JPS6211871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211871Y2
JPS6211871Y2 JP1980127735U JP12773580U JPS6211871Y2 JP S6211871 Y2 JPS6211871 Y2 JP S6211871Y2 JP 1980127735 U JP1980127735 U JP 1980127735U JP 12773580 U JP12773580 U JP 12773580U JP S6211871 Y2 JPS6211871 Y2 JP S6211871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
banknotes
circuit
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980127735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753443U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980127735U priority Critical patent/JPS6211871Y2/ja
Publication of JPS5753443U publication Critical patent/JPS5753443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211871Y2 publication Critical patent/JPS6211871Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はたとえば、銀行券整理機において、供
給部に供給された銀行券を1枚ずつ取り出した
後、収容すべき所定の集積装置に集積するととも
に所定枚数ずつ分離して整位せしめる紙葉類の集
積装置に関する。
従来、たとえば銀行券整理機の集積装置は集積
箱の内部に上下動自在の載置板が設けられるとと
もにこの載置板の上方に位置して回動し得、かつ
前後方向に移動可能なセパレータが配置されてい
るとともにこの集積箱内に入つてくる銀行券を強
制的に面方向にたたき落とすことにより銀行券を
高速で集積区分するようになつている。
しかしながら、このような集積装置においては
搬送されてくる銀行券の間隔が狭い場合にはたた
き装置(ビータ)によつて強制的に面方向にたた
き落したとき、たたくタイミングによつてジヤム
が発生するという欠点があり、そのためたたき装
置の駆動機構は複雑となり、しかも満足に整位し
て集積し得ないという問題を有していた。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、集積箱内に紙葉類を確実に
整位して集積するとともに万一たたきミスにより
ジヤムが発生してもそれを確実に検出するように
した紙葉類の集積装置を提供しようとするもので
ある。
以下、本考案を第1図乃至第5図に示す一実施
例にもとづいて説明する。第1図は本装置の概要
を示すものである。図中、2は供給部1に供給さ
れた紙葉類、たとえば銀行券P…を、1枚ずつ吸
着して取り出す吸着取出しローラで、取り出され
た銀行券Pは搬送ベルト3a,3bに挾持して搬
送され、検知装置4Aおよび4Bを通過する。上
記銀行券Pは検知装置4A,4Bの検知結果にも
とづきゲート装置5A,5Bを介してそれぞれ集
積装置6A,6Bおよびポケツト7に送り込まれ
るように構成されている。
つぎに、第2図乃至第4図は集積装置を示すも
のである。図中、10は矢印A方向から搬送され
てきた銀行券のPの通過により信号を発する検知
装置で、上記検知装置10を通過した銀行券Pは
1対の送りローラ11a,11bに挾持して装置
内に送り込まれる。なお、上記送りローラ11b
には静電除去装置12が付設されており、この静
電除去装置12により銀行券Pの帯電を除去し、
誤分離を防止するようにしてある。
ここにおいて、所定サイズの銀行券Pを搬送す
る場合には集積装置内の収容容積をそのサイズと
合致するように可変とし、特に装置内では整位し
て集積させる必要がある。
そこで、第3図に示す把手13を矢示方向に回
転し所定のサイズに合わせると、軸13aに固定
されたカム14により第2図示のスライドストツ
パ15が矢印X方向に移動し所定の長さaが得ら
れる。また、同時に上記スライドストツパ15に
固定されたカム16が矢印X方向へ移動すること
によりカムフオロア17は矢印Y方向に移動する
ようになつている。
なお、上記カムフオロア17および第5図示の
ヒンジ18,18は軸19をスライドするブロツ
クに固定されている。上記ヒンジ18は第5図に
示すように合成樹脂材から成るドア20に取付け
られ、把手13を回転させることにより矢印Y方
向に移動する。
また、21Aは矢印Y方向に振動する振動板
A、21Bは矢印X方向に振動する振動板Bで、
集積装置内に集積された銀行券Pを整位する役目
を果すものである。また、22はモータ23に軸
装された偏心カム、24a,24bはカムフオロ
アで、上記モータ23を駆動し偏心カム22を回
転させることにより上記振動板A(21A)およ
び振動板B(21B)は同時にカムフオロア24
a,24bを介して揺動するようになつている。
第2図においては把手13を回転させることによ
りスライドストツパ15およびドア20が回動す
るようになつているが振動板A(21A)も同時
に移動させることも可能である。すなわち、振動
板A(21A)の支点を支持するブラケツト25
a,25bを一体形成し、スライドストツパ15
を移動させるカム16と同様の働らきを上記ブラ
ケツト25a,25bに付与せしめることにより
同時に3方向への移動が可能である。
また、26は上記把手13の軸13aに固着さ
れたスリツト(図示しない)を有する円板、27
は上記円板26の外周に係合して配置されるイメ
ージセンサで、上記把手13の回転により係員の
所望するサイズに一致がとれたとき、上記検知装
置10からの信号により銀行券Pをたゝくタイミ
ングがあらかじめ設定されているため、搬送され
てきた銀行券Pは常に上記スライドストツパ15
に対し同じ位置でビート28,28によりたたか
れ、集積装置内に集積される。図中、29a,2
9bは上記ビート28,28を支持するハウジン
グで、上記ビート28,28とスライドストツパ
15,15a,15bとはハウジング29a,2
9b内において入れ子の状態に形成されており、
上記ビート28,28はロータリソレノイド30
により駆動され、一定のストロークで回動するよ
うになつている。
また、第3図に示す上記スライドストツパ15
b,15bはサイズ切換えによつて移動するが先
端をR状に形成したセパレータ31の動く軌跡に
より下方に位置して銀行券Pとの衝突を防止し、
集積状態を良好ならしめている。一方、上記スラ
イドストツパ15a,15aは常に搬送路より上
方に位置して設けられ、上記ビート28,28に
よつてたたき落された銀行券Pを集積装置外へ飛
散するのを防止し、検知装置32により詰り現象
を検出するようになつている。
また、33は上記セパレータ31の下方に位置
して銀行券Pを集積する上下動可能な載置板すな
わちバツクアツプで、第2図においてセパレータ
31上に所定枚数に近い銀行券Pが載置すると、
セパレータ31は矢印x方向に後退するようにな
つているためセパレータ31上の銀行券Pはバツ
クアツプ33上に移される。しかも、このとき上
記バツクアツプ33は第2図の実線に示す位置ま
で上昇して待機しているため銀行券Pは整位状態
を保つてセパレータ31からバツクアツプ33上
に受け渡されることとなる。
そして、上記セパレータ31はそのまゝ反時計
方向、すなわち矢印y方向に回動して角度を変え
た後、矢印z方向に前進し一点鎖線で示す位置ま
で復帰して待機するようになつている。
このようにして、上記バツクアツプ33上に所
定枚数にほぼ近い銀行券Pが集積されると上記バ
ツクアツプ33は一点鎖線で示す位置まで降下す
る。そして、上記バツクアツプ33上に所定枚数
の銀行券Pが集積されると上方に位置して待機せ
るセパレータ31は時計方向に回動して実線で示
す位置に停止するようになつているためバツクア
ツプ33上に集積せる銀行券Pと続いて搬入して
くる銀行券Pとはセパレータ31により分離させ
られることゝなる。
なお、上記セパレータ31を反時計方向に回動
して最上位に一旦待機せしめた後、再び時計方向
に回動させて実線で示す水平位置まで降下させる
のはセパレータの動作を確実に行なうための手段
で、ビート28,28と、バツクアツプ33上に
集積された銀行券Pとの空間を広げ、分離し易く
なつている。特に、集積される銀行券Pはビート
28,28よりたたかれることにより銀行券Pの
落下時間が短縮され、また銀行券Pの折れ曲りや
腰の強弱に関係なく確実に分離することができ
る。
このようにして、上記バツクアツプ33上に集
積された銀行券Pの枚数は上記検知装置10によ
つて計数されている。
つぎに、第4図および第5図はセパレータおよ
びその駆動装置が示されている。図中、35はモ
ータで、このモータ35はカツプリング36を介
してセパレータ駆動用シヤフト37に直結されて
いる。また、38は上記シヤフト37に嵌着され
た駆動用ローラで、この駆動用ローラ38の外周
面には凹部38a…が設けられるとともにこの凹
部38a…に上記セパレータ31…が嵌入せしめ
られ、セパレータ31…を直接駆動させるように
なつている。
また、39は上記シヤフト37を中心とする回
動自在のアームで、このアーム39は軸40に固
定される一方、上記軸40には板ばね41が固定
され、セパレータ用ガイドローラ42a,42b
を圧接している。さらに、上記セパレータ31…
の下側にもアーム39に固定されたガイドローラ
42cが当接して設けられており、それぞれのガ
イドローラ42a,42bおよび42cはアーム
39とともにシヤフト37を中心として回動自在
に構成されている。
また、上記アーム39にはセパレータ用ストツ
パ43が係止され、セパレータ31の先端に挿着
せるピン44がセパレータ31の後退に伴ない一
体的に左方へ移動して上記ストツパ43に当ると
同時に上記セパレータ31は反時計方向へ回動す
る。そして、上記セパレータ31の回動はアーム
39に係止された爪45とベース46に装着され
たマグネツト装置47の爪48とにより規制され
てロツクするようになつている。(第5図参照)
なお、上記アーム39はスプリング49の張力を
うけて常時下方へ付勢されている。
このようにして、上記セパレータ31がロツク
されると、上記駆動用ローラ38は反時計方向に
逆回転し上方に向つて移動する。そして、検知器
50の光を遮ぎつたとき、上記駆動用ローラ38
の移動は停止させられる。
そこで、上記検知装置10により100枚目の銀
行券Pが検知されると一定時間後、上記マグネツ
ト装置47に信号が送られるようになつているた
めセパレータ31はロツクの状態から解放され、
スプリング14の張力により落下せしめられる。
特に、処理枚数が多い場合には銀行券と銀行券と
の時間的間隔が短かくなり、セパレータの応答性
も高速化が要求されることからセパレータ31…
はパイプを使用し極力軽くするようにしてある。
なお、上記パイプの形状は円筒状に限定されるも
のではなく、非円筒状でもよく、要は筒状で形成
することによりその効果を奏するものである。
このようにして、バツクアツプ33上に分離し
て集積された所定枚数の銀行券Pは第2図の一点
鎖線で示す位置から二点鎖線で示す位置まで降下
し、銀行券Pの受け渡しを完了するが、このとき
セパレータ31はすでに水平状態が保たれている
ためこのセパレータ31上に銀行券Pを整位して
集積し得、さらに上記銀行券Pは整位状態が保た
れたまゝバツクアツプ33上に所定枚数の銀行券
Pを分離させることができる。
次に第6図、第7図に示す電気回路の動作と、
タイミングチヤートとを詳細に説明する。集積室
入口に配置された検知装置10(発光素子10
a、受光素子10b)の銀行券Pの通過により発
する信号を増幅器52で増幅し、計数器53およ
びビートチエツクタイミング作成回路56に入力
する。また、この信号はイメージセンサ27出力
によつてその遅延時間が変化する遅延回路Dを介
してビート駆動回路55にも入力される。計数器
53の出力信号を100枚信号出力回路54に入力
する。ビート駆動回路55はロータリーソレノイ
ド30を駆動する。ビートチエツクタイミング作
成回路56はビート28をふりおろす即ち銀行券
Pをたたき落とすタイミング(ロータリーソレノ
イド30を駆動するタイミング)CT1で信号
“1”を出力する。この時集積室の入口に配置さ
れた第2の検知装置32(発光素子32a、受光
素子32b)の銀行券Pの通過により発する信号
を増幅器59で信号“0”を出力し、これら両出
力信号を異常チエツク回路71のアンド回路65
に入力する。この時アンド回路65の出力は
“0”信号でありオア回路67の入力は“0”信
号である。一方ビート28、ロータリーソレノイ
ド30は所定時間駆動後ビート駆動回路55によ
り逆駆動をかけられ元の位置に戻される。この時
ビートチエツクタイミング作成回路56はこのタ
イミングCT2で信号“1”を出力する。この時銀
行券Pはこのビート28の一連の作動により、た
たき落されて集積装置内部に正常に集積される。
即ち検知装置32には銀行券Pの券影はなくなつ
ているはずである。検知装置32、増幅器59の
出力は“1”信号でありこれを異常チエツク回路
71内のインバーター回路63に入力する。イン
バーター回路の出力は“0”信号となりこれを
CT2の“1”信号と共にアンド回路66に入力す
るとアンド回路66の出力は“0”信号となり、
これをオア回路67に入力する。。ビート動作が
正常に行われている時はオア回路67の入出力共
に“0”信号であり、オア回路68の出力も
“0”信号なので異常チエツク回路71は異常信
号を発しない。ところが、例えばビート28をふ
りおろすタイミングCT1になつても銀行券Pが所
定の位置即ち検知装置32の位置にまだ搬送され
て到達していなかつた場合とか、ビート28を戻
し終つたタイミングCT2の時にまだ検知装置32
の所に銀行券P又は次の銀行券がある様な異常な
場合にはアンド回路65,66のいずれかに
“1”信号が入力されるのでアンド回路65,6
6のどちらかの出力も“1”となり、オア回路6
7の出力も“1”信号となり、オア回路68の入
力信号も“1”となつて結局異常チエツク回路7
1の出力は“1”となつて異常信号を発する。即
ち、正常なビーテイング動作が行われなかつた時
には、このチエツク回路71により異常を検出す
ることができる。
一方、集積装置に所定枚数例えば100枚集積さ
れた時には100枚信号出力回路54から出力され
た信号によりセパレータ駆動回路57が作動さ
れ、マグネツト装置47が駆動されると共にセパ
レーター31が落下して、101枚目以降の銀行券
と分離する。この時、セパレーター31の上位置
検知器50は暗から明へ、セパレーター下位置検
知器51は明から暗へと変じる。そして検知器5
1の出力信号は増幅器62を介してセパレーター
チエツクタイミング作成回路58に入力される。
この信号は異常チエツク回路71に入力される。
この様にセパレーター31が下降したタイミング
CT3で、セパレーターチエツクタイミング作成回
路58は出力信号“1”を出力しアンド回路69
に入力する。又、CT3のタイミングの時100枚目
の銀行券Pがセパレーター31によりセパレータ
ー下位置(本例では水平)よりも必ず下にあり、
さらに次の銀行券はまだ集積入口の第1検知装置
10を通過している時である。要するにこの時、
セパレーター31より上の集積内部には一枚の銀
行券も入つていない状態が出来るので、集積部に
設けられた第3の検知装置34(発光素子34
a、受光素子34b)は明の状態であるので増幅
器60の出力は“1”信号を出力する。この信号
をナンド回路70に入力する。一方検知器50、
増幅器61の出力はこの時“1”の出力信号であ
り、これもナンド回路70へ入力する。又検知器
51、増幅器62の出力はこの時“0”の出力信
号であり、これをインバーター回路64へ入力す
るので“1”の出力信号を生じナンド回路70へ
入力する。この時ナンド回路70の出力は“0”
の出力信号であり、この信号をアンド回路69に
入力する。この為アンド回路69の出力は“0”
信号となりオア回路68の入出力信号も“0”な
ので異常チエツク回路71は異常信号を発しな
い。ところが例えば100枚目の銀行券Pがセパレ
ータ31により区分された後チエツクタイミング
CT3の時にセパレーター31より上の集積装置の
内部に進入してくる銀行券等があり、検知装置3
4を遮ぎつたりしたような場合検知装置34、増
幅器60の出力は“0”信号となりナンド回路7
0の出力は“1”の信号となりアンド回路69の
出力も“1”の信号となり、オア回路68の出力
も“1”の信号となつて、結局異常チエツク回路
71の出力は“1”となつて異常信号を発する。
即ち正常な所定枚数区分が行われなかつた可能性
がある時にはこのチエツク回路71により異常を
検出する。
以上説明したように本考案は集積装置の入口お
よび搬送路上に搬送されてきた紙葉類をたたき落
とすビート装置と、このビート装置によりたたき
落とされた紙葉類を所定枚数集積するバツクアツ
プとの間にそれぞれ検知装置を配置し、搬送され
てきた紙葉類の枚数をカウントするとともに、所
定枚数になるとセパレーターを動作せしめるよう
にしたため、バツクアツプ上には所定枚数の紙葉
類を自動的に分離して集積せしめ得るなどの優れ
た効果を奏するものである。さらに、銀行券を1
枚ずつ集積する際ビート装置の動作と銀行券の搬
送タイミングをチエツクするようにしたからビー
ト動作が不良だつた場合や搬送不良を正確につか
まえることが出来るので計数上誤動作のない集積
が行える。又、所定枚数区分の際もセパレーター
の動作タイミングと次に搬送されてくる銀行券の
搬送タイミングをチエツクするようにしたから、
銀行券分離動作が不十分だつた場合に正確につか
まえることができるようになつたので、計数精度
の向上とその保証が得られるようになるなどこの
種の機械の計数精度の向上に大きな効果を奏す
る。
このように、銀行券の集積及び所定枚数の分離
が確実に行え、かつ、不成功の場合には確実に検
知することができ、よつてそれらによる100枚の
過不足、把と把の入りくりによる混合、集積不良
把などの発生を確実に防止できるものである。な
お、本例では銀行券の処理について証明したが、
これに限らず他の券などの紙葉類を区分整理する
処理装置の集積装置にも同様に実施できる。その
他、本案は前記実施例に限定されるものではな
く、本案の要旨を変えない範囲で種々変形実施可
能なことは勿論である。又、ビート装置に限ら
ず、ビートスプリング式の集積装置、羽根車式の
集積装置にも応用可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す紙葉類集積装
置の概略的構成図、第2図は同装置の正面図、第
3図は同じくその平面図、第4図は同装置の要部
を示すセパレータとその駆動装置の側面図、第5
図は同じくその正面図、第6図は異常チエツク回
路のブロツク図、第7図はそのフローチヤートで
ある。 P……紙葉類(銀行券)、28,29a,29
b……ビート装置(ビート、ハウジング)、3
1,38,42,43……セパレータ装置(ヒパ
レータ、ドライブローラ、ガイドローラ、ストツ
パ)、33……バツクアツプ、10,32,34
……検知装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 搬入路によつて送り込まれる紙葉類を順次積重
    ねる集積室と、送り込まれて来た紙葉類を集積室
    に強制的に導入するたたき装置と、集積室の入口
    近傍に位置して設けられ紙葉類を検知する検知装
    置と、この検知装置の出力に基づき、たたき装置
    の始動時に紙葉類が検知されない場合またはたた
    き装置の復帰時に紙葉類が検知された場合異常を
    検出するチエツク手段とを具備したことを特徴と
    する紙葉類の集積装置。
JP1980127735U 1980-09-10 1980-09-10 Expired JPS6211871Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980127735U JPS6211871Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980127735U JPS6211871Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753443U JPS5753443U (ja) 1982-03-27
JPS6211871Y2 true JPS6211871Y2 (ja) 1987-03-23

Family

ID=29488135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980127735U Expired JPS6211871Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211871Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188664A1 (ja) 2019-03-15 2020-09-24 富士通フロンテック株式会社 紙葉類収納装置、及び、紙葉類取扱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729972U (ja) * 1971-04-28 1972-12-05
JPS5483275A (en) * 1977-12-14 1979-07-03 Canon Kk Paper surface detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729972U (ja) * 1971-04-28 1972-12-05
JPS5483275A (en) * 1977-12-14 1979-07-03 Canon Kk Paper surface detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753443U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100212929B1 (ko) 지폐처리기
KR100291165B1 (ko) 지폐처리기
GB2225472A (en) Coin removing apparatus for coin handling machine
KR100254791B1 (ko) 지폐처리기
JPH0734218B2 (ja) 紙葉類の放出装置
JP2008225757A (ja) 紙幣処理装置
JPS6234659B2 (ja)
JPS6211871Y2 (ja)
KR100212932B1 (ko) 지폐처리기
JPS6134369Y2 (ja)
JPS6288737A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0441349A (ja) 重送検出装置
JPH0749951B2 (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
KR20090062006A (ko) 종이매체 공급장치 및 그 제어 방법
JPS6050698B2 (ja) 紙葉類投出機における紙葉類受収装置
JPS6143267B2 (ja)
JPS62215434A (ja) 用紙貯留トレイ
JPS5925793Y2 (ja) 紙葉類処理装置
US20210398380A1 (en) Coin feeding device
KR100935756B1 (ko) 종이매체 공급장치 및 그 제어 방법
JPH0316835Y2 (ja)
KR102361651B1 (ko) 매체 입금기의 번들모듈
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JP5386326B2 (ja) 紙幣処理機
JP3234156B2 (ja) 紙幣処理機