JPS621167A - フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置 - Google Patents

フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置

Info

Publication number
JPS621167A
JPS621167A JP14080685A JP14080685A JPS621167A JP S621167 A JPS621167 A JP S621167A JP 14080685 A JP14080685 A JP 14080685A JP 14080685 A JP14080685 A JP 14080685A JP S621167 A JPS621167 A JP S621167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
floppy disk
coil spring
magnetic head
head carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14080685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Oba
荘司 大庭
Koichiro Nakagawa
康一郎 中川
Katsuhiko Omoto
尾本 勝彦
Takeshi Masutani
武 増谷
Kiyonori Hayami
早見 清典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14080685A priority Critical patent/JPS621167A/ja
Publication of JPS621167A publication Critical patent/JPS621167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフレキシブルディスク(以後フロッピディスク
と称する)ドライブ装置の磁気ヘッド移  。
動装置に関するものである。
従来の技術 近年、フロッピディスクドライブ装置はオフィス機器の
小型、軽量化および低価格に伴い、小型でかつ薄クシか
も低コストな装置が要求されている。
従来、両面フロッピディスクドライブ装置の磁気ヘッド
移動装置としては特公開昭59−36371に示される
ような構成が主であった。
すなわち第3図において、1はフロッピディスクでこの
両面に対向して1対の磁気ヘッド2.3が当接している
。フロッピディスクlの下面に当接している磁気ヘッド
2は上記フロッピディスク1の半径方向にガイド軸4に
沿って移動可能なヘッドキャリッジ5に保持されている
。また上記フロッピディスクの上面に当接している一方
の磁気ヘッド3は一端に板バネ6がインサートシールド
されたアーム8の端部に保持されておりこのアーム8の
板バネ部6は上記ヘッドキャリッジ5の台座にバネ押え
9と共にビス10により固定されている。
前記アーム8とバネ押え9の間にはフロッピディスク面
1に対し垂直にアーム8を移動させフロッピディスク面
1に前記磁気ヘッド2.3より適正な加圧力を付勢する
コイルバネ11がある。またアーム8の一部にはフロッ
ピディスク1をドライブ装置内に装着させる際前記磁気
ヘッド3をフロッピディスク面1から離すためのリフト
アーム7がありディスクローディング機構(図示せず)
の一部により前記加圧方向に持ち上げられる。
このような構成のもとにドライブ装置内に装着されたフ
ロッピディスク1は前記1対の磁気ヘッド2,3とフロ
ッピディスク両面1との電磁変換技術により情報が記録
再生され更に、前記ヘッドキャリッジをフロッピディス
ク1の半径方向に駆動する駆動手段によりフロッピディ
スク両面1上の所定のトラックに移動されて記録再生さ
れる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのような構成においては前記アーム8を
一定圧で加圧する方法がコイルバネ11の圧縮力の反力
を利用しているためアーム8上部に加圧する部材を設け
る必要がありフロッピディスク装置全体の高さを低くす
る際問題となる。またコイルバネ11のかわりにネジリ
コイルの端部をアーム8上面に当接させて用いる方法が
あるが同様に問題となる。
一方、コイルバネの引張力を用いて加圧する方法がある
がアーム8上には加圧部材は配置されないかわりにアー
ム8下面あるいは側面に上記加圧部材が構成される。
このためアーム側面に設けたコイルバネの引張力によっ
て加圧力を得る場合従来例に示すアーム8の板バネ6が
フロッピディスク1の円周方向にネジレ変形しやすくな
り磁気ヘッド3がフロッピディスク1に当接した際、不
安定となり記録再生において影響がでる。更にアーム8
下面にコイルバネを配した場合においてもコイルバネを
ヘッドキャリッジ5、アーム8に取付ける際アーム8を
持ち上げて取り付ける必要があり板バネ6を変形させや
すくまた作業性においても問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものでドライブ装置
を構成する部品点数を増さずしかも装置の小型、薄型が
可能で組立の作業性に適したフロッピディスクドライブ
装置の磁気ヘッド移動装置を提供することを目的とする
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の磁気ヘッド移動装
置においては、アームに所定の加圧力を付勢するコイル
バネをヘッドキャリッジとアームそれぞれ設けた貫通孔
に通しかつ各貫通孔に設けた突起部に所定の加圧力を加
えた構成を備えたものである。
作用 本発明は、上記した構成によってアーム上部にはアーム
を加圧する部材は配されなくなり、更にヘッドキャリッ
ジとアームそれぞれに設けられた貫通穴と突起部にコイ
ルバネが配置されるためアーム下面にコイルバネを取付
けられた時よりバネ自由長を大きくとることができその
長さだけドライブ装置の高さを低くすることができる。
また、アームの貫通穴を通してアーム上方よりコイルバ
ネを取付けることができるためアーム端部にある板バネ
を損傷することなくアーム上方より磁気ヘッド移動装置
を組立てることができ作業性に富んでいる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図、第2図において、装置本体の基台であるベース
12上面にはスピンドル軸14が設けられフロッピディ
スク13がそのスピンドル軸14のハブ受台34に装着
される。このスピンドル軸14はスピンドル軸駆動手段
、例えばベルト36と直流モータ35を用いた構成の手
段により回転駆動される。この回転駆動されるフロッピ
ディスク13の両面には1対の磁気ヘッド15.16が
フロッピディスク13を介して対向する位置に当接して
いる。上記フロッピディスク13の下面に当接している
磁気ヘッド15はへラドキャリッジ17に接着剤で固定
されており一方の磁気ヘッド16は一端に板バネ37が
固定されたアーム18の端部にジンバルバネを介して固
定されている。このアーム18と板バネ37は板バネホ
ルダー19で固定されておりその板バネ19の端部はバ
ネ押え20で上記ヘッドキャリッジ17の台座にバネ押
え20と共にビス21により固定されている。
このアーム18および前記ヘッドキャリッジ17にはア
ーム18をフロッピディスク13面に垂直に移動させる
方向にそれぞれ貫通孔22.23が設けられておりかつ
その貫通孔22.23にはそれぞれの材質と同一で成形
した突起部24.25が設けられこの突起部24.25
にコイルバネ26がアーム18およびヘッドキャリッジ
17の保持する1対の磁気ヘッド15.16でもってフ
ロッピディスク13を所定の加圧力で付勢できるよう配
されている。
また前記アーム18の一部にはフロッピディスク13を
ドライブ装置内に装着さす際磁気ヘッド16をフロッピ
ディスク面13から離すためのリフトアーム38がある
一方へラドキャリッジ17は上記ベース平面12のガイ
ド軸27に沿ってフロッピディスク13の半径方向に摺
動可能なよう支持されている。またベース平面12上に
はリードスクリュー軸28が前記ガイド軸27と平行に
配されておりベース平面12上に設けられた軸受29.
30でその両端を支持されている。
このリードスクリュー軸28の一端はステッピングモー
タ31のロータ軸(図示せず)に直結しておりまたその
溝部には上記へラードキャリッジ17に一端を固定され
たニードル軸32が当接している。このニードル軸32
はリードスクリュー軸28に対して板バネ部材33が対
向する位置で当接することにより所定の接触圧が付勢さ
れる。
このように構成された磁気ヘッド移動装置においてまず
フロッピディスク13はディスクローディング機構(図
示せず)により支持されスピンドル軸14およびハブ受
台34に装着される。この間、前記1対の磁気ヘッド1
5.16のうち磁気ヘッド16はアーム18のリフトア
ーム38とディスクローディング機構との係合よりフロ
ッピディスク13に対し逃げる方向に持ち上げられてお
り一方、フロッピディスク13が装着されると同時に上
記1対の磁気ヘッド15.16がフロッピディスク13
の両面に所定の加圧力が付勢されるよう前記引張りコイ
ルバネ26によりヘッドキャリッジ17に対しアーム1
8がフロッピディスク面13の方向に移動してくる。こ
の時フロッピディスク13に対する1対の磁気ヘッド1
5゜16による加圧力の大きさはディスク自身の寿命お
よび磁気ヘッド自身の出力に影響を与え適正な加圧力の
範囲がある。本実施例の場合は15g〜25gの範囲に
加圧力を設定しておりバネ力のばらつきが少ない引張り
コイルバネ26を用いている。
上記フロッピディスク13の所定位置に設定された磁気
ヘッド15.16は、前記ステッピングモータ31にパ
ルス状の入力信号が入るに伴いそのパルス数に比例して
ステッピングモータ31の回転駆動が直線駆動に変換さ
れてフロッピディスク面13上の所定のトラックに移動
され任意のトラック上で前記磁気ヘッド15.16によ
り記録、再生される。
以上のように本実施例においては適正な磁気ヘッド15
.16の加圧方法を引張りコイルバネ26を用いかつヘ
ッドキャリッジ17とアーム18に設けた貫通孔22.
 ′23に通して突起部24.25に引掛は加圧される
ためアーム18上部には加圧する構成部材は配されなく
しかも所定の加圧力を付勢する引張りコイルバネ26の
長さに対しヘッドキャリッジ17とアーム18の中に入
る長さだけ磁気ヘッド移動装置の高さを低くすることが
できる。また上記引張りコイルバネ26を貫通孔22.
23に通すことによりスピンドル軸14中心と磁気ヘッ
ド15.16中心との延長線上に任意にコイルバネ26
を配することができ前記アーム18の端部にある板バネ
37のネジレによる変形を防ぐことができる。
更にこのコイルバネ26を上記アーム18に設けた貫通
孔23の上方からバネ引掛は治具(図示せず)でもって
引き上げ突起部25に設置できるためアーム18を引き
上げてその下面方向からコイルバネ26を取り付ける従
来の方法と比較して前記と同様アーム18の板バネ37
を無理に曲げることなく取り付けることができしかもベ
ース面12に対し磁気ヘッド移動装置を構成する部材(
ただしスピンドル軸駆動系は除く)すべて上方より積み
重ねて組立てができるため、作業性に非常に富んでいる
またこのような構成にすることにより一定の高さを有す
る磁気ヘッド移動装置において同じ加圧力に対してコイ
ルバネ26の長さを大きくとれそめ結果コイルバネ26
のバネ定数を小さくすることができるためコイルバネ2
6の自由長のばらつきにより発生する加圧力のばらつき
は小さくなる。
なお、ヘッドキャリッジ17、アーム18の貫通孔22
、23に設けた突起部24.25の形状は前記コイルバ
ネ26の両端部のフックを引掛けるためのもので任意の
形状である。本実施例においては第2図に示すよう各突
起部24.25の先端でコイルバネ26のフックを位置
決めず鳴ため突起部根元からテーバがついている。
発明の効果 以上のように本発明はアームに加圧力を付勢するコイル
バネをヘッドキャリッジとアームそれぞれに設けた貫通
孔に通しその貫通孔に設けた突起部に配したことにより
磁気ヘッド移動装置全体の高さを低くすることができし
いてはフロッピディスクドライブ装置の小型、薄型が図
れるすぐれた効果が得られる。また磁気ヘッド移動装置
を組立てる際装置上方より主要構成部材を組立てること
ができるためその構成部材を損傷させることなく作業性
に富んでいる。
更に一定の高さを有する磁気ヘッド移動装置に対して引
張りコイルバネの一自由長を大きく設定できるため加圧
力のばらつきを小さくでき磁気ヘッドからの電磁特性を
安定にできる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるフロッピディスクド
ライブ装置の磁気ヘッド移動装置の平面図、第2図は第
1図の縦断面図、第3図は従来の磁気ヘッド移動装置の
要部正面図である。 13・・・・・・フロッピディスク、15.16・・・
・・・磁気ヘッド、17・・・・・・ヘッドキャリッジ
、18・・・・・・アーム、22゜23・・・・・・貫
通孔、24.25・・・・・・突起部、26・・・・・
・コイルバネ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名I3−−−
フロッピテ)スフ 17−−−ヘツド午ヤyツン゛ lδ−−−アーム y−m−コイルlぐキ 27−−−カ゛イド軸 J7−−− オ反、ノ\゛ギト節材 第2図 5−一−ヘッド午マソッジ 第3図         8−−−アー49−−−バネ
胛九 If −−−コイlV/\゛才

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円板状の磁気媒体であるフレキシブルディスク両面に対
    向して当接する1対の磁気ヘッドと、その磁気ヘッドの
    一方を保持しガイド軸に沿って上記フレキシブルディス
    クの半径方向に移動できるヘッドキャリッジと、一端が
    弾性部材を介して前記ヘッドキャリッジに結合され他端
    にて前記他方の磁気ヘッドを保持するアームと、このア
    ームに所定の加圧力を付勢するコイルバネとを備え、こ
    のコイルバネを前記ヘッドキャリッジとアームそれぞれ
    に設けた貫通孔に通しその貫通孔に設けた突起部に配置
    したことを特徴とするフロッピディスクドライブ装置の
    磁気ヘッド移動装置。
JP14080685A 1985-06-27 1985-06-27 フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置 Pending JPS621167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080685A JPS621167A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080685A JPS621167A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621167A true JPS621167A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15277169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14080685A Pending JPS621167A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621167A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122674A (ja) * 1982-01-08 1983-07-21 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン デイスク駆動装置におけるヘツドア−ムのためのピボツト支持構造
JPS60154355A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 Canon Electronics Inc ヘツド装置
JPS6051665B2 (ja) * 1981-04-13 1985-11-15 アイシン精機株式会社 スピ−ドセンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051665B2 (ja) * 1981-04-13 1985-11-15 アイシン精機株式会社 スピ−ドセンサ
JPS58122674A (ja) * 1982-01-08 1983-07-21 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン デイスク駆動装置におけるヘツドア−ムのためのピボツト支持構造
JPS60154355A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 Canon Electronics Inc ヘツド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930022273A (ko) 다중트랙 테이프 기록기용 헤드 위치지정 메카니즘
JP4131980B2 (ja) ディスク装置およびその組立て方法
JPS621167A (ja) フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置
US6362938B1 (en) Fine drive and positioning units and memory apparatus
US4748522A (en) Magnetic head assembly having vibration controlling member
JPS6083280A (ja) 磁気デイスク装置
US4809427A (en) Method for assembling a magnetic head supporting mechanism of a flexible disk drive apparatus
JPS59168839U (ja) 光学式情報読取装置における光学部品の駆動機構
JPS6045985A (ja) ヘツド装置
JPS61963A (ja) フロツピ−デイスク装置のヘツド支持装置
JPH0256781A (ja) 記録再生装置
JP2606151B2 (ja) 磁気ヘッド位置決め装置
JPH01151064A (ja) フロッピディスク装置
JPH02165468A (ja) 磁気ヘッドキャリッジ
JPH0216450Y2 (ja)
JP2000011553A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JPS6220170A (ja) フロツピデイスクドライブ装置
JPS62289962A (ja) フロツピデイスクドライブ装置
JPH0352127B2 (ja)
JPH0787025B2 (ja) ディスク装置のキャリッジ駆動装置
JPS6116080A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0684513U (ja) ディスク装置の下ヘッド高さ調整構造
JPH01134751A (ja) 磁気ヘッド支持機構
JPH06259738A (ja) ディスク装置の下ヘッド取付構造及び下ヘッド調整方法
JPH07105648A (ja) キャリッジ組立体