JPS6212129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212129B2
JPS6212129B2 JP14221383A JP14221383A JPS6212129B2 JP S6212129 B2 JPS6212129 B2 JP S6212129B2 JP 14221383 A JP14221383 A JP 14221383A JP 14221383 A JP14221383 A JP 14221383A JP S6212129 B2 JPS6212129 B2 JP S6212129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
article
conveyance path
conveyed
transported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14221383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036216A (ja
Inventor
Michio Kimura
Yasuaki Sakano
Hiroyuki Ichimori
Masafumi Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14221383A priority Critical patent/JPS6036216A/ja
Publication of JPS6036216A publication Critical patent/JPS6036216A/ja
Publication of JPS6212129B2 publication Critical patent/JPS6212129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1492Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a feeding conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、被搬送物品を一側面に沿わせて搬
送すべく幅方向一側縁が他側縁よりも低くなるよ
うに傾斜させた搬送路の途中に、搬送路と逆方向
に傾斜した斜面を設けて、一定姿勢にある被搬送
物品のみを通過させる整列部を構成した振動式直
進フイーダーのトラフに関するものである。
〔背景技術〕
第1図イに示すように、トラフaの振動によつ
て、トラフa先端部まで連続的に搬送されて来た
微小電子部品等の被搬送物品Wを、実装機等のア
ームbがバキユームで吸引して持ち上げ、配線基
板に対する装着等を行つている間に、次の被搬送
物品Wがトラフの先端部まで送り出されるが、被
搬送物品Wには、ラインプレツシヤー(後続する
被搬送物品群による送り方向への押圧力)が作用
しているため、先端の被搬送物品Wがこのライン
プレツシヤーによつて第1図ロに示すように自然
に持ち上げられ、外部に飛び出したり、アームb
による吸引が不能になる等のトラブルが発生する
ことがある。
このため、従来より種々の対策が講じられてい
るが、これらによる場合は、次の如き欠点があつ
た。
即ち、第2図イに示すように、トラフaの先端
部に微小な吸気孔cを設けて被搬送物品Wを吸引
し、安定させるようにしたものにおいては、吸気
孔cがゴミによる目詰りを起こすことがあり、定
期的な掃除が必要である。
また、第2図ロに示すように、先端部の被搬送
物品Wの持上りを防止する開閉蓋dを設けたもの
においては、開閉蓋dの駆動機構が必要であると
共に、実装機側のアームbと同期させて開閉動作
させることが必要であり、非常に高価なものとな
る。図示しないが、先端部の被搬送物品Wをその
受け部材ごと平面的に移動させる方式において
も、第2図ロのものと同様な欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、非常に簡単かつ安価でメン
テナンスも不要な構成によつて、ラインプレツシ
ヤーによるトラフ先端部(搬送終端部)でのトラ
ブル発生を回避できるようにすることにある。
〔発明の開示〕
この発明は、上記の目的を達成するべくなされ
たもので、冒頭に述べたトラフにおいて、整列部
よりも適当距離搬送方向上手側の位置で搬送路を
平面視において幅方向一側縁側に被搬送物品の短
手方向幅以上にわたつて折り曲げると共に、この
折曲げ位置に被搬送物品の肉厚以上の段差を形成
して、この段差よりも上手側のラインプレツシヤ
ーが断たれるようにした点に特徴がある。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。第3図ないし第9図イ,ロはこの発明の一
実施例を示し、1は搬送路S1の途中に整列部Aが
形成された往側トラフ、2は整列部Aから落下し
