JPS62120226A - 特に自動車用の燃料タンクの注入管 - Google Patents

特に自動車用の燃料タンクの注入管

Info

Publication number
JPS62120226A
JPS62120226A JP61266786A JP26678686A JPS62120226A JP S62120226 A JPS62120226 A JP S62120226A JP 61266786 A JP61266786 A JP 61266786A JP 26678686 A JP26678686 A JP 26678686A JP S62120226 A JPS62120226 A JP S62120226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection tube
injection
expansion chamber
fuel tank
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266786A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラント・フイツシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPS62120226A publication Critical patent/JPS62120226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料注入時に働く空気逃がし装置を備え、こ
の空気逃がし装置が注入管と燃料タンクに接続されてい
る、燃料タンクの注入管、特に自動車用の燃料タンクの
注入管に関する。
〔従来の技術〕
冒頭に述べた種類の公知の注入管の場合には(西独国特
許公開第2952175号明細書)、空気逃がし装置が
その下側にある注入管に対して少し離してほぼ平行に延
びている。この場合、空気逃がし装置はそのタンク側の
端部から注入管への開口まで、同じ横断面積を有する。
注入管は燃料注入ピストル支持部の下方に、燃料注入ピ
ストルよりも大きな直径を有する。これに対して、燃料
注入ピストル支持部の範囲と、隣接して設けられたはめ
合い部材には、燃料注入ピストル挿入時に、逃げる空気
のための比較的に小さい流出隙間だけしか設けられてい
ない。
この構造の場合には、燃料注入時に、タンク内にある、
燃料によって押し退けられる空気が、空気逃がし装置と
場合によっては注入管とを通って燃料注入ピストルの方
へ流れることができるが、そこの流出隙間が小さすぎる
ために、逆流が発生するという欠点がある。それによっ
て、燃料注入ピストルのスイッチが切れるかまたは燃料
が注入管から流出する。
空気逃がし装置のタンク側の端部の位置が燃料タンクの
最高注入高さを決定するので1.″、の構造の場合には
、最高注入高さの一■一方にある利用されないタンク客
待が比較的に大である。
〔発明の目的〕
本発明の課題は、燃料タンクの容積を最適にtij用す
ると共に、燃料注入時に機能に即した空気逃がしを発生
ずるような手段を注入管に講じることである。
〔発明の構成〕
この課題は本発明に従って、空気逃がし装置が注入管の
上方に設けられ、かつその一部分にわたって、膨張室を
形成する横断面拡大部を備え、この横断面拡大部が注入
管の方へ延び、注入管に至る接続通路が膨張室の最も深
い個所に設けられていることによって解決される。本発
明の好ましい実施態様は特許請求の範囲第2〜6項に記
載しである。
〔発明の効果〕
本発明の主たる効果は、膨張室を空気逃がし装置に設け
たことによって、および膨張室と注入管の間に接続通路
を設けたことによって、燃料注入時に申し分のない空気
逃がしが保証され、注入終了前に燃料注入ピストルの不
所望なスイッチ開放が発生せず、燃料が流出しないこと
にある。これは、燃料によって燃料タンクから押し出さ
れた空気と、場合によっては一緒に案内された燃料粒子
が、膨張室の範囲において減速され、従って燃料粒子が
沈降し、空気が空気逃がし装置と空気逃がし管を通って
妨害されずに逃げることができることによって達成され
る。燃料粒子は接続通路を通って再び注入管に流れ、そ
して燃料タンクに戻る。
接続通路の下方のベンチュリ状のくびれ部は吸引作用を
生じるので、燃料注入時に燃料の戻りが補助される。空
気逃がし装置のタンク側端部を、タンクの上側壁に隣接
して設けたことにより、燃料タンクの容積が良好に利用
される。注入管、空気逃がし装置および膨張室を一体に
形成すると、製作コストと組み立てコストが大幅に低域
される。
〔実施例〕
以下、図に示した本発明の実施例を詳しく説明する。
第1図には、燃料タンク1の上側の範囲が部分的に示し
である。この燃料タンクIは注入管2を備えている。注
入管2は弾性的なスリーブ3を介して燃料タンクlの接
続管4に接続されている。
燃料タンク1と反対側の注入管2の端部には、蓋5がね
じ込まれている。この場合、蓋5を取り外した後で、図
示していない燃料注入ピストルを注入管2に挿入するこ
とができる。
注入管2の」二方には、空気逃がし装置6が設けられて
いる。この空気逃がし装置は注入管2と燃料タンクIに
接続されている。空気逃がし装置6の両端側の部分7.
8はそれぞれ管状の横断面を有する。燃料タンクlの側
の端部分7は弾性的なスリーブ9によって燃料タンク1
の接続管10に接続されている。接続管■0と空気逃が
し装置6の端部分7は、燃料タンクのほぼ水17−に延
びる上側の壁11に隣接して設けられている。それによ
って、燃料タンクの高さのほぼ全体まで注入することが
できる(注入レベルH)。
注入時に良好な通気を行うために、空気逃がし装置6は
その長さの一部分[3に、その下方にある注入管2の方
へ延びる横断面拡大部を備えている。
この横断面拡大部によって、燃料タンクlから押し出さ
れた空気または一緒に案内された燃料粒子のための膨張
室12が形成される。横断面拡大部は特に垂直方向に設
けられている。
膨張室12内では、横断面稜が大きくなっているので、
空気または燃料粒子の流速が非常に遅くなる。それによ
って、燃料粒子は空気によってもはや一緒に案内されな
いで、膨張室!2の底I3に補集され、膨張室12の最
も深い個所に設けられた接続通路14を通って注入管2
内に流れ、そこから燃料タンク1に供給される。
第1図において、膨張室12の上縁部は、空気逃がし装
置6の両端部分7.8の延長線に沿ってほぼ水平に延び
ている。これに対して、膨張室12の底I3は水平平面
C−Cに対して鋭角αをなして傾斜している。
第2図に対応して、膨張室I2の幅りは注入管2の内径
Eよりも少1−だけ小さくなっている。
接続通路■4はその下にある注入管2の部分に対してほ
ぼ直立しC延び、その横断面AIは注入管2のへの入[
1の範囲における空気逃がし装置6の横断面A2よりも
小さくなっている。注入管2の側の空気逃がし装置6の
端部分8は、端部分7または燃料タンクの接続管10よ
りも高いレベル位置にある。
注入時の燃料の戻りを補助するために、接続通路I4の
範囲においてペンヂュリー状のくびれ部I6が注入管2
に設けられている。
製作および組み立て一■二の理由から、注入管2、空気
逃がし装置6および膨張室12は好ましくは一体に形成
されている。この゛構造ユニットの製作は好ましくはブ
ロー成形方法によって行われる。
しかし、注入管2、空気逃がし装置6および場合によっ
ては膨張室12を別個の部品として形成し、後で互いに
連結することらできる。
注入管2は膨張室!2の下方において、はぼ燃料注入ピ
ストルの開口部の横断面を有する。従って、注入管2を
通って、燃料だけが燃料タンク!に流入する。
燃料タンク1内で押しのけられた空気は空気逃がし装置
6を通って逃げ、膨張室12の後方で開口17を通って
、注入管2内に設けられた環状室18に流入する。この
環状室は上側と下側が閉鎖されている。環状室18を形
成するインサート20の内側の壁19には、複数の開口
21が設けられている。空気はこの開口2Iを通って蓋
5の方へ流れることができる。インサート20は開口2
1の範囲が円錐形に形成されている。インサート20の
下方には螺形弁22が設けられている。この弁は燃料注
入ピストルを挿入する際に、ばね23の作用に抗して下
方へ揺動する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による注入管の部分断面図、第2図は第
1図の■−■線に沿った拡大断面図、第3図は第1図の
t+r−m線に沿った拡大断面図であ1・・・燃料タン
ク 2・・・注入管 6・・・空気逃がし装置 12・・・膨張室 14・・・接続通路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料注入時に働く空気逃がし装置を備え、この空気
    逃がし装置が注入管と燃料タンクに接続されている、燃
    料タンクの注入管、特に自動車用の燃料タンクの注入管
    において、空気逃がし装置(6)が注入管(2)の上方
    に設けられ、かつその一部分(B)にわたって、膨張室
    (12)を形成する横断面拡大部を備え、この横断面拡
    大部が注入管(2)の方へ延び、注入管(2)に至る接
    続通路(14)が膨張室(12)の最も深い個所に設け
    られていることを特徴とする注入管。 2、膨張室(12)が空気逃がし装置(6)または注入
    管(2)と一体に形成されていることを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項記載の注入管。 3、接続通路(14)が注入管(2)の隣接する部分に
    対してほぼ直立して延び、その横断面(A1)が注入管
    (2)への入る範囲における空気逃がし装置(6)の横
    断面(A2)よりも小さいことを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の注入管。 4、注入管(2)が接続通路(14)の下方にベンチュ
    リ状のくびれ部(16)を備えていることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項または第3項記載の注入管。 5、膨張室(12)の底(13)が水平平面(C−C)
    に対して鋭角(α)をなして傾斜していることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項記載の注入管。 6、注入管(2)が空気逃がし管(6)と膨張室(12
    )と共に、ブロー成形方法によって製作されていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項から第5項までの
    いずれか一つに記載の注入管。
JP61266786A 1985-11-16 1986-11-11 特に自動車用の燃料タンクの注入管 Pending JPS62120226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853540740 DE3540740A1 (de) 1985-11-16 1985-11-16 Einfuellstutzen fuer einen kraftstoffbehaelter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3540740.9 1985-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120226A true JPS62120226A (ja) 1987-06-01

Family

ID=6286199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266786A Pending JPS62120226A (ja) 1985-11-16 1986-11-11 特に自動車用の燃料タンクの注入管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4722454A (ja)
EP (1) EP0223931B1 (ja)
JP (1) JPS62120226A (ja)
DE (2) DE3540740A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057815A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 フタバ産業株式会社 フューエルインレット

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626933B2 (ja) * 1986-02-21 1994-04-13 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
US4816045A (en) * 1986-03-31 1989-03-28 Stant Inc. Vapor recovery system
US4836835A (en) * 1986-03-31 1989-06-06 Stant Inc. Vacuum-actuated vapor recovery system
US4826511A (en) * 1986-03-31 1989-05-02 Stant Inc. Vapor recovery system
DE3916993A1 (de) * 1989-05-24 1990-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Einfuellrohr fuer kraftstoffbehaelter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
IT1232552B (it) * 1989-07-14 1992-02-19 Italiana Serrature Torino Sistema di sfiato per la tubazione ausiliaria di ricircolo di un serbatoio carburante di un veicolo
US5004074A (en) * 1990-01-03 1991-04-02 Sundstrand Corporation Overfill filler pipe assembly
US5056570A (en) * 1990-03-26 1991-10-15 Stant Inc. Capless vehicle refueling system
SE469552B (sv) 1991-12-18 1993-07-26 Volvo Ab Avluftningsanordning vid braenslepaafyllningsroer
US5271438A (en) * 1992-06-22 1993-12-21 Stant Manufacturing Inc. Capless vehicle refueling system with moving fill passageway
FR2693957B1 (fr) * 1992-07-27 1994-10-14 Renault Pipe de remplissage de réservoir de carburant.
US5538055A (en) * 1992-12-16 1996-07-23 Temetec Fahrzeugtechnik Entwicklungsgesellschaft Mbh Tank closure
DE4242599C2 (de) * 1992-12-16 1996-04-25 Temtec Fahrzeugtechnik Entwicklungsgesellschaft Mbh Behälterverschluß
US5275213A (en) * 1993-01-22 1994-01-04 Perko, Inc. Fuel filling and venting device
IT1260665B (it) * 1993-07-26 1996-04-22 Ergom Materie Plastiche Spa Gruppo di bocchettone per un serbatoio del carburante, particolarmentedi un autoveicolo
FR2708892B1 (fr) * 1993-08-13 1995-11-03 Peugeot Dispositif absorbeur des vapeurs d'essence notamment pour véhicule automobile.
US5503199A (en) * 1994-03-21 1996-04-02 Attwood Corporation Fuel fill devices for boats
US5507324A (en) * 1994-03-21 1996-04-16 Attwood Corporation Fuel fill devices for boats
BE1009778A4 (fr) * 1995-11-06 1997-08-05 Solvay Embout de remplissage d'un reservoir a carburant.
IT1284714B1 (it) * 1996-07-30 1998-05-21 Ergom Materie Plastiche Spa Gruppo di bocchettone del serbatoio del carburante di un veicolo.
DE19846059A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-20 Benteler Werke Ag Kraftstoffversorgungsanlage
DE10013919A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Mannesmann Vdo Ag Entlüftungseinrichtung für einen Kraftstoffbehälter
DE10047769A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Bayerische Motoren Werke Ag Füllrohr für einen Kraftfahrzeug-Kraftstofftank
DE10120542B4 (de) * 2001-04-26 2004-07-15 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter
DE10125821A1 (de) * 2001-05-26 2003-02-06 Bayerische Motoren Werke Ag Einfüllstutzen eines Kraftfahrzeug-Kraftstofftanks
EP1260398A3 (de) * 2001-05-26 2005-09-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Entlüftungssystem eines Kraftfahrzeug-Kraftstofftanks
US7617851B2 (en) * 2004-05-28 2009-11-17 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Refueling vapor recovery system
US7377295B2 (en) * 2005-04-07 2008-05-27 Traxxas Lp Fuel filler cap for a model vehicle
US20080271814A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Honeycomb Flame Arrester and Flow Straightener for a Fuel System Fuel Fill Pipe
JP4894701B2 (ja) * 2007-09-28 2012-03-14 豊田合成株式会社 フィラーネック
DE102008020400A1 (de) 2008-04-24 2009-10-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftstofftank
JP5564989B2 (ja) * 2010-02-26 2014-08-06 いすゞ自動車株式会社 液体還元剤貯蔵タンクのブリーザーパイプ構造
DE102011118929A1 (de) * 2011-11-21 2013-05-23 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Nebenflüssigkeitsbehälter für ein Kfz
US10407030B2 (en) * 2011-12-07 2019-09-10 Toledo Molding & Die, Inc. Filler neck for an automotive fluid container
US10029560B2 (en) * 2015-03-19 2018-07-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel supply apparatus
JP6500726B2 (ja) * 2015-09-28 2019-04-17 豊田合成株式会社 燃料供給装置
JP6297080B2 (ja) * 2016-02-16 2018-03-20 株式会社Fts フィラーパイプ
EP3748088B1 (en) * 2019-06-05 2021-11-03 Ford Global Technologies, LLC Assembly for an urea tank system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1175097B (de) * 1961-10-12 1964-07-30 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Entlueftung von Kraftstoff-behaeltern, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3187936A (en) * 1962-11-01 1965-06-08 Gen Motors Corp Integral fuel filler pipe and vent tube
FR2164969A5 (ja) * 1971-12-13 1973-08-03 Peugeot & Renault
US4441533A (en) * 1978-12-04 1984-04-10 Snyder George H Automatic fuel dispenser
DE2951355A1 (de) * 1979-12-20 1981-07-02 Okoma Maschinenfabrik Gmbh, 7082 Oberkochen Rolltisch fuer holzbearbeitungsmaschinen
DE2952175C2 (de) * 1979-12-22 1985-05-23 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Aus Kunststoff bestehender Einfüllstutzen für einen Kraftstoffbehälter, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057815A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 フタバ産業株式会社 フューエルインレット
JP2014080040A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Futaba Industrial Co Ltd フューエルインレット
US9649930B2 (en) 2012-10-12 2017-05-16 Futaba Industrial Co., Ltd. Fuel inlet

