JPS6137142A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS6137142A
JPS6137142A JP15783384A JP15783384A JPS6137142A JP S6137142 A JPS6137142 A JP S6137142A JP 15783384 A JP15783384 A JP 15783384A JP 15783384 A JP15783384 A JP 15783384A JP S6137142 A JPS6137142 A JP S6137142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
section
ultrasonic transducer
cell
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15783384A
Other languages
English (en)
Inventor
杉山 吉幸
新一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15783384A priority Critical patent/JPS6137142A/ja
Publication of JPS6137142A publication Critical patent/JPS6137142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波信号の送受信によって被検体内の検査
を行なう超音波検査装置に用いられる超音波探触子に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の超音波探触子て特に口腔内に使用できるものは少
なく本出願人らは第1図に示す超音波探触子を以前に提
案している。第1図において超音波振動子1を超音波伝
搬物質2で満たされた超音波セル3内に収納し、超音波
振動子1を駆動器4に結合された運動伝達軸6に連結し
、駆動器4によって扇形走査と直線走査を行なうもので
ある。
超音波振動子1は更に、図示していないが送受信器に接
続されており、超音波セル3の前面の音響窓6よシ被検
体7内超音波8を送信し、被検体7内からの反射信号を
再び超音波振動子1で受信し、受信部で循号処理した後
、超音波断層像を表示し、被゛検体7を検査するもので
ある。
このような超音波探触子においては、超音波振動子1は
密閉した超音波セル3内で扇形走査と直線走査を行なう
必要があるため、超音波セル3は比較的大きくなり、奥
歯やその部分の歯ぐきに超音波振動子1を当てることは
極めて困難であpl特に小児等に適用できない。
更に直線走査は運動伝達軸6の伸縮によって行うために
超音波セル3内の空間部の容積が変化する。従って容積
が減少した時に超音波伝搬物質2を別な超音波セルに導
き、超音波セル3の圧力をほぼ一定に保つ必要がある。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み口腔内などのように狭い空間内
に適用できる小型で、しかも、扇形走査と直線走査を組
合せた走査を、超音波セルの内容積を変化させることな
く使用することのできる超音波探触子を提供するもので
ある。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は超音波セル内に超音
波振動子を2方向に揺動自在に設置し、超音波信号は音
響窓を通して被検体に導くものであって、駆動部と超音
波セル部はワイヤー等の可撓性結合手段で接続し超音波
振動子を駆動する構成になっておシ、以上の構成により
、被検体を損。
傷させることなく超音波セルの操作性の向上により口腔
内の奥においても充分な走査を行なうものである。
実施例の説明 以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第2図Aは本発明の一実施例における超音波探触子を示
す側面断面図で、第2図Bは超音波セル部の断面図であ
る。超音波振動子1は音波伝搬物質2で満たされた超音
波セル3内に設置され、超音波信号8を被検体7内に送
受信するようにする。
超音波振動子1で送信された超音波信号8は超音波反射
鏡9によシ反射され音響窓6を介して被検体7内に送信
される。一方、超音波振動子1は揺動ビン10 、10
’を中心として上下方向及び左右方向に揺動走査が可能
なジンバル機構を採用している。これにより超音波信号
8も前後方向及び左右方向に走査することができる。
また別体で駆動部13.14があシそこからでているワ
イヤー11.12があシ、このワイヤー11.12が超
音波セル3内の超音波振動子1と接続されている。ここ
で、駆動部13は伸直運動をする物であれば良くこれに
接続されてるワイヤー11は超音波セル3内の揺動リン
グ15に固定されている。揺動リング15は揺動ピン1
oを介して超音波セル3に揺動可能に取シ付けられてお
りワイヤ11の駆動により超音波振動子1が上下方向に
揺動運動を行うものである。同様に駆動部14に接続さ
れているワイヤー12によシ超音波振動子1が左右方向
に揺動運動を行う。
かかる構成の超音波探触子を使用すると超音波振動子1
の上下方向の走査と左右方向の走査は、超音波振動子1
から放射される超音波信号に対して前後方向と左右方向
の扇形走査に変換された複合走査を行うことができる。
すなわち本実施例によれば、第1図に示す超音波探触子
のように、超音波振動子1自体を扇形走査及び直線走査
する必要がないため、超音波セル3の形状を第1図のも
のより小型にすることができると共に、駆動部が別体(
なっているので口腔内の奥に超音波振動子をあてること
が可能であり、また小児等にも非常に有効である。−!
