JPS62120844A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS62120844A
JPS62120844A JP26003285A JP26003285A JPS62120844A JP S62120844 A JPS62120844 A JP S62120844A JP 26003285 A JP26003285 A JP 26003285A JP 26003285 A JP26003285 A JP 26003285A JP S62120844 A JPS62120844 A JP S62120844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic transducer
driver
cross
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26003285A
Other languages
English (en)
Inventor
新一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26003285A priority Critical patent/JPS62120844A/ja
Publication of JPS62120844A publication Critical patent/JPS62120844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、超音波、信号を送受信することによって、
被検体内の検査を行なう超音波検査装置に用いられる超
音波探触子に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の超音波探触子は、例えば特開昭号60−
5132号公報に示されているように、第5図(a)、
(b)のような構造、あるいは1方向のみの走査だけで
あった。
すt−わち、超音波振動子1は音波伝搬物質2で満たさ
れた超音波セル3内に設置され、超音波信号4を被検体
5内に送受信するようになる。
超音波振動子1は前後方向(a方向)に揺動軸6を介し
て、左右方向(b方向)に揺動軸6のまわりに揺動走査
が可能な構造になっている。
これにより揺動軸6を揺動および直線方向に往復動する
ことで第6図のように1点を中心として扇形にひらいた
連続的な断面像17を得ることが可能となる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造のものは、従来例で示されてい
る口 内用については、連続的な断面像を得ること必要
なので有効である。しかし、超音波探触子を固定したま
ま、被検体の出力中心に対して回転した方向の像が必要
となる心臓やその他の臓器に対しては、従来例の構造で
は困難である。また、従来の1方向の回動のみの超音波
探触子では、超音波探触子を持ちかえて検査する必要が
あり、中心に対して連続した断面像を得ることは難しい
そこで本発明は、被検体をその中心に対して回転方向に
連続的に検査できるようにすることを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するもので、超音波信号を送受
信する超音波振動子と、前記超音波振動子を内包し、音
波伝搬物質を収納した超音波セルと、前記超音波振動子
を駆動する駆動器と、前記駆動器からの運動により超音
波振動子を超音波放射方向と垂直な一方向に揺動させる
運動伝達器と、前記超音波振動子を保持し超音波セル内
に回転可能に設けられた回転円筒と、前記超音波振動子
を超音波放射方向のまわりに回転させるように前記回転
円筒を駆動する手段とを具備することを特徴とする超音
波探触子を提供するものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、通常の使用時では、回転円筒は固定したまま
とし、駆動器を動作させることで被検体の1断面を見る
ことができる。また、この操作によって得られた被検体
像に対して、その中心に対して回転した種々の方向の連
続的な断面を、回転円筒を動作することで連続的に見る
ことが可能となる。さらに、この操作中、必要な断面像
が見つかった場合、再び回転円筒を固定すれば、その断
面を得ることができる。
この結果、被検体をその中心に対して種々の方向に回転
させながら連続的に検査できるため、手で超音波探触子
を持ちかえる必要がなく、自動的に簡易に必要な断面像
を得ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図は本発明の一実施例における超音波探触子を示し
、(a)は正面断面図、(b)は要部平面図である。
第1図において、1は超音波振動子で、超音波振動子1
は、音波伝搬物質2で満たされた超音波セル3内に設置
され、超音波信号4を被検体5内に送受信するものであ
る。被検体5より受信した信号は、図示していないが信
号処理装置に送られ、そこで処理され超音波断面像とし
てCRT上に表示される。
超音波振動子1は、超音波振動子lの回転中心である回
動中心軸6によって支持され、また、回動中心軸6の一
端には運動伝達器(本実施例でばかさ歯車7)が結合さ
れ、主駆動器8に取り付けられたかさ歯車9とがみ合う
ように構成されている。
一方、回動中心軸6は回転可能なようにベアリング10
を介して回動軸支持円筒11に支持されている。この回
動軸支持円筒11の上端には内歯車12が歯切りされて
おり、副駆動器13に取り付けられたピニオン14とか
み合うように構成されている。
なお、15は音波伝搬物質2を超音波セル3内に封止す
るためのシール材、16は超音波信号4を被検体5内に
送受信するための音響窓である。また、回動軸支持円筒
11の回転中心ばかさ歯車9の回転中心と一致するよう
にベアリング19で支持されている。
次に、この実施例の作用を説明する。まず、副駆動器1
3を固定した場合について説明する。
この場合、主駆動器8が回動すると、その先端に設置さ
れたかさ歯車9.7によって回動中心軸6を回動する。
したがって、この回動中心軸6に取りつげられた超音波
振動子1は、×方向(紙面に垂直方向)に回動を行なう
この結果、超音波信号4は、被検体5内に対して扇形状
の超音波断面像を得る。
次に、副駆動器13を回動する場合について説明する。
この場合、副駆動器13を回動するとビニオン14と内
歯車12によって回動軸支持円筒11を回動する。これ
により、超音波振動子1と回動中心軸6およびかさ歯車
7は、第1図(b)のθ方向にかさ歯車9を中心に回動
をする。
この結果、主駆動器8を回動させたまま、副駆動器13
を回動した場合、かさ歯車7と9はかみ合いを保ったま
ま、第2図のような超音波断面像17を連続的に得るこ
とが可能である。
