JPS62119374A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS62119374A
JPS62119374A JP60258056A JP25805685A JPS62119374A JP S62119374 A JPS62119374 A JP S62119374A JP 60258056 A JP60258056 A JP 60258056A JP 25805685 A JP25805685 A JP 25805685A JP S62119374 A JPS62119374 A JP S62119374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
distributor
tube
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60258056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726774B2 (ja
Inventor
野村 昇平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60258056A priority Critical patent/JPH0726774B2/ja
Publication of JPS62119374A publication Critical patent/JPS62119374A/ja
Publication of JPH0726774B2 publication Critical patent/JPH0726774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、分配器で分流された冷媒を熱交換器へ並流さ
せて冷凍サイクルの一部を構成した冷凍装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、熱交換器へ冷媒を略均等に分配させるようにした
分配器の構造例としては特公昭54−28974号公報
に示されたようなものが開示されている。
この内容によれば曲がり管に連なる直管の途中にオリフ
ィスを設け、この直管の先に分配器をつないで、この分
配器の分岐管を熱交換器の熱交換パイプに接続させてい
た。
そして冷媒を曲がり管から直管に導びいて、この直管の
内部を流れる冷媒の偏流をオリフィスで減少させ夫々の
分岐管へ略均等に冷媒を分配させるようにしていた。
H発明が解決しようとする問題点 このような構造のものにおいては、オリフィスの口径の
形状が円形でないと、オリフィスから吐出される冷媒の
流れが偏るおそれがあり夫々の分岐管へ略均等に分配さ
れないおそれがあった。
本発明は、冷媒配管内を流れている冷媒な略均等に分配
して熱交換器へ流すことを目的としたものである。
に)問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明は、分配器へ冷媒を
導びく冷媒配管をこの分配器につながれる大管と、この
太管につながれる細管とから構成し、且つこの太管には
折り曲げ部を複数箇所に設け、この分配管には太管の中
心軸と略直交する分配面を設けるようにしたものである
(ホ)作用 この本発明の冷凍装置は、冷媒を細管から大管へ導びき
、冷媒の流れをゆるやかにし、且つこの太管の複数箇所
の折り曲げ部で、太管内を流れる冷媒の偏りを少なくす
ると共に、分配管の分配面にこの冷媒を当てて分配させ
るようにしたものである。
(へ)実施例 第1図において、1は圧縮機、2は凝縮器として作用さ
せる室外熱交換器、3は減圧装置、4は蒸発器として作
用させる室内熱交換器、5はアキ−ムレ−ターで、これ
ら機器は冷媒配管でつながれて冷凍サイクルを構成して
いる。この室内熱交換器4は第2図に示すように、室内
ユニット6のケーシング7の前面側に配設されている。
8はクロスフローファン、9はドレンパンで、室内空気
を吸込口10から吸込んで室内熱交換器4で冷却させて
吹出口11かも吐出させるようになっている。室内熱交
換器4は積層されたプレートフィンに熱交換パイプ12
を挿通して、パイプの端同志をU字管13でつないで形
成され、上側の逆U字状の冷媒通路14と、下側のU字
状の冷媒通路15とを形成している。この上側の冷媒通
路14と下側の冷媒通路15とは室内熱交換器4の風下
側で合流されている。
第3図は配管と分配器との接続状態を示すもので、第3
図は正面図、第4図は側面図、第5図は平面図であり、
16は減圧装置3につながれた細管で、内径寸法aは4
.5 tnである。17は内径寸法が7.4龍の太管で
、略U字状に折り曲げられており、この一端18を略9
0°折り曲げて細管16の接続部19としている。この
接続部19の直管20の長さbは50朋、直管20と垂
直管21とをつなぐ折り曲げ部22の半径Cは20朋で
ある。垂直管21の長さdはいずれも150mm。
垂直管同志をつなぐ折り曲げ部の半径eは12.5謂で
ある。23は分配器で、二股形状となっており、分配面
24と太線の中心軸25とが略直交するようこの分配器
230入口端26が太管21につながれている。そして
第5図に示すように折り曲げ部の方向と、出口通路同志
をつなぐ方向とをなす角度が直角となるようにしである
。又、この分配器23の一方の出口端27は室内側熱交
換器3の上側の冷媒通路14と、他方の出口端28は下
側の冷媒通路15と夫々つながれている。
このような構成を有する空気調和機において、圧縮機1
を運転させると、冷媒は第1図実線矢印のように液分の
多い冷媒が流れ、この細管16から太管17へ冷媒が流
れこむと、この冷媒の流れはゆるやかになる。そして2
つの折り曲げ部22で冷媒の流れは第3図の破線矢印の
ようになり、分配器23の分配面24に当って2つの出
口通路27.28へ略均等に分配される。
又、分配面24を太管1γの中心軸と略直交するように
したので、大管が約10’傾いても(第3図の破線矢印
方向)2つの出口通路27.28へ略均等に分配される
下表は、室内熱交換器4内を流れろ冷媒の温度を測定し
た結果を示すもので、第2図に示すようにA点は上側並
びに下側の冷媒通路14.150入口地点、B点は下側
冷媒通路14のペンド部、0点は上側冷媒通路14の出
口地点、D点は下側冷媒通路15の出口地点、E点は下
側通路15のベンド部、F点は合流管29の地点を示し
、■は太管17を垂直状態に保持した時、@は太管17
を約10’傾むけた状態に保持した時を示している(第
3図参照)。
この表から太管1γを垂直に保持した時(■の状態)に
は、いずれの冷媒通路の出口地点(0点、D点)も同一
の温度となり2つの冷媒通路14.15にほぼ均等に冷
媒が分配されたと考えられる。
又、太管17を約10°傾むけた時(■の状態)には、
