JPS62121691A - 地熱水からの砒素,硅酸の除去法 - Google Patents

地熱水からの砒素,硅酸の除去法

Info

Publication number
JPS62121691A
JPS62121691A JP26320585A JP26320585A JPS62121691A JP S62121691 A JPS62121691 A JP S62121691A JP 26320585 A JP26320585 A JP 26320585A JP 26320585 A JP26320585 A JP 26320585A JP S62121691 A JPS62121691 A JP S62121691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
geothermal water
iron
arsenic
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26320585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691988B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Shiomi
塩見 津良
Kenichi Saito
健一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOWA KOEI KK
Original Assignee
DOWA KOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOWA KOEI KK filed Critical DOWA KOEI KK
Priority to JP60263205A priority Critical patent/JPH0691988B2/ja
Publication of JPS62121691A publication Critical patent/JPS62121691A/ja
Publication of JPH0691988B2 publication Critical patent/JPH0691988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、地熱水中に含有する砒素及び硅酸を除去する
方法に関するものである。
(ロ)背景技術 地熱水中には砒素や硅酸を多量に含有している。この砒
素や硅酸は地熱水の有効利用に支障を来たすものであり
、また環境汚染の問題もあり、その除去が切望されてい
る。
(ハ)発明の開示 本発明は廉価な屑鉄を使用し、空気接触により生成する
鉄銹に地熱水中の砒素、硅酸を吸着固定して除去する方
法を提案するものである。
即ち、本発明は屑鉄を空気曝気して鉄銹を生成させたも
の、あるいは空気に曝して鉄銹を生成した屑鉄と地熱水
を接触させることにより鉄銹に砒素、硅酸を吸着させて
除去することを特徴する地熱水からの砒素、硅酸の除去
法に関するものである。
砒素、硅酸を吸着固定した鉄銹は一部は剥離し、一部は
鉄表面に付着して、地熱水を連続通水すると吸着能力が
低下する。
そこでこの場合、強力に曝気して屑鉄表面の鉄銹を剥離
すれば吸着能力は回復し、また通水を停止トシ空気に曝
して表面酸化を促すことによっても吸着能力は回復する
以下、本発明法を実施例により説明する。
(ニ)実施例 実施例1 第1図は本発明法の実施に使用した試験装置を示したも
ので、1は屑鉄、2I士曝気槽、3はヒーター、4はエ
アポンプ、5は流量計である。
しかして、曝気糟2に地熱水2文と屑鉄(ダライ粉)5
0’Ogを装入し、ヒーター3により加温しながら、エ
アポンプ4により流量計5を経て空気是を0.03m 
2′/ m 2/ n+inに一定に保持して曝気した
。その結果、第1表(1回目)に示すように、液中の残
留砒素、硅酸は極めて低下した。
ト記試験の屑鉄を強力に曝気して砒素、硅酸を吸着固定
した鉄銹を剥離洗浄した後、空気に曝して表面酸化し、
繰り仮し試験(2回目)を行なった結果を第2表に示す
。第2表のように初回同様液中の残留砒素と硅酸は極め
て低くなり、再生使用できる事を示した。
実施例2 第2図は本発明法の実施に使用する連続試験装置を示す
もので、1は予め空気中で鉄銹を生じさせた屑鉄であり
、2は曝気塔で、直径50mmのカラムに上記屑鉄2K
gを充填してヒーター3により加温できるようにしであ
る。
6は地熱水貯槽で、定量ポンプ7により30m文/mi
nの速度で地熱水を曝気塔2に連続給液し、一方エアポ
ンプ4により流量計5を介し0.5m37m2/min
の割合で空気を曝気塔2に送って曝気した。
曝気塔2の溢流口8からの処理液を5濾過し、その5戸
液についての分析結果を第3表に示す。
また強力に曝気して砒素、硅酸を吸着した鉄銹を剥離洗
浄後、空気に曝して表面酸化した後、繰り返し試験を行
なった結果を第4表に示す。
(以下余白) 第3表 [ ■ 星 【 第   4   表 (ホ)発明の効果 上記実施例に示す如く、本発明法は廉価な屑鉄を使用す
るものであり、空気曝気のみにより或は空気に曝して生
成する鉄銹に地熱水中の砒素及び硅酸を吸着させて高効
率で除去することができる利点がある。
また、地熱水中の砒素、硅酸を吸着して能力の低下した
屑鉄は簡単な方法により再生して連続使用できるので、
屑鉄は消費した量だけ補給すればよく、極めて経済的な
処理法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の実施に使用するバッチ式装置の一例
を示す説明図、第2図は同じく連続式装置の説明図であ
る。 符号説明 l−屑鉄 2−曝気槽(塔) 3−ヒーター4−エアポ
ンプ 5−流量計 6−地熱水貯槽7一定量ポンプ 8
−溢f&日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 屑鉄を空気曝気して鉄銹を生成させたもの、あるいは空
    気に曝して鉄銹を生成した屑鉄と地熱水を接触させるこ
    とにより鉄銹に砒素、硅酸を吸着させて除去することを
    特徴する地熱水からの砒素、硅酸の除去法。
JP60263205A 1985-11-22 1985-11-22 地熱水からの砒素,硅酸の除去法 Expired - Fee Related JPH0691988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263205A JPH0691988B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 地熱水からの砒素,硅酸の除去法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263205A JPH0691988B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 地熱水からの砒素,硅酸の除去法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121691A true JPS62121691A (ja) 1987-06-02
JPH0691988B2 JPH0691988B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17386238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263205A Expired - Fee Related JPH0691988B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 地熱水からの砒素,硅酸の除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691988B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106159A (ja) * 1992-06-19 1994-04-19 Sato Asao 水処理方法および水処理装置
JP2005000823A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Japan Science & Technology Agency 地熱水の処理方法
JP2008006330A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Kobe Steel Ltd ヒ素除去用鉄粉の再生方法
JP2008100177A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Kobe Steel Ltd 被処理水からのヒ素の除去方法
JP2011212511A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sekisui Chem Co Ltd 被処理水の処理方法及び処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248592A (en) * 1975-10-16 1977-04-18 Niigata Eng Co Ltd Method for removing arsenic from hot ground water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248592A (en) * 1975-10-16 1977-04-18 Niigata Eng Co Ltd Method for removing arsenic from hot ground water

