JPH0575417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575417B2
JPH0575417B2 JP59181317A JP18131784A JPH0575417B2 JP H0575417 B2 JPH0575417 B2 JP H0575417B2 JP 59181317 A JP59181317 A JP 59181317A JP 18131784 A JP18131784 A JP 18131784A JP H0575417 B2 JPH0575417 B2 JP H0575417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
focal length
acoustic window
vibrators
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59181317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158648A (ja
Inventor
Masami Kawabuchi
Fumio Muramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18131784A priority Critical patent/JPS6158648A/ja
Priority to DE19853588128 priority patent/DE3588128T2/de
Priority to EP85306166A priority patent/EP0174167A3/en
Priority to EP91111825A priority patent/EP0455273B1/en
Publication of JPS6158648A publication Critical patent/JPS6158648A/ja
Publication of JPH0575417B2 publication Critical patent/JPH0575417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医用超音波診断装置に接続して使用さ
れる機械走査式超音波探触子に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来用いられている機械走査式超音波
探触子(以下MSPと略す)の基本構成図を示す。
3個の圧電振動子1は、所定の角度(120°)で設
置されたロータ2を、回転軸3を中心に図示した
方向に回転させ、超音波4を生体5中に送受信
し、扇形の超音波断層像を得る。ロータ2は、樹
脂で構成された音響窓材6の中に設置され、音響
窓材6とロータ2の間には脱気水などの音波伝搬
媒質7が充填されている。また駆動部8は、ベル
トあるいは歯車9を介して、ロータ2を回転駆動
する。このような構成によつて、超音波診断装置
の表示部(図示せず)には第2図に示したような
扇形の断層像が表示され、診断情報を提供するわ
けであるが、一般にこのMSPの複数個の圧電振
動子1には、同一の曲率および開口径をもつもの
が用いられており、第2図中斜線で示したような
集束された超音波ビームを送受波していた。第2
図でも明らかなように、B領域は比較的細い超音
波ビームが得られているが、A(近距離)および
C(遠距離)領域では太い超音波ビームとなり、
方位分解能が低下する。とりわけC領域における
方位分解能の低下は、従来のMSPの最も大きな
問題点の一つであつた。
発明の目的 本発明は全走査領域にわたつて、ほぼ同程度の
方位分解能を持つ機械走査式超音波探触子
(MSP)を提供することにより、従来のMSPの
最大の問題点である近距離領域および遠距離領域
での方位分解能の低下を改善するものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するもので、複数個の
圧電振動子を保持し回転又は揺動する支持体を、
音波伝搬媒質を充填した筐体内に設け、前記各圧
電振動子の焦点距離をそれぞれ異なるようにし、
さらに、焦点距離が短い圧電振動子ほど開口径を
小さくした機械走査式超音波探触子を提供するも
のである。
実施例の説明 第3図は本発明に基づく機械走査式超音波探触
子(MSP)の一実施例である。同一の開口径を
もち、凹面状に成形してそれぞれ焦点距離がf1
f2,f3をもつ圧電振動子10a,10b,10c
を3個、それぞれ120°間隔でロータ11に設置す
る。ロータ11は、DCモータなどで構成された
駆動部12によつて、ベルトあるいは歯車等の伝
達部13によつて回転駆動される。また、ロータ
11はポリメチルペンテン樹脂の音響窓材14の
中に設置され、ロータ11と音響窓材14の間に
は、脱気水などの音波伝搬媒質15が充填されて
いる。信号伝達器16は、それぞれの圧電振動子
10a,10b,10cと送受信信号処理・表示
部17を接続するもので、スリツプリングあるい
はロータリートランスで構成されている。エンコ
ーダ等で構成される回転制御18は、ロータ11
の回転制御を行うために用いるもので、駆動部1
2と、ベルトあるいは歯車等の伝達部19で接続
されている。また上記信号伝達器16、駆動部1
2、回転制御部18は、それぞれ接続線20を介
して送受信信号処理・表示部17に接続されてい
る。21はMSPの筐体である。送受信信号処
理・表示部17は、送信信号の発生、増幅、検
波、記憶、走査変換などの受信信号処理、各種シ
ステム制御信号の発生、CRT上への表示などの
機能をもつ。一般に当該送受信信号処理部は
MSPには含まない。
第3図に示した構成によるMSPの超音波ビー
ムを第4図a,bに示す。第4図aにおいて、f1
の焦点距離をもつ圧電振動子10aで得られた超
音波ビームを破線で、f2の焦点距離をもつ圧電振
動子10bで得られた超音波ビームを一点鎖線
で、f3の焦点距離をもつ圧電振動子10cで得ら
れた超音波ビームを二点鎖線でそれぞれ示す。こ
