JPH01211282A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH01211282A
JPH01211282A JP3619888A JP3619888A JPH01211282A JP H01211282 A JPH01211282 A JP H01211282A JP 3619888 A JP3619888 A JP 3619888A JP 3619888 A JP3619888 A JP 3619888A JP H01211282 A JPH01211282 A JP H01211282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic disk
heads
magnetic head
spring arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3619888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sakurai
和夫 桜井
Yukinori Shishido
宍戸 幸徳
Noboru Mizukoshi
水越 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3619888A priority Critical patent/JPH01211282A/ja
Publication of JPH01211282A publication Critical patent/JPH01211282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 磁気ディスク装置において、磁気ヘッドのコアスライダ
を、ジンバルおよびスプリングアームを介して揺動アー
ムに取り付ける実装構造に関し、磁気ヘッドのシーク方
向と磁気ヘッドのコアスライダを支持するスプリングア
ームとがほぼ直角をなしている磁気ディスク装置におい
て、アクセスタイムを更に短縮することを目的とし、磁
気ディスクにおける磁気ヘッドのシーク方向と磁気ヘッ
ドのコアスライダを支持するスプリングアームとがほぼ
直角をなしており、該スプリングアームが、アクチュエ
ータで回動される揺動アームに取り付けられた磁気ディ
スク装置において、該揺動アームに、複数のスプリング
アームを取り付け、各スプリングアームの先端に、磁気
ヘッドを取り付け、しかも各磁気ヘッドは、シーク方向
に間隔をおいて、実装されている構成とする。
[産業上の利用分野] 情報処理システムにおける外部記憶装置として使用され
る磁気ディスク装置用の磁気ヘッドは、ジンバルと呼ば
れる薄い板バネで支持され、磁気ディスクが高速回転す
る際の風力で浮上するようになっている。本発明は、磁
気ディスク装置において、磁気ヘッドのコアスライダを
、ジンバルおよびスプリングアームを介して揺動アーム
に取り付ける実装構造に関する。
(従来の技術〕 第5図は磁気ヘッドのシーク動作を示す平面図である。
Dは高速回転している磁気ディスクであり、磁気ヘッド
Hは、ジンバル1、スプリングアーム2を介して揺動ア
ーム3に取り付けられている。ジンバル1およびスプリ
ングアーム2は、磁気ディスクDの接線方向に延びてお
り、回転軸Aを中心にして、アクチュエータで回転駆動
される。
そのため、磁気ヘッドHは、磁気ディスクDのトラック
を横切る方向に、すなわち磁気ディスクDの半径方向(
矢印at力方向にシークされ、情報の記録/再生動作が
行なわれる。
第6図は従来の磁気ディスク装置の磁気ヘッド実装構造
を示す図で、(イ)は正面図、(ロ)は右側面図、(ハ
)は底面図である。4は磁気ヘッドのコアで、コイル5
が巻回され、かつコアスライダ6に取り付けられている
。ジンバル1は、薄いシート状板材をエツチング形成し
て、その先端laをコアスライダ6の背面に接着し、基
端1bがスプリングアーム2に溶接固定されている。
ジンバル1先端のコアスライダ6への固定部に形成され
た半球状のダボ7に、スプリングアーム2の先端が当接
し、スプリングアーム2のバネ力で、浮上状態のコアス
ライダ6を磁気ディスク口側に押圧するようになってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
磁気ディスク装置は、アクセスタイムの短縮のために種
々な改良が行なわれており、前記のようにコア4のギャ
ップGとスプリングアーム2が直角をなし、スプリング
アーム2が、アクチュエータの回転軸Aの回りに回動す
るヘッド実装構造も、慣性を軽減することで、アクセス
タイムを短縮する目的で開発されたものである。
本発明の技術的課題は、このように磁気ヘッドのシーク
方向と磁気ヘッドを支持するスプリングアームおよび揺
動アームとがほぼ直角をなしている磁気ディスク装置に
おいて、アクセスタイムを更に短縮することにある。
またこのような実装構造では、磁気ヘッドをシークする
際に、コアスライダ6が、第6図(イ)における矢印a
1方向に急速に加速、減速されるが、その際にコアスラ
イダ6が、ジンバル1を中心にして揺動する。そのため
に、磁気ヘッドの浮上量が変動し、安定性が低下する。
またその結果、コアスライダ6が磁気ディスクDの面に
接触し、ヘッドクラッシュを引き起こす恐れがある。
本発明の第2の技術的課題は、シーク時の加減速に対し
コアスライダが安定な実装構造を実現することにある。
〔課題を解決するための手段] 第1図は本発明による磁気ディスク装置の基本原理を説
明する平面図である。揺動アーム3には、2本のスプリ
ングアーム21.22が取り付けられ、それぞれのスプ
リングアーム21.22の先端にジンバル1.1を介し
て、コアスライダ6.6が実装されている。両スプリン
グアーム21.22の先端は、磁気ディスクDの半径方
向(磁気ヘッドのシーク方向)に対して離れており、そ
の結果、再磁気ヘッドH1、H2も磁気ヘッドのシーク
方向に間隔Wだけ離れている。なおスプリングアームを
3本以上設け、3つ以上の磁気ヘッドをシーク方向に間
隔をおいて配設することもできる。
〔作用] 2つの磁気ヘッドH1、H2が、間隔Wをおいて、共通
の揺動アーム3に取り付けられているため、同時に2つ
の磁気ヘッドH1、H2で記録/再生を行なうことがで
きる。例えば、間隔Wを、磁気ディスクDの記録領域d
の1/2に設定すると、内周側の磁気ヘッドH1は記録
領域dのうちの内周側の半分を記録/再生し、外周側の
磁気ヘッドH2は記録領域dのうちの外周側の半分を記
録/再生すれば足りる。すなわち、それぞれの磁気ヘッ
ドH1、H2は、通常の゛磁気ディスク装置に比べて、
半分の領域を分担すれば足りるので、それだけアクセス
タイムが短縮される。
磁気ヘッドを3つ以上、シーク方向に間隔をおいて配設
すれば、さらに高速化される。
〔実施例〕
次に本発明による磁気ディスク装置が実際上どのように
具体化されるかを実施例で説明する。第2図は本発明に
よる磁気ディスク装置の第1実施例を示す平面図である
。共通の揺動アーム3に対し2本のスプリングアーム2
1.22が、角度θをなして分岐して取り付けられてい
る。そして各スプリングアーム21.22の先端に、磁
気ヘッドI(1、H2がジンバル1.1を介して取り付
けられている。
この実施例では、磁気ヘッドH1、H2のギャップG、
Gの中心が、ジンバル1.1およびスプリングアーム2
1.22の長手方向と一致しているが、2つの磁気ヘッ
ドH1、H2は、間隔Wだけ離れているため、アクセス
タイムの短縮の効果が得られる。
ただしこの実施例では、第6図で説明したように、コア
スライダ6が、ジンバル1を中心にして揺動し、安定性
が悪い。
これに対し、第1図のように、スプリングアーム21.
22と直角方向にジンバル1、lを取り付け、このジン
バル1.1の長手方向と、磁気ヘッドIII、H2のシ
ーク方向を一致させると、シーク時の加減速によるコア
スライダ6の揺動が抑制される。
第3図は、このようにスプリングアーム21.22に対
し直角のジンバル1を介して磁気ヘッドH1、H2を取
り付けた例の全容を示す底面図である。ジンバル1は、
スプリングアーム2L 22の長手方向に対し直角をな
しており、その結果、ジンバル1の長手方向とギャップ
Gの方向、矢印a1で示すシーク方向が平行になってい
る。しかしながら、ギャップGとスプリングアーム21
.22の長手方向は、ほぼ直角をなしているので、この
点は、第2図の実施例における構成と共通しており、記
録/再生動作の上では差異は無い。
第4図(イ) (ロ)は、磁気ヘッドH1、)12のス
プリングアーム21.22先端への取り付は構造を拡大
して示す図で、(イ)は底面図、 (ロ)は(イ)図の
x−x断面図である。ジンバルlは、スプリングアーム
21.22の先端に、直角方向(矢印a1で示すシーク
方向)に配置され、溶接固定されている。ジンバル1は
、U字状のスリット8により、中央舌片9と両側の両側
片1OH0とに2分され、両側片10の基端側かスプリ
ングアーム21.22に固定され、中央舌片9がコアス
ライダ6の背面に固定されている。両側片10の基端側
とスプリングアーム21.22との間には、加圧板Hが
挟持固定され、加圧板Hの先端が、中央舌片9に形成さ
れたダボ7を押圧する構造になっている。
このように、ジンバル1をシーク方向に一致させること
で、シーク動作時の加減速によるコアスライダ6の揺動
が抑制される。
【発明の効果〕
以上のように本発明によれば、複数の磁気ヘッドH1、
H2が、シーク方向に間隔をおいて配設されているため
、それぞれの磁気ヘッドH1、■2の移動範囲が半減さ
れ、シークに要する時間が短縮され、記録/再生が高速
化される。また、コアスライダ6とスプリングアーム2
1.22を連結するジンバル1は、シーク方向と一致し
ており、シーク動作の加減速による磁気ヘッドH1、■
2の揺動が抑制されるので、浮上安定性が向上し、また
ヘッドクラッシュなども解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気ディスク装置の基本原理を説
明する平面図、第2図は本発明による磁気ディスク装置
の実施例を示す平面図、第3図は磁気ヘッドの揺動機構
への取り付は部の全容を示す底面図、第4図は同実施例
における磁気ヘッドのスプリングアームへの取り付は部
を拡大して示す底面図と断面図、第5図は従来の磁気デ
ィスク装置の平面図、第6図は従来の磁気ヘッドの揺動
機構への取り付は部を示す正面図、右側面図および底面
図である。 図において、Dは磁気ディスク、alはシーク方向、■
はジンバル、2はスプリングアーム、HHH2は磁気ヘ
ッド、4はコア、6はコアスライダ、Gはギャップ、7
はダボ、Pは加圧点、9は中央舌片、10は両側片をそ
れぞれ示す。 特許出願人     富士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 第2図 本)ff:哨の失権例(支施椴講の全容)第3図 ヘッド支吟部の*施例

