JPH03206380A - ビルの給水装置 - Google Patents

ビルの給水装置

Info

Publication number
JPH03206380A
JPH03206380A JP93390A JP93390A JPH03206380A JP H03206380 A JPH03206380 A JP H03206380A JP 93390 A JP93390 A JP 93390A JP 93390 A JP93390 A JP 93390A JP H03206380 A JPH03206380 A JP H03206380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water level
tank
building
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP93390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tanaka
賢 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP93390A priority Critical patent/JPH03206380A/ja
Publication of JPH03206380A publication Critical patent/JPH03206380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はビルの給水装置に係り、特にリゾート地域のマ
ンション、ホテル等に用いるのに好適なビルの給水装置
に関する。
[従来の技術コ 従来、例えば特開昭61−216943号公報に記載さ
れているように、高置水槽に水位検出器を設け、6この
水位検出器から出力される検出信号に応じてポンプを作
動させて、高置水槽内の水位を常に所定の水位に維持す
るビルの給水装置が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述した従来のビルの給水装置にあっては、
水槽内の水位が最低水位か,最高水位かを検出している
にすぎないため、例えばリゾート地域のマンションやホ
テル、あるいはスキー場のホテル等のように夏季や冬季
などに利用者が集中する建物では、利用者が少なくなる
閑散期に、長時間利用されずに水槽内に停滞する水,い
わゆる死水が発生するという問題があった。
本発明はこ.のような従来技術における実情に鑑みてな
されたもので、その目的は、水槽内の水の使用量が少な
い時期に,水の使用量が多い時期の水位よりも低い水位
に水槽内の水を維持することのできるビルの給水装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段コ この目的を達或するために本発明は、ビルの水槽に最高
水位を検出する水位検出器を設け、水位検出器により検
出される水位まで水槽に水を貯えるようにしたビルの給
水装置において、上記水槽に、上記最高水位より低いあ
らかじめ定められる水位を検出する別の水位検出器と、
この別の水位検出器によって検出をおこなうか、あるい
は上記水位検出器によって検出をおこなうか、いずれか
を選択する選択手段とを備えた構或にしてある。
[作用コ 本発明は上記のように構或したので、水の使用量が多い
時期に、最高水位を検出する水位検出器で検出をおこな
うように選択手段により選択すると、この水位検出器が
検出する最高水位まで水槽に水が貯えられる。一方、水
の使用量が少ない時期に、上記の最高水位より低いあら
かじめ定められる水位を検出する別の水位検出器で検出
をおこなうように、選択手段により選択すると、この別
の水位検出器が検出する水位まで水槽に水が貯えられる
。これによって、水の使用量が少ない時期に、水の使用
量が多い時期の水位よりも低い水位に水槽内の水を維持
することができる。
[実施例] 以下、本発明のビルの給水装置の実施例を図に基づいて
説明する。
第工図は本発明のビルの給水装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
この第1図に示す本実施例のビルの給水装置は、ビル1
に設置される水槽、例えば受水槽2および高置水槽3と
、受水槽2から高置水槽3に立上がり配管4を介して水
を送り込むポンプ5と、高置水槽3に接続され、ビルエ
内に配設される給水管6と、この給水管6の取付けられ
る給水栓7と、給水管6の下部に取付けられる制水弁8
と、この制水弁8と上記の受水槽2とに接続される連結
管9とを含み、これらの受水槽2、立上がり配管4、高
置水槽3、給水管6、制水弁8、連結管9によって循環
配管を構或している。
上述した受水槽2は、外部から水を供給する供給管1工
と,この供給管11に設けられる給水弁12.13と、
最高水位を検出する水位検出器、例えばフロートセンサ
l4と、このフロートセンサ14に応動し、一方の給水
弁12に接続される開閉弁14aと、上記の最高水位よ
り低いあらかじめ定められる水位を検出する別の水位検
出器、例えばフロートセンサ15と、このフロートセン
サ15に応動し、他方の給水弁13に接続される開閉弁
15aと、オーバフロー管16と、排水管17と、この
排水管17に取付けられる排水弁l8とを備えている。
なお、上記の給水弁12.13によって、フロートセン
サエ4によって検出をおこなうか、あるいは別のフロー
トセンサ15によって検出をおこなうか、いずれかを選
択する1つの選択手段を構或している。
一方、上述した高誼水槽3は、最高水位を検出してポン
プ5に停止信号を出力する水位検出器、例えばフロート
センサ21と、上記の第1の水位より低いあらかじめ定
められる水位を検出してポンプ5に停止信号を出力する
別の水位検出器、例えばフロートセンサ22と、最低水
位を検出してボンプ5に作動信号を出力する最低水位検
出器、例えば最低水位フロートセンサ23とを備えてい
る。そして、上述したボンプ5の作動を制御する制御盤
24は、接続回路を切り換える回路切換器25を介して
フロートセンサ21,22のいずれか一方と、最低水位
フロートセンサ23とに接続されている。なお、上記の
回路切換器25によって、フロートセンサ2工によって
検出をおこなうか、あるいはフロートセンサ22によっ
て検出をおこなうか、いずれかを選択するもう1つの選
択手段を構威している。
この実施例にあっては、水の使用量が多い時期に、受水
槽2の一方の給水弁工2を開いておくと、供給管IL給
水弁12を介して外部から水を受水槽2に供給する際に
、受水槽2の最高水位をフロートセンサ14が検出して
開閉弁14aが閉じ、すなわち、フロートセンサ14に
より検出される最高水位まで受水槽2に水が貯えられる
。また、高置水槽3の回路切換器25をフロートセンサ
21側に切り換えておくと、高置水槽3の最低水位フロ
ートセンサ23の作動に伴いポンプ5より立上がり配管
4を介して水を送り込む際に、高置水槽3の最高水位を
フロートセンサ21が検出して停止信号を出力する。こ
の停止信号は回路切換器25を介して制御盤24に伝達
され,ポンプ5が停止し、すなわち、フロートセンサ2
1により検出される最高水位まで高置水槽3に水が貯え
られる。
そして、水の使用量が少ない時期に、受水槽2の一方の
給水弁12を閉じ、他方の給水弁13を開いておくと、
供給管11、給水弁13を介して外部から水を受水槽2
に供給して上記の最高水位より低いあらかじめ定められ
る水位に到達するとき、フロートセンサ15が作動して
開閉弁15aが閉じ、フロートセンサ15により検出さ
れる水位まで受水槽2に水が貯えられる。また,高誼水
槽3の回路切換器25をフロートセンサ22側に切り換
えておくと、高誼水槽3の最低水位フロートセンサ23
の作動に伴いポンプ5より立上がり配管4を介して水を
送り込み、高誼水槽3内が最高水位より低いあらかじめ
定められる水位まで到達するとき、この水位をフロート
センサ22が検出して停止信号を出力する。この停止信
号は回路切換器25を介して制御盤24に伝達され、ボ
ンプ5が停止し、すなわち、フロートセンサ22により
検出される水位まで高置水槽3に水が貯えられる。
このように構成した実施例では、受水槽2、高置水槽3
の水の使用量が少ない時期に、水の使用量が多い時期の
水位よりも低い水位にそれぞれの水槽2,3内の水を維
持することができる。そして、水の使用量に見合うよう
にそれぞれのフロートセンサ15,22の水位をあらか
じめ定めておくことにより、水槽2,3内で長時間、利
用されずに停滞する水の発生を防止できる。
[発明の効果] 本発明は以上のように構威したので、水の使用量が少な
い時期に、水の使用量が多い時期の水位よりも低い水位
に水槽内の水を維持することができ、したがって、例え
ばリゾート地域のマンションやホテル、あるいはスキー
場のホテル等のように夏季や冬季などに利用者が集中す
る建物でも、利用者が少なくなる閑散期に、水の使用量
に見合う低い水位に水槽内の水を維持することにより、
長時間利用されずに水槽内に停滞する水、いわゆる死水
の発生を防止できるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のビルの給水装置の一実施例を示すブロ
ック図である。 1・・・・・・ビル、2・・・・・・受水槽(水槽)、
3・・・・・・高置水槽(水槽)、5・・・・・・ポン
プ、12,13・・・・・・給水弁(選択手段)、14
,15・・・・・・フロートセンサ(水位検出器)、2
1.22・・・・・・フロートセンサ(水位検出器)、
24・・・・・・制御盤、25・・・・・・回路切換器
(選択手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビルの水槽に最高水位を検出する水位検出器を設
    け、水位検出器により検出される水位まで水槽に水を貯
    えるようにしたビルの給水装置において、上記水槽に、
    上記最高水位より低いあらかじめ定められる水位を検出
    する別の水位検出器と、この別の水位検出器によつて検
    出をおこなうか、あるいは上記水位検出器によつて検出
    をおこなうか、いずれかを選択する選択手段とを備えた
    ことを特徴とするビルの給水装置。
JP93390A 1990-01-09 1990-01-09 ビルの給水装置 Pending JPH03206380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP93390A JPH03206380A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ビルの給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP93390A JPH03206380A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ビルの給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206380A true JPH03206380A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11487484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP93390A Pending JPH03206380A (ja) 1990-01-09 1990-01-09 ビルの給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206380A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295769A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 F M Valve Seisakusho:Kk 水槽の水位制御装置
JPH07182047A (ja) * 1994-10-24 1995-07-21 F M Valve Seisakusho:Kk 水槽の水位制御装置
EP1574628A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-14 Hugo Patrocinio Polo Installation in buildings for the autonomous supply of mineral water
CN113622482A (zh) * 2021-08-18 2021-11-09 陈倩倩 一种智能恒压变频给水系统及应用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186080A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Toshiba Corp 送液装置の運転制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186080A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Toshiba Corp 送液装置の運転制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295769A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 F M Valve Seisakusho:Kk 水槽の水位制御装置
JPH07182047A (ja) * 1994-10-24 1995-07-21 F M Valve Seisakusho:Kk 水槽の水位制御装置
EP1574628A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-14 Hugo Patrocinio Polo Installation in buildings for the autonomous supply of mineral water
CN113622482A (zh) * 2021-08-18 2021-11-09 陈倩倩 一种智能恒压变频给水系统及应用方法
CN113622482B (zh) * 2021-08-18 2023-08-25 龙岩水发自来水有限责任公司 一种智能恒压变频给水系统及应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914758A (en) Fresh water control system and method
US4162218A (en) Water reuse system
US6783666B2 (en) Water softening device and method for regeneration control thereof
US5175892A (en) Fresh water control system and method
US5287570A (en) Control system for water faucets
DE60021610D1 (de) Überlaufsystem
WO2012001683A2 (en) System for saving the initial water consumption while taking a shower
US20120024390A1 (en) Method for Operating a Water Softening System Comprising Target Value Control by a Water Removal Station
EP0610339A1 (en) Fluid flow control system
JPH03206380A (ja) ビルの給水装置
US4664143A (en) External water tower
KR20060111150A (ko) 연수 장치 및 방법
JP2650125B2 (ja) ビルの給水装置
US20050251906A1 (en) Automatic bathtub filing control system
GB2277941A (en) Automatic sterilizing/flushing apparatus for a urinal
JP2698219B2 (ja) ビルの給水装置
WO1997049874A3 (en) Waste water control system
JP2567734Y2 (ja) 給水加圧装置
JP3237190B2 (ja) 排水圧送トイレ
JPH03122326A (ja) 水洗トイレの給水設備
WO2022003578A1 (en) Water saving device
JPH11104617A (ja) 水処理装置
JP2870970B2 (ja) 風呂追い焚き装置
JP2005281975A (ja) 排水再利用装置
JP3599151B2 (ja) 機能水供給装置