た微小電子部品等の被搬送物品Wを往側トラフ1
の搬送始端部に戻す復側トラフであり、往側トラ
フ1と並列に配置され、ホツパーとしての役目を
も果たすものである。基台3上には、往側トラフ
1の振動駆動源Bと復側トラフ2の振動駆動源
B′とが、直列的に、つまり、トラフ長手方向に並
んだ状態に配設されている。4および4′は往側
トラフ1および復側トラフ2よりも質量の大きい
第1ベースおよび第2ベースであり、垂直な板バ
ネ5………および5′………で支持されている。
6………および6′………は往側トラフ1および
復側トラフ2を支持する傾斜した板バネ、7およ
び7′は第1ベース4および第2ベース4′上に設
けた電磁石、8および8′はそれらに対応する吸
着部である。電磁石7と吸着部8とが振動駆動源
Bを構成し、また電磁石7′と吸着部8′とが振動
駆動源B′を構成している。
往側トラフ1の搬送路S1は、トラフ長手方向に
おいて水平であるが、第7図にみるように幅方向
一側縁(復側トラフ2と反対側の側縁)が他側縁
よりも低くなるように傾斜していて、被搬送物品
Wを側面S2に沿わせて搬送すべく構成されてい
る。
前記整列部Aは、搬送路S1と逆方向に傾斜した
斜面S3によつて構成され、一定姿勢にある、つま
り長手方向が送り方向と一致した姿勢にある被搬
送物品Wは斜面S3上方の平坦な搬送路S1を通つて
前方へと送られるが、それ以外の姿勢にある被搬
送物品Wは、その重心位置が斜面S3上端と平坦な
搬送路S1との境界よりも斜面S3側にはみ出すた
め、斜面S3上に落下し滑落して復側トラフ2内に
入るように構成されている。
整列部Aよりも適当距離搬送方向上手側の位置
で、搬送路S1は、平面視において幅方向一側縁側
に折れ曲がつている。この折れ曲り量は、被搬送
物品Wの短手方向幅以上であり、折曲り位置を通
過した被搬送物品Wが斜面S3上手側に形成された
搬送路S1の幅広斜面部S4を側面S2と当接する位置
まで横滑りすることにより、後続する被搬送物品
Wよりも横方向に変位して、ラインプレツシヤー
を断つように構成してある。また前記折曲り位置
には、被搬送物品W1個の肉厚以上の段差S5が形
成されている。これは、搬送路S1の折曲り量、つ
まり、幅広斜面部S4の幅をできるだけ小さく設定
しても、後続する被搬送物品Wによるラインプレ
ツシヤーを確実に断てるようにしたものである。
即ち、第9図に示すように、段差S5を通過して、
幅広斜面部S4上を側面S2と当る位置まで横滑りし
た被搬送物品Wがその長手方向を送り方向と直角
にした姿勢にあつて当該物品Wの一部が平面視に
おいて後続する被搬送物品Wの送り方向延長線上
にあつても、段差S5の存在により、その後続被搬
送物品Wは、段差S5から一部が落ちて前のめりに
傾斜し、さらに、次の後続被搬送物品Wで押され
て前方へ押し倒されるので、前にある被搬送物品
Wの前記延長線上にある一部を強く押すことがな
い。
このように、ラインプレツシヤーは段差S5の位
置で確実に断たれるので、往復トラフ1の先端部
に設けた受け部1a上における被搬送物品Wの姿
勢の乱れが防止されるのである。
なお、段差S5よりも搬送下手側には、搬送路S1
との間に被搬送物品W1枚分の肉厚に対応する上
下方向の隙間を形成するためのキヤツプ9が取り
付けられていて、被搬送物品Wが2枚重ね以上に
重なり合つたまま送られて来ても、最下段のもの
だけを通過させ、上段のものを斜面S3に落下させ
るようになつている。
上記の実施例では、図面上、往側トラフ1と復
側トラフ2を複数本交互に並列配置すると共に、
往側トラフ1同士を一体に連結して、第一トラフ
集合体を形成し、復側トラフ2同士を一体に連結
して第二トラフ集合体を形成し、第一トラフ集合
体と基台3との間に、前述した第一ベース4、板
バネ5………,6………、電磁石7および吸着部
8等よりなる1個の振動駆動源Bを設けると共
に、第二トラフ集合体と前記基台3との間に同様
な第二ベース4′、板バネ5′………,6′……
…、電磁石7′および吸着部8′等よりなる1個の
振動駆動源B′を設けて成る多連往復型の振動式直
進フイーダーを示したが、往側トラフ1と復側ト
ラフ2を1本ずつ並列配置し、それらの振動駆動
源B,B′を直列的に、つまり、前後方向に直線的
に並べて配置した往復型振動式直進フイーダーの
往側トラフについても、この発明を適用できる。
〔発明の効果〕
この発明は、上述した構成よりなり、搬送路を
平面視において折れ曲がつた形状とし、その折曲
げ位置に段差をつけることによつて、ラインプレ
ツシヤーを断つようにしているので、従来例のよ
うな吸気孔の掃除や駆動機構、実装機との同期連
動等が不要となり、簡単かつ安価な構成によつ
て、トラフ先端部におけるラインプレツシヤーに
起因したトラブルの発生を回避できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロはトラフ先端部におけるトラブル
発生状況を説明する概略縦断面図、第2図イ,ロ