た超音波セルの内容積が変化することもない。
なお前記実施例における超音波反射鏡9は必らずしも必
要でなく、必要に応じて設ければ良いものである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、超音波セルの一部に超音波
振動子を2方向に回転自在に設置し、超音波セルと駆動
部がワイヤー等の自由度の高い結合手段で接続しである
ため口腔内の奥まで検査することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本出願人が以前に提案した口膣内用の超音波探
触子を示す側面断面図、第2図Aは本発明の一実施例に
おける超音波探触子を示す側面断面図、同図Bは同正面
断面図である。 1・・・・・・超音波振動子、3・・・・・・超音波セ
ル、6・・・・・・音響窓、7・・・・・被検体、8・
・・・・・超音波信号、11.12・・・・ワイヤー、
13.14・・・・・駆動器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 Q丘75>1
名第1図 @2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体に超音波を放射しかつ被検体からの反射超
    音波を受信する超音波振動子部と、前記超音波振動子部
    を内包し、音波伝搬物質を収納した超音波セル部と、前
    記超音波セル部の一部に設けられ、前記超音波振動子部
    から放射された超音波を透過させる音響窓と、前記超音
    波セル部と離隔して設けられ、前記超音波振動子部を可
    撓性結合手段を介して2方向に揺動駆動させる駆動部と
    を具備することを特徴とする超音波探触子。
  2. (2)超音波振動子部が、超音波振動子と、超音波振動
    子を一方向に揺動可能に保持する揺動リングとから少な
    くともなり、前記揺動リングが前記方向と垂直な方向に
    揺動可能に超音波セル部に保持されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の超音波探触子。
JP15783384A 1984-07-27 1984-07-27 超音波探触子 Pending JPS6137142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783384A JPS6137142A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783384A JPS6137142A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137142A true JPS6137142A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15658324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783384A Pending JPS6137142A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538648A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ライニッシュ−ヴェストフェリッシェ テヒニッシェ ホーホシューレ アーヘン 患者の口腔におけるデータ記録方法、データ記録装置、歯科用椅子と前記装置を備える施設、ならびに前記装置の使用法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538648A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ライニッシュ−ヴェストフェリッシェ テヒニッシェ ホーホシューレ アーヘン 患者の口腔におけるデータ記録方法、データ記録装置、歯科用椅子と前記装置を備える施設、ならびに前記装置の使用法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0571992B1 (en) Ultrasonic transducer assembly
US4917096A (en) Portable ultrasonic probe
US4248090A (en) Apparatus for ultrasonically imaging a body
JPS632616B2 (ja)
GB2099997A (en) Apparatus for ultrasonic imaging
JPS6137142A (ja) 超音波探触子
JPH0414019B2 (ja)
JPS60100951A (ja) 超音波探触子
JP3447148B2 (ja) 超音波スキャナ
JPS61115546A (ja) 超音波探触子
JP2001157680A (ja) 超音波探触子
JPH0326047B2 (ja)
JPS6014845A (ja) 超音波探触子
JPS60234646A (ja) 超音波探触子
JPS5940845A (ja) 超音波探触子
JPH0223177B2 (ja)
JPS61115547A (ja) 超音波探触子
JPS6068835A (ja) 超音波探触子
JP2658481B2 (ja) 超音波探触子
JPS59146647A (ja) 超音波探触子
JPS605132A (ja) 超音波探触子
JPS6158648A (ja) 機械走査式超音波探触子
JPS6055936A (ja) 超音波探触子
JPS62120844A (ja) 超音波探触子
JPS61146244A (ja) 超音波探触子