JPH0228976Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0228976Y2 JPH0228976Y2 JP1983141344U JP14134483U JPH0228976Y2 JP H0228976 Y2 JPH0228976 Y2 JP H0228976Y2 JP 1983141344 U JP1983141344 U JP 1983141344U JP 14134483 U JP14134483 U JP 14134483U JP H0228976 Y2 JPH0228976 Y2 JP H0228976Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- tank
- pipe
- breather pipe
- fuel tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 20
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は燃料タンクのブリーザーパイプにおけ
る特にタンク内開口端部形状の改良に関する。
る特にタンク内開口端部形状の改良に関する。
燃料タンクへの燃料給油時において、タンク内
に開口するブリーザーパイプの端部形状により、
給油ガンのオートストツプ装置が早期に作動する
と、オートストツプ後から満タン状態迄の給油量
及び給油時間が大きくなり、商品性を損なうとい
う問題がある。このために従来では、ブリーザー
パイプのタンク内開口端部を液面と平行に形成す
る手法が広く実施されていた。
に開口するブリーザーパイプの端部形状により、
給油ガンのオートストツプ装置が早期に作動する
と、オートストツプ後から満タン状態迄の給油量
及び給油時間が大きくなり、商品性を損なうとい
う問題がある。このために従来では、ブリーザー
パイプのタンク内開口端部を液面と平行に形成す
る手法が広く実施されていた。
即ち第3図に示す如く燃料タンク31の下部側
壁から立上がる給油パイプ33の給油口34付近
とタンク31内とを連通するブリーザーパイプ3
5は、その中間部でタンク31の上部側壁に支持
され、タンク31内に開口するブリーザーパイプ
35の端部を下方に向けて屈曲36形成し、その
開口端面37を液面Lと略々平行に形成してい
た。この開口端部形状を第4図に拡大して示す。
壁から立上がる給油パイプ33の給油口34付近
とタンク31内とを連通するブリーザーパイプ3
5は、その中間部でタンク31の上部側壁に支持
され、タンク31内に開口するブリーザーパイプ
35の端部を下方に向けて屈曲36形成し、その
開口端面37を液面Lと略々平行に形成してい
た。この開口端部形状を第4図に拡大して示す。
このようにブリーザーパイプ35のタンク内開
口端部を下方に向けて屈曲36形成することによ
り、パイプ35内への燃料溜りを防止してブリー
ザー機能を得ていた。
口端部を下方に向けて屈曲36形成することによ
り、パイプ35内への燃料溜りを防止してブリー
ザー機能を得ていた。
以上の如くタンク31内でブリーザーパイプ3
5を傾斜させるだけの高さAの余裕がある場合に
は、単にパイプ35の開口端部を折曲36形成す
るだけで足りるが、燃料タンク31のレイアウト
及び形状等によつては、上記Aを大きく採ること
ができない場合があるため、第5図に示す如くパ
イプ35を下方に屈曲36形成した後、その屈曲
部36を平行に切断38しなければならず、パイ
プ切断という面倒な加工を要することとなる。
5を傾斜させるだけの高さAの余裕がある場合に
は、単にパイプ35の開口端部を折曲36形成す
るだけで足りるが、燃料タンク31のレイアウト
及び形状等によつては、上記Aを大きく採ること
ができない場合があるため、第5図に示す如くパ
イプ35を下方に屈曲36形成した後、その屈曲
部36を平行に切断38しなければならず、パイ
プ切断という面倒な加工を要することとなる。
ところで、給油ガンによる給油時には、その給
油の勢いにより、タンク31内の液面に波立ちが
生じるため、水平の開口端面37,38に液面が
達した後でもエア抜きが行われ、従つてオートス
トツプ後でも給油ができることとなる。
油の勢いにより、タンク31内の液面に波立ちが
生じるため、水平の開口端面37,38に液面が
達した後でもエア抜きが行われ、従つてオートス
トツプ後でも給油ができることとなる。
そこで、斯かるオートストツプ後の給油量を少
なくするための手法として、第6図に示す如くブ
リーザーパイプ45の開口端部を絞つて密閉46