下側の冷媒通路15の出口地点(D点)温度が上側の冷
媒通路14の出口地点(0点)の温度よりも若干低いた
め、上側の冷媒通路14よりも下側の冷媒通路15に多
(の冷媒が流れたものと考えられる。しかしながらこの
時でも合流地点(F点)での冷媒温度は■の場合とほと
んど変らないため支障は少ない。
(ト)  発明の効果 以上述べたように、本発明の冷凍装置によれば、分配器
に直接つながれる配管の内径寸法を冷凍機器同志をつな
ぐ配管の内径寸法よりも太き(設定し、この配管の複数
箇所に折り曲げ部を設け、一方、分配器の分配面と配管
の中心軸とが直交するようこの分配器と配管とをつなぐ
ようにしたものである。従って、冷凍機器から流れた冷
媒の流れは太い配管でゆるやかなものとなり、しかもこ
の配管の折り曲げ部によってこの配管の内壁に沿ったも
のとなる。このように配管の内壁に沿った冷媒を分配器
の分配面へ略直角に当てるようにしたので、冷媒を略均
等に分配器の分岐管に分流させることができる。したが
って分配器の分配性能が良(なり、熱交換器の複数の冷
媒通路へ均等に冷媒を流して熱交換器の伝熱面積を有効
に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の冷凍装置の一実施例を示すもので、第1
図は同装置の冷媒回路図、第2図は同装置の室内熱交換
器が収納された室内ユニットの要部断面図、第3図は同
装置の分配器と冷媒配管との接続状態を示す分配器と冷
媒配管の正面図、第4図は同じくその側面図、第5図は
同じ(平面図である。 16・・・細管、 17・・・太管、 22・・・折り
曲げ部、  23・・・分配管、  24・・・分配面
。 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷媒配管に分配器をつないで、この分配器で分流
    された冷媒を熱交換器へ並流させて冷凍サイクルの一部
    を構成した冷凍装置において、前記冷媒配管は前記分配
    器につながれる太管と、この太管につながれる細管とか
    ら構成され、且つこの太管には折り曲げ部が複数箇所に
    形成されており、又、前記分配管にはこの太管の中心軸
    と略直交する分配面が設けられていることを特徴とする
    冷凍装置。
JP60258056A 1985-11-18 1985-11-18 冷凍装置 Expired - Lifetime JPH0726774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258056A JPH0726774B2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258056A JPH0726774B2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119374A true JPS62119374A (ja) 1987-05-30
JPH0726774B2 JPH0726774B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17314922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258056A Expired - Lifetime JPH0726774B2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726774B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234347A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Daikin Ind Ltd 冷媒分流器および該冷媒分流器を用いた冷凍装置
US11326787B2 (en) 2017-09-25 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant distributor and air-conditioning apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234347A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Daikin Ind Ltd 冷媒分流器および該冷媒分流器を用いた冷凍装置
US11326787B2 (en) 2017-09-25 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant distributor and air-conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726774B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056171A (en) Flow divider for evaporator coil
US11333369B2 (en) Refrigerant distributor, heat exchanger, and air-conditioning apparatus
JPH10205919A (ja) 冷気装置の凝縮器
US5179845A (en) Heat exchanger
JPS62119374A (ja) 冷凍装置
JPH07208831A (ja) 冷凍装置用ディストリビュータ
JP4300502B2 (ja) パラレルフロー型空調用熱交換器
JPS63231123A (ja) 空気調和機の熱交換装置
US20230332776A1 (en) Indoor heat exchanger and indoor unit of air-conditioning apparatus
JPH0717951Y2 (ja) 熱交換器
JP2574488B2 (ja) 熱交換器
JPH04340094A (ja) 熱交換器
JPH0411781B2 (ja)
JPH0639247Y2 (ja) 伝熱管
JP3043218B2 (ja) 空気調和機
JPH0682125A (ja) 冷媒分流器
KR20030012618A (ko) 직조형 튜브식 열교환기
JPH0367968A (ja) 冷媒凝縮器用熱交換器
JPH10339516A (ja) 空気冷却器及び恒温空気供給装置
JPH0297859A (ja) 合流器
JP2880560B2 (ja) 冷媒分流器
JPH11230639A (ja) 沸騰冷却装置
JPS60221692A (ja) 熱交換器
JPH06307673A (ja) 空気調和機用熱交換器
KR20030042708A (ko) 공조장치의 열교환기