また、任意の位置で副駆動器13を止めれば、その位置
での超音波断面像を得ることができる。
なお、本実施例では、かさ歯車7,9、ビニオン14と
内歯車12によって運動の伝達を行なっているが、これ
は、ベルト駆動等の伝達要素を使用しても良い。
次に本発明の他の実施例について説明する。
第3図は他の実施例を示しており、この実施例では、主
駆動器8と超音波振動子1は、ジンバル機構部18で連
結されている。すなわち、回転軸25は回転中心に対し
て角度αを持って中子20に回転可能なように構成され
、また、中子20は超音波振動子ホルダ21に連結ピン
22でピン22の軸に対して回転可能に構成され、この
超音波振動子ホルダ21はピン23で前と同様ピン23
の軸に対して回転可能に回動軸支持円筒11に取りつけ
られている。回動軸支持円筒11と副駆動器13とは前
の実施例と同じ構成となっている。
次に、この実施例の構成における作用を説明する。主駆
動器8を回転すると中子20は角度αで回転する。これ
により超音波振動子ホルダ21もビン22を介して回転
するが、ビン23により1方向を拘束されているため、
Y方向のみの走査となる。次に、副駆動器13を駆動す
れば、前の実施例と同様に第2図に示すような断面像1
7を得ることができる。
次に本発明のもう1つ他の実施例について説明する。
第4図はもう1つ他の実施例を示しており、この実施例
では、駆動器は主駆動器8のみであり、回動軸支持円筒
11を連結器24を介してビニオン14と主駆動器8を
連結するよう構成され、連結器24を操作することでビ
ニ第44と主駆動器8の運動伝達を0N−OFFできる
その他の部分の構成は前の実施例のものと同じである。
この構成による作用は、1個の駆動器によって第2図に
見られる連続的な超音波断面像17を連結器24を操作
することで得られる。
発明の効果 以上要するに本発明は、超音波振動子を超音波放射方向
と垂直な一方向に揺動させながら、必要に応じて超音波
振動子を超音波放射方向のまわりに回転させることがで
きるため、検査中心に対して種々の方向に回転させなが
ら連続的に超音波断層像を得ることができる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における超音波探触子に示し
、第1図(a)はその正面断面図、第1図(b)は、要
部平面図、第2図は同実施例によって得られる超音波断
面を示す概念図、第3図は本発明の他の実施例における
超音波探触子の斜視図、第4図は、本発明のもう1つ実
施例における超音波探触子の要部斜視図、第5図は従来
の超音波探触子を示し、第5図(a)はその側面断面図
、第5図(b)は超音波セル部の正面断面図、第6図は
従来例で得られる超音波断面を示す概念図である。 1・・・超音波振動子、2・・・音波伝搬物質、3・・
・超音波セル、8・・・主駆動器、11・・・回動軸支
持円筒、13・・・副駆動、器。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第 1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波信号を送受信する超音波振動子と、前記超音波振
    動子を内包し、音波伝搬物質を収納した超音波セルと、
    前記超音波振動子を駆動する駆動器と、前記駆動器から
    の運動により超音波振動子を超音波放射方向と垂直な一
    方向に揺動させる運動伝達器と、前記超音波振動子を保
    持し超音波セル内に回転可能に設けられた回転円筒と、
    前記超音波振動子を超音波放射方向のまわりに回転させ
    るように前記回転円筒を駆動する手段とを具備すること
    を特徴とする超音波探触子。
JP26003285A 1985-11-20 1985-11-20 超音波探触子 Pending JPS62120844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26003285A JPS62120844A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26003285A JPS62120844A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120844A true JPS62120844A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17342352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26003285A Pending JPS62120844A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531717A (ja) * 2015-10-29 2018-11-01 アヴェント インコーポレイテッド 神経ブロックで使用するための3次元超音波撮像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531717A (ja) * 2015-10-29 2018-11-01 アヴェント インコーポレイテッド 神経ブロックで使用するための3次元超音波撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638962A (ja) 三次元データ取込み用超音波探触子
JPS632616B2 (ja)
JPS6321045A (ja) 機械式走査型超音波探触子
JPS62120844A (ja) 超音波探触子
JPH0414019B2 (ja)
JP3447148B2 (ja) 超音波スキャナ
JPS60100951A (ja) 超音波探触子
JP3209464B2 (ja) 超音波探触子
JPS62120843A (ja) 超音波探触子
JPS60234646A (ja) 超音波探触子
JP3119702B2 (ja) 体腔内用超音波探触子
JPH06154220A (ja) 機械走査式超音波探触子
JPS61247439A (ja) 扇形機械走査式超音波探触子
JPS60119931A (ja) 超音波探触子
JPH031850A (ja) 体腔内超音波探触子
JPS6014845A (ja) 超音波探触子
JPS61146244A (ja) 超音波探触子
JPH0575417B2 (ja)
JPS6137142A (ja) 超音波探触子
JPH10248847A (ja) 超音波探触子
JPS61115547A (ja) 超音波探触子
JPS61115546A (ja) 超音波探触子
JP2658481B2 (ja) 超音波探触子
JPS6068835A (ja) 超音波探触子
JPH0492650A (ja) 超音波診断装置