JPS60154355A - ヘツド装置 - Google Patents

ヘツド装置

Info

Publication number
JPS60154355A
JPS60154355A JP957584A JP957584A JPS60154355A JP S60154355 A JPS60154355 A JP S60154355A JP 957584 A JP957584 A JP 957584A JP 957584 A JP957584 A JP 957584A JP S60154355 A JPS60154355 A JP S60154355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
arm
carriage
attached
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP957584A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kato
実 加藤
Masao Morimoto
森本 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP957584A priority Critical patent/JPS60154355A/ja
Priority to DE19853502161 priority patent/DE3502161C2/de
Publication of JPS60154355A publication Critical patent/JPS60154355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分骨〕 本発明はヘッド装置に関し、さらに詳細には弾性部材の
加圧力によりヘッド素子を記録媒体に圧接させて情報の
記録、再生を行なうヘッド装置に関する。
〔従来技術〕
この種のヘッド装置の代表的なものとして、磁気ディス
クに情報の記録再生を行なう磁気ディスク装置に用いら
れる磁気ヘッド装置が知られており、このような磁気ヘ
ッド装置の従来構造は第1図に示すように構成されてい
る。
同図において符号1で全体を示す磁気ヘッド装置の構成
において、符号2で示すものはキャリッジで全体を支持
し、不図示の駆動手段によシロ中左右方向に駆動される
。このキャリッジ2の一端に一体的に形成されたアーム
3の先端部には、ステンレスや銅合金にからなる弾性板
4Aが所定位置に接着剤等の手段によシ固定されておシ
、この弾性板4A上に磁気記録媒体である磁気ディスク
5の下面側に情報の記録再生を行なう磁気ヘッド6Aが
設けられている。
一方図において符号7で示すものは第2のアームで、そ
の後端に植設された弾性板8の先端部がキャリッジ2上
に突設された固定部9にビス10で固定されていること
により、キャリッジ2上に弾i生的に片持ち支持されて
おり、第1のアーム3に対向して配置されている。
アーム7の先端部には、先述と同様の弾性板4Bが弾性
板4Aと対向する位置に固定され、この弾性板4Bによ
シ磁気ディスク5の上面側に記碌再生を行なう磁気ヘッ
ド6Bが支持されている。
一方キャリツジ2においてアーム3の基端近傍には上下
に貫通する孔11が形成され、この孔11中には突片状
のスプリング固定部12が突しされておシ、また第2の
アーム7において孔11に対向する位置にも上下に貫通
する孔13が形成され、この孔中にも突片状のスプリン
グ固定部14が突設されており、上下のスプリング固定
部12.14間にスプリング15が張架されている。
以上の構成において記録再生時にはスプリング15の引
張力によシ上側のアーム7が下方向に引張され、これに
よシ上側の磁気ヘッド6Bが磁気ディスク5の上面に圧
接され、またこれに対向した磁気ヘッド6Aに対して磁
気ディスク5の下面が圧接され、磁気ディスク5が不図
示の駆動機構によ多回転されて情報の記録再生が行なわ
れる。
ところが以上の構成によると、製造工程においてはキャ
リッジ2の固定部9およびアーム7の高さ寸法のバラツ
キ、両方のスプリング固定部14゜15の位置寸法のバ
ラツキ、弾性板8の位置寸法のバラツキ、弾性板8の歪
み、およびスプリングの引張力による磁気ディスク5に
対する磁気ヘッド6A、6Bの圧接時の押圧力にバラツ
キが生じてしまう。
この結果、磁気ヘッド装置に記録再生の出力変動が生じ
、特性が劣化する−とともに、押圧力が強す( すぎる場合には磁気ディスクを損傷させてしまうという
欠点があった。
これは以上の磁気ヘッド装置に限らず、弾性部材の加圧
力によシヘッド素子を記録媒体に圧接させて情報の記録
再生を行なうヘッド装置の全てに共通する問題である。
〔目 的〕
本発明は以上のような従来の欠点を解消するためになさ
れたもので、簡単で安価な構成により均一な記録再生出
力が得られ、かつ記録媒体の損傷を防止できるヘッド装
置の提供を目的とする。
〔実施例〕
以下、図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なおここでは上述と同じ種類の磁気ヘッド装置に対して
本発明を適用したものを実施例としており、各図におい
て第1図と同一部分には同一符号が付してあシ、その説
明は省略する。
第2図は本実施例の全体構成を示すもので、同図に示さ
れるように、本実施例においては第1図の従来構成と比
較して、第2のアーム7側でのスプリング15の取シ付
は構造のみが異なっており、スプリング15は一端が従
来と同じキャリッジ2の孔11中のスプリング固定部に
取シ付けられているが、他端がアーム7において孔11
と対向する位置に形成された角孔17中に取り付けられ
た加圧調整板16に取り付けられている。
このアーム7側のスプリング15の取付は部分の構造の
詳細を第3図に示す。
同図に示すように矩形の角孔17はアーム7を上下に貫
通して形成され、この角孔17の対向する二側縁のそれ
ぞれの中央部にはアーム7の厚み寸法よシ浅い溝17a
、i7aが形成されており、加圧調整板16は両端部を
これらの溝i’ 7 a r 178中に着脱自在に嵌
合されて角孔17中に取シ付けられる。
また加圧調整板16の形状構造の詳細を第4図に示す。
同図に示すように加圧調整板16は中央部が両端部の軸
方向に対して鋭角で波形に屈曲した細長いプレート状に
形成されており、その中央部に形成された4箇所のV字
形の凹部である加圧調整位置168〜16dのいずれか
にスプリング15の上端部が引掛けられ、取9付けられ
る。
加圧調整板16はその軸方向を水平にして、同図に示す
向きで、または同図に示す向きを、裏返して上下を逆に
して溝17a 、 17aを介して角孔17中に取シ付
けられる。
ここで加圧調整板16を第4図に示す向きで取り付けた
場合、加圧調整位置15a 、 16dにおけるスプリ
ング15の一端の取付は位置の高さはそれぞれ同図に符
号aと符号dで示す高さとなる。
また同図と上下を逆にして取り付けた場合、加圧調整位
置16b 、 16Cにおけるスプリング15の取付は
位置の高さは同図にそれぞれ符号すと符号Cで示す高さ
となる。
すなわち以上の構成によれば加圧調整板16を第4図に
示す向きかあるいは一ヒ下逆向きで角孔17中に取シ付
け、スプリング15上端の取り付は位置として加圧調整
位置168〜16dのいずれかを選択することにより、
スプリング15上端の取シ付は位置を互いに高さの異な
る4種類の位置に選択でき、これに対応するスプリング
15の引張力を調整でき、磁気ディスク5に対する磁気
ヘッド6A。
6Bの圧接の押圧力を調整できる。
従って以上の構成において磁気ヘッド装置ごとに部品精
度や構造上のバラツキが存在しても、スプリング15の
上述の取シ付は位置の選択により磁気ディスク5に対す
る磁気ヘッド6 A t 6 Bの押圧力として、適正
かつ均一な押圧力が得られる。
なお上記構成における加圧調整板16の形状構造および
加圧調整位置の数は上記実施例の形状構造および4箇所
に限らず適宜選択することができる。またスプリングの
取付手段として取り付は位置を複数種に選択できる取付
は手段ならば加圧調整板に限らず何を用いてもよい。壕
だ取シ付は手段をキャリッジ2側に設けても良゛り、ア
ーム7とキャリッジ2の両方の側に設けても良い。
また以上の本発明の構成は実施例の種類の磁気ヘッド装
置に限らず例えば1個の磁気ヘッドを磁気ディスクの片
面のみに弾性部材を介して圧接させる磁気ヘッド装置に
も適用でき、さらには磁気ヘッド装置に限らず弾性部材
の加圧力によりヘッド素子を記録媒体に圧接させて記録
再生を行なう種類のヘッド装置の全てに適用できる。
〔効 果〕
以−トの説明から明らかなように本発明のヘッド装置に
よれば、ヘッド素子を加圧して記録媒体に圧接させる弾
性部材の取シ付は位置を複数種類の内から選択できる取
り付は手段を設けたので、取り付は位置を選択すること
により、弾性部材の加 !圧力すなわち記録媒体に対す
るヘッド素子圧接の押圧力を調整でき、安価で簡県な構
成によりヘッド素子の押圧力として均一で適正な押圧力
が傳られ、良好な出力特性が得られるとともに記録媒体
の損傷を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッド装置の全体構造を示す一部破
断側面図、第2図以下は本発明の詳細な説明するもので
、第2図は実施例による磁気ヘッド装置の全体構造を示
す一部破断側面図、第3図は第2のアーム側のスプリン
グ取付は構造を示す要部の斜視図、第4図は加圧調整板
の側面図である。 1・・・磁気ヘッド装置 2・・キャリッジ3.7・・
・アーム 5・・・磁気ディスク6A、6B・・・磁気
ヘッド 11・・・孔12・・・スプリング固定部 1
5・・・スプリング16・・・加圧調整板 17・・・
角孔特許出願人 キャノン電子 株式会社 代理人 弁理士加 藤 卓 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性部材の加圧力によりヘッド素子を記録媒体に圧接さ
    せて情報の記録、再生を行なうヘッド装置において、前
    記弾性部材の取り付は位置を複数種類の内から選択可能
    な取り付は手段を設けたことを特徴とするヘッド装置。
JP957584A 1984-01-24 1984-01-24 ヘツド装置 Pending JPS60154355A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP957584A JPS60154355A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 ヘツド装置
DE19853502161 DE3502161C2 (de) 1984-01-24 1985-01-23 Magnetkopf-Baugruppe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP957584A JPS60154355A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154355A true JPS60154355A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11724106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP957584A Pending JPS60154355A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621167A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621167A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロツピデイスクドライブ装置の磁気ヘツド移動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60154355A (ja) ヘツド装置
JPH0782610B2 (ja) 複合形磁気ヘッド
US4748522A (en) Magnetic head assembly having vibration controlling member
US4387409A (en) Magnetic head arm mounting apparatus
US4719692A (en) Method of manufacturing a magnetic head assembly
JP2758824B2 (ja) ヘッドキャリッジ組立て体
US4809427A (en) Method for assembling a magnetic head supporting mechanism of a flexible disk drive apparatus
JP2937708B2 (ja) キャリッジ組立体
JPS6045985A (ja) ヘツド装置
JP2587162B2 (ja) 磁気ディスク装置のヘッドアーム
JPH0320907Y2 (ja)
US4780780A (en) Magnetic head
JPH06509435A (ja) 薄形ヘッドディスクアッセンブリ
JPS60193164A (ja) ヘツド装置
JPS60193162A (ja) ヘツド装置
JPH0351826Y2 (ja)
JPH0119276Y2 (ja)
JPH045048Y2 (ja)
JPS61158022A (ja) 磁気ヘツド装置
KR100251949B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 디스크 클램핑 장치
KR830000051B1 (ko) 자기헤드
JPS6232346Y2 (ja)
JP2567981B2 (ja) 磁気ヘッド支持体
JPS63164067A (ja) ヘツド装置
JPS62267921A (ja) ヘツドユニツト