れら三つのそれぞれ焦点距離の異なる超音波ビー
ムに対し、総合的にみて最も細いビームが得られ
る領域のみ、それぞれ使用する、例えばf1の焦点
距離をもつ圧電振動子10aの超音波ビームはZ1
領域を、f2,f3の焦点距離をもつ圧電振動子10
b,10cの超音波ビームは、Z2,Z3領域を使用
する。その結果得られる超音波ビームを第4図b
に示すように近距離領域から遠距離領域にわたつ
て細いビームが得られる。所定の領域の超音波ビ
ームの選択は送受信信号処理・表示部17で行
い、具体的には、第1回目の走査ではf1の焦点距
離をもつ圧電振動子10aを用い、Z1領域のみの
情報を受信し、記憶させる。第2回目の走査では
f2の焦点距離をもつ圧電振動子10bを用いてZ2
領域のみの情報を受信し、記憶させる。第3回目
の走査では同様にf3の焦点距離をもつ圧電振動子
10cを用い、Z3領域のみの情報を受信し、記憶
させる、この3回の走査サイクルで一枚の画像が
得られることになる。例えばロータ11が
600rpmで回転した場合、一枚の完全な画像を得
るために必要な時間は100msecとなり、10Hzのフ
レームレートをもつ扇形断層像が得られる。
第5図a,bは第2の実施例に基づく超音波ビ
ームを示したものである。前述した実施例と異な
る点は3個の圧電振動子22a,22b,22c
がそれぞれ異なる焦点距離と開口径を有している
点である。このようにした目的は、第4図bでも
明らかなように、同一の開口径の圧電振動子を使
用した場合、Z1領域での方位分解能が若干低下す
ることを改善するためで、より近い点に集束させ
る圧電振動子22aほど小さな開口径のものを使
用することによつて実現した実施例である。第5
図aにおいてf1の焦点距離をもち開口径の最も小
さい圧電振動子22aの超音波ビームを破線で、
f2の焦点距離をもち二番目に大きい開口径を持つ
圧電振動子22bの超音波ビーム一点鎖線で、f3
の焦点距離をもち最も大きい開口径を有する圧電
振動子22cの超音波ビームを二点鎖線で示す。
本実施例においても前記実施例と同様に送受信
信号処理・表示部17により所定の領域の超音波
ビームの選択を行うことにより、第5図bに示す
ように近距離から遠距離までの全領域にわたつて
細いビームが得られ方位分解能を改善することが
できた。
発明の効果 以上要するに、本発明は、焦点距離がそれぞれ
異なり、さらに焦点距離が短いほど開口径を小さ
くした複数の圧電振動子を支持体に保持し、音波
伝搬媒質中で前記支持体を回転又は揺動させ、各
振動子で得られた画像情報に基づき一枚の合成画
像を得るようにしたことにより、遠距離領域にお
ける方位分解能の低下が改善され、全走査領域に
わたつて良好な方位分解能が得られる一枚の画像
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機械走査式超音波探触子の概観
図、第2図は扇形断層像と超音波ビームの説明
図、第3図は本発明の第1の実施例における機械
走査式超音波探触子の概観図、第4図a,bは第
1の実施例の超音波ビームの説明図、第5図a,
bは第2の実施例に基づく超音波ビームの説明図
である。 10a,10b,10c……圧電振動子、11
……ロータ、14……音響窓材、15……音波伝
搬媒質、12……駆動部、13,19……伝達
部、16……信号伝達器、17……送受信信号処
理・表示部、18……回転制御部、20……接続
線、21……筐体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焦点距離が短いものほど開口径が小さくなる
    ように配されたそれぞれ焦点距離の異なる複数の
    圧電振動子と、これらの圧電振動子を保持し、回
    転又は揺動する支持体と、前記支持体を少なくと
    も内包し、音波伝搬媒質が充填された筐体と、前
    記筐体の少なくとも一部に設けられた音響窓とを
    備え、前記支持体の回転又は揺動により前記焦点
    距離の異なる複数振動子が順次前記音響窓に対向
    する位置に持ち来されるように構成され、かつ、
    前記音響窓に対向する位置範囲にわたつて前記圧
    電振動子が送信及び受信動作を行い、各振動子で
    得られる画像情報に基づき一枚の合成画像を得る
    ことを特徴とする機械走査式超音波探触子。
JP18131784A 1984-08-30 1984-08-30 機械走査式超音波探触子 Granted JPS6158648A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18131784A JPS6158648A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 機械走査式超音波探触子
DE19853588128 DE3588128T2 (de) 1984-08-30 1985-08-30 Ultraschallwandler für medizinische Diagnostik
EP85306166A EP0174167A3 (en) 1984-08-30 1985-08-30 Ultrasonic transducers for medical diagnostic examination
EP91111825A EP0455273B1 (en) 1984-08-30 1985-08-30 Ultrasonic transducers for medical diagnostic examinations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18131784A JPS6158648A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 機械走査式超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158648A JPS6158648A (ja) 1986-03-25
JPH0575417B2 true JPH0575417B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=16098564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18131784A Granted JPS6158648A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 機械走査式超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158648A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070734A (en) 1988-06-15 1991-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
JP4642977B2 (ja) * 2000-07-26 2011-03-02 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波イメージング方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234762A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Nippon Ceramic Kk Process for fabrication of a device for transmitting and receiving super sonic waves
JPS56147082A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Yoshinori Hayakawa Method and device for quantitative ultrasonic inspection using plural frequencies
JPS5712864A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Iseki Agricult Mach Selector for heavy fruit
JPS59177033A (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 株式会社 日立メデイコ 機械走査式超音波断層装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168309U (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 株式会社日立製作所 内視超音波診断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234762A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Nippon Ceramic Kk Process for fabrication of a device for transmitting and receiving super sonic waves
JPS56147082A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Yoshinori Hayakawa Method and device for quantitative ultrasonic inspection using plural frequencies
JPS5712864A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Iseki Agricult Mach Selector for heavy fruit
JPS59177033A (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 株式会社 日立メデイコ 機械走査式超音波断層装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158648A (ja) 1986-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917096A (en) Portable ultrasonic probe
US4231373A (en) Ultrasonic imaging apparatus
US4143554A (en) Ultrasonic scanner
JPS632616B2 (ja)
JPS6321045A (ja) 機械式走査型超音波探触子
JPH0575417B2 (ja)
JPS632612B2 (ja)
JPH0651040B2 (ja) 超音波断面画像作成方法、同装置及び超音波走査器
JPS6340974Y2 (ja)
JPS5940845A (ja) 超音波探触子
CA1121500A (en) Ultrasonic scanner
JPS61247439A (ja) 扇形機械走査式超音波探触子
JPH06154220A (ja) 機械走査式超音波探触子
JPH0140619B2 (ja)
JPS5838541A (ja) 超音波送受波装置
JPH0326047B2 (ja)
JPS60234646A (ja) 超音波探触子
JP2658481B2 (ja) 超音波探触子
JP3047606B2 (ja) 超音波診断装置
JPH11169369A (ja) 3次元超音波プローブ
JPH034933Y2 (ja)
JPH0467455B2 (ja)
JPH024342A (ja) 超音波診断装置
JPH10248842A (ja) 超音波診断装置
JP2010279592A (ja) 超音波内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term