A (en) Liquid crystal matrix display unit
US5191322A (en) Active-matrix display device
JPH0348671B2 (ja)
JPH0582069B2 (ja)
JPS6212671B2 (ja)
JP2755683B2 (ja) アクテブマトリクス型液晶表示装置
US4979006A (en) Reverse staggered type silicon thin film transistor
JPH0727900B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3119233B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6903797B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
JPH0653506A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH01288828A (ja) 薄膜トランジスタ
Tanaka et al. A thin-film transistor with a very thin a-Si: H layer and its application for an LC panel
JPS60109285A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0277159A (ja) 薄膜半導体素子
JP2818013B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置およびその装置を製造する方法
JPH05129331A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH02150067A (ja) 薄膜半導体装置