JPS62124378A - 流量制御弁装置 - Google Patents

流量制御弁装置

Info

Publication number
JPS62124378A
JPS62124378A JP60259178A JP25917885A JPS62124378A JP S62124378 A JPS62124378 A JP S62124378A JP 60259178 A JP60259178 A JP 60259178A JP 25917885 A JP25917885 A JP 25917885A JP S62124378 A JPS62124378 A JP S62124378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
rotating shaft
stepping motor
sleeve
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60259178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361866B2 (ja
Inventor
Koichi Torimoto
鳥本 耕一
Yoichi Washimi
鷲見 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60259178A priority Critical patent/JPS62124378A/ja
Priority to KR1019860006665A priority patent/KR890004253B1/ko
Priority to US06/931,819 priority patent/US4723753A/en
Publication of JPS62124378A publication Critical patent/JPS62124378A/ja
Publication of JPH0361866B2 publication Critical patent/JPH0361866B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7043Guards and shields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はステッピングモータの回転を@線運動に変換
して弁体の位置を制御することにより乳量を制御する施
恒制御弁装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この柚の圧波制御弁装置としては、例えば特開昭59−
194658号公報に示されるような回転を直線運動に
変換する機構を内蔵するステッピングモータの出力軸の
先端に弁体を固定するものが、このステッピングモータ
の回転−直線変換機構を工、ステッピングモータの回転
軸を中空軸とし、その中空軸に軸方向のみ移動可能に回
り止めされた出力軸をねじ嵌合させる構造であり、これ
を流量制御弁のyS動に利用する際には上Δ己出力軸の
先端に弁体を固定し、ステッピングモータの回転軸の回
転筑に対応して出力軸ケ帷方向に移動させ、弁座に対す
る弁体の位置を制御して流量を制御するOとになる。
〔発明か解決しようとする問題点〕
ところで、上記構造(こよnば、ステッピングモータの
回転軸は直線運動をする出力Ikdを内部に保持した構
造であるため、回転軸の幅径は大型化し、こt′1.を
ハウジングに支承する軸受も大型烏価になると共に出力
軸も軸支する必要かあり、同一ハウジング内での両軸の
軸受構造か複雑となり、このためステッピングモータの
大型化をまね<1!1mかあり、又、出力軸によって弁
体8秘動する場合には、この弁体と出力軸が一体となっ
て直線運動を行うため、直線駆動される部分の重量が両
者の和となって増大し、かつ慣性も増大し、高応答の高
速制御を行うことは困難で、高速高精度な流量制御は行
い難いものであつtコ。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る流量制御弁装置は、ステッピングモータ
の回転軸の2ハウジングから突出させ、この突出部に軸
方向のみ移動可能に回止めされた弁体をねじ嵌合させる
ことにより弁体のみを軸方向に移動させる構造とし、又
、上記ねじ嵌合された部分を包囲するようにステッピン
グモータハウジングと固定的な筒状体と弁体に支持され
た筒状体とを互いに微小空隙をもって重合配置したもの
である。
〔作用〕
この発明における回転を直線に斐換する機構はステッピ
ングモータの外側でモータ回転軸に弁体をねじ嵌合させ
て成るため、ステッピングモータの軸受は回転軸だけを
支承すれはよく構成が簡素化し、小型化でき、しかも直
線駆動される部分の重量も小さく慣性も小さくできるの
で応答性のよい流量制御を可能にし、又、ねじ嵌合部分
を包囲する互いに重合配置される各筒状体は弁体か置体
運動をしても、流体中に含まれる痛埃等の異物か弁体と
回転軸との摺動部に侵入することを防止する。
〔実施例〕
以下図に示すこの発明の一実施例について説明する。第
1図において(1)はステッピングモータであり、次の
如く構成されている。(2)は円周上交互に異極に着磁
された円筒状の永久磁石(3)と、この永久磁石を回転
軸(4)に固定するモールド成形された保持部材(3a
)とから成るロータであり、その回転軸(4)はベアリ
ング(5) (6) e介してハウジング(7) (8
)に支承されlその一端はハウリング(7)を慣通して
外部へ突出している。上記ハウジング(7)ハ有底円筒
状を成し、その開口端を閉基するようにはソ円板状のハ
ウジング(8)か嵌合して固定されている。
(9)はベアリング(6)とハウジング(8)との軸方
向間隙部に設けられ、このベアリング(6)を介してロ
ータ(2)を軸方向−側に押圧偏寄させて回転軸(4)
の軸方向位置を規定させる。IIGは上記ハウジング(
7)内に収納されたステータ部分であり、ステータコイ
ルαD―と端面ヨークch:i uψと中間ヨークαυ
四ケ有し、この端面ヨークと中間ヨークはコイル内周で
軸方向に突出する歯状極片をそれぞn有し、これらを交
互に空隙を介してかみ合せ配置しており、この中1ハ1
ヨークと端面ヨークとステータコイルから成る組み合せ
体を軸方向に2組配置して成るものである。尚、上l己
各コイルctIJuaはボビンαη(至)上に巻装され
1更に合成@脂四(7)によって一体成形され、更にコ
イル端部(中間タップを含む)はターミナルviI四を
介してリード線−例によって外部に引き出されている。
このリード線はハウジング(8)lこ配設されたゴム製
のパツキンに)ケ貫通している。
隣は上記回転軸(4)の回転に対応して直線方向にwA
AKjJされる弁装置であり、次の如く構成されている
。(4a)は上記ハウジング(7)から突出した回転軸
(4)の一部外周に形成されたおねじ、vl)はこのお
ねじに嵌合しためねじ(27a)と外周部に第2図に明
示するように径方回外側へ突出した突起(27b)を冶
するスリーブ、剛は上記回転$i+i (41の先端部
に配設された弁体であり、中空穴(28a)を有しこの
中空穴(28a)には上ML回k 4Qh (4)か嵌
入している。この弁体−は上記スリーブρlノをアルミ
成形によって一端で埋設保持した筒状ホルタ四の他端に
嵌入し、その端部かかしめらnて上記スリーブψ)と一
体化されている。山は焼結合金に71メ堝油ケ含侵し自
己潤滑性を有する円筒状のガイドメタルであり上記弁体
−の中空穴(2Sa)内に圧入され、上記回転軸(4)
の先端部か密接に嵌入しており、弁体(至)を回転軸上
で偵れなく直線移動させる。
6JJは上記モータハウジング(7)に固定保持され互
いに同心的な内側、外側筒状部材(3ta) (81b
) ’e自するホルダで内側筒状部材(81a)の内周
にはスリーブVθか嵌合し、更に訊スリーブの突起(2
7b)か係合する軸方向に延びた案内溝(alc)か形
成さ扛、スリーブ&/)の回り止め機構を構成している
この筒状部材(’1la)の長さは、弁体例か最大突出
位置まで移動してもスリーブの突起(27b)が無比し
ないような充分長い長さに設定されている。(2)は上
記弁体wt図の右方向に押圧しているスプリング、蓼は
このスプリング外局に設けられ弁体−と一体に移動する
円筒状のスプリングガイドであり、スプリング図によっ
て端部か弁体(至)に押圧されて弁体例に保持されてい
る。このスプリングガイドは上記ホルダの外側筒状部材
(axb)と微小間隙をもって重合配置6され、その内
側の各摺動部への異物の侵入を防止する。この重合して
いる軸方向寸法は弁体−の最大移動量より大きく設定さ
れており、弁体□□□か最大突出位置まで移動しても重
合状態を保持する。咎は流量制御される流体通路曲を構
成する通路ハウジングであり、これは例えば内燃N関の
スロットル弁部の吸気管によって構成さ1しスロットル
弁をバイパスする通路か流体通路銖νに対応する。この
辿珀ハウジング例には上記ステッピングモータのハウジ
ング(7ンかねじゐ(こよって固定さfし上記弁体□□
□か渡体通路−に形成された弁座σ7)+こ対向するよ
うに配置さ扛ている。
このように構成された実施例において、囚示しない外部
の制御装置からリード線曲、轡、ターミナルシυ四を介
して各コイルUυ(功の各相にFJT定の順序でパルス
状駆動信号を印加することにより、各ヨーク[1;%α
41(15tmの極片か交互に異極に磁化され所定の順
序でこの磁界か切替り、ロータの永久磁石(3)との間
で吸引、反発力を発生し、印加される駆動信号に応じて
ロータ(2)はステップ的に回転する。
このロータ(2)の回転によって回転軸(4)か回転す
るとこの回転軸(4)にねじ嵌合され、ホルダの内側筒
状部(81a)によって回り止めされたスリーブ(ロ)
は弁体■と共に案内溝(alc)に沿って軸方向に直線
移動する。従って、各コイルαυ@の各相に与えられる
パルス状kS動信号に応じて弁体例は弁座に対して位置
変化し、流体通路−の流路ifi+積を制御して圧波τ
制御する。肖、九体通路曲か機関のスロットル弁のバイ
パス近軸にある場合には機関の吸気鼠τ制御して機関の
アイドル回転数を制御する。
ここで、本実施例装はにおいて、ステッピングモータ(
1)の回&を弁体−の直線迎動昏こ変換するための構成
【工、モータハウジング(7)から回転軸(4)を突出
させ、この回km上に弁体例と一体のスリーブψl−ね
じ嵌合させるものであるため、ステッピングモータのハ
ウジング(7) (8)内ではロータの回転部(4)の
みを軸支すれはよくその軸受構造は小型で簡単なものと
なり、ロータの小型軽量化か図れると共に、直線運動を
する部分はスリーブt4Jを有する弁体H’z、/みで
、従来の如くステッピングモータ内部から外部まで延び
た出力軸も共に直線運動を行わせる必要もないことから
、その部分の軽量化を図ることかでき、慣性を低銀させ
て高応答の流N 1Tii制御か可能となる。しかも、
上Me弁体蜘は中空穴(28a) ’E有し、この中空
穴内で回転軸(4)を自己ン閣滑性を有するガイドメタ
ル−で軸支しているため、弁体例か回転軸上で倒t1−
を生しることなく血縁移動させることかでき弁座曽ノに
対して正確な位置に制鈍でき正確な流度制御かできる。
又、弁体例に保持されるスプリングガイド牌と、ホルダ
Cυの外側筒状部材(31b)とは微小空隙fもって径
方向にI重合配置されているγこめ、弁体例か進退移動
しても、その内側の各摺動部を包囲し、流体中の塵埃等
の異物か侵入し妬く、この塵埃等の異物による摺動不良
の発生を防止する。更にスリーブ’Itノはホルダの内
mat筒状部材(81a)の内周で回り止め嵌合して軸
方向に摺動するが、この際内側筒状部材(81a)は、
スリーブの最大移動位置(弁体−の最大突出位置)にお
いてもスリーブcl/Iか露出しない充分の長さに設定
されるため、スリーブ2θの外周措動面にrik埃か付
着し難く、この点からも畑動不良の発生を防比し得る。
加えて、スリーブCtOと弁体(至)とを結合するホル
ダ四の外周部’zJt付形状とし、ホルダの内側筒状部
材(81a)の端面との間で絞りをJ+q thしてい
るため、流体中の豊埃は摺動部に対して侵入し姓いもの
となっている。
従って、ステッピングモータ外部の回転−直線変換機構
73(S %及び弁体−の直線移動部における摺!11
71部に対する流体中の眼疾の侵入、付着を防止して、
弁体−を安定に位置制御できる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によnば、ステッピングモータの
回転軸の突出部で弁体をスリーブを介してねじ嵌合して
回転を直線運動に変換するように構成したので、ステッ
ピングモータの軸度構造は回転軸のみを支承すれば足り
、極めて簡単で、装置の小型軽量化か図り得、しかも、
直線駆動される部分は従来のような長い出力軸はなく弁
体部分のみとなり軽量化でき、島応答の流量制御か可能
となる。又、弁体に支持された筒状部材をステッピング
モータハウジングに保持された筒状部材とを互いに微小
空隙を介して重合配置して摺動部を包囲するようにした
ので、摺動部に対して流体中の塵埃か侵入付着すること
を防止して弁体を安全に位置制御できる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図のスリーブ部分の断面図である。 図中、(1)はステッピングモータ、(4)は回転軸、
(7) (8)はハウジング、(財)はスリーブ、□□
□は弁体、(27a)(4a)はねじ、(27b)は突
起、山はガイドメタル、(81a) (axb)は筒状
部、(81e)は案内溝、■はスプリング、儲はスプリ
ングガイドである。 尚、図中、同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステッピングモータと、このステッピングモータのハウ
    ジングから外部へ突出した回転軸と、この回転軸の突出
    部にねじ嵌合し、かつ軸方向のみ移動可能に回り止めさ
    れたスリーブと、このスリーブと一体的に結合して上記
    回転軸の突出端部外周に嵌合し、流体通路の弁座に対し
    て位置変化して流量を制御する弁体と、上記弁体に支持
    された円筒状の第1のカバー部材と、上記ステッピング
    モータのハウジングに支持され上記第1のカバー部材と
    径方向に微小空隙を介して重合配置され上記第1のカバ
    ー部材と共働してその内側の各部摺動部への塵埃の侵入
    を防止する筒状の第2カバー部材を備えた流量制御弁装
    置。
JP60259178A 1985-11-19 1985-11-19 流量制御弁装置 Granted JPS62124378A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259178A JPS62124378A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 流量制御弁装置
KR1019860006665A KR890004253B1 (ko) 1985-11-19 1986-08-13 유량제어 밸브장치
US06/931,819 US4723753A (en) 1985-11-19 1986-11-18 Flow rate control valve system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259178A JPS62124378A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 流量制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124378A true JPS62124378A (ja) 1987-06-05
JPH0361866B2 JPH0361866B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=17330445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259178A Granted JPS62124378A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 流量制御弁装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4723753A (ja)
JP (1) JPS62124378A (ja)
KR (1) KR890004253B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229179A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Toto Ltd 自動開閉弁及び湯水混合栓
JPH03130437A (ja) * 1989-10-12 1991-06-04 Toyota Autom Loom Works Ltd ジェットルームにおける緯入れ用エア圧力調整装置
JPH0571655A (ja) 1991-09-10 1993-03-23 Tohoku Oki Denki Kk モータ駆動双方向弁とそのシール構造
JP2006234033A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遮断弁

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825840A (en) * 1987-03-30 1989-05-02 Robert Shaw Controls Company Exhaust gas recirculation valve construction and method of making the same
JPH0792159B2 (ja) * 1987-12-09 1995-10-09 株式会社日立製作所 ガスガバナ装置
US4988074A (en) * 1988-05-17 1991-01-29 Hi-Ram, Inc. Proportional variable force solenoid control valve
JPH02292583A (ja) * 1989-02-17 1990-12-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 電動制御弁
EP0434003A3 (en) * 1989-12-18 1992-04-22 Waukee Engineering Company, Inc. Automated powered flowmeter valves and control thereof
JP2503930Y2 (ja) * 1990-03-15 1996-07-03 愛三工業株式会社 アイドル回転数制御装置
KR940003146B1 (ko) * 1990-06-15 1994-04-15 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 엔진 제어 밸브장치
ATE276484T1 (de) * 1999-02-03 2004-10-15 Riello Spa Gas regelanlage
US6460567B1 (en) 1999-11-24 2002-10-08 Hansen Technologies Corpporation Sealed motor driven valve
US20040217311A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fully-sealing throttle valve
JP4817671B2 (ja) * 2005-02-16 2011-11-16 株式会社不二工機 減速装置付電動弁
US10060499B2 (en) 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11306798B2 (en) * 2008-05-09 2022-04-19 Fox Factory, Inc. Position sensitive suspension damping with an active valve
EP3708865A1 (en) 2008-05-09 2020-09-16 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for position sensitive suspension dampening
US9452654B2 (en) 2009-01-07 2016-09-27 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US20100170760A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 John Marking Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper
US10047817B2 (en) 2009-01-07 2018-08-14 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8627932B2 (en) 2009-01-07 2014-01-14 Fox Factory, Inc. Bypass for a suspension damper
US10036443B2 (en) 2009-03-19 2018-07-31 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US9422018B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Fox Factory, Inc. Seat post
US11299233B2 (en) 2009-01-07 2022-04-12 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10821795B2 (en) 2009-01-07 2020-11-03 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
EP2312180B1 (en) 2009-10-13 2019-09-18 Fox Factory, Inc. Apparatus for controlling a fluid damper
US10697514B2 (en) 2010-01-20 2020-06-30 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
EP2567839B1 (en) 2011-09-12 2019-03-13 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
US11279199B2 (en) 2012-01-25 2022-03-22 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US10330171B2 (en) 2012-05-10 2019-06-25 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
EP3343080A1 (en) 2014-01-20 2018-07-04 Zhejiang Sanhua Climate & Appliance Controls Group Co., Ltd. Direct-action-type electrically-operated valve and assembly method therefore
CN104791536B (zh) * 2014-01-20 2017-09-01 浙江三花制冷集团有限公司 一种直动式电动阀
US10737546B2 (en) 2016-04-08 2020-08-11 Fox Factory, Inc. Electronic compression and rebound control
CN109424777A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 杭州三花研究院有限公司 电动阀
EP3671070A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-24 Danfoss A/S Valve, in particular expansion valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191383A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Syst Hoomuzu:Kk 電子膨張弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128570A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd
JPS5977179A (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 Syst Hoomuzu:Kk 電子膨張弁
ATE51281T1 (de) * 1983-01-21 1990-04-15 Fuji Kinzoku Kosaku Kk Regelventil.
JPS6071912U (ja) * 1983-10-19 1985-05-21 自動車機器株式会社 流量制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191383A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Syst Hoomuzu:Kk 電子膨張弁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229179A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Toto Ltd 自動開閉弁及び湯水混合栓
JPH03130437A (ja) * 1989-10-12 1991-06-04 Toyota Autom Loom Works Ltd ジェットルームにおける緯入れ用エア圧力調整装置
JPH0571655A (ja) 1991-09-10 1993-03-23 Tohoku Oki Denki Kk モータ駆動双方向弁とそのシール構造
JP2006234033A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遮断弁
JP4626335B2 (ja) * 2005-02-23 2011-02-09 パナソニック株式会社 弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR890004253B1 (ko) 1989-10-28
JPH0361866B2 (ja) 1991-09-24
US4723753A (en) 1988-02-09
KR870005206A (ko) 1987-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62124378A (ja) 流量制御弁装置
KR920007708B1 (ko) 유량제어장치
JP4303162B2 (ja) アクチュエータ
US9954416B2 (en) Actuator, stator, motor, rotational-to-linear motion conversion mechanism, and linear actuator
KR101433941B1 (ko) 전동 밸브
JPH11252891A (ja) ステップモータ
JPH02292583A (ja) 電動制御弁
EP1729400A1 (en) Motor
CN1964175B (zh) 带有预压力机构的螺纹驱动多面体超声微电机
KR100567098B1 (ko) 자동 변속 장치의 변속 제어 밸브 조작용 액추에이터
US20160301291A1 (en) Coreless motor for throttle controlling device, method for manufacturing coreless motor for throttle controlling device, and throttle controlling device
US4214180A (en) Miniature electric motor employing a conversion mechanism for linear movement
US6049151A (en) Linear motor structure
JP2004343992A (ja) リニアドライブのための電気モータ
JP5046094B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPH0246572A (ja) 磁気記録装置の磁気ヘッド駆動用モータのリードスクリューシャフトの支持機構
JPH0844432A (ja) 流量制御弁
JP2020068561A (ja) 弁体駆動装置
JPS639787A (ja) 流量制御弁装置
JPH08266035A (ja) 直動形ステッピングモーター
JPH11122862A (ja) モータ
JP2530199B2 (ja) ストロ―ク型ステップモ―タ
JPH10221738A (ja) 外部光量絞り装置
JPH08223897A (ja) リニアアクチュエータを用いた駆動装置
JPH1089520A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term