JP3743548B2 - 給湯システム - Google Patents

給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP3743548B2
JP3743548B2 JP17617399A JP17617399A JP3743548B2 JP 3743548 B2 JP3743548 B2 JP 3743548B2 JP 17617399 A JP17617399 A JP 17617399A JP 17617399 A JP17617399 A JP 17617399A JP 3743548 B2 JP3743548 B2 JP 3743548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water heater
hot water
freeze prevention
remote control
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17617399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001004208A (ja
Inventor
貴雄 抱
朋文 衣笠
英也 稲村
英樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP17617399A priority Critical patent/JP3743548B2/ja
Publication of JP2001004208A publication Critical patent/JP2001004208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743548B2 publication Critical patent/JP3743548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、給湯器に接続された一または二以上の端末機器およびリモコン装置で構成される給湯システムにおける凍結予防運転に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の給湯システムにおいては、カランやシャワー等の給湯栓への給湯機能や、浴槽への注湯・追焚機能を備えたものが提供されているが、近時においては、かかる従来のシステムにユーザの好みに応じて端末機器(いわゆるオプション機器)を追加接続することにより、より多くの機能を実現する給湯システムが提供されている。
【0003】
そこで、このような端末機器が接続された給湯システムの一例を図1に示す。この図1に示す給湯システムは、上記の端末機器として、給湯器本体に図中符号OPで示すソーラー接続ユニット、浴室暖房ユニット、洗い場暖房ユニット、洗濯注湯ユニット、浴槽洗浄ユニット、即出湯ユニットの各ユニットが接続されており、これにより、給湯器本体が備える給湯機能や注湯・追焚機能に加えて、ソーラー給湯機能、浴室暖房機能、洗い場暖房機能、洗濯機への注湯機能、浴槽洗浄機能、即出湯機能の各機能が付加されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来、このような端末機器を備えた給湯システムにおける凍結予防運転は、給湯器および各端末機器にそれぞれ温度センサを備え、給湯器および各端末機器はそれぞれの検知温度に従って、各々凍結予防運転を行っていた。
【0005】
上記のような凍結予防運転方法では、給湯器および各端末機器にそれぞれ温度センサを備えるため、コストアップが大きく、また各温度センサに誤差があるため、給湯器と各端末機器間での連動した凍結予防運転を行う場合に、不具合が生じる可能性があった。また、凍結予防運転は、外気温度の低下が激しい深夜から明け方にかけて行われることが多く、就寝中に、給湯器に備えられた浴槽の循環ポンプなどが不意に駆動される場合がある。このような場合、使用者は何が行われているか解らないため、故障と判断してクレームコールされるという問題もあった。
【0006】
本発明は上記のような問題に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、給湯器に一または二以上の端末機器およびリモコン装置が接続された給湯システムにおいて、システム全体の凍結予防運転を低コストで円滑に行い、また使用者に対して不安とならないような凍結予防運転方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の給湯システムは、給湯器と、この給湯器に接続された1又は複数の端末機器と、前記給湯器及び端末機器遠隔操作可リモコン装置とを備えた給湯システムにおいて、前記給湯器は、給湯器内部又は給湯器外部周辺の雰囲気温度を検知する為の温度センサを備えると共にこの温度センサの検知温度に基づいて給湯器内部及び接続配管の凍結予防を行う凍結予防運転機能を有し、前記給湯器は前記温度センサ検知した雰囲気温度の温度データを、前記各端末機器リモコン装置に対して送信するように構成され、前記各端末機器はこの端末機器自身の凍結防止を行う凍結予防運転機能を備えると共に、前記給湯器より送信された温度データに基づいて端末機器自身の凍結予防運転を開始又は停止するように構成されたものである。
請求項2の給湯システムは、請求項1において、前記給湯器に接続されたリモコン装置は、給湯器より送信された温度データに基づいて、給湯器及び各端末機器が凍結予防運転を開始又は停止したことを判定し、凍結予防運転の実行中か否かを、前記リモコン装置に設けられた表示部に表示するか若しくは音声報知機能を用いて報知するものである。
請求項3の給湯システムは、請求項1において、前記給湯器に接続されたリモコン装置は、その給湯器より送信された温度データに基づく前記雰囲気温度を、前記リモコン装置に設けられた表示部に表示するか若しくは音声報知機能を用いて報知するものである。
【0008】
請求項1の給湯システムによれば、給湯器は、この給湯器に備えられた給湯器内部又はその周辺の雰囲気温度を検知する温度センサが検知した温度データを、給湯器に接続された各端末機器リモコン装置に信するため、各端末機器において雰囲気温度を検知するための温度センサが不要となり、コストダウンがられる。
【0009】
また、給湯器及び各端末機器の凍結予防運転の開始、停止は単一の温度センサによる同一の温度データに基づいて行われるため、複数の温度センサを用いる場合に比べて、動作のタイミングにズレが生じることが無くなり、給湯器と各端末機器との連動運転が確実に行われることになった。また、各端末機器の制御部に、凍結予防運転のシーケンスをプログラムすることも可能であるので、給湯器から各端末機器に対して制御命令を出す場合と比べて、制御部の構成を大幅に簡略化することができる
【0010】
請求項2の給湯システムによれば、給湯器の雰囲気温度データを用いて、リモコン装置に給湯器と各端末機器の凍結予防運転の開始と停止を表示もしくは報知する構成にしたので、これまで、使用者にとって解らなかった、凍結予防運転開始時に、循環ポンプが作動するなどの不意の動作について、リモコン装置に表示もしくは報知されることになったので、使用者の不安が解消され、メーカにとっては正常動作に対するサービスコールが減少する。
請求項3の給湯システムによれば、給湯器の雰囲気温度データを用いて、雰囲気温度を表示若しくは報知するように構成したので、室内に居ながらにして、給湯器周辺の雰囲気温度が知ることが可能とな、使用者に器具の凍結予防運転の必要性に対する理解度が深まる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る給湯システムの実施形態を詳細に説明する。
【0012】
図2に本発明に係る給湯システムのシステム構成図を示す。この給湯システムは、給湯器1と、該給湯器1に接続される一または二以上の端末機器(図示例では二台)OP1、OP2と、前記記給湯器1および前記端末機器OP1、OP2の双方の遠隔操作が可能とされたリモコン装置2、3と上記端末機器OP1用に設けられた専用のリモコン装置RC1とを主要部として構成されている。そしてこれらの各機器が伝送線4によって互いに接続されることにより、相互に通信が可能とされている。
【0013】
上記給湯器1は、カランやシャワー等の給湯栓(図示せず)に給湯を行うとともに、図外の浴槽への注湯や追焚を行う給湯器であって、後述する端末機器OP1、OP2が接続されることにより、上記給湯、注湯・追焚機能に加え、各種機能(例えば図1およびその説明で述べたような各種機能)の追加が可能とされている。
【0014】
一方、上記端末機器OP1、OP2は、上記給湯器1に新たなる機能を付加するための機器であって、これら端末機器OP1、OP2は基本となる給湯器1に対してオプションで接続されるものである。具体的には、これら端末機器OP1、OP2は、給湯器1の出荷段階で給湯システムに組み込まれ、あるいは給湯器1設置後に、使用者のニーズに応じて、事後的に追加接続、または取り外しが成されるものである。
【0015】
また、これら端末機器OP1、OP2は、上述したように給湯器1に接続されて給湯器1の機能向上を図るものであるから、その動作は給湯器1と連動するものとされている。そのため、これら端末機器OP1、OP2は、いずれも上記給湯器1との連動が可能なように、機器の動作を制御するコントローラ(図示せず)を備えており、このコントローラが給湯器1や他の端末機器、さらには上記リモコン装置2、3との通信によって給湯器1との連動を確保するものとされている。
【0016】
具体的には、このような端末機器OP1、OP2として、たとえば、図示しない太陽熱温水器から供給される温水を上水と混合しながら給湯器1に供給するソーラー接続ユニットや、給湯器1の風呂の追焚循環経路に接続されて、浴室暖房装置や洗濯機に湯水を供給する浴室暖房ユニットや洗濯注湯ユニット、さらには、給湯配管中に介装されて、該配管中で湯水を循環加熱して出湯特性の向上を図る即出湯ユニットなどが例示できるが、特にソーラー接続ユニットを例にとれば、このユニットは、給湯器1に設定された給湯設定温度に基づいて、内部のコントローラが太陽熱温水器からの湯水と上水の混合比率等を決定するものである。
【0017】
また、これらの端末機器OP1、OP2の中には、上述したソーラー接続ユニットのように、給湯器1に設定された情報を基に自律的に動作し得るもの他、浴室暖房ユニットや洗濯注湯ユニットのように、外部から動作開始の指令が必要なものがある。かかる端末装置(図示例ではOP1)は、専用のリモコン装置を備えることが多く、図1においてはかかる専用のリモコン装置を符号RC1として示している。
【0018】
上記リモコン装置2、3は、上記給湯器1の遠隔操作ならびに給湯器1に接続される端末機器OP1、OP2の遠隔操作を行なうリモコン装置であって、各リモコン装置2、3の内部には図示しないコントローラが内蔵され、このコントローラによってリモコン装置2、3の動作が制御されている。これら両リモコン装置2、3は、それぞれ設置される場所が異なることに対応して、図3に示すように、操作スイッチ8(具体的には符号81〜88)の配置構成や、表示部9の表示態様等が相違するが、リモコン装置としての基本構成や基本機能等は同一である。
【0019】
すなわち、本実施形態に示すリモコン装置2、3は、いずれも上述したコントローラと、給湯器1や端末機器OP1、OP2の遠隔操作を行なうための操作スイッチ8と、給湯器1や端末機器OP1、OP2の動作状況等を表示する表示部9とを主要部として備えている。
【0020】
このリモコン装置2、3のコントローラはマイクロコンピュータで構成されており、このマイクロコンピュータの備える記憶手段に格納されたデータやプログラムに基づいてリモコン装置2、3自身の動作制御や、上記給湯器1や端末機器OP1、OP2に対する遠隔制御等の処理を実行している。
【0021】
ここで、上記給湯システムにおける凍結予防運転について、図4〜図7のフローチャートに基づいて説明する。
【0022】
図4は、上記給湯器1の給湯機能部分における凍結予防運転を示したフローチャートである。まず、温度センサで検知された雰囲気温度TFがa℃(例えば3℃)以下であれば(ステップS1でYES)凍結予防運転を開始し、さらに雰囲気温度TFがb℃(例えば−2℃ b<a)以下であれば(ステップS2でYES)、給湯配管に配された凍結予防ヒータを10分間作動させ、給湯配管を暖めた後、10分間の待機状態を経てステップS1に戻る(ステップS3〜S6)。この待機状態中に、雰囲気温度の急激な低下が検知された場合(TF<C℃ 例えば−10℃)には、直ちにステップS1に進行する(ステップS7)。
【0023】
ステップS2において雰囲気温度TFがb℃以上であれば(b<TF<a)ステップS11に進行する。この場合は、雰囲気温度がさほど低下していないため、凍結予防ヒータの作動時間を5分間とし、待機時間25分を経た後、ステップS1に戻る(ステップS11〜S14)。この場合も、待機状態中に雰囲気温度の急激な低下が検知された場合には直ちにステップS1に進行する(ステップS15)。
【0024】
図5は、端末機器OP2における凍結予防運転を示したフローチャートである。ここで端末機器OP2は、給湯配管に接続されて使用される端末機器であり、凍結予防運転に際して、給湯器1との連動運転を必要としない端末機器(例えばソーラー接続ユニット)とする。
【0025】
端末機器OP2は、給湯器1より発信された雰囲気温度TFの信号を検知し、もしこれが端末機器OP2の凍結予防運転開始温度d℃(例えば2℃)以下であれば(ステップS21でYES)、凍結予防ヒータを作動させて、凍結予防運転を開始する。この場合は、3分間作動−20分間待機の間欠作動を行い、配管の凍結予防を計るものである(ステップS22〜S25)。待機時間中に雰囲気温度の低下を検知した場合は、直ちにステップS21に戻る。
【0026】
図6は、給湯器1の注湯・追焚機能部分における凍結予防運転を示したフローチャートである。注湯・追焚機能での凍結予防運転は、浴槽に湯(水)があるかどうかで、凍結予防運転の方式が異なる。もし浴槽水が存在しなければ、循環回路は凍結する恐れがないため、器具内の配管部分(特にポンプ内)に残留した水の凍結を防ぐために、ヒータを間欠運転させて凍結予防を行う。浴槽水が存在した場合には、循環ポンプを作動させて、配管内の水を流通させることで凍結予防を行う。
【0027】
ステップS31で雰囲気温度TFがe℃(例えば3℃)以下の場合、凍結予防運転が開始され、まず、循環ポンプを作動する(ステップS32)。ステップS33において循環水の有無を確認し、循環水がある場合には循環ポンプの運転を2分間行った後、循環水温度TBがg℃(例えば5℃)以上かどうかを判定し(ステップS36)、TB>gであれば、循環水が凍結至るには時間がかかると判断して、30分間待機した後に、ステップS31に戻る。循環水温度TBがg℃以下であれば、待機時間を15分として、ステップS31に戻る。このとき循環ポンプを停止させずに連続作動することも考えられるが、循環ポンプの耐久性、騒音、消費電力の増大を考慮して、待機時間を設けるものである。
【0028】
図7は、端末機器OP1における凍結予防運転を示したフローチャートである。ここで端末機器OP1は、浴槽循環配管に接続されて使用される端末機器であり、凍結予防運転に際して、給湯器1との連動運転を行う端末機器(例えば浴室暖房ユニット)とする。
【0029】
端末機器OP1は、給湯器1より発信された雰囲気温度TFの信号を検知し、もしこれが端末機器OP1の凍結予防運転開始温度h℃(例えば4℃)以下であれば(ステップS51でYES)、給湯器1の凍結予防運転を開始に備えて、端末機器OP1に備えられた流路切替弁を、浴槽と暖房端末機等への通路を直列にするように切り替える(ステップS52)。こうすることによって、給湯器1の循環ポンプが作動した場合に、循環配管内の循環水の有無を確実に検知することができる。
このとき端末機器OP1の凍結予防運転開始温度h℃は、給湯器1の循環ポンプ作動温度e℃よりも高く設定するものとする。もし、循環ポンプの作動が端末機器OP1の凍結予防運転開始よりも早かった場合には、端末機器OP1の流路切替弁が凍結予防運転に適さない流路方向にあった場合は、循環回路内の循環水の有無を誤検知する可能性がある。
【0030】
ステップS53では、雰囲気温度TFがi℃(例えば2℃)以下であれば、凍結予防運転を開始し、端末機器OP1に備えられた凍結予防ヒータを作動させる。この場合は、2分間作動−30分間待機の間欠作動を行い、配管の凍結予防を計るものである(ステップS54〜S57)。待機時間中に雰囲気温度の低下を検知した場合は、直ちにステップS53に戻る(ステップS58)。
【0031】
リモコン装置2、3およびRC1では、給湯器および各端末機器の凍結予防運転開始温度(本実施例ではa、d、e、iの各温度)を検知すると、リモコン装置に備えられた表示部に凍結予防運転中の表示を行ったり、音声による報知機能を備えたリモコン装置であれば、「ただいま給湯器が凍結予防運転を開始しました」等のメッセージを報知して、使用者に対して注意を喚起させるような制御構成とする。またこのとき、給湯器1の雰囲気温度TFを表示部に表示したり、音声によって報知することで、使用者に対して凍結予防運転の必然性を、強く納得させることができるのである。
【0032】
【発明の効果】
求項1の発明によれば、給湯器と、この給湯器に接続された1又は複数の端末機器と、前記給湯器及び端末機器遠隔操作可リモコン装置とを備えた給湯システムにおいて、前記給湯器は、給湯器内部又は給湯器外部周辺の雰囲気温度を検知する為の温度センサを備えると共にこの温度センサの検知温度に基づいて給湯器内部及び接続配管の凍結予防を行う凍結予防運転機能を有し、前記給湯器は前記温度センサ検知した雰囲気温度の温度データを、前記各端末機器リモコン装置に対して送信するような成したことにより、各端末機器において雰囲気温度を検知するための温度センサが不要となり、コストダウンを図ることができる
【0033】
また、本発明によれば前記各端末機器はこの端末機器自身の凍結防止を行う凍結予防運転機能を備えると共に、前記給湯器より送信された温度データに基づいて端末機器自身の凍結予防運転を開始又は停止するように成しので、給湯器および各端末機器の凍結予防運転の開始、停止は、単一の温度センサによる同一の温度データに基づいて行われるため、複数の温度センサを用いる場合に比べて、動作のタイミングにズレが生じることが無くなり、給湯器と各端末機器との連動運転確実に行うことができる
また、各端末機器の制御部に、凍結予防運転のシーケンスをプログラムすることも可能なので、給湯器から各端末機器に対して制御命令を出す場合と比べて、各制御部の構成を大幅に簡略化することができる
【0034】
発明の請求項に記載の給湯システムによれば、前記給湯器に接続されたリモコン装置は、給湯器より送信された温度データに基づいて、給湯器及び各端末機器が凍結予防運転を開始又は停止したことを判定し、凍結予防運転の実行中か否かを、前記リモコン装置に設けられた表示部に表示するか若しくは音声報知機能を用いて報知する構成にしたことによって、これまで、使用者にとって解らなかった、凍結予防運転開始時に、循環ポンプが作動するなどの不意の動作について、使用者の不安が解消され、メーカにとっては正常動作に対するサービスコール減少させることができる。
【0035】
本発明の請求項に記載の給湯システムによれば、前記給湯器に接続されたリモコン装置は、その給湯器より送信された温度データに基づく前記雰囲気温度を、前記リモコン装置に設けられた表示部に表示するか若しくは音声報知機能を用いて報知するような構成としたことによって、使用者は室内に居ながらにして、給湯器周辺の雰囲気温度を知ることが可能になったので、使用者に器具の凍結予防運転の必要性に対する理解度を深めることができ
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯器と端末機器との接続状態の一例を示すシステム構成図である。
【図2】本発明における給湯システム構成の一例を示すシステム構成図である。
【図3】本発明におけるリモコン装置の外観構成を示す説明図であり、(a)は台所リモコンの外観を、(b)は浴室リモコンの外観を示している。
【図4】本発明の給湯器における給湯機能部分の凍結予防運転を示すフローチャートである。
【図5】本発明の端末機器OP2の凍結予防運転を示すフローチャートである。
【図6】本発明の給湯器における追焚機能部分の凍結予防運転を示すフローチャートである。
【図7】本発明の端末機器OP1の凍結予防運転を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 給湯器
2、3 リモコン装置
RC1 端末機器OP1専用リモコン
OP1、2 端末機器
TF 雰囲気温度
TB 循環回路内の循環水温度

Claims (3)

  1. 給湯器と、この給湯器に接続された1又は複数の端末機器と、前記給湯器及び端末機器遠隔操作可リモコン装置とを備えた給湯システムにおいて、
    前記給湯器は、給湯器内部又は給湯器外部周辺の雰囲気温度を検知する為の温度センサを備えると共にこの温度センサの検知温度に基づいて給湯器内部及び接続配管の凍結予防を行う凍結予防運転機能を有し
    前記給湯器は前記温度センサ検知した雰囲気温度の温度データを、前記各端末機器リモコン装置に対して送信するように構成され、
    前記各端末機器はこの端末機器自身の凍結防止を行う凍結予防運転機能を備えると共に、前記給湯器より送信された温度データに基づいて端末機器自身の凍結予防運転を開始又は停止するように構成された、
    ことを特徴とする給湯システム。
  2. 前記給湯器に接続されたリモコン装置は、給湯器より送信された温度データに基づいて、給湯器及び各端末機器が凍結予防運転を開始又は停止したことを判定し、凍結予防運転の実行中か否かを、前記リモコン装置に設けられた表示部に表示するか若しくは音声報知機能を用いて報知することを特徴とする請求項1に記載の給湯システム。
  3. 前記給湯器に接続されたリモコン装置は、その給湯器より送信された温度データに基づく前記雰囲気温度を、前記リモコン装置に設けられた表示部に表示するか若しくは音声報知機能を用いて報知することを特徴とする請求項1に記載の給湯システム。
JP17617399A 1999-06-23 1999-06-23 給湯システム Expired - Fee Related JP3743548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617399A JP3743548B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617399A JP3743548B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001004208A JP2001004208A (ja) 2001-01-12
JP3743548B2 true JP3743548B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=16008949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17617399A Expired - Fee Related JP3743548B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743548B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4009121B2 (ja) * 2002-03-19 2007-11-14 株式会社ノーリツ 心電情報報知システム
JP2010025398A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Chofu Seisakusho Co Ltd 風呂装置
JP5318678B2 (ja) * 2009-07-07 2013-10-16 株式会社コロナ 貯湯式給湯装置
JP6115754B2 (ja) * 2013-01-21 2017-04-19 株式会社ノーリツ 熱源機及び凍結防止制御方法
JP6085248B2 (ja) * 2013-11-21 2017-02-22 株式会社コロナ 風呂装置
US10876776B1 (en) 2017-12-15 2020-12-29 Robert Senia System and method for freeze protection of an air handling system
JP7392525B2 (ja) * 2020-03-05 2023-12-06 三菱電機株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001004208A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691724B2 (en) Method and system for controlling a household water supply
JP3743548B2 (ja) 給湯システム
JP5202451B2 (ja) 熱源装置
JP3856043B1 (ja) 給湯装置
JP4055607B2 (ja) 貯湯式温水器
JP2009250490A (ja) 給湯装置
KR100411561B1 (ko) 실내온도 개별 조절 시스템
JP4248474B2 (ja) 給湯システム
JP6540672B2 (ja) 給湯システム
JP2017172936A (ja) 給湯システム
JP2001304681A (ja) 温水機器の凍結防止装置
JP3885685B2 (ja) 温水供給装置
KR100411559B1 (ko) 개별 난방 제어 시스템
JP4375204B2 (ja) 貯湯式温水器
JP7327259B2 (ja) 貯湯式給湯機
CN219934299U (zh) 零冷水热水系统
JP2011002123A (ja) 貯湯式給湯機
JP2004076969A (ja) 給湯器の制御装置
KR100548812B1 (ko) 보일러용 온도조절기의 제어시스템
JP2017083073A (ja) ヒートポンプ装置用リモコン及びそれを用いたヒートポンプ装置
JPH1194355A (ja) 風呂装置
JP2006138529A (ja) 給湯装置用電子制御装置
JP2001165459A (ja) 給湯システム
JP2004116973A (ja) 給湯システム
JP2007170724A (ja) ヒートポンプ式給湯装置およびヒートポンプ式給湯装置用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees