JPS62116850A - 流体供給装置 - Google Patents

流体供給装置

Info

Publication number
JPS62116850A
JPS62116850A JP60254366A JP25436685A JPS62116850A JP S62116850 A JPS62116850 A JP S62116850A JP 60254366 A JP60254366 A JP 60254366A JP 25436685 A JP25436685 A JP 25436685A JP S62116850 A JPS62116850 A JP S62116850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
water supply
hot water
hot
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60254366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023902B2 (ja
Inventor
Takeru Koike
長 小池
Toshihiro Tanaka
田中 利廣
Hideharu Kawakami
川上 英晴
Kazuhisa Ariyoshi
和久 有吉
Takayuki Minami
南 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP60254366A priority Critical patent/JPS62116850A/ja
Publication of JPS62116850A publication Critical patent/JPS62116850A/ja
Publication of JPH023902B2 publication Critical patent/JPH023902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [#東上の利用分野] 本発明は、浴槽に対する給湯装置等の流体供給装置に関
する。
E従来の技術] 従来、流体を流体供給源から流体槽へ供給する流体供給
装置として、特開昭55−135912号公報に記載さ
れるような給水装置がある。この給水装置は、給水駆動
部としての電磁弁を操作部からの操作値t)によって操
作し、浴槽への給水動作を!/】換制御or t@とし
ている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、L記のような流体供給のための駆動部を操作
部によって操作する場合には、駆動部を制御する制御装
置と、操作部とがその操作値1)の数に対応した多数の
信号線で結ばれることとなり、コストの高いものとなる
。そのため、この間をrl純な信号伝達回路によって接
続し、駆動部に各種動作モードを付午可能とすることが
望まれる。
特に、流体槽の比較的近傍に1没けた制御装置に、流体
槽から遠隔の居室に設けた操作盤によって操作信号を送
信したり、遠隔地から電話を用いたテレコントロールに
よって操作信号を受信する時、に記のような信号伝達回
路の単純化が望まれる。
本発明は、信号伝達回路を単純化する状態下で、流体供
給装置を操作可能とすることをII的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、流体を流体供給源から流体槽へ供給af俺と
する駆動部と、操作部からの操作信号を受信し、駆動部
に流体供給開始動作信号、流体供給停止動作信号を出力
する制御装置とを備えてなる流体供給装置であって、制
御装置は、流体槽に対する流体供給状態を常に監視する
とともに、操作信号を受けた時、該操作信号を受信する
前の流体槽に対する流体供給状態に応じて予め定められ
ている次動作モードのための動作信号を駆動部に出力す
る信号判定部を有してなるようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、制御装置は、流体槽に対する流体供給
状態を監視しており、操作部からの操作信号を受信した
時、その信号判定部が、流体槽に対する流体供給状態か
らE記操作信号の意図を判断して適切な動作モードのた
めの新たな動作信号を出力する。したがって、操作部と
制御装置との間は、各操作部t3に対応した多数の信号
線を必要とせずに、本数のを少ない信号線で結ぶことが
可能となり、信号伝達回路を単純化する状1ム下で流体
供給装置を操作することが可能となる。
[実施例] 第1図および第2図において、lは給湯装置であって、
給水口に冷水供給管(水道管)2が接続され給湯口に温
水供給管9Aが接続されている。
この給湯装置lは定常時は単位時間当り一定量の湯(温
度To)を送出するものとする。温水供給管9Aは、混
合弁4を介して給湯管3に接続され、給湯管3は電磁弁
5を介して浴槽6の蛇ロアに伸びており、電磁弁5より
浴槽6側に温度センサ8が増付けられている。また、混
合弁4には給湯量211をバイパスする冷水供給管(水
道管)9Bが接続されている。10および11はそれぞ
れ上記各供給管9A、9Bに巻装されたバンドヒータで
あって、両バンドヒータの近傍の雰囲気中に温度センサ
12が配tされている。浴槽6の水栓13は開閉確認ス
イッチ付きの電磁弁形式である。該浴槽6には底に近い
内側面に下位レベルセンサ14Lが取付けられ、7位レ
ベルセンサ14Lより所定高さ上方の内側面位置に上位
レベルセンサ14Hが設けられている。上位レベルセン
サ14Hは、満水レベルではなく、浴槽6の底と開1コ
の中間高さより若干高い位置Huに設けるのが好ましい
15は操作盤であって、給湯量ぼたんスイッチ16およ
び排水押ぼたんスイッチ17を有している。給湯量ぼた
んスイッチ16は操作信号を発生し、排水押ぼたんスイ
ッチ17は水栓開始指令信号Svを発生する。それらの
信号は給湯制御装置18に伝達される。給湯制御装置1
8は、マイクロコンピュータを用いて構成されており、
図では機能ブロックで示されている。この給湯制御装置
18は、操作信号判定部18A、給湯開始判定部19、
満水判定部19A、給湯量制御部20、温度制御部21
、温度監視部22.漏れチェック部23、(」木゛1定
部24、凍結判定部25、水栓制御部26を有しており
、図示しない入力部を通して、ト位しヘルセンサ14L
、  L位しベルセンサ14H1温度センサ8および1
2の出力、上記操作a15の6押ぼたんスイッチ16.
