JPH02165468A - 磁気ヘッドキャリッジ - Google Patents

磁気ヘッドキャリッジ

Info

Publication number
JPH02165468A
JPH02165468A JP32099488A JP32099488A JPH02165468A JP H02165468 A JPH02165468 A JP H02165468A JP 32099488 A JP32099488 A JP 32099488A JP 32099488 A JP32099488 A JP 32099488A JP H02165468 A JPH02165468 A JP H02165468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
head
carriage
side slider
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32099488A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Nakagawa
康一郎 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32099488A priority Critical patent/JPH02165468A/ja
Publication of JPH02165468A publication Critical patent/JPH02165468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、可撓性磁気記録媒体を内蔵したディスケット
を用いるフロッピーディスク装置の磁気へラドキャリッ
ジに関するものであシ、特にその中でも両面型磁気ヘッ
ドキャリッジに関するものである。
従来の技術 従来の技術を第3図、第4図の磁気へラドキャリッジに
より説明する。
第3図はディスケットがフロッピーディスク装置に挿入
される前の状態を示す磁気へラドキャリッジで、上側の
スライダ(以下S1スライダという)がはね上げられた
状態を示す図であシ、第4図はディスケットがフロッピ
ーディスク装置に装着され、磁気へラドキャリッジの上
下のヘッド(以下、下側のヘッドをSOヘッド、上側の
ヘッドをS1ヘツドという)が可撓性磁気記録媒体を挾
み込んだ状態を示す図である。
第3図と第4図によると、1はSoヘッドであり、2は
このSoヘッド1を支持してなる下側スライダ(以下S
oスライダという)であシ、6はディスケット3に内蔵
された可撓性磁気記録媒体4を上記SOヘッドとともに
挾んでなるS1ヘツドであり、6はこのS1ヘツド5を
支持してなるS1スライダである。また11はこの81
スライダ6に一端が固着されており、他端がSOスライ
ダ2の端部にビス止め等により固定されてなる板ばねで
あシ、1oはS1スライダ6を加圧してなるスプリング
である。
なおディスケット3をフロッピーディスク装置(図示せ
ず)に挿入した時、フロッピーディスク装置に内蔵した
ローディング機構(図示せず)により下方へディスケッ
ト3は移動し、Soヘッド1に可撓性磁気記録媒体4が
当接し、S1ヘツド6はスプリング10に押されて可撓
性磁気記録媒体4のSoヘッド1の反対側に当接するよ
うになっている。
発明が解決しようとする課題 以上のような磁気へラドキャリッジにおいては、S1ス
ダイダ6のディスケット3をローディングしていない時
の高さ(いわゆるはね上げ高さ)が犬キ<なり、フロッ
ピーディスク装置の薄型化を図る上での阻害要因となっ
ていた。
課題を解決するだめの手段 本発明はSOスライダと81スライダの平行状態を維持
するために、SOスライダに81スライダをいわゆる平
行バネを介して取付けたものである。
作用 したがって本発明によれば、S1スライダをS。
スライダに固定する平行バネを設けることによりS1ス
ライダは常にSoスライダと平行に位置するので、S1
スライダのはね上げ量を最小とすることができ、磁気へ
ラドキャリッジの薄型化を図り、フロッピーディスク装
置の薄型化に寄与できるものである。
実施例 第1図、第2図により本発明、の一実施例について説明
する。
第1図はディスケットがフロッピーディスク装置に挿入
される前の磁気へラドキャリッジで、S1スライダがは
ね上げられた状態を示す図であり、第2図はディスケッ
トがフロッピーディスク装置に装着され、磁気へラドキ
ャリッジが可撓性磁気記録媒体を挾み込んだ状態を示す
図である。なお、従来例と同一部分には同一番号を付与
し、説明は省略する。
この第1図と第2図において7および8はS、1スライ
ダ12にインサート成型されてなる板バネであり、9は
この板バネ7および8を平行に維持するように板バネ7
.8の他端をSOスライダ2に固着してなるスペーサで
ある。なお、S1スライダ12はSoスライダ2に対し
平行になるよって、板バネ7.8とスペーサ9、S1ス
ライダ12によって常に平行四辺形を形成しているので
、S1スライダ12がいわゆるはね上りの状態にあって
もS1スライダ12はSOスライダ2に対して平行の状
態にあるものである。
なお、本発明の実施例においては、板バネ7゜8はS1
スライダ12にインサート成型していたが、他の手段、
例えばネジ止め等によっても良いものである。
発明の効果 以上のように板バネとスペーサの厚みと81スライダに
よって側面が略平行四辺形を形成し、S1スライダがS
oスライダに対して常に平行になるように構成したので
S1スライダのはね上り高さを小さくでき、薄形の磁気
へラドキャリッジを可能とすることでフロッピーディス
クドライブの薄形化に大きく寄与できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である磁気へラドキャリッジ
にディスケットが挿入される前の状態を示す図、第2図
は同ディスケットを挿入した状態を示す図、第3図は従
来の磁気へラドキャリッジにデイステッドが挿入される
前の状態を示す図、第4図は同ディスケットを挿入した
状態を示す図である。 1・・・・・・Soヘッド、2・・・・・・Soスライ
ダ、5・・・・・・S1ヘツド、718・・・・・・板
バネ、9・・・・・・スペーサ、10・・・・・・スプ
リング、12・・・・・・S1スライダ。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名/−
5Oヘッド 2−−− S Oスライダー S −−−S tヘッド ・Z δ −−一版 ノぐント 9− スマーブ to −スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下側のヘッドを支持する下側のスライダと上側のヘッド
    を支持する上側のスライダが、少なくとも2枚の平行関
    係にある板バネを介して取付けられ、上側のスライダが
    下側のスライダに対して常に略平行位置にあるように板
    バネとスペーサと上側のスライダによって側面が略平行
    四辺形を形成するように構成された磁気ヘッドキャリッ
    ジ。
JP32099488A 1988-12-19 1988-12-19 磁気ヘッドキャリッジ Pending JPH02165468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32099488A JPH02165468A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 磁気ヘッドキャリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32099488A JPH02165468A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 磁気ヘッドキャリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165468A true JPH02165468A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18127596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32099488A Pending JPH02165468A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 磁気ヘッドキャリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02165468A (ja) 磁気ヘッドキャリッジ
JPH0668873B2 (ja) 磁気ヘツド支持機構
US4809427A (en) Method for assembling a magnetic head supporting mechanism of a flexible disk drive apparatus
JP2695937B2 (ja) 磁気ヘッドのロード・アンロード方法,その装置及びその装置を備えた光磁気ディスク装置
JPH0320907Y2 (ja)
JPS6222267A (ja) 両面型フレキシブルデイスクのヘツド支持装置
JPS59186173A (ja) フレキシブルデイスク装置用磁気ヘツド
JPS621168A (ja) 磁気記録・再生装置
JPS61216159A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61153867A (ja) 磁気記録装置における磁気ヘツド支持装置
JPS621167A (ja) フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置
JPH02199663A (ja) 両面型フレキシブルデイスク装置のヘッド支持装置
JPH07105648A (ja) キャリッジ組立体
JPH01102787A (ja) デイスクカートリッジ
JPS5840264B2 (ja) フロツピ−デイスク位置決め装置
JPH0152825B2 (ja)
JPS6280820A (ja) 磁気ヘツドの組立装置
JPH02287961A (ja) カセット保持装置
JPS61196486A (ja) 信号ピツクアツプ装置
JPS61204862A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61216162A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02139757A (ja) 磁気デイスク駆動装置に於ける磁気ヘッド支持装置
JPH04103068A (ja) 磁気フロッピーディスク駆動装置
JPS61239419A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01211282A (ja) 磁気ディスク装置