JPS63246755A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS63246755A
JPS63246755A JP62331230A JP33123087A JPS63246755A JP S63246755 A JPS63246755 A JP S63246755A JP 62331230 A JP62331230 A JP 62331230A JP 33123087 A JP33123087 A JP 33123087A JP S63246755 A JPS63246755 A JP S63246755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
shaft
transfer
paper
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62331230A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Omori
和夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62331230A priority Critical patent/JPS63246755A/ja
Publication of JPS63246755A publication Critical patent/JPS63246755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機に関するものである。
一般に記録装置の転写紙搬送経路においては送られて来
た転写紙がジャム(いわゆる紙づまり)を起こすことが
しばしばあり、この場合にジャムを生じた転写紙(以下
「ジャム紙」という。)を除去する必要がある。
従来このジャム紙の除去排出を可能ならしめるために転
写紙搬送路を形成するガイド板をそのガイド位置から退
避せしめるようにしているが、斯かる手段ではガイド板
の退避によって形成される空間が狭く、従って手を挿入
してジャム紙を引出しにくく、同時に他の近接する部品
を損傷する惧れがある等の欠点がある。例えば、特に感
光体の感光層を損傷する欠点がある。
一般の複写業務に使用される複写機は感光体上の現像ト
ナーを効率良く転写するため、転写紙ガイド板の取付は
角度、更には感光体表面と転写電極との間隔、感光体表
面と分離電極の間隔と位置等それぞれの精度が要求され
、前記関係位置が不安定となると、給紙不良、転写不良
、分離不良等が発生してジャム発生し易くなるとともに
、複写画像が乱れて常に最適な状態が再現できなくなる
本発明は以上の如き欠点を除くようにしたものであって
ジャムがおこらないような複写機を提供することである
が、ジャムトラブルが生じたときにジャム紙を取出すた
めに広い空間を形成し得、しかも復元せしめたときにも
常に最適な状態が再現し得る複写機を提供するものであ
る。
即ち第1の目的は、転写電極と分離するための電極を有
する転写紙の各装置部をユニット化し紙詰りか生じた時
に該ユニット部他端を支点として下方に回動し得るよう
構成し、紙詰り部空間を広く形成し紙詰り処理をし易く
すること。
第2の目的は、感光体に対し、間隔、位置精度の要求さ
れる転写電極、分離するための除電極を一体化(ユニッ
ト化)し調整の容易性とジャム紙除去操作後における各
部位置関係の再現をはかること。
第3の目的は、転写紙搬送経路をほぼ水平状態に構成し
、紙詰り処理時に未定着トナー飛散がおきないよう構成
することである。
上記目的を達成する本発明の複写機は、転写ドラム上に
作られるトナー像を転写紙上に転移させるための転写電
極と、該トナー像を有する転写紙をドラム表面から分離
するための除電極と、転写工程通過後の前記転写紙を移
送するための転写紙送り装置とをこの順序で含むユニッ
トを前記転写紙送り装置の位置する側の端部を利用して
回動可能に設けるとともに、前記ユニットが落下状態の
第1位置と操作状態の第2位置とをとりうるように可動
操作部材を前記ユニットの下側に設け、前記ユニット可
動操作部材との間に弾性部材を臨ましめるとともに、装
置本体側に設けた係合部と協同しうるように前記ユニッ
トの他端側一部に係合部を形成し、前記第1位置にある
ユニットを前記可動操作部材により第2位置に向けて移
動した時、前記弾性部材の弾性力と前記両係合部の係合
作用をもって前記ユニットと装置本体との位置規制並び
に固定状態での保持を行いうるように構成した機構を有
することを特徴とするも′のである。
以下、図面によって本発明実施の一例を説明する。
図において、lは感光転写ドラムであって矢印方向に回
転され、図示しない帯電極により帯電せしめられた後原
稿画像が露光され、これにより形成された静電潜像が図
示しない現像装置により現像されたトナー像が形成され
る。本発明においては、前記ドラムl上のトナー像を転
写紙に転写するべき領域において、記録装置の給紙部か
ら矢印Aで示すように送られて来る転写紙をドラムlに
対接するよう案内するガイド板2、トナー像を転写紙に
転移せしめるための転写極3、これに続く転写紙をドラ
ムlの表面から分離するため第1除電極4及び転写紙の
移動方向からみて前記転写極3の下流側に設けた転写紙
送り機構5の四者を一対の相対向する側板6に組込んで
一体の搬送ユニット7を構成せしめる。
従って、感光体との関係位置精度の要求される各電極等
は、ユニットとし一体化されかつ後述の自体装置の位置
規制部材17に固定的に当接されるので、該ユニット各
部は感光体表面と所要の空隙(空間)を保ち、精度良く
位置づけられる。
前記転写紙送り機構5は、図示の例においては上面平坦
移動路を含む移動路に沿って移動されるゴムベルト8と
、このゴムベルト8を装架した駆動ローラ9を含むロー
ラ群と、上面移動路のゴムベルト8上に位置された転写
紙を吸引するためのサクヨンボックスlOとより成るも
のである。そして前記搬送ユニット7の一方の端部、即
ち下流側上部に位置し且側板6の外面から突出する前記
駆動ローラ9の軸9′を記録装置の機枠側板11に枢支
せしめて前記搬送ユニット7全体を前記軸9/の周りに
回動自在に支持する。又前記機枠側板11には、前記搬
送ユニット7の下方において回動軸12を回動自在に設
け、この回動軸12には外方に突出するカムレ/(−1
3を固設すると共にこのカムレバー13の直上方に位置
するよう板バネ14を有する支持部材15を前記側板の
下縁に固定し、前記カムレバー13を起立せしめること
により搬送ユニット7を重力に抗して所定の位置に上昇
せしめ得るようにし、又前記回動軸12の端部には操作
レバー(図示せず)を固設する。一方前記側板6には、
搬送ユニット7の上流側、即ち転写紙送り機構と反対側
の搬送ユニットの端部において上方に突出する突部16
を形成すると共に、この突部16の上端面が当接される
位置規制部材17を前記機枠側板11に固定する。そし
て前記カムレバー13が上方に起立した状態において突
部16が位置規制部材17に当接し、板バネ14が多少
変位して支持部材15を介してカムレバー13により搬
送ユニット7が固定状態に支持されるようにする。
尚前記回動軸12には、前記カムレバー13が起立した
状態に抑制されるようスプリングを設けるのが好ましい
。18はドラムlの残留電荷を除去する第2除電極、1
9は位置規制部材17に固定した上側ガイド板である。
本発明の複写機は以上のような構成であるから、必要時
、又は転写紙のジャムが生じたときには、操作レバーを
介してスプリングがあればこれに抗して回動軸12を回
動せしめ、第2図に示すようにカムレバー13を傾倒せ
しめると、搬送ユニット7はその全体が前記軸9′を中
心に重力により回動する。この結果搬送ユニット7とド
ラム1等との間に広い空間を形成することができ、この
空間を介してジャム紙20を極めて容易に取出し、除去
することができる。
更に第1図かられかるように、転写紙はほぼ水平方向に
搬送される構成となっており、ジャム旭理時前記ユニッ
トを感光体表面より離間するとジャム紙は感光体表面と
の静電吸着から解放され該ユニットの下降にともなって
落下する。
従って、ジャム紙を水平状態に処理でき感光体表面の汚
損或いは未定着トナーの飛散をおこすことなく処理可能
となる。
なお、軸9′を兼用せず、独立の枢支軸を設は得ること
は勿論である。
また、本発明においては操作レバーの操作のみで上記の
搬送ユニット7の落下回動並びにその復帰を行うことが
でき、復帰せしめたときには板バネ14の抑制力により
常に側板6の突出部16が位置規制部材17に当接せし
められた状態に維持されるため、当該搬送ユニット7を
所定の状態とする事ができ、従ってドラムlとの離間距
離が厳密に定められている転写極3を始めとする各部分
を常に最適な状態とすることができる。
以上のように本発明記録装置の転写紙搬送装置によれば
極めて簡単な構成により、搬送ユニット全体を退避せし
めて広い空間を形成することができてジャム紙の排除を
容易に行うことができ、しかも復元せしめたときにも常
に最適な状態が再現される等大きな利益が得られる。
しかも本発明においては、複写機は第1図に示すように
ほぼ水平に近い転写紙の搬送空間を形成できるので転写
紙に曲げたりする力がかかるのを極力抑えることができ
、ジャムがおこりにくい複写機を提供できる。またたと
えジャムが発生しても容易にとり除くことができ、転写
紙上に形成された定着前の非固定トナー像からのトナー
汚染を抑えてジャム紙の除去を簡単におこなうことがで
きる。
更に本発明によれば、最小限の空間を複写機内に設ける
ことによってジャム除去空間を最大限に、設けることが
でき、複写機を小型にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明複写機の説明用側面図、第2図はその作
動説明用側面図である。 l・・・感光体ドラム、    2・・・ガイド板、3
・・・転写極、       4・・・第1除電極、5
・・・転写紙送り機構、  6・・・側板、7・・・搬
送ユニット、   11・・・機枠側板、12・・・回
動軸、13・・・カムレバー、14・・・板バネ、  
    16・・・突部、17・・・位置規制部材、1
8・・・第2除電極、20・・・ジャム紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転写ドラム上に作られるトナー像を転写紙上に転移させ
    るための転写電極と、該トナー像を有する転写紙をドラ
    ム表面から分離するための除電極と、転写工程通過後の
    前記転写紙を移送するための転写紙送り装置とをこの順
    序で含むユニットを前記転写紙送り装置の位置する側の
    端部を利用して回動可能に設けるとともに、前記ユニッ
    トが落下状態の第1位置と操作状態の第2位置とをとり
    うるように可動操作部材を前記ユニットの下側に設け、
    前記ユニットと可動操作部材との間に弾性部材を臨まし
    めるとともに、装置本体側に設けた係合部と協同しうる
    ように前記ユニットの他端側一部に係合部を形成し、前
    記第1位置にあるユニットを前記可動操作部材により第
    2位置に向けて移動した時、前記弾性部材の弾性力と前
    記両係合部の係合作用をもって前記ユニットと装置本体
    との位置規制並びに固定状態での保持を行いうるように
    構成した機構を有することを特徴とする複写機。
JP62331230A 1987-12-26 1987-12-26 複写機 Pending JPS63246755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331230A JPS63246755A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331230A JPS63246755A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16004477A Division JPS5492745A (en) 1977-12-28 1977-12-29 Transfer paper conveyor of copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246755A true JPS63246755A (ja) 1988-10-13

Family

ID=18241350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331230A Pending JPS63246755A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0417768A2 (en) * 1989-09-14 1991-03-20 Mita Industrial Co., Ltd. Conveying unit of image-forming machine
US10562322B2 (en) * 2017-12-07 2020-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print medium guides

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212512A (ja) * 1985-07-04 1987-01-21 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 爪送り装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212512A (ja) * 1985-07-04 1987-01-21 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 爪送り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0417768A2 (en) * 1989-09-14 1991-03-20 Mita Industrial Co., Ltd. Conveying unit of image-forming machine
US10562322B2 (en) * 2017-12-07 2020-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print medium guides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157416A (en) Laser scanner protecting mechanism
JPS6228043B2 (ja)
JP2000118822A (ja) シ―ト受取り・積重ね装置
JPH0469953B2 (ja)
JPS6212512B2 (ja)
US4994864A (en) Copy sheet skew adjustment device
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPS63246755A (ja) 複写機
JPH0466963A (ja) 画像形成装置
JPH01110455A (ja) 画像形成装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JP2001130789A (ja) 画像形成装置
JPH043318Y2 (ja)
JPH0211492B2 (ja)
JPH0233244Y2 (ja)
JPH0830054A (ja) 画像形成装置
JPS60258566A (ja) 複写機
JPH0423263B2 (ja)
JPH092702A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH01167853A (ja) 画像形成装置
JPH0725808Y2 (ja) チャージャユニットの取付構造
JP3364067B2 (ja) 画像形成装置
JPS63139850A (ja) 記録装置
US5583627A (en) Sheet transporting device in an image forming apparatus
JPH0622861Y2 (ja) 画像形成装置のためのトナ−回収機構