17の投入出力を取込む。
27は設定I!a部で゛あって、温度設定器28とレベ
ル設定器29を有している。温度設定器28は設定温度
TOに対応する温度設定信号を、レベル設定器29は設
定水位Hmに対応するレベル設定信号を給湯制御装21
18に入力する。
給湯制御装置18の操作信号判定部18Aは。
給湯量制御部20が後述するように電磁弁5に与える開
弁信号0.閉弁信号C,満水判定部19Aが給温iI8
制御部20に午える満水信号F、漏れチェック部23が
発する漏水検知信号(異常モニター信’ン) A 、 
B 、 Ccを取り込み、浴槽6に対する給湯状態を常
に監視している。これにより。
操作信号−判定i%l 8Aは、浴槽6に対する給湯状
7gを常に監視し、操作盤15の給湯量ぼたんスイッチ
16から操作信号を受けた時、該操作信号を受信する前
の浴槽6に対する流体供給状態に応じて予め定められて
いる次動作モードのための動作信号を給湯開始判定fi
19を介して駆動部としての電磁弁5に出力可能として
いる。すなわち、操作信号判定部18Aは、押ぼたんス
イッチ16の操作信号を受信した時、■給湯停止中(電
磁弁5が閉弁信号Cを受けている)であれば給湯開始指
令信号Sを給湯開始判定部19に伝達し、■給湯動作中
(電磁弁5が開弁信号0を受けている)であれば給湯停
止指令信号Stを給湯開始判定部19に伝達し、■満水
信号F、漏水検知信号A、B、Ccが発生していればそ
れらの指令信号S、Stの発生を停止する。
給湯制御?を置18の給湯開始判定部19は操作信号判
定部18Aから給湯開始指令信号Sが伝達されると刻時
を開始するタイマ部を有し、下位レベルセンサ14Lお
よび上位レベルセンサ14Hが共にオフしている場合に
は給湯開始指令信号Sの伝達時点to後水栓13に閉栓
信号OWを与え、水栓13が閉じたことを確認した後所
定時間tlの経過後に給湯量1+)信号を給湯jよ制御
部20に′j・える、また、給湯停止に指令値−Bst
が伝達されると給湯許可泡消信号を給湯に制御部20に
供給する。
給湯15制御部20はF記給湯許可信号を受けると給湯
開始動作信号を発生しこの信号は電磁弁5に開弁上4)
0として与えられる。また、給rQ&にル制御部20は
上記給湯許可取消信号を受けると給湯停止動作信号を発
生しこの信号は電磁弁5に開弁信号Cとして与えられる
また、満水判定部19Aは、レベル設定器29のレベル
設定信号により時限をセットし、上位レベルセンサ14
Hがオンすると刻時を開始するタイマ部を有し、該タイ
マ部に設定された時限Lmが経過した後に給湯停止信号
として機能する満水信号Fを発生し、この満水信号Fを
給湯量制御部20に伝達する。給湯量制御部20は上記
満水信号Fを受けると給湯停止動作信号を発生しこの信
号は電磁弁5に閉弁信号Cとして与えられる。
湯度;Ij制御部21は、温度設定部28により設定さ
れた設定温度Toと温度センサ8の出力Tを取込んで両
者に差εがある場合には温度制御信号を発生し、この温
度制御信号は混合弁4に混合比制御信4xとして与えら
れる。
温度監視部22は温度センサ8の出力を取込んで給湯温
度を監視し、給湯装置i!tlに新たに水が供給される
等して給湯温度が大きく変化した場合に、温度センサ8
の出力が設定温度範囲(例えば、下限温度35度、上下
温度47度)を超えると給湯停止信号Yを発生し、この
給湯停止ヒ信号Yは給7gj;u制御部20を通し電磁
弁5に閉弁信号Cとして榮えられる。
チェック部23は水栓抜はチェック部23A、通期漏水
チェック部23B、満水後漏水チェック?v23cから
なる。水栓抜はチェックFfll 23 Aは給湯開始
指令信号Sが伝達されると、その伝達時点to後後足定
時間2(例えば、3分)内に下位レベルセンサ14Lが
オンしない場合に水栓抜は検知信号Aを発生する0通期
漏水チェック部23Bは給湯開始指令信号Sが伝達され
ると、その伝達時点Lo後後室定時間3(例えば、30
分)内に上位レベルセンサ14)1がオンしない場合に
漏水検知信号Bを発生する。満水後漏水チェック部23
Cは1−位レベルセンサ14Hがオンした後所定時間t
4(例えば、3分)内に」1位レベルセンサ14Hがオ
フした場合に漏水検知信号Ccを発生する。l二記各検
知信号A−Ccは給湯量制御部20の導かれ給湯停止l
二信号Zとして出力される。
なお、1−記各チェック部23A、23B、23Cのチ
ェック時間t2.t3、t4のそれぞれは、対応するチ
ェック時間設定部23D、23E、23Fのそれぞれに
よって可変調整i+)能とされている。
排水判定部24は排水押ぼたんスイッチ17が投入され
かつ下位レベルセンサ14Lがオフした場合に排水完了
信−)Dを発生する。凍結判定部25は温度センサ12
がオン出力を発生した場合にヒータ10,11の電源ス
ィッチを投入するための信りEを発生する。水栓制御部
26は排水押ぼたんスイッチ17が投入されると水栓開
信号Cwを水栓13に与える。
30は表示盤であって、給湯動作表示灯31とその点灯
制御回路31Aを有し、該点灯制御回路31Aは給湯量
制御部20が給湯開始動作信号を発生すると表示灯31
をゆっ〈リフリッカ点灯(ゆっくりフリッカ)させ、上
位レベルセンサ14Hがオンした後上記時限tmが経過
した後に送出される上記満水信号Fにより静止点灯させ
、チェック部23から信号A−Ccの−が発生した場合
および温度監視部22が給湯停止信号Yを出力した場合
に急速フリッカ点灯させる。
32は警報盤であって、警報ブザ−32A、32B、3
2Cを有し、それぞれ水栓抜は検知信号A、通期漏水検
知信号B、漏水検知信号Ccが発生した場合に鳴動する
この構成においては、給湯量ぼたんスイッチ16の投入
によって操作信号判定部18Aが給湯開始指令信号Sを
発すると、給湯開始判定部19により浴槽6が空である
か否かが判定され、空水位であることが検知されると、
木栓13が閉じ、電磁弁5が開弁して浴槽への給湯が開
始され1表示灯31がゆっくりフリッカ点灯する。給湯
開始後水栓13からの湯漏れがあると、警報ブザ−32
Aが鳴動するが、湯漏れがない場合には、ド位レベルセ
ンサ14Lがオンし、そのまま給湯が続行され、一定時
間後にはL位しベルセンサ14Hがオンする。この一定
時間t3は給湯が正常に開始舎続行された場合に、給湯
開始後浴槽6内の水位が上位レベルセンサ14Hの水位
1(uに達するまでの予測時間+tmであって、該時間
t3が経過しても該水位に達せず上位レベルセンサ14
Hがオンしない場合には、漏水があるものと判断されて
、警報ブザ−32Bが鳴動し1表示灯31は急速フリッ
カ点灯に移行する。
上記上位レベルセンサ14Hがオンした後、給湯はさら
に時限tmの間だけ続けられ1時限Lmが経過すると電
磁弁5が閉弁信号Cを受けて閉弁し給湯が停止されると
表示灯31は静止点灯となる。したがって、1−位レベ
ルスイッチ14Hの検出水位がHuで、単位面積に対す
る中位時間りりの給湯1砂がQsであるとすると、 Hm = Hu + (t m X Q s ) / 
S但し、 S:浴槽の断面図 の設定高さまで給湯されることになり、この高さは、設
定時限tmにより自在に制御することができる。なお、
上位レベルセンサ14Hが−U、オンしてもある時間t
4内に水位が下り、該センサ14Hがオフすると、漏水
があるものとして警報ブザ−32Cが鳴動し1表示灯3
1は急速フリッカ点灯に移行する。
このようにして、浴槽6への自動給湯が行なわれるが、
給湯温度は混合弁4により調整される。
すなわち、給湯装置lから送出される湯の温度がTOで
あり、温度センサ8により検出された給湯温度がTaで
、Ta<Toであるとすると、混合弁4は、T a =
 T oになるまで、温度制御信号を受けて湯の流量を
増加し、バイパス給水管9を通して混合される水導水の
IItiitを低減し、Ta>Toである場合には、温
水の流量を低減し、バイパス給水11″?9を通して混
合される水道水の流量を増加してTa=Toとする。
次に、l二足実施例の作用について説明する。
L記実施例によれば、給湯制御装置18は、浴槽6に対
する給湯状態を常に監視しており、操作部としての操作
!1Ii15からの操作信号を受信した時、浴槽6に対
する給湯状態から上記操作信号の意図を判断して適切な
次動作モードのための新たな動作信すを出力するので、
操作盤15と給湯制御装置i!i18とは、各操作信号
に対応した多数の信号線を必要とせずに、本数の少ない
信号線で結ぶことが可能となり、信号伝達回路を単純化
する状態下で給湯装置を操作することが可能となる。
なお、本発明は、操作部を電話機とするテレコントロー
ル装置にも適用可能である。
また1本発明は、たとえば化学プラントにおける流体供
給装置等に広く適用可能である。
[発明の効果] 以1−のように、本発明は、流体を流体供給源から流体
槽へ供給可能とする駆動部と、操作部からの操作信号を
受信し、駆動部に流体供給開始動作信号、流体供給開始
動作信号を出力する制御装置とを備えてなる流体供給装
置であって、制御装置は、流体槽に対する流体供給状態
を常に監視するとともに、操作信号を受けた時、該操作
信号を受信する前の流体槽に対する流体供給状態に応じ
て予め定められている次動作モードのための動作信号を
駆動部に出力する信号判定部を有してなるようにしたも
のである。
したがって、操作部と制御装置との間の信号伝達回路を
単純化する状態下で流体供給装置を操作することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第17は本発明の一実施例を示す模式図、第2図は同実
施例の制御ブロック図である。 l・・・給湯装g!1(流体供給[)、5・・・111
磁弁(駆動部)、15・・・操作盤(操作1f8)、1
6・・・給湯押ぼたんスイッチ、18・・・給湯制御装
置、18A・・・操作信号判定部、19・・・給湯開始
判定部、20・・・給湯j、+L制御部。 特許出願人  請水化学T業株式会社 代表者  廣 Fil   修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体を流体供給源から流体槽へ供給可能とする駆
    動部と、操作部からの操作信号を受信し、駆動部に流体
    供給開始動作信号、流体供給停止動作信号を出力する制
    御装置とを備えてなる流体供給装置であって、制御装置
    は、流体槽に対する流体供給状態を常に監視するととも
    に、操作信号を受けた時、該操作信号を受信する前の流
    体槽に対する流体供給状態に応じて予め定められている
    次動作モードのための動作信号を駆動部に出力する信号
    判定部を有してなる流体供給装置。
JP60254366A 1985-11-13 1985-11-13 流体供給装置 Granted JPS62116850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254366A JPS62116850A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 流体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254366A JPS62116850A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 流体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116850A true JPS62116850A (ja) 1987-05-28
JPH023902B2 JPH023902B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=17263988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254366A Granted JPS62116850A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 流体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438531A (en) * 1987-07-30 1989-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water supply device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438531A (en) * 1987-07-30 1989-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023902B2 (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735231A (en) Device for preventing leakage in pressure ducts
US4664143A (en) External water tower
JP2580084B2 (ja) シャワー装置
GB2360365A (en) Controlling a water supply to minimise leakages
JPS62116850A (ja) 流体供給装置
JP2006242409A (ja) 給湯システム
JP2897564B2 (ja) 貯湯式温水器の給排水装置
JP2897565B2 (ja) 給湯機の制御装置
JPS62116851A (ja) 流体供給装置
JPH023901B2 (ja)
JPH0315964Y2 (ja)
KR101198590B1 (ko) 냉온수 공급 시스템
JP2716150B2 (ja) 湯水混合装置
JP2000039166A (ja) 湯水混合ユニットおよび該ユニットを用いた自動浴水給湯装置
JPS62116848A (ja) 流体供給装置
JPS62116849A (ja) 流体供給装置の信号状態検出装置
JP2583863B2 (ja) 給湯装置
JPH05344560A (ja) 設備器具の操作装置
JP2001165459A (ja) 給湯システム
JPS61195412A (ja) 浴槽への自動給湯装置
JPH03206380A (ja) ビルの給水装置
JP2916745B2 (ja) 給湯器
JP2833295B2 (ja) 風呂追い焚き電気温水器
JPH1062013A (ja) 浴水清浄化装置
JPH0633302Y2 (ja) 自動給湯風呂装置