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ディスクにおける磁気ヘッドのシーク方向と
    磁気ヘッドのコアスライダを支持するスプリングアーム
    とがほぼ直角をなしており、該スプリングアームが、ア
    クチュエータで回動される揺動アームに取り付けられた
    磁気ディスク装置において、 該揺動アーム3に、複数のスプリングアーム21、22
    …を取り付け、各スプリングアーム21、22…の先端
    に、磁気ヘッドH1、H2…を取り付け、しかも各磁気
    ヘッドH1、H2…は、シーク方向に間隔Wをおいて、
    実装されていることを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. (2)前記の各磁気ヘッドH1、H2は、スプリングア
    ーム21、22の長手方向に対し、ほぼ直角に取り付け
    られたジンバル1、1に支持されていることを特徴とす
    る請求項(1)記載の磁気ディスク装置。
  3. (3)前記の各磁気ヘッドH1、H2は、コアスライダ
    6の中心線、ジンバル1の中心線およびスプリングアー
    ム21、22の中心線とが、一直線上に配置されている
    ことを特徴とする請求項(1)記載の磁気ディスク装置
JP3619888A 1988-02-17 1988-02-17 磁気ディスク装置 Pending JPH01211282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3619888A JPH01211282A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3619888A JPH01211282A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211282A true JPH01211282A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12463033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3619888A Pending JPH01211282A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518632A2 (en) * 1991-06-10 1992-12-16 Fujitsu Limited Magnetic disk drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518632A2 (en) * 1991-06-10 1992-12-16 Fujitsu Limited Magnetic disk drive
US5969907A (en) * 1991-06-10 1999-10-19 Fujitsu Limited Magnetic disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721783B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド変換器/懸架部の組合せシステム並びにその製造方法
JPS6275981A (ja) 磁気ヘツド駆動装置
JPH05303730A (ja) 磁気ヘッド
JPH0424552Y2 (ja)
JP2767666B2 (ja) 磁気ヘッド用スプリングアーム
KR900004760B1 (ko) 자기디스크장치의 자기헤드 지지기구
JPH0570232B2 (ja)
US7551403B2 (en) HSA with air turbulence preventing structure for HGA, disk drive unit with the same, and manufacturing method thereof
JPH01211282A (ja) 磁気ディスク装置
JP3089360B2 (ja) 薄形ヘッドディスクアッセンブリ
JPH10144024A (ja) 磁気記録装置
JPH06101214B2 (ja) 磁気ヘッド組立体
JPS59227077A (ja) 磁気デイスク装置
JPH03219473A (ja) トランスデューサ支持装置
JP2553040B2 (ja) 磁気ヘツド支持機構
JP2611245B2 (ja) 磁気ディスク装置の位置決めキャリッジ
JPH01189083A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01113966A (ja) 磁気デイスク装置
JP2879223B2 (ja) ディスク装置
JPS6353751A (ja) 磁気ヘツド支持装置
JPH01179287A (ja) ハードディスクのヘッド支持装置
JPH01173376A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001155457A (ja) ヘッド支持機構およびこれを用いた情報記録再生装置
JPH03173979A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS62204483A (ja) 磁気デイスク装置