JPS62215434A - 用紙貯留トレイ - Google Patents

用紙貯留トレイ

Info

Publication number
JPS62215434A
JPS62215434A JP61057459A JP5745986A JPS62215434A JP S62215434 A JPS62215434 A JP S62215434A JP 61057459 A JP61057459 A JP 61057459A JP 5745986 A JP5745986 A JP 5745986A JP S62215434 A JPS62215434 A JP S62215434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
side regulation
detected
entered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61057459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674110B2 (ja
Inventor
Susumu Murakami
進 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61057459A priority Critical patent/JPH0674110B2/ja
Priority to EP87103511A priority patent/EP0237050B1/en
Priority to DE8787103511T priority patent/DE3763262D1/de
Priority to US07/025,723 priority patent/US4849796A/en
Publication of JPS62215434A publication Critical patent/JPS62215434A/ja
Publication of JPH0674110B2 publication Critical patent/JPH0674110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、自動両面複写機に備えられる中間トレイの
ように、入紙された用紙を再給紙などの目的をもって貯
留する用紙貯留トレイに関する。
〈発明の概要〉 この発明に係る用紙貯留トレイは要約すれば、用紙検知
手段に検出されるようにして入紙された用紙を、入紙終
了後に用紙検知手段に検出されない位置に側面規制板を
用いて移動する規制板動作手段を備えることにより、複
数の用紙を次々に貯留する際に、用紙検知手段によりす
べての用紙の入紙を検出できるようにしたものである。
〈従来技術とその欠点〉 自動両面複写機では片面複写済用紙を一旦中間トレイに
貯留し、原稿を交換した後中間トレイから再度複写プロ
セス部に導(。このように再給紙を目的として用紙を貯
留する中間トレイに代表される用紙貯留トレイでは、入
紙される用紙のすべてを貯留位置に正しく貯留しなけれ
ばならない。
また、用紙貯留トレイの近傍においてジャムが生じた場
合には、直ちにこれを検出し、オペレータによるジャム
処理がすばやく行われるようにし傍に検知スイッチ42
を、中間トレイ43の底面に検知スイッチ44をそれぞ
れ設けていた。
以上の構成により入紙ローラ41の手前において発生す
るジャムおよび入紙ローラ41を通過後中間トレイ43
に貯留されるまでめ間に生じるジャムを検出するように
していた。特に後者においては検知スイッチ42がオフ
した後検知スイッチ44がオンすることをもってジャム
の発生を検出するようにしていた。
しかしながら連続して複数枚の用紙が入紙される場合に
は、一枚目の用紙が検知スイッチ44をオンすると、二
枚目以降の用紙入紙時には、ジャムが発生したか否かに
かかわらず検知スイッチ44は常にオンしたままである
。このため、二枚目以降の用紙の入紙時に入紙ローラ4
1と中間トレイ43との間においてジャムが発生しても
これを検出することができず、次に入紙される用紙が、
ジャムを発生した用紙との衝突により停止し、検知スイ
ッチ42をオンし続けることによって初めてジャムの発
生が検出される。
したがって、発生したジャムに対する処理作業の開始が
遅れ、複数枚の用紙がジャムを生じてしまう欠点があっ
た。このため、ジャム処理作業が繁雑化、長時間化し、
装置の破損の可能性が高くなる欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上記従来の欠点に鑑み、複数枚の用紙
が連続して入紙される際に、それぞれの用紙の入紙時に
用紙が正しく入紙されたことを検出できるようにし、ジ
ャムの発生をいち早く検出してジャム処理作業をすばや
く行えるようにし、作業を簡略化するとともに、装置の
破損を防止することができる用紙貯留トレイを提供する
ことにある。
〈発明の構成および効果〉 この発明の用紙貯留トレイは、貯留する用紙の入紙時に
その用紙を検出する用紙検知手段を備えてなる用紙貯留
トレイにおいて、入紙方向に垂直な方向の用紙貯留位置
を規制する側面規制板を入紙方向に垂直な方向に移動可
能にして設け、用紙の入紙後に側面規制板を動作させ、
その用紙を用紙検知手段に検出されない位置に垂直方向
に移動させる規制板動作手段を備えたことを特徴とする
以上の構成により、この発明によれば、一枚の用紙の入
紙終了後に規制板動作手段により規制板を動作させ、入
紙された用紙を用紙検知手段により検出されない位置ま
で垂直方向に移動させることによって、複数枚の用紙を
連続して入紙する際にもすべての用紙のそれぞれについ
て正確に入紙されたか否かのチェックを行うことができ
る。
したがって、ジャムが発生した際には直ちにこれを検出
することができ、ジャム処理作業をすばやく開始するこ
とができるため、一度に多数枚の用紙がジャムを発生す
るといったことがなく、ジャム処理作業を簡略化すると
ともに、装置の故障の発生を防止することができる。ま
た、用紙の給紙方向の位置を正確に規制できるため、再
給紙時に中心位置の誤差の発生を防止できる。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例である用紙貯留トレイを備
えた自動両面1ゑ写機の構成を示す正面断面の略図であ