は従来例を示す概略縦断面図である。第3図以降
がこの発明の実施例を示し、第3図は一部切欠側
面図、第4図は最端の往復トラフを鎖線で示した
平面図、第5図は一部切欠正面図、第6図は要部
の分解斜視図、第7図は要部の縦断正面図、第8
図と第9図イ,ロは要部の作用説明図である。 1……往側トラフ、A……整列部、S1……搬送
路、S2……側面、S3……斜面、S4……広角斜面
部、S5……段差、W……被搬送物品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被搬送物品を一側面に沿わせて搬送すべく幅
    方向一側縁が他側縁よりも低くなるように傾斜さ
    せた搬送路の途中に、搬送路と逆方向に傾斜した
    斜面を設けて、一定姿勢にある被搬送物品のみを
    通過させる整列部を構成した振動式直進フイーダ
    ーのトラフにおいて、前記整列部よりも適当距離
    搬送方向上手側の位置で搬送路を平面視において
    幅方向一側縁側に被搬送物品の短手方向幅以上に
    わたつて折り曲げると共に、この折曲げ位置に被
    搬送物品の肉厚以上の段差を形成したことを特徴
    とする振動式直進フイーダーのトラフ。
JP14221383A 1983-08-02 1983-08-02 振動式直進フイ−ダ−のトラフ Granted JPS6036216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14221383A JPS6036216A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 振動式直進フイ−ダ−のトラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14221383A JPS6036216A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 振動式直進フイ−ダ−のトラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036216A JPS6036216A (ja) 1985-02-25
JPS6212129B2 true JPS6212129B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=15310027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14221383A Granted JPS6036216A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 振動式直進フイ−ダ−のトラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036216A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036216A (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927337B2 (en) Electronic control unit for use in automotive vehicle
JP2540673B2 (ja) トレイおよび電子部品の供給装置
TWI651249B (zh) 循環式輸送裝置
JPS6212129B2 (ja)
JPH03502442A (ja) 小型部品を蓄えて供給するための装置
JPH06232596A (ja) チップ部品供給装置
JPH09150937A (ja) 振動フィーダ
JPS63218421A (ja) 部品表裏整列装置
EP0990608B1 (en) Sheet feeder for transferring a rectangular sheet
JP2560947Y2 (ja) ワーク搬送装置
JPH10175722A (ja) 電子部品供給装置
JPS6216379Y2 (ja)
JPH066005Y2 (ja) 海苔の搬送包装装置
JPH0577921A (ja) 部品搬送装置
JP2584581Y2 (ja) チップ状回路部品供給装置
JPS59133122A (ja) 薄板供給装置
JP2001335135A (ja) 位置決め機能を有する吸着コンベヤ装置
JPH0613140Y2 (ja) 振動部品供給機
JPH03143809A (ja) マガジン内電子製品移送方法及び移送装置
JPS594515A (ja) 振動搬送装置
JP2889388B2 (ja) はんだ付け装置
JPS61131880A (ja) 搬送ア−ム
KR0180290B1 (ko) 캐리어 걸림을 방지하기 위한 개방부를 갖는 경사 레일
JPH0329005Y2 (ja)
JPS5917415A (ja) 振動部品供給機における部品整送装置