し、その上部に開口47を形成することにより、
液面の波立ちの影響を避けるようにしていた。こ
れによれば、オートストツプ後はブリーザーパイ
プ45内に燃料溜り48ができてパイプ45内を
塞ぐため、それ以降の給油量を少なくすることは
確かにできるが、パイプ45内の燃料抜きを図る
ために下部に小孔49を形成しなければならず、
このように密閉46し、新たな開口47を設け、
更に小孔49を設けるという面倒な加工を要して
いた。
なくするための手法として、第6図に示す如くブ
リーザーパイプ45の開口端部を絞つて密閉46
し、その上部に開口47を形成することにより、
液面の波立ちの影響を避けるようにしていた。こ
れによれば、オートストツプ後はブリーザーパイ
プ45内に燃料溜り48ができてパイプ45内を
塞ぐため、それ以降の給油量を少なくすることは
確かにできるが、パイプ45内の燃料抜きを図る
ために下部に小孔49を形成しなければならず、
このように密閉46し、新たな開口47を設け、
更に小孔49を設けるという面倒な加工を要して
いた。
本考案は以上の実情に鑑みて成されたもので、
その目的とする処は、前記高さAが小さくても配
設することができ、波立ちによる影響が少なく、
オートストツプ後の給油量を少なくして燃料タン
クの商品性の向上を図るとともに、ブリーザーパ
イプの開口端部の成形加工が簡単で足り、従つて
コストダウンに資する燃料タンクのブリーザーパ
イプを提供するにある。
その目的とする処は、前記高さAが小さくても配
設することができ、波立ちによる影響が少なく、
オートストツプ後の給油量を少なくして燃料タン
クの商品性の向上を図るとともに、ブリーザーパ
イプの開口端部の成形加工が簡単で足り、従つて
コストダウンに資する燃料タンクのブリーザーパ
イプを提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本考案は、給油された
燃料により塞がれて満タンク時の液面を規定する
燃料タンク内に臨むブリーザーパイプの開口端部
を上方へ若干屈曲形成したことをその要旨とす
る。
燃料により塞がれて満タンク時の液面を規定する
燃料タンク内に臨むブリーザーパイプの開口端部
を上方へ若干屈曲形成したことをその要旨とす
る。
以下に本考案の好適一実施例を第1図及び第2
図を基に詳述する。
図を基に詳述する。
第1図は燃料タンクの縦断面図で、第2図はブ
リーザーパイプの開口端部の拡大縦断面図を示
す。
リーザーパイプの開口端部の拡大縦断面図を示
す。
第1図に示すように燃料タンク1の下部側壁に
は接続管2を介して上方に立上がつた給油パイプ
3が接続され、この給油パイプ3の上部給油口4
付近とタンク1内とはブリーザーパイプ5にて連
通されている。
は接続管2を介して上方に立上がつた給油パイプ
3が接続され、この給油パイプ3の上部給油口4
付近とタンク1内とはブリーザーパイプ5にて連
通されている。
ブリーザーパイプ5は、図示では、2本のパイ
プ6,8を接続して成り、一方の上部のパイプ6
は給油口4付近に開口7し、他方の下部のパイプ
8はタンク1の上部側壁に支持されてその略々全
長をタンク1内の上部に先端ほど下方になるよう
に傾斜して配設されている。
プ6,8を接続して成り、一方の上部のパイプ6
は給油口4付近に開口7し、他方の下部のパイプ
8はタンク1の上部側壁に支持されてその略々全
長をタンク1内の上部に先端ほど下方になるよう
に傾斜して配設されている。
そしてタンク1内に臨むこのパイプ8の開口端
部9を、実施例では、第2図に詳細に示すように
一旦下方へ若干屈曲10形成し、更にこれより先
部で上方へ再び若干屈曲11形成し、開口端部1
2の下端aよりも僅少量δだけこの上方への屈曲
部11の上端bが上位を保つように形成する。
部9を、実施例では、第2図に詳細に示すように
一旦下方へ若干屈曲10形成し、更にこれより先
部で上方へ再び若干屈曲11形成し、開口端部1
2の下端aよりも僅少量δだけこの上方への屈曲
部11の上端bが上位を保つように形成する。
次にその作用を述べる。
先ず給油口4からの給油によりタンク1内の液
面Lが上昇し、ブリーザーパイプ5の開口端面1
2の下端aに液面Lが達すると、これより下位に
ある屈曲部11のパイプ内Cに燃料が流入し、a
点より僅かδだけしか高くないb点迄直ちに液面
Lが達する。これによりブリーザーパイプ5内が
塞がれるため、エア抜きが行われず、この時点で
オートストツプがかかる。
面Lが上昇し、ブリーザーパイプ5の開口端面1
2の下端aに液面Lが達すると、これより下位に
ある屈曲部11のパイプ内Cに燃料が流入し、a
点より僅かδだけしか高くないb点迄直ちに液面
Lが達する。これによりブリーザーパイプ5内が
塞がれるため、エア抜きが行われず、この時点で
オートストツプがかかる。
このようにオートストツプがかかつた状態下で
は、既にa点とb点はともに液面L下に浸つてい
るため、液面Lの波立ちによるエア抜きは極く僅
かしか許されず、従つてオートストツプ後の給油
量及び給油時間が極く小さくなる。この場合、a
点とb点との水平距離を長くすればする程波立
ちによるb点へ影響、即ちエア抜きが小さくな
る。
は、既にa点とb点はともに液面L下に浸つてい
るため、液面Lの波立ちによるエア抜きは極く僅
かしか許されず、従つてオートストツプ後の給油
量及び給油時間が極く小さくなる。この場合、a
点とb点との水平距離を長くすればする程波立
ちによるb点へ影響、即ちエア抜きが小さくな
る。
尚上記a点はb点よりも高くても良く、この場
合には、a点が低い場合に比べ波立ちによる影響
は更に少なくなるが、パイプ内cに溜まつた液の
排出は難しくなる。
合には、a点が低い場合に比べ波立ちによる影響
は更に少なくなるが、パイプ内cに溜まつた液の
排出は難しくなる。
そして燃料消費に伴つて液面Lがb点からa点
へと下がると、屈曲部11のパイプ内Cの燃料量
は少なく、又車の揺動により開口端面12より排
出されやすくなつているので、再給油時における
ブリザー機能には実用上支障とはならない。
へと下がると、屈曲部11のパイプ内Cの燃料量
は少なく、又車の揺動により開口端面12より排
出されやすくなつているので、再給油時における
ブリザー機能には実用上支障とはならない。
尚上方への屈曲部11の手前に下方への屈曲部
10を設けると、ブリーザーパイプ内に溜まる燃
料量を少なくできる。
10を設けると、ブリーザーパイプ内に溜まる燃
料量を少なくできる。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、燃
料タンク内の燃料により開口端部が塞がれた時に
オートストツプをかけるブリーザーパイプのタン
ク内開口端部を上方へ若干屈曲形成したため、波
立ちによる影響を少なくしてオートストツプ後の
給油量を少なくすることができ、従つて燃料タン
クの商品性を高めることができるとともに、単に
開口端部を上方へ若干屈曲形成するだけで足り、
屈曲成形後のパイプ切断や孔穿け加工を要しない
ため、成形が簡単であり、安価に提供することが
でき、又ブリーザーパイプの配設に制約を受ける
場合にも有効に対処することができる等、実用上
優れた利点を有する。
料タンク内の燃料により開口端部が塞がれた時に
オートストツプをかけるブリーザーパイプのタン
ク内開口端部を上方へ若干屈曲形成したため、波
立ちによる影響を少なくしてオートストツプ後の
給油量を少なくすることができ、従つて燃料タン
クの商品性を高めることができるとともに、単に
開口端部を上方へ若干屈曲形成するだけで足り、
屈曲成形後のパイプ切断や孔穿け加工を要しない
ため、成形が簡単であり、安価に提供することが
でき、又ブリーザーパイプの配設に制約を受ける
場合にも有効に対処することができる等、実用上
優れた利点を有する。
第1図は本考案のブリーザーパイプを備えた燃
料タンクの縦断面図、第2図はそのブリーザーパ
イプの開口端部の拡大縦断面図、第3図は従来の
一般的なブリーザーパイプを備えた燃料タンクの
縦断面図、第4図はそのブリーザーパイプの開口
端部の拡大縦断面図、第5図はその変更例を示す
同様の図、第6図は改良例を示す縦断面図であ
る。 尚図面中1は燃料タンク、3は給油パイプ、4
は給油口、5はブリーザーパイプ、9はその開口
端部、11は上方への屈曲部、12は開口端面、
aはその下端、bは屈曲部の上端である。
料タンクの縦断面図、第2図はそのブリーザーパ
イプの開口端部の拡大縦断面図、第3図は従来の
一般的なブリーザーパイプを備えた燃料タンクの
縦断面図、第4図はそのブリーザーパイプの開口
端部の拡大縦断面図、第5図はその変更例を示す
同様の図、第6図は改良例を示す縦断面図であ
る。 尚図面中1は燃料タンク、3は給油パイプ、4
は給油口、5はブリーザーパイプ、9はその開口
端部、11は上方への屈曲部、12は開口端面、
aはその下端、bは屈曲部の上端である。
Claims (1)
- 燃料タンク内と給油パイプの給油口付近とを連
通するブリーザーパイプにおいて、給油された燃
料により塞がれて満タンク時の液面を規定する燃
料タンク内に開口するブリーザーパイプの端部を
上方へ若干屈曲形成したことを特徴とする燃料タ
ンクのブリーザーパイプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14134483U JPS6049024U (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | 燃料タンクのブリ−ザ−パイプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14134483U JPS6049024U (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | 燃料タンクのブリ−ザ−パイプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6049024U JPS6049024U (ja) | 1985-04-06 |
JPH0228976Y2 true JPH0228976Y2 (ja) | 1990-08-03 |
Family
ID=30316155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14134483U Granted JPS6049024U (ja) | 1983-09-12 | 1983-09-12 | 燃料タンクのブリ−ザ−パイプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6049024U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4214816Y1 (ja) * | 1965-10-27 | 1967-08-24 |
-
1983
- 1983-09-12 JP JP14134483U patent/JPS6049024U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4214816Y1 (ja) * | 1965-10-27 | 1967-08-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6049024U (ja) | 1985-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0413235Y2 (ja) | ||
US5538039A (en) | Vent arrangement for fuel filler pipes | |
JPH0228976Y2 (ja) | ||
JP3683139B2 (ja) | 燃料タンク | |
DE102005061604A1 (de) | Kraftstoffentnahmesystem für ein Zusatzheizgerät, Zusatzheizgerät und Kraftfahrzeug mit einem solchen Kraftstoffentnahmesystem sowie Verfahren zur Kraftstoffentnahme für ein Zusatzheizgerät | |
US4241578A (en) | Fluid storage tank for an industrial vehicle | |
KR20180100547A (ko) | 추가 저장 용적을 가지는 연료 탱크 | |
JPS6317693Y2 (ja) | ||
KR100957087B1 (ko) | 자동차용 연료탱크의 리저버컵 구조 | |
CN203449926U (zh) | 一种矿用自卸车燃油箱 | |
US20080083761A1 (en) | Reservoir For Running Material | |
CN202863137U (zh) | 油箱 | |
CN205396032U (zh) | 车窗用清洗液储存装置 | |
JPH0134704Y2 (ja) | ||
JPS6135453Y2 (ja) | ||
CN214836695U (zh) | 一种发电机组双层排雨水结构 | |
JPH0546501Y2 (ja) | ||
JPH0348884Y2 (ja) | ||
JPH0511698Y2 (ja) | ||
CN201636095U (zh) | 一种汽车转向储液罐 | |
JPS5830745Y2 (ja) | 自動車用燃料タンクの燃料流出防止装置 | |
JPH0810687Y2 (ja) | フューエルタンク | |
JPH058184Y2 (ja) | ||
JPH0563943U (ja) | 燃料タンク | |
JP2640843B2 (ja) | タンクローリ用ドロップチューブ受け装置 |