JPS6212512A - 爪送り装置 - Google Patents

爪送り装置

Info

Publication number
JPS6212512A
JPS6212512A JP60145838A JP14583885A JPS6212512A JP S6212512 A JPS6212512 A JP S6212512A JP 60145838 A JP60145838 A JP 60145838A JP 14583885 A JP14583885 A JP 14583885A JP S6212512 A JPS6212512 A JP S6212512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
hook
feeding
guide rail
conductive rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145838A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Maniwa
真庭 友由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP60145838A priority Critical patent/JPS6212512A/ja
Publication of JPS6212512A publication Critical patent/JPS6212512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、案内レール上に複数個の送り爪を定間隔Pで
配列し、(i)該複数個の送り爪を同時に案内レールと
平行に寸法Pの送り作動をさせ、(ii)該複数個の送
り爪を上昇させ、(i)該複数個の送り爪を案内レール
と平行に後退させ、Qv)該複数個の送り爪を案内レー
ル上に降下動せしめ、上記(i)〜(lv)の作動を繰
シ返して案内レール上のICを寸法Pずつピッチ送りす
るように構成したIC搬送用の爪送り装置に関するもの
である。
〔発明の背景〕
この種の爪送り装置はICノ・ンドラ(IC自動検査用
搬送機器)などに多く実用されている。
第3図はその作動の説明図である。案内レールlの上に
多数の送り爪2がピッチ寸法Pで配列され、パー3によ
りて互いに連結されている。
上記多数の送り爪2は一斉に矢印a、b、e。
dの如く長方形の送り作動をし、それぞれの送り爪2が
IC4を押動する。多数のIC4はピッチPで順次に送
送りされる。
上記のように構成された重送り装置において、作業能率
を高めるために送り爪2の作動サイクルを上げて高速作
動させると、送り爪2が矢印1方向のストロークを終了
した後もIC4が慣性によって案内レール1上を同方向
に滑走する。
IC4の長さ寸法をLとし、前記の慣性滑走距離Sが5
)P−Lになると、送り爪2の送り作動が妨げられる。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、作動スピ
ードを上げても被搬送物であるICが慣性により滑走し
て送り爪の作動を妨げる虞れの無い、IC用の爪送り装
置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成する為、本発明の送送り装置は、案内
レール上に複数個の送り爪を定間隔Pで配列し、(i)
該複数個の送り爪を同時に、案内レールと平行に寸法P
の送り作動をさせ、(i)該複数個の送り爪を上昇させ
、(i)該複数個の送り爪を案内レールと平行に後退さ
せ、Ov)該複数個の送り爪を案内レール上に降下動せ
しめ、上記(i)〜Ov)の作動を繰り返して案内レー
ル上のICを寸法Pずつピッチ送りする送送り装置にお
いて、上記送り爪に対してブラケットを介して導電性ゴ
ムの・フッドを取り付け、上記の送り爪が前記Ov)の
降下動をする途中でこれに取り付けた導電性ゴム製の・
ぐラドがICの頂面に当接し、かつ、前記(:1)の上
昇動の途中でICから離間するように構成したことを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の1実施例を第1図及び第2図について説
明する。本実施例は第3図に示した従来例の爪送り装置
に本発明を適用して、送り爪2の矢印a、b、e、d方
向の送り作動速度を上げてもIC4が慣性による滑走で
送り爪2の作動を妨げることの無いように改良したもの
である。第3図と同一の図面参照番号を付した案内レー
ル1゜送り爪2は従来装置(第3図)におけると同様乃
至類似の構成部材である。
第1図に示すように、送り爪2は連結パー3に固着され
ている。この連結パー3が矢印a/ 、  a/の如く
往復動すると、送り爪2が第3図の矢印a。
Cの如く駆動される。また、前記の連結パー3が第1図
の円弧矢印b′、d′の如く往復回動すると、送り爪2
は第3図の矢印す、dの如く上下駆動される。
上記の送り爪2に対して、ブラケット5を介して導電性
ゴム製のスポンジ状・ぐラド6を取シ付け、このノヤツ
ド6をIC4の頂面に対向させる。
連結パー3が矢印b′方向に回動して送り爪2が第1図
の位置から上昇すると、上記導電性ゴム製・5ツド6が
IC4から離間するように、また、連結パー3が矢印d
′方向に回動して送り爪2が第1図に示した如く下降す
ると該導電性ゴム製・フッド6がIC4の頂面に当接す
るように、ブラケット5及び/?フッドの形状1寸法、
取付位置を設定する0 これを第2図について説明すると、送り爪2が矢印a、
b、c、dの如く長方形を描いて移動すると、矢印dの
下降ストロークの途中で導電性ゴム製パッド6がIC4
の頂面に当接し、同矢印dの下降ストロークエンドにお
いては、該導電性ゴム製・ぐラド6が圧縮されてIC4
を案内レールlに押しつける。
送り爪2が矢印aの送り作動をするとき、その全ストロ
ークにわたって、導電性ゴム製/ヤツト6はIC4を押
さえつけている。そして矢印すの上昇ストロークの途中
で該導電性ゴム製・エンド6がIC4から離間し、離間
した!まで矢印Cの戻シ作動をする。
以上のように構成した爪送り装置(第1図、第2図)に
おいては、送り爪2が矢印a方向に送り作動し終えた状
態で停止すると、前述の導電性ゴA 製ノfツド6がI
C4を圧下しているので、該導電性ゴム製t4ツド6と
IC4との間の摩擦力によってIC4の前進が制動され
、慣性力による滑走が防止される。また、ノ々ツド6が
導電性ゴムで構成されているため、静電気を帯びて塵埃
を吸着するなどの不具合を生じる虞れが無い。
送り爪2が矢印a方向の送りストロークを終わって矢印
す方向の上昇ストロークに移っても、該上昇ストローク
の前半においては導電性ゴム製パッド6がIC4を圧下
しているので、該IC4の慣性滑走の防止が完全に機能
する。その後、送り爪が矢印C方向に移動する際は導電
性ゴム製・ぐラド6の設置による影響を受けない。
前述のようにして、IC4は送り作動のストローク(矢
印a)を終えた地点で確実に停止するので、次回のサイ
クルにおいて送り爪2が矢印dの下降ストロークをする
降、オーバースリップしたIC4(後続のrc)と干渉
して作動を妨げられる虞れが無い。
上述のようにしてIC4の慣性による滑走が防止される
ので、送り爪2の作動スピードを上げても円滑、確実な
送り作動が行われる。
第4図は前記と異なる実施例を示す。本実施例において
はブラケット6′を送り爪2に直接的に固着せず、連結
パー3に固着する。このように構成しても前記の実施例
と同様の作用、効果が得られる0 本発明を実施する際、ブラケットを介して導電  □性
ゴム製パッドを送り爪に取り付けるには、第1図の実施
例の如くブラケットを送り爪に対して直接的に取り付け
ても、第4図の実施例の如く間接的に取シ付けてもよい
。間接的に取り付けるとは、送り爪と一体的に連結され
ている部材に対して取シ付ける意である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1本発明の送送り装置は、作動スピ
ードを上げても被搬送物であるICが慣性により滑走し
て送り爪の作動を妨げる虞れが無いという優れた実用的
効果を奏し、搬送能率の向上に貢献するところ多大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の爪送り装置の1実施例を示
し、第1図は部分的に破断して描いた斜視図、第2図は
断面を模式的に描いた説明図である0 第3図は従来の爪送り装置の構造1機能を説明するため
に示した模式的な断面図である。 第4図は前記と異なる実施例を示す部分断面斜視図であ
る。 1・・・案内レール、2・・・送り爪、3・・・連結パ
ー、4・・・IC,5,5’・・・ブラケット、6・・
・導電性ゴム製のスポンジ状パッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  案内レール上に複数個の送り爪を定間隔Pで配列し、
    (i)該複数個の送り爪を同時に、案内レールと平行に
    寸法Pの送り作動をさせ、(ii)該複数個の送り爪を
    上昇させ、(iii)該複数個の送り爪を案内レールと
    平行に後退させ、(iv)該複数個の送り爪を案内レー
    ル上に降下動せしめ、上記(i)〜(iv)の作動を繰
    り返して案内レール上のICを寸法Pずつピッチ送りす
    る爪送り装置において、上記送り爪に対してブラケット
    を介して導電性ゴム製のパッドを取り付け、この送り爪
    が前記(iv)の降下動をする途中でこれに取り付けた
    導電性ゴム製パッドがICの頂面に当接し、かつ、前記
    (ii)の上昇動の途中でICから離間するように構成
    したことを特徴とする、IC搬送用の爪送り装置。
JP60145838A 1985-07-04 1985-07-04 爪送り装置 Pending JPS6212512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145838A JPS6212512A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 爪送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145838A JPS6212512A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 爪送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212512A true JPS6212512A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15394272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145838A Pending JPS6212512A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 爪送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188058A (en) * 1981-08-14 1982-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copy paper feeding device of copying machine
JPS60258566A (ja) * 1984-12-20 1985-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
JPS63246755A (ja) * 1987-12-26 1988-10-13 Konica Corp 複写機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188058A (en) * 1981-08-14 1982-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copy paper feeding device of copying machine
JPH0423263B2 (ja) * 1981-08-14 1992-04-21 Konishiroku Photo Ind
JPS60258566A (ja) * 1984-12-20 1985-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
JPS63246755A (ja) * 1987-12-26 1988-10-13 Konica Corp 複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736920Y2 (ja) 電子部品搬送用の保持間隔調整装置
KR102346195B1 (ko) 엘이디 모듈 자동화 조립장치
JP3533380B2 (ja) 露光機の除塵装置及び除塵方法
JPS63232496A (ja) 電子部品装着装置
JPS6212512A (ja) 爪送り装置
CN208758925U (zh) 用于汽车仪表板上卡扣自动安装的装配系统
JPH0770550B2 (ja) 半導体フレームの搬送装置および搬送方法
JPS5918819B2 (ja) シヤドウマスク取り外し装置
JPS6212511A (ja) 爪送り装置
JPS6270108A (ja) 爪送り装置
JP2635658B2 (ja) 部品位置決め搬送ヘッド及びそのヘッドを用いた部品搬送方法
JPH0215859Y2 (ja)
JPS6270109A (ja) 爪送り装置
JP3288555B2 (ja) トランスファ装置
JPH056841U (ja) 基板搬送装置
CN108296376B (zh) 一种散热器圆片头的抓取和输送装置
JP2746989B2 (ja) チップの位置決め方法およびその装置、インナリードボンディング装置およびインナリードボンディング方法
JPH066107Y2 (ja) 電子部品插入装置
JPS6339973Y2 (ja)
JPS6317797A (ja) ウエハ搬送装置
JPH0585742U (ja) 基板支持装置
JP2679240B2 (ja) ダイコレット及びダイコレットによるベアチップの搭載方法
JPH06529U (ja) 板材搬入用ローダ装置
JPS58163348U (ja) 搬送機構
JPH0636576Y2 (ja) リ−ドフレ−ム搬送装置