Also Published As

Publication number Publication date
DE3540740A1 (de) 1987-05-21
EP0223931B1 (de) 1989-04-12
DE3662766D1 (en) 1989-05-18
US4722454A (en) 1988-02-02
EP0223931A1 (de) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62120226A (ja) 特に自動車用の燃料タンクの注入管
US4811903A (en) Very-wide-angle nozzle unit for headlight cleaner
JP2580021B2 (ja) 自動車用燃料タンクの旋回槽
JPH03185260A (ja) 車両用燃料タンクのエゼクタポンプ
CN1278640C (zh) 干式剃须装置的剃须头清洗器
JPH0518182Y2 (ja)
JP3850586B2 (ja) 吸気水切りチャンバ
JPH065232Y2 (ja) 車両用内燃機関における空気導入装置
JP2005319825A (ja) リザーバタンク
JPS6340333Y2 (ja)
JP6584233B2 (ja) 車両の排水構造
JPH0525309Y2 (ja)
JPH0411860Y2 (ja)
JPS6139610Y2 (ja)
JPS59115456U (ja) 洗浄ノズル装置
JP3207762B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JPH0625395Y2 (ja) 車輌用樹脂製フィラーチューブ
JPS62160917A (ja) 産業車両の内燃機関用外気導入装置
JP2605390B2 (ja) フューエルタンク
CN205876530U (zh) 一种发动机缸体及具有其的发动机和车辆
JP3232230B2 (ja) 内燃機関の燃料供給経路におけるガス分離装置
JPH0533852U (ja) 水膜形成ノズル
JPS58112629U (ja) 燃料タンクのフイラパイプ
JPS58168897A (ja) 玩具銃ポンプ室弁装部構造
JPS6153221U (ja)