る。
複写機本体21の内部中央部には感光体ドラム23が設
けられ、複写プロセス部24を構成している。複写プロ
セス部24の右側には給紙トレイ31および用紙カセッ
ト32.33を装着した給紙部25が構成されている。
一方、複写プロセス部24の左側には排紙部26が構成
され°ζいる。
排紙部26の外側にはソータ27が装着されている。こ
のソーク27の内部には主搬送路35および副搬送路2
日が構成されている。
複写機21はギヤビネット37上に載置されている。こ
のキャビネット37にはスイッチパック搬送路29およ
びこの発明の用紙貯留トレイである中間トレイ1が備え
られている。ソータ27の主搬送路35に専かれた用紙
はビン36に排出され、副搬送路28に導かれた用紙は
スイッチバンク搬送路29を経由するか、または直接中
間トレイ1に入紙される。中間トレイ1に貯留された用
紙は通路39を経由して再び複写プロセス部24に導か
れる。
第1図は、上記中間トレイの要部を示す外観斜視図であ
る。
中間トレイ1の上面には段部2a、2bが形成されてい
る。この段部2a、  2bにほぼコの字型断面形状を
呈する側面規制板3および4が挿入されている。一方の
側面規制板3の上面には用紙検知センサ5が設けられて
いる。また、中間トレイlの入紙方向(矢印A)の前端
部には給紙ローラ6が設けられている。この給紙ローラ
6は中間トレイ1に貯留された用紙を再度給紙する。
第2図は、上記中間トレイの要部の側面断面図である。
中間トレイlの上面に形成された段部2a内に側面規制
板3が矢印BまたはC方向に移動可能にして挿入されて
いる。段部2aには孔部7が開けられている。側面規制
板3の底面には孔部7を貫通する支持部8aを介してラ
ックギヤ8が固定されている。ラックギヤ8は中間トレ
イ1の底面に露出しており、モータ9の回転軸9aに固
定されたピニオンギヤ10と噛み合っている。回転軸9
aが矢印り方向に回転すると側面規制板3は矢印B方向
に移動し、反対に回転軸9aが矢印E方向に回転すると
側面規制板3は矢印C方向に移動する。
第4図CA1〜(C1は、上記用紙貯留ト、レイの作業
を示す側面断面の略図である。
用紙入紙時には第4図(A+に示すように、側面規制板
3および4のそれぞれの内側面3aおよび4aの間の距
離が、用紙11の入紙方向に垂直な方向の幅に等しくな
るようにされている。この状態で用紙11が上部から入
紙されると、その下面が側面規制板3の上面に設けられ
た用紙検知センサ5と接触する。これによって用紙検知
センサ5はオンし、用紙11が入紙されたことを検出す
る。
用紙検知センサ5がオンしたのち一定時間経過後第4図
([31に示すように、側面規制板3および4のそれぞ
れは、段部2a、および2b内を矢印BおよびC方向に
移動する。
この側面規制板3および4の移動量は、側面規制板3お
よび4の上面と用紙11が接触しない位置までの距離で
ある。これによって用紙11は矢印F方向に・落下し中
間トレイ1の上面に接する。
用紙11が中間トレイlの上面に接すると第4図(C)
に示すように、側面規制板3および4がそれぞれ矢印C
およびB方向に移動し、同図図に示す状態に復帰する。
このとき、側面規制板3および4の内側面3aおよび4
aの間隔は用紙11の幅に等しくされているため、これ
ら内側面3aおよび4aと用紙11の両側面が接触する
。これによって、用紙11の収納位置を規制することが
できる。また、この時側面規制板3の上面に設けられた
用紙検知センサ5はフリーな状態にされているため、次
に入紙される用紙の検出を行うことができる。
以上のように、入紙される用紙11を側面規制板3およ
び4のそれぞれの上面に一時保持するとともに、用紙検
知センサ5により入紙状態を検出する。この後、側面規
制板3および4を互いに遠ざかる方向に移動し、両者の
間に用紙11を落下させて元の位置に復帰させる。側面
規制板3および4が復帰した位置は、用紙11のサイズ
毎に特定された位置であり、側面規制板3および4の内
側面3aおよび4aにより用紙11の収納位置を規制す
ることができる。
また、入紙可能な用紙のサイズが複数ある場合には、側
面規制板の初期状態の位置をそれぞれのサイズ毎に設定
しておき、用紙サイズが選択された際に側面規制板をそ
の位置に移動させるようにすれば、入紙できるサイズ数
にかかわらず、単一の用紙検知センサにより入紙状態を
検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である用紙貯留トレイの要部
の外観斜視図、第2図は同用紙貯留トレイの要部の側面
断面図、第3図は同用紙貯留トレイが用いられる複写機
の構成を示す正面断面の略図、第4図(A1−(C1は
同用紙貯留トレイの作用を示す側面断面の略図である。 また、第5図は従来の用紙貯留トレイの構成を示す正面
図である。 l−中間トレイ、3.4−側面規制板、5−用紙検知セ
ンサ、8−ラ・7クギヤ、9−モータ、10−ピニオン
ギヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貯留する用紙の入紙時にその用紙を検出する用紙
    検知手段を備えてなる用紙貯留トレイにおいて、 入紙方向に垂直な方向の用紙貯留位置を規制する側面規
    制板を入紙方向に垂直な方向に移動可能にして設け、用
    紙の入紙後に側面規制板を動作させ、その用紙を用紙検
    知手段に検出されない位置に垂直方向に移動させる規制
    板動作手段を備えてなる用紙貯留トレイ。
JP61057459A 1986-03-14 1986-03-14 用紙貯留トレイ Expired - Fee Related JPH0674110B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057459A JPH0674110B2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14 用紙貯留トレイ
EP87103511A EP0237050B1 (en) 1986-03-14 1987-03-11 Copy storing tray
DE8787103511T DE3763262D1 (de) 1986-03-14 1987-03-11 Kassette fuer kopien.
US07/025,723 US4849796A (en) 1986-03-14 1987-03-13 Copy storing tray assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057459A JPH0674110B2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14 用紙貯留トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215434A true JPS62215434A (ja) 1987-09-22
JPH0674110B2 JPH0674110B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13056255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057459A Expired - Fee Related JPH0674110B2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14 用紙貯留トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674110B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354948U (ja) * 1989-09-30 1991-05-28
US6471204B1 (en) * 1999-06-17 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2005112593A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置
JP2006206331A (ja) * 2006-05-01 2006-08-10 Ricoh Co Ltd シート状媒体処理装置
JP2010163282A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Ricoh Co Ltd シート状媒体処理装置及び画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102254A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Ricoh Co Ltd 用紙検知装置
JPS61156061A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Sharp Corp 自動両面複写機の中間トレイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102254A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Ricoh Co Ltd 用紙検知装置
JPS61156061A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Sharp Corp 自動両面複写機の中間トレイ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354948U (ja) * 1989-09-30 1991-05-28
US6471204B1 (en) * 1999-06-17 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2005112593A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置
JP2006206331A (ja) * 2006-05-01 2006-08-10 Ricoh Co Ltd シート状媒体処理装置
JP4593515B2 (ja) * 2006-05-01 2010-12-08 株式会社リコー シート状媒体処理装置および画像形成システム
JP2010163282A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Ricoh Co Ltd シート状媒体処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674110B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849796A (en) Copy storing tray assembly
US4660820A (en) Paper feeding apparatus for a copying machine/printer
JPS62215434A (ja) 用紙貯留トレイ
JP3938688B2 (ja) 画像形成装置
JP3205702B2 (ja) 画像形成装置
JP2566059B2 (ja) 紙処理装置
US4734744A (en) Jam detector for intermediate tray of a copying machine
US5576823A (en) Automatic document feeder having document separating mechanism
JP3272408B2 (ja) 循環式自動原稿搬送装置
JPS62215433A (ja) 用紙貯留トレイ
JPS608836A (ja) 複写機の自動原稿送り装置
JPS62215435A (ja) 用紙貯留トレイ
JPH0476110B2 (ja)
JPS62218337A (ja) 用紙貯留トレイ
JPS6211871Y2 (ja)
JPH0234862B2 (ja)
JPH04279371A (ja) 印刷装置
JPH0126668Y2 (ja)
JPS6236231A (ja) 自動両面複写機
JPH0549113B2 (ja)
JPS63112368A (ja) 画像形成装置
JPS6210667A (ja) 自動両面複写機
JPH0990824A (ja) 画像形成装置
JPH01172139A (ja) 給紙制御装置
JPH0132138B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees