JPH05733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05733Y2
JPH05733Y2 JP18661587U JP18661587U JPH05733Y2 JP H05733 Y2 JPH05733 Y2 JP H05733Y2 JP 18661587 U JP18661587 U JP 18661587U JP 18661587 U JP18661587 U JP 18661587U JP H05733 Y2 JPH05733 Y2 JP H05733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
shower
temperature
shower room
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18661587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0191813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18661587U priority Critical patent/JPH05733Y2/ja
Publication of JPH0191813U publication Critical patent/JPH0191813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05733Y2 publication Critical patent/JPH05733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シヤワーシステムの捨て水制御装置
に関し、特にボデイーシヤワー装置に利用され
る。
(従来の技術) 従来、シヤワー室の内面周囲に複数個のシヤワ
ーを配設して、放射状にシヤワーを浴びることが
できるボデイーシヤワー装置が提供されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかるに、かかるボデイーシヤワー装置におい
て、シヤワーを使用し始めの時には給湯配管やシ
ヤワー配管中に残存している冷めた湯が出るた
め、快適な湯が出はじめるまでの間シヤワー室内
で裸のまま待たなければならなかつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明のシヤワーシステムの捨て水制御装置
は、配管内の湯温を検出する手段と、出湯制御を
行う出湯用開閉弁と、シヤワー室外に設けられた
出湯制御用のプリセツトキーと、このプリセツト
キーの操作によつて作動し、前記湯温が所定の温
度になるまで前記出湯用開閉弁を開制御して、シ
ヤワー室内に捨て水する手段と、前記湯温が所定
の温度になると前記出湯用開閉弁を閉制御する手
段と、前記プリセツトキーの操作によつて作動
し、前記湯温が所定の温度になるまで出湯準備期
間中の表示を行う、シヤワー室外に設けられた第
1表示手段と、前記湯温が所定の温度になると前
記第1表示手段による表示に代わつて出湯準備完
了の表示を行う、シヤワー室外に設けられた第2
表示手段とを備えた構成とする。
(作用) 入力前に、シヤワー室外において出湯制御用の
プリセツトキーを操作する。これにより、出湯用
開閉弁が開制御されて、配管中の冷えた湯がシヤ
ワー室内に捨て水されるとともに、その捨て水に
よつてシヤワー室内が洗浄される。この捨て水制
御の間は、シヤワー室外に設けられたLCD等か
らなる第1表示手段を点灯せしめて入浴者に出湯
準備期間中であることを知らせる。そして、この
ような捨て水を行つた結果、出湯温度が所定の温
度になると、出湯用開閉弁が閉制御され、出湯準
備完了状態となる。このとき、出湯温度が所定の
温度になると、それまで表示されていた第1表示
手段が消灯され、これに代わつて出湯準備完了を
示す第2表示手段が点灯される。そのため、入浴
者は、この第2表示手段が点灯表示されるのを見
て、シヤワー温度が入浴可能温度となつたことを
知ることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は、本考案に係るシヤワーシステムの捨
て水制御装置の実施例を示す概略配管図及び電気
制御図である。
電動混合弁1は、出湯湯温を調節するもので、
給水管2と給湯管3が接続されている。この電動
混合弁1によつて入浴者が所望する湯温に対し
て、所定比率で混合された湯水は、給湯配管4を
経て、複数のシヤワー配管5a〜5dに分流され
ている。給湯配管4には、給湯圧を調節するため
の給湯加圧ポンプ6と給湯温度を検出するための
サーミスタセンサ7が設けられている。このサー
ミスタセンサ7は、シヤワー配管5a〜5dに設
けることもできる。シヤワー配管5a〜5dの
各々には出湯用電動二方弁8a〜8dが設けられ
ている。
シヤワー室9は、円筒形状の個室ユニツトから
なり、前記シヤワー配管5aはシヤワー室9の天
井部に取付けられた天井シヤワー口10aに配管
され、このシヤワー配管5aを除いた他のシヤワ
ー配管5b〜5dの一端はそれぞれノズル口10
b〜10dに配管されるとともに、それぞれ分岐
してシヤワー室9の外周面に沿つて上方に傾斜状
に周回して配管11され、前記ノズル口10b〜
10dとは内周面において略向かい合う位置に配
したノズル口10b′〜10d′に接続されている。
上記構成からなるシヤワー室9の室外には、出
湯温度の設定と出湯制御を行うためのプリセツト
リモコン12が設置され、シヤワー室9の室内に
は出湯温度の設定と出湯制御を行うためのメイン
リモコン(図示省略)が設けられている。
プリセツトリモコン12の表示盤13には、プ
リセツトボタン14と該プリセツトボタン14の
ON操作と同時に点灯し、出湯温度が予め設定さ
れた所定温度(設定温度)になるまでシヤワー室
9内での捨て水制御を行つている出湯準備期間を
点灯表示するための第1表示部15と、この表示
部15から右矢16によつて指示され、前記出湯
準備期間の終了によつて点灯表示される第2表示
部17が設けられている。前記第1表示部15に
は、例えば出湯準備中のため入浴不可であること
を示すイラストが表示され、また前記第2表示部
17には出湯準備が終了して入浴可能であること
を示すイラストが表示されると、その識別が容易
となり好ましい。また、第2表示部17が点灯さ
れる時には、発生器(図示省略)から出湯準備完
了を示すチヤイム音が点灯と同時に出力されるよ
うになされている。
前記サーミスタセンサ7で検出された湯温は、
比較手段18において予めメモリ(図示省略)上
に設定された設定湯温と比較され、この比較結果
は制御部19を介して前記電動混合弁1、給湯加
圧ポンプ6、出湯用電動二方弁8a〜8dの作動
を制御する。また、制御部19は、前記プリセツ
トリモコン12に接続され、プリセツトボタン1
4のON,OFF操作を検出するとともに前記第1
及び第2表示部15,17の点灯指令及びチヤイ
ム音の出力を指令制御している。さらに制御部1
9には前記電動混合弁1、出湯用電動二方弁8a
〜8dの開閉状態を検出するポテンシヨメータ
(図示省略)の信号を受けて、これら弁の開閉状
態を確認している。
なお、図面中、破線で囲つた領域20はマイク
ロコンピユータで構成されている。
第2図は、前記制御部19の制御手順を示す流
れ図である。
ステツプ1で前記プリセツトボタン14がNO
操作されると、ステツプ2で第1表示部15が点
灯されステツプ3ではプリセツト動作の確認のた
めのプリセツトフラグがセツトされる。このフラ
グをステツプ4で確認すると、ステツプ5,6で
前記制御部19は出湯用電動二方弁8a〜8dを
開制御するとともに給湯加圧ポンプ6を作動させ
る。そして、ステツプ7では前記比較手段18に
おいて、サーミスタセンサ7で検出された検出湯
温と設定湯温とが比較され、検出湯温が設定湯温
以上になると、ステツプ8で前記プリセツトフラ
グをリセツトし、ステツプ9,10にて出湯用電動
二方弁8a〜8dを閉制御するとともに給湯加圧
ポンプ6の作動を停止させる。さらに、このとき
プリセツトリモコン12の第2表示部17が第1
表示部15に代わつて点灯され(ステツプ11)、
出湯準備完了を知らせるチヤイム音が出力される
(ステツプ12)。
しかして、この第2表示部17の点灯を確認し
た入浴者は、脱衣を済ませてシヤワー室9内に入
り前記メインリモコンの操作により所望の湯温及
び湯量での入浴を行う。このときには、最初から
快適な温度のシヤワーを浴びることができる。
なお、捨て水制御において、出湯温度が所定の
温度になつてから所定時間経過後(この所定時間
は、タイマー等によつて計測する。)に捨て水制
御を中止し、出湯用電動二方弁8a〜8dを閉制
御するようにしてもよい。このようにすると、シ
ヤワー室内には、温かい湯も所定量捨て水される
ことから、シヤワー室内を予め温めることが可能
となる。また、図示は省略しているが、シヤワー
室内には、従来のシヤワー室と同様、シヤワーの
出湯キー、停止キー、温度設定キー、強さ設定キ
ー等の各種機能キーを備えた操作パネルが取り付
けられており、入浴者は、シヤワー室内でのシヤ
ワー調整が可能な構成となつている。さらに、上
記実施例では、プリセツトボタン14と第1及び
第2表示部15,17をシヤワー室9の室外に設
けているが、これに限らずプリセツトボタン14
をシヤワー室9の室内に設け、表示のみをシヤワ
ー室9の室外で行つてもよい。さらにまた、本考
案のシヤワーシステムは、ボデイーシヤワーシス
テムに限らず、もちろん通常のシヤワーシステム
であつてもよい。
(考案の効果) 本考案に係るシヤワーシステムの捨て水制御装
置は、シヤワー入力前に比較的温度の低い湯をシ
ヤワー室内に捨て水するので、入浴時すぐに所望
温度のシヤワーを使用することができる。また、
捨て水制御の間は、第1表示手段を作動させて出
湯準備期間中であることの表示を行わせ、出湯温
度が所定の温度になると、第2表示手段を作動さ
せて出湯準備完了状態であることの表示を行わせ
るようにしたので、入浴者はこの第2表示手段の
表示を見て、シヤワー温度が入浴可能温度となつ
たことを知ることができ、その後の対応を迅速に
行うことができる。さらに、捨て水制御中におい
て湯温が所定の温度になると出湯用開閉弁を閉制
御するようにしたので、捨て水制御を必要最小限
の排水量で行うことができ、水の無駄な消費が無
くなる。さらにまた、捨て水はシヤワー室内に流
されるので、その間シヤワー室内の洗浄も行える
といつた種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るシヤワーシステムの捨て
水制御装置の実施例を示す制御系統図、第2図は
捨て水制御の手順を示す流れ図である。 1……電動混合弁、6……給湯加圧ポンプ、8
a〜8d……出湯用電動二方弁、9……シヤワー
室、12……プリセツトリモコン、15……第1
表示部、14……プリセツトボタン、17……第
2表示部、18……比較手段、19……制御部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 配管内の湯温を検出する手段と、 出湯制御を行う出湯用開閉弁と、 シヤワー室外に設けられた出湯制御用のプリセ
    ツトキーと、 このプリセツトキーの操作によつて作動し、前
    記湯温が所定の温度になるまで前記出湯用開閉弁
    を開制御して、シヤワー室内に捨て水する手段
    と、 前記湯温が所定の温度になると前記出湯用開閉
    弁を閉制御する手段と、 前記プリセツトキーの操作によつて作動し、前
    記湯温が所定の温度になるまで出湯準備期間中の
    表示を行う、シヤワー室外に設けられた第1表示
    手段と、 前記湯温が所定の温度になると前記第1表示手
    段による表示に代わつて出湯準備完了の表示を行
    う、シヤワー室外に設けられた第2表示手段とを
    備えたことを特徴とするシヤワーシステムの捨て
    水制御装置。
JP18661587U 1987-12-08 1987-12-08 Expired - Lifetime JPH05733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18661587U JPH05733Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18661587U JPH05733Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0191813U JPH0191813U (ja) 1989-06-16
JPH05733Y2 true JPH05733Y2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=31477831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18661587U Expired - Lifetime JPH05733Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05733Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0191813U (ja) 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756030A (en) Bathroom controller
US6895985B2 (en) Smart device and system for improved domestic use and saving of water
JPH05733Y2 (ja)
JP2580084B2 (ja) シャワー装置
JP2018175001A (ja) 浴槽洗浄装置
JPH067091Y2 (ja) シャワー装置
JPH0338505B2 (ja)
JPH0531455Y2 (ja)
JPH067092Y2 (ja) シャワーシステムの捨て水時間遅延装置
JPH0315964Y2 (ja)
AU785030B2 (en) Shower timer
JP3580572B2 (ja) ユニットバス
JPH0658563A (ja) 風呂装置
JPS6321426A (ja) 風呂装置
JPS6348263Y2 (ja)
JP2001165459A (ja) 給湯システム
JPS62116850A (ja) 流体供給装置
JPH02140554A (ja) 自動風呂装置の運転制御方法
JP2000039166A (ja) 湯水混合ユニットおよび該ユニットを用いた自動浴水給湯装置
JPS61195412A (ja) 浴槽への自動給湯装置
JP2796090B2 (ja) 給湯装置
JPS62225846A (ja) 風呂の全自動運転装置
JP2000314553A (ja) 給湯装置
JPH0772619B2 (ja) 浴室床面加温装置
JPH04136658A (ja) ガス給湯器などにおける湯温制御方法