JP2011002123A - 貯湯式給湯機 - Google Patents

貯湯式給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011002123A
JP2011002123A JP2009143853A JP2009143853A JP2011002123A JP 2011002123 A JP2011002123 A JP 2011002123A JP 2009143853 A JP2009143853 A JP 2009143853A JP 2009143853 A JP2009143853 A JP 2009143853A JP 2011002123 A JP2011002123 A JP 2011002123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
flow rate
supply pipe
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009143853A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yanagisawa
忠 柳澤
Takanobu Fujimoto
孝信 藤本
Hiroshi Kitanishi
博 北西
Yuji Shibata
裕史 柴田
Kazuo Uchitani
和雄 内谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009143853A priority Critical patent/JP2011002123A/ja
Publication of JP2011002123A publication Critical patent/JP2011002123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

【課題】浴槽への湯張りを行う注湯電磁弁が固着したときに、使用者に機器の異常を報知することができる貯湯式給湯機を提供すること。
【解決手段】本発明の貯湯式給湯機は、湯水を貯える貯湯タンク3と、貯湯タンク3から浴槽5へと湯水を供給する風呂給湯管84と、風呂給湯管84内の湯水の流量を検知する流量検知手段82と、風呂給湯管84内の流路を開閉する注湯電磁弁83と、異常を報知する報知手段96と、注湯電磁弁83の開閉指示を行う制御手段50とを備え、制御手段から注湯電磁弁へ閉弁指示が出ているにもかかわらず、流量検知手段で湯水の流れを検知したときは、報知手段で異常を報知する。
【選択図】図3

Description

本発明は、貯湯タンクを有する貯湯式給湯機に関し、特に、貯湯タンクからの湯水の供給を行う注湯電磁弁に関するものである。
図4は、従来の熱源にガスを用いた給湯装置を表し、出湯蛇口への温水の供給を水量制御手段で行うものである。図4に示すように、従来の給湯装置では、出湯蛇口135の上流側に配設された給湯回路を流れる水の流量の検出と流量の累積値を算出する流量検知手段136と、給湯回路を流れる水を加熱する熱源であるバーナ137と、加熱された湯温を検出する温度検知手段138と、給湯回路を開閉するとともに給湯回路を流れる水量を調整する水量制御手段139とを有していた(例えば、特許文献1参照)。
そして、浴槽への湯張りを指示する湯張りスイッチ140と、湯温設定スイッチ141と、湯量設定スイッチ142とを有する操作手段143を備えており、使用者が湯張りスイッチ140を操作することで湯張りが開始される。湯張りが開始されると水量制御手段135を開き、出湯蛇口135へと温水を供給する。
一方、出湯蛇口135へ供給される温水の温度は、温度検知手段138で検知される温度が湯温設定スイッチ141で設定された設定湯温となるようにバーナ137が調節され、流量検知手段136により計測された累積水量が、湯量設定スイッチ142で設定された設定湯量になるまで給湯動作を継続し、目標湯量に達した時に、水量制御手段139を閉じることで、給湯運転を終了していた。
さらに、停電時には湯水の供給を停止できるように、バックアップ電源145が設けられており、停電が起きたときに湯張りが行われていると、バックアップ電源145の電源を使用して水量制御手段135を閉じて湯張りを中止していた。
特開2007−101051号公報
しかしながら、前記従来の給湯装置では、停電時にバックアップ電源により水量制御手段を閉止して給水を停止することができるものの、水量制御手段が固着してしまい、湯水の供給を停止することが出来ず、使用者は停電で異常が発生しているのか、給湯装置自体に異常が発生しているのか分からないという課題を有していた。これらの課題は、バックアップ電源を使用した水量制御手段の駆動時に発生するものではなく、普段の湯張り時などにおいても発生するものである。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、浴槽への湯張りを行う注湯電磁弁が固着したときに、使用者に機器の異常を報知することができる貯湯式給湯機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の貯湯式給湯機は、湯水を貯える貯湯タンクと、貯湯タンクから浴槽へと湯水を供給する風呂給湯管と、風呂給湯管内の湯水の流量を
検知する流量検知手段と、風呂給湯管内の流路を開閉する注湯電磁弁と、異常を報知する報知手段と、注湯電磁弁の開閉指示を行う制御手段とを備え、制御手段から注湯電磁弁へ閉弁指示が出ているにもかかわらず、流量検知手段で湯水の流れを検知したときは、報知手段で異常を報知することにより、使用者は貯湯式給湯機内部の機器に異常が発生していることが分かる。
本発明は、浴槽への湯張りを行う注湯電磁弁が固着したときに、使用者に機器の異常を報知することができる。
本発明の実施の形態1における貯湯式給湯機の構成図 (a)同実施の形態1における注湯電磁弁の断面図(b)同実施の形態1における注湯電磁弁の断面図 同実施の形態1における制御フロー図 従来の貯湯式給湯機の構成図
第1の発明の貯湯式給湯機は、湯水を貯える貯湯タンクと、貯湯タンクから浴槽へと湯水を供給する風呂給湯管と、風呂給湯管内の湯水の流量を検知する流量検知手段と、風呂給湯管内の流路を開閉する注湯電磁弁と、異常を報知する報知手段と、注湯電磁弁の開閉指示を行う制御手段とを備え、制御手段から注湯電磁弁へ閉弁指示が出ているにもかかわらず、流量検知手段で湯水の流れを検知したときは、報知手段で異常を報知することにより、使用者は貯湯式給湯機内部の機器に異常が発生していることが分かる。
第2の発明の貯湯式給湯機は、特に第1の発明において、流量検知手段で湯水の流れを所定時間検知した時に、報知手段で異常を報知することにより、風呂給湯管が長く水抜けが悪くても、また流量検知手段の応答性が悪い場合であっても、誤動作して報知してしまうことを防止することができる。
第3の発明の貯湯式給湯機は、特に第1または第2の発明において、貯湯タンクへ給水する給水管と、給水管を開閉する遮断手段とを備え、報知手段で異常を報知する代わりに、遮断手段で貯湯タンクへの給水を停止することにより、注湯電磁弁が固着して動作しなくても湯水の供給を停止することができるので、湯水が垂れ流しになってしまうことを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における貯湯式給湯機の構成図である。まず、実施の形態1における貯湯式給湯機の構成について説明する。なお、本発明の貯湯式給湯機の構成は、図1に示す構成に限定されるものではなく、本発明の構成を備えている給湯機であればよい。
図1に示すように、本実施の形態の貯湯式給湯機は、貯湯タンクユニット1とヒートポンプユニット2で構成されている。まず、ヒートポンプユニット2の構成について説明する。ヒートポンプユニット2は、水冷媒熱交換器24、圧縮機25、蒸発器26、膨張弁27を冷媒配管により順次環状に接続して構成されており、冷媒には二酸化炭素を使用しているため、高圧側が臨界圧力を超えるので、水冷媒熱交換器24を流通する水に熱を奪われて温度が低下しても凝縮することがなく、水冷媒熱交換器で冷媒と水との間で温度差
を形成しやすくなり、高温の湯が得られ、かつ熱交換効率を高くすることができる。
また、比較的安価でかつ安定な二酸化炭素を冷媒に使用しているので、製品コストを抑えるとともに、信頼性を向上させることができる。また、二酸化炭素はオゾン破壊係数がゼロであり、地球温暖化係数も代替冷媒HFC−407Cの約1700分の1と非常に小さいため、地球環境に優しい製品を提供できる。
また、ヒートポンプユニット2において、圧縮機25で冷媒が圧縮され、圧縮機25から吐出された冷媒が水冷媒熱交換器24で放熱し、膨張弁27で減圧されたあと、蒸発器26で空気から熱を吸収し、ガス状態で再び圧縮機25に吸入される。なお、圧縮機の能力制御および膨張弁27の開度制御は、圧縮機25の吐出側に設けたサーミスタ(図示せず)で検出される吐出冷媒の温度が予め設定された温度を維持するように制御される。
次に、タンクユニット2の構成について説明する。タンクユニット1には湯水を貯える貯湯タンク3を有しており、貯湯タンク3の底部には給水源から低温水を供給するための給水管31が接続されており、常時給水圧がタンク内に掛かっている状態となっている。また、貯湯タンク3の上方部には貯湯タンク内の高温水を出湯するための出湯管32が接続されており、給湯端末や浴槽へ高温水を供給可能に構成している。
また、どれくらいの湯が残っているかを検出する複数の残湯温度検出手段である温度センサ46a〜eが貯湯タンク3の上下に設けられており、貯湯タンク3内の温水の温度を検出している。なお、本実施の形態では残湯温度検出手段は上下に5つ設けているが、残湯温度検出手段の個数はこれに限定されることなく、例えば、4つや3つであっても問題ない。
そして、貯湯タンク3内の湯水は、水ポンプ28が作動することで、水冷媒熱交換器24に流入し、冷媒と熱交換を行う。そして水冷媒熱交換器24の出口と貯湯タンク3との間には三方弁43が設けられており、水冷媒熱交換器24から出る温水を貯湯タンク3の上部へ戻すか、下部へ戻すかを切り替えている。
その結果、水冷媒熱交換器24から出る温水の温度が所定温度(例えば、60℃)以上の場合には、貯湯タンク3の上部側へ戻るように三方弁43が切り替わり、上部沸き上げ配管44を経て貯湯タンク3の上部へ戻り、積層状態で貯湯タンク3の上部に高温の湯が貯えられる。また、水冷媒熱交換器24から出る温水の温度が所定温度未満の場合には、貯湯タンク3の下部側へ戻るように三方弁43が切り替わり、下部沸き上げ配管45を経て貯湯タンク3の下部へ戻る。
次に、給湯端末へ湯が供給される給湯回路について説明する。
本実施の形態における給湯回路は、給水管31から分岐した端末給水配管33と、出湯管32とを電動式混合弁4にて接続し、所望の温度の湯が生成可能に構成されている。そして電動式混合弁4の下流側に設けた温度センサ41で検出される温度が、台所や浴室に設けられたリモコン装置で設定した温度となるように、電動式混合弁4の混合比が変更される。そして、所望の温度に混合された湯水は、給湯端末42へ供給される。
次に、浴槽5への湯張り回路について説明する。貯湯タンク3から浴槽5への湯水の供給を行う湯張り回路は、出湯管32から分岐した風呂出湯管34と、給水管31から分岐した風呂給水管35とを電動式混合弁8にて接続し、所望の温度の湯が生成可能に構成されている。そして電動式混合弁8の下流側に設けた温度センサ81で検出される温度が、台所や浴室に設けられたリモコン装置で設定した温度となるように、電動式混合弁8の混
合比が変更される。そして、所望の温度に混合された湯水は、浴槽5へ供給される。
また、電動式混合弁8と浴槽5とを接続する風呂給湯管84には、流量検知手段である流量センサ82が設けられており、浴槽5へ供給される湯水の量が計測される。さらに、二方向の注湯電磁弁83が設けられており、湯張り開始時には、注湯電磁弁83が開くと同時に、浴槽5への湯水の供給が開始される。
また、台所および浴室には貯湯式給湯機の操作を行うことができる操作手段が設けられており、本実施の形態では、台所に設置された操作手段にリモコン装置90と、浴室に設置された操作手段にリモコン装置91とを設けている。そしてリモコン装置90および91には、各種情報を表示する表示手段である表示部92および93と、湯水の温度設定や湯張り操作を行う操作部94および95と、使用者に音情報を伝える報知手段であるスピーカ96および97が設けられている。
また、貯湯タンクユニット1内には、リモコン装置90およびリモコン装置91からの指示を受け取り、各制御機器に命令する制御手段50も有している。そして制御手段50はマイコンおよびその周辺の電子制御部品で構成され、貯湯タンクユニット1を構成する機器に命令を送っている。さらに、本実施の形態では、給水管31に遮断手段である二方弁51を設けている。
次に、注湯電磁弁83の構成について説明する。図2には、実施の形態1において使用されている注湯電磁弁83の断面図であり、図2(a)は、注湯電磁弁83が閉じている状態の図、図2(b)は、注湯電磁弁83が開いている状態の図である。
図2(a)(b)に示すように、注湯電磁弁83は、注湯弁ボディ100の内部に、プランジャ101および流路を開閉するゴム製の弁102が設けられており、プランジャ101の先端に弁102が取り付けられており、プランジャ101が上下に動作することによって、流路の開閉を行っている。また、プランジャ101と注湯弁ボディ100とはスプリング103で接続されており、スプリング103の弾性力によって弁102が流路の開口部に押さえつけられて、流路を閉じている。
また、注湯弁ボディ100の外側にはコイル104が配置され、コイル104の先端には端子105が接続されており、端子105に電流を流すとコイル104の周りに磁界が発生し、その結果、プランジャ101が引き上げられ、弁102が流路の開口部から離れ、流路が開くことになる。この時、コイル104に電流が流れている間は、スプリング103が収縮している状態となっている。そして、コイル104への電流を止めると、プランジャ101は下方に移動し、弁102が再度流路の開口部を閉じ、スプリング103も通常の状態に戻る。
以上のように構成された貯湯式給湯機において、注湯電磁弁83に異常が発生した時の動作・作用について説明する。
まず、使用者がリモコン装置90もしくはリモコン装置91のいずれかを操作することによって、浴槽5への湯張り運転を開始する。湯張り運転が開始されると注湯電磁弁83のプランジャ101が引き上げられ弁102で塞いでいた流路が開く。流路が開くと、温度センサ81で検出する温度が、設定した湯張り温度となるように、電動式混合弁8の開度が制御され、流量センサ82で流量を検知している。そして流量センサ82で検出した流量の累積値が設定した湯張り湯量となると湯張り運転終了となり、注湯電磁弁83で流路を閉じる。
しかしながら、注湯電磁弁83にゴミが噛みこんでいたり、何らかの異常で弁102がうまく閉まらなかった場合には、湯張り運転終了後も引き続き浴槽5への注湯が継続されてしまう。その結果、浴槽5への注湯が必要以上に行われ、浴槽5から湯水があふれたり、ひいては、貯湯タンク3から高温湯が出湯することになるので、貯湯タンク3内の高温湯の湯切れが発生してしまう。
そこで、本発明では、制御手段50から注湯電磁弁83へ閉じる信号(湯張り運転終了の信号)を送ったにも関わらず、流量センサ82で流量を検知している時には、報知手段であるスピーカ96および/または97から報知音を出力し、使用者に異常が発生したことを知らせるようにしている。さらに、報知音だけではなく、表示部92および/または93にも異常が発生したことを文字情報でも表示し、さらに使用者への注意喚起を行っている。
さらに、本実施の形態では、湯張り運転が終了してから(制御手段50から注湯電磁弁83へ閉じる信号が発信されてから)、所定時間(例えば、10秒間)を経過した後に使用者への異常報知を行っている。このように異常報知を行うまでに所定時間を設けるのは、風呂給湯管84の長さが設置した家ごとに異なり、湯張り運転が終了してすぐでは、風呂給湯管84に残っている残水を流量センサ82が検知してしまう恐れがあり、また、風呂給湯管84の水抜けが悪く流量センサ82の応答性が悪い場合であっても、所定時間の間は異常と判断しないため、より確実に使用者へ異常が発生したことを伝えることができる。
本実施の形態では所定時間を10秒に設定しているが、所定時間をあまりにも長く設定すると浴槽5から湯があふれてしまいかねない。そこで所定時間には、浴槽5に設定湯量だけ湯張りをした後であって、設定された所定時間さらに湯張りを継続しても、浴槽5から湯があふれ出さない程度に設定されるのが好ましい。そのため、貯湯式給湯機の設置工事時に、設置業者が実際に家に設置されている浴槽を見てから所定時間を設定可能に構成することで、それぞれの家に応じた貯湯式給湯機の設定を行うことができ、さらに利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態の貯湯式給湯機は、給水管31に遮断手段である二方弁51を設けている。そこで、湯張り運転が終了してから、注湯電磁弁83の異常を検知すると、浴槽5への湯張りを停止するために、二方弁51を閉じて貯湯タンク3への給水を止める。そうすると、貯湯タンク3へは給水圧が掛からないため、貯湯タンク3から高温湯が出湯することなく、また、給水管31から風呂給水管35が分岐する分岐点よりも上流側に二方弁51が設置されているので、二方弁51を閉じることによって風呂給水管35への給水も止めることができ、浴槽5へは高温水および低温水のどちらも供給されることがなくなり、不必要に湯水を垂れ流して無駄にすることがなくなる。
図3は注湯電磁弁83に異常が発生した時の制御フロー図である。図3を用いて、注湯電磁弁83に異常が発生した時の動作を説明する。
まず、ステップ1では、流量センサ82で検出している流量が設定量に達した時に、制御手段50から湯張り運転終了の信号が、注湯電磁弁83へ送られる。そしてステップ2では、湯張り運転終了の信号を受けた注湯電磁弁83が閉弁するとともに、制御手段50に設けた計時手段が時間Tを0(ゼロ)に設定し、カウントを開始する。
そして、ステップ3では計時手段がカウントしている時間Tが所定時間を超えたかどうかを判定する。本実施の形態では所定時間を10秒に設定しており、時間Tが10秒を超えたか否かを判定している。つまり、注湯電磁弁83が故障していた場合には、所定時間
(本実施の形態では10秒間)だけは浴槽5へ湯張り運転が継続される。なお、本実施の形態では所定時間を10秒に設定しているが、これに限定されることはない。そして、ステップ3で時間Tが所定時間を超えていなければ、所定時間を超えるまでステップ3を繰り返し、所定時間を超えればステップ4へと進む。
次に、ステップ4では、流量センサ82で流れている湯水があるかどうかを判断する。もし流量センサ82で湯水が流れていることを検知すると、ステップ5へ進み、湯水が流れていないと判断されれば、ステップ7へ進んで、正常に湯張り運転が終了したとして、リモコン装置90および/またはリモコン装置91の表示部92および/または93に湯張り運転が完了したことを表示する。
次に、ステップ5では、注湯電磁弁83に異常が発生したと判断され、遮断手段である二方弁51を閉じて、ステップ6へ進む。二方弁51が閉じると、貯湯タンク3への給水が停止するため、貯湯タンク3の内部には給水圧が掛からず、高温湯の出湯を停止することが出来、さらに、電動式混合弁8へ供給される低温水さえも停止してしまうので、確実に浴槽5への湯水の供給を停止することができる。
次に、ステップ6では、注湯電磁弁83に異常が発生したことを報知するために、報知手段であるスピーカ96および/または97から報知音を出力し、使用者に異常が発生したことを知らせるようにし、さらに、報知音だけではなく、表示部92および/または93にも異常が発生したことを文字情報でも表示し、さらに使用者への注意喚起を行っている。
このように、湯張り運転終了のタイミングを、注湯電磁弁83に閉弁指示を出してから、所定時間経過後に流量センサ82で検出する流量に基づいて判断することで、確実に湯張り運転の終了を判断することができ、さらに湯張り回路に異常が発生した場合においても、浴槽5への湯水の供給を停止し、かつ、使用者へ異常が発生したことを知らせるので、非常に使用性の高い貯湯式給湯機を提供することができる。
以上のように、本発明に係る貯湯式給湯機は、ヒートポンプサイクルと給湯サイクルが一体に構成された一体型ヒートポンプ式給湯機、別体に構成された分離型ヒートポンプ式給湯機、給湯用熱交換器で加熱したお湯をそのまま出湯できる直接出湯型ヒートポンプ式給湯機などの各種ヒートポンプ給湯機、さらには熱源に電気ヒータを用いて沸き上げポンプを有する電気温水器にも適用できる。
1 貯湯タンクユニット
2 ヒートポンプユニット
3 貯湯タンク
5 浴槽
28 水ポンプ
50 制御手段
51 遮断手段
82 流量検知手段
84 風呂給湯管
90 リモコン装置
91 リモコン装置
96 報知手段
97 報知手段

Claims (3)

  1. 湯水を貯える貯湯タンクと、前記貯湯タンクから浴槽へと湯水を供給する風呂給湯管と、前記風呂給湯管内の湯水の流量を検知する流量検知手段と、前記風呂給湯管内の流路を開閉する注湯電磁弁と、異常を報知する報知手段と、前記注湯電磁弁の開閉指示を行う制御手段とを備え、前記制御手段から前記注湯電磁弁へ閉弁指示が出ているにもかかわらず、前記流量検知手段で湯水の流れを検知したときは、前記報知手段で異常を報知することを特徴とする貯湯式給湯機。
  2. 前記流量検知手段で湯水の流れを所定時間検知した時に、前記報知手段で異常を報知することを特徴とする請求項1に記載の貯湯式給湯機。
  3. 前記貯湯タンクへ給水する給水管と、前記給水管を開閉する遮断手段とを備え、前記報知手段で異常を報知する代わりに、前記遮断手段で前記貯湯タンクへの給水を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の貯湯式給湯機。
JP2009143853A 2009-06-17 2009-06-17 貯湯式給湯機 Pending JP2011002123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143853A JP2011002123A (ja) 2009-06-17 2009-06-17 貯湯式給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143853A JP2011002123A (ja) 2009-06-17 2009-06-17 貯湯式給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011002123A true JP2011002123A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43560223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143853A Pending JP2011002123A (ja) 2009-06-17 2009-06-17 貯湯式給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011002123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106642815A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 天津美意机电设备工程有限公司 一种地源热泵换热器直接补热系统
CN114992874A (zh) * 2021-06-30 2022-09-02 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 热水储备控制方法、装置、电子设备、及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136646A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Noritz Corp 給湯装置
JPH02267455A (ja) * 1989-04-06 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器
JPH06174305A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式温水器の給排水装置
JPH10197053A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Rinnai Corp 給湯装置
JP2001280693A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp 給湯装置
JP2003194399A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Hitachi Housetec Co Ltd 湯張り用閉止弁を備えた電気温水器
JP2005009742A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式温水器
JP2008082635A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136646A (ja) * 1988-11-16 1990-05-25 Noritz Corp 給湯装置
JPH02267455A (ja) * 1989-04-06 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器
JPH06174305A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式温水器の給排水装置
JPH10197053A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Rinnai Corp 給湯装置
JP2001280693A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp 給湯装置
JP2003194399A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Hitachi Housetec Co Ltd 湯張り用閉止弁を備えた電気温水器
JP2005009742A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式温水器
JP2008082635A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106642815A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 天津美意机电设备工程有限公司 一种地源热泵换热器直接补热系统
CN114992874A (zh) * 2021-06-30 2022-09-02 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 热水储备控制方法、装置、电子设备、及存储介质
CN114992874B (zh) * 2021-06-30 2024-05-03 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 热水储备控制方法、装置、电子设备、及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010214023B2 (en) Heat pump water heater control
US20120192965A1 (en) Water supply system with recirculation
JP5705332B2 (ja) 瞬間湯沸器
JP2007298237A (ja) 電力制御システム及び電力制御方法
JP2011002123A (ja) 貯湯式給湯機
JP5181734B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5429017B2 (ja) 給湯装置
JP4264081B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2017172936A (ja) 給湯システム
EP1972860A2 (en) Hot water supply apparatus
JP4502786B2 (ja) 貯湯式温水器
JP5694905B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP6121864B2 (ja) 給湯機
JP2009250478A (ja) 貯湯式給湯機
JP6540672B2 (ja) 給湯システム
JP2001324219A (ja) 電気温水器
JP5349354B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2008170020A (ja) 電気給湯器
JP4144577B2 (ja) 給湯装置
JP6790933B2 (ja) 給湯機
JP4375204B2 (ja) 貯湯式温水器
JP7435584B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2008095981A (ja) 貯湯式給湯機
JP2021113661A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH04353734A (ja) 給水管の漏水検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730