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106159A (ja) * 1992-06-19 1994-04-19 Sato Asao 水処理方法および水処理装置
JP2005000823A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Japan Science & Technology Agency 地熱水の処理方法
JP2008006330A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Kobe Steel Ltd ヒ素除去用鉄粉の再生方法
JP2008100177A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Kobe Steel Ltd 被処理水からのヒ素の除去方法
JP2011212511A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sekisui Chem Co Ltd 被処理水の処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691988B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI260309B (en) System and method for removing organic substances in waste water by oxidation
DE3870785D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur erhoehung des schlammgehaltes in abwasserklaeranlagen.
CN112473637A (zh) 一种粉末活性炭再生系统及方法
CN109626672A (zh) 基于电化学和树脂组合工艺深度处理废水中硝态氮方法
JPS62121691A (ja) 地熱水からの砒素,硅酸の除去法
DE69802783D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur rückgewinnung von abgasen aus einem ozonreaktor
JPS608759B2 (ja) 放射性廃液中の有機化合物を除去する方法
JPS5992028A (ja) イオン交換処理法
JPH0621236Y2 (ja) 半導体基板の洗浄装置
JPS6218230B2 (ja)
JPH0818025B2 (ja) 弗素含有廃水の処理方法
JPS6051680B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JPS6328429A (ja) 弗素,過酸化水素含有廃水及び排ガスの処理方法及びその装置
JP2003094051A (ja) ホウ素選択吸着樹脂の再生方法
CN1451615A (zh) 回用污水的除氨氮方法
JP3325921B2 (ja) プリント基板洗浄水再生装置
JPS62176592A (ja) 次亜塩素酸ナトリウム含有廃液の処理装置
JPS61141987A (ja) ヒドラジン含有水の処理方法
JP2958514B2 (ja) 活性汚泥法における廃水処理方法および廃水処理装置
JPS58216998A (ja) 放射性廃液中のアンモニアを除去する方法
JP2020131099A (ja) 水処理装置および水処理方法
JPS61234951A (ja) 混床式復水脱塩方法におけるアニオン交換樹脂の再生方法
JPS5864190A (ja) 悪臭ガスおよび有機性排水の処理方法
JP3387823B2 (ja) 汚泥中のダイオキシン類の抽出方法
JPS5638191A (en) Method and apparatus for waste water treatment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees