JPS62113718A - 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法 - Google Patents

炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法

Info

Publication number
JPS62113718A
JPS62113718A JP25379685A JP25379685A JPS62113718A JP S62113718 A JPS62113718 A JP S62113718A JP 25379685 A JP25379685 A JP 25379685A JP 25379685 A JP25379685 A JP 25379685A JP S62113718 A JPS62113718 A JP S62113718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
calcium carbonate
calcium hydroxide
carbonation
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25379685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433730B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
宏一 田中
Akira Bushi
武士 昭
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okutama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Okutama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okutama Kogyo Co Ltd filed Critical Okutama Kogyo Co Ltd
Priority to JP25379685A priority Critical patent/JPS62113718A/ja
Publication of JPS62113718A publication Critical patent/JPS62113718A/ja
Publication of JPH0433730B2 publication Critical patent/JPH0433730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/181Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by control of the carbonation conditions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法に
関するものである。さらに詳しくいえば。
本発明は、製紙塗工顔料や1紙の内填剤、プラスチック
の充填剤、塗料用顔料などとして有用な、白色度が高く
、かつ光沢の優れた炭酸カルシウム系六角板状複合体を
工業的に効率よく製造する万法に関するものである。
従来の技術 近年、天然産や合成の炭酸カルシウムは、白色度や摩耗
度などに優れているため、製紙工業を初めとしてゴム、
プラスチックス、インク、塗料などの多くの分野におい
て、白色顔料や充填剤として広く用いられている。
ところで、石灰乳と二酸化炭素又は二酸化炭素含有ガス
との反応によって、ぼうすい状や立方状のカルサイト型
、柱状のアラゴナイト型、球状のバテライト型の炭酸カ
ルシウムが得られることはよく知られている。しかしな
がら、このような形状を有する炭酸カルシウムを製紙工
業における塗工用顔料などとして用いる場合、該顔料と
して最も多く使用されている六角板状形のカオリンクレ
ーなどに比べて、白色度やインク吸収性などは優れてい
るが、白紙光沢度、印刷光沢度、印刷強度などが劣ると
いう欠点を有している。したがって、白紙光沢度、印刷
光沢度、印刷強度などにおいて、カオリンクレーなどに
比べて遜色のない炭酸カルシウム又は炭酸カルシウム系
複合体の開発が要望されていた。
他方、組成式CaCO3・xCa(OH)2・yH20
を有する炭酸カルシウム系複合体は、炭酸カルシウムの
製造過程における中間生成物として、以前からその存在
が予想されていたが、生成条件が複雑であるため、工業
的に利用しうる実用化可能な製造方法は、はとんど知ら
れてなくわずかに、組成式2 CaC!03・Ca (
OH) 2 ・H2Oに該当する板状塩基性炭酸カルシ
ウムの製造方法が提案されているにすぎない(特開昭6
0−71523号公報)。この方法は反応液の電気伝導
度又はpHを継続的に測定し、二酸化炭素の導入速度を
制御する方法であるが、得られたものは、結晶形が一定
せず、したがって光沢度や強度については十分満足しう
るものとはいえない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的はこのような事情のもとで、例えば製紙工
業における塗工用顔料などとして用いる場合、白色度や
インク吸収性が優れる上に、白紙光沢度、印刷光沢度、
印刷強度などについても、カオリンクレーなどに比べて
遜色のない炭酸カルシウム系複合体を工業的有利に製造
する方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結
果、特定の条件に適合した反応槽中において、所定の粘
度条件を満たした水酸化カルシウムの水性懸濁液に、二
酸化炭素を特定の条件の3段階で反応させることにより
、その目的を達成しうろことを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、水酸化カルシウムの水性懸濁液の
中へ二酸化炭素を導入し反応させることにより炭酸カル
シウムを製造するに当り、(イ)反応容器としてタービ
ン又はプロペラ型かくはん翼を備え、内径に対するかく
はん翼の径の比が発ないしAの円筒型反応槽を用い、反
応中のかくはん翼の回転数を200〜2000 rpm
にすること、(ロ) 水酸化カルシウムの水性懸濁液と
して、25℃、濃度4009/lにおける粘度が200
0  cp以下のものを、濃度50〜2509/l、温
度5〜25℃に維持して用いること、 (ハ)水酸化カルシウム1に2当りの二酸化炭素の導入
速度8〜2017分で炭酸率3〜7憾まで、次に導入速
度0.5〜317分で炭酸化率10〜20釜まで、最後
に導入速度20t/分以下で炭酸化率30〜60%まで
の3段階で反応を行うことを特徴とする、組成式 %式% (式中のXは0.7〜2.3.7は0.3〜6.0であ
る)で示される炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造
方法を提供するものである。
本発明方法において用いる水酸化カルシウムは、濃度4
009//=の水性懸濁液の25℃の温度における粘度
が、ブルックフィールド粘度計によるローター回転数6
Orpmでの測定において、  2000cp以下であ
ることが必要である。この粘度が20000pを超える
ものは、得られる炭駿カルシウム系複合体が六角板状形
にはならず、粒径的0.1μm粒子の凝縮体となる。ま
た、この水酸化カルシウムは、生石灰に理論量の1.0
〜3.0倍の水を加え。
乾式消和して得られたものが好適である。
本発明方法においては1反応容器としてタービン又はプ
ロペラ型かくはん翼を備え、かつ内径(D)に対するか
くはん翼の径(a)の比が発ないしAの範囲にある円筒
型反応槽を、かくはん翼回転数200〜2000rpm
の範囲で水酸化カルシウムの炭酸化反応が行われる。該
d/D比が%以上の場合は、製品中にアラゴナイト型柱
状炭酸カルシウムが混在しやすく、またμ未満の場合は
、かくはん効果が小さくて、粒径的0.1μm粒子の凝
集体を形成しやすくなる。また1反応槽の内径は通常0
.2〜3.0mの範囲で選ばれる。さらに、かくはん翼
の回転数200rpm未満で反応させると、粒径的0.
1μm粒子の凝集体が生じやすく、−万2000rpm
を超えると製品中にアラゴナイト型柱状炭酸カルシウム
が混在するようになる。
本発明方法においては、ガス状の二酸化炭素を水酸化カ
ルシウムの水性懸濁液に導入して炭酸化反応を行うが、
この際の濃度は50〜2509/l。
好ましくは100〜1509/lの範囲で選ばれ、かつ
反応開始温度は5〜25℃、好ましくは10〜20℃の
範囲であることが望ましい。該濃度が50y7を未満で
は製品中に粒径的0.1μmの粒子が混在し、−万zs
ot7tを超えると、水酸化カルシウムの水性懸濁液の
粘度が高くなりすぎてかくはんが困難となり、粒径的0
.1μm粒子の凝集体が形成するようになる。また、反
応開始温度が5℃未満では反応速度が遅く実用的でない
し、25℃を超えると粒径的0.1μm粒子の凝集体が
形成する。
次に、本発明方法においては、炭酸化反応を3段階に分
けて行うことが必要である。すなわち。
二酸化炭素又は二酸化炭素含有ガスの導入速度[UOV
 ]を 炭酸化率〔C〕を と表わしたときに、第一段階では、C02導入速度[U
CVIが8〜20の範囲で、炭酸化率〔C〕が3〜7優
になるまで炭酸化を行う。該UCVの値が8未満や炭酸
化率が前記範囲を逸脱する場合、粒径的o、iμm粒子
の凝集体が形成するし、UCVO値が20を超えると不
経済で実用的でない。
第二段階においては、 UCVの値が0.5〜3の範囲
で、炭酸化率が10〜20%になるまで炭酸化を行う。
該[JCVの値が0.5未満では反応速度が遅くて実用
的でなく、−万3を超えると粒径的0.1μm粒子の凝
集体が形成する。また炭酸化率が10%未満では粒径的
0.1μm粒子の凝集体が形成するし、20%を超える
と、六角板状形の製品の中に粒径的0.111m粒子が
混在するようになる。
最終の第三段階においては、UCVの値が20以下で、
炭酸化率が30〜60%になるまで炭酸化を行う。炭酸
化率が30%未満では製品中に消石灰粒子が混在し、−
万60%を超えると製品中にカルサイト型立方体粒子が
混存するようになる。
また、UCVが20を超えると不経済で実用的でなくな
る。この際に導入する二酸化炭素は、純粋なものを用い
る必要はなく、窒素などで希釈した二酸化炭素含有ガス
を用いてもよい。
このようにして得られた炭酸カルシウム系複合体は、組
成式 %式% (式中のXは0.7〜2.3、yは0.3〜1.0であ
る)を有する六角板状形のものである。
発明の効果 本発明方法によると、工業的有利に炭酸カルシウム系六
角板状複合体が得られ、このものは、例えば製紙工業に
おける塗工顔料などとして用いる場合、白色度やイ/り
吸収性が優れる上に、白紙光沢度、印刷光沢夏、印刷強
度などについても、従来用いられているカオリンクレー
などに比べて遜色がない。また、該炭酸カルシウム系六
角板状複合体は製紙塗工顔料のみならず、紙の内填剤、
プラスチック充填剤、塗料用顔料などとしても有用であ
る。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 生石灰を理論水量比(生石灰I Kg当り使用した水量
/生石灰I Kg中に含有される酸化カルシウムと等モ
ルの水量)1.5で乾式消和して得られた消石灰粉を用
い、濃度50(1/lの石灰乳を調製し、高速インペラ
ー分散機(コーレスミキサー)で処理したのち、濃度4
009/lに希釈して、25℃における粘度を測定した
ところ(ブルックフィールド粘度計、ローター回転速度
60 rpm )、100 cpであった。
前記石灰乳を濃度100f/lに調整し、この30tを
、タービン型かくはん翼付円筒型反応槽(内径0.3m
、かくはん翼径0.1 m、 D/d = 3.0 )
に仕込み、開始温度10℃、かくはん翼回転数1100
0rpにてかき′まぜなからC○230容量係含有ガス
を該石灰乳中に吹き込んで炭酸化反応を行った。
炭酸化反応は、第一段階として、UCVioで炭酸化率
が5.5係になるまでCO2含有ガスを吹込み、次いで
第二段階として、UCVを1に下げて炭酸化率が100
0%になるまでCO2含有ガスを吹込み、さらに第三段
階として、UCvを12まで上げて炭酸化率が50.5
4になるまでCO2含有ガスを吹込むことにより行った
。第三段階の反応が終了後、反応生成物を走査型電子顕
微境で観察したところ、このものは、平均で幅1.5μ
m、厚さ0.2μmの六角板状の形状を有していた。
また、この生成物の熱重量分析におけるTG曲線を求め
たところ、第1図に示すような曲線が得られた。この図
において、第1次減量は付着水分によるもの、第2次減
量は結晶水によるもの、第3次減量はca(OH)2に
よるもの、第4次減量はCaCO3によるものである。
このグラフから、反応生成物は、組成式CaCO3・1
.20a(○[()2 ・I H2゜の炭酸カルシウム
系複合体であることが確認された。
実施例2〜4 実施例1で作製した消石灰粉を用い1石灰乳を調製して
、高速インペラー分散様で処理を施し、以下、4009
/lの粘度、石灰乳濃度、石灰乳仕込量、開始温度、反
応槽形状、C02濃度、炭酸化工程の条件を変動させて
炭酸化反応を行った。反応条件及び結果を別表に示す。
実施例5〜8 生石灰を乾式消和する際に理論水量比を変動させて消石
灰粉を作製し、このものを用いて実施例1と同様に石灰
乳を調製1−で、高速インペラー分散機で処理を施した
のち、以下実施例2〜4と同様に反応条件などを変動さ
せて炭酸化反応を行った。反応条件及び結果を別表に示
す。
また、実施例5と実施例8で得られた生成物の熱重量分
析におけるTG曲線を、それぞれ第2図及び第3図に示
す。これらの図から、実施例5の生成物は組成式〇aC
O3H2,30a(OH)2 ・0.3H20、実施例
8の生成物は組成式CaCO3−0,70a(OH2)
2・t、o H2Oを有する炭酸カルシウム系複合体で
あることが確認された。
比較例1 生石灰を理論水量比5.0で消和して得た消石灰を機械
的処理を行わずにそのまま用いた、このものの濃度40
09/lの水性懸濁液の25℃における粘度は測定不可
能であった。
この消石灰を用い、別表に示すような反応条件で炭酸化
反応を行ったところ、反応生成物は粒径0.1μm粒子
の凝集体であった。
比較例2〜7 生石灰を理論水1比1.5で乾式消和して得だ消石灰粉
を使用して、石灰乳を調製し、高速インペラー分散機で
処理を施したのち以下40097tの粘度及び反応条件
などを変動させて炭酸化反応を行った。反応条件及び結
果を別表に示す。
比1咬例8 実施例1において、第3段階の炭酸化率を79.0係に
する以外は、実施例1と全く同様にして炭酸化反応を行
った。
反応生成物は、平均で幅1.5μm、厚さ帆2μmの六
角板状複合体に、0.1μm粒径のカルサイト型立方形
粒子が混入したものであった。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図及び第3図は、本発明方法で得られた炭
酸カルシウム系六角板状複合体のそねそれ異なった例の
熱重量分析における温度と減量変化との関係を示すグラ
フである。 等比願人  奥多摩工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水酸化カルシウムの水性懸濁液の中へ二酸化炭素を
    導入し反応させることにより炭酸カルシウムを製造する
    に当り、 (イ)反応容器としてタービン又はプロペラ型かくはん
    翼を備え、内径に対するかくはん翼の径の比が2/3な
    いし1/4の円筒型反応槽を用い、反応中のかくはん翼
    の回転数を200〜2000rpmにすること、 (ロ)水酸化カルシウムの水性懸濁液として、25℃、
    濃度400g/lにおける粘度が2000cp以下のも
    のを、濃度50〜250g/l、温度5〜25℃に維持
    して用いること、 (ハ)水酸化カルシウム1kg当りの二酸化炭素の導入
    速度8〜20l/分で炭酸率3〜7%まで、次に導入速
    度0.5〜3l/分で炭酸化率10〜20%まで、最後
    に導入速度20l/分以下で炭酸化率30〜60%まで
    の3段階で反応を行うこと を特徴とする、組成式 CaCO_3・xCa(OH)_2・yH_2O(式中
    のxは0.7〜2.3、yは0.3〜6.0である) で示される炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法
JP25379685A 1985-11-14 1985-11-14 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法 Granted JPS62113718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25379685A JPS62113718A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25379685A JPS62113718A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113718A true JPS62113718A (ja) 1987-05-25
JPH0433730B2 JPH0433730B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=17256269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25379685A Granted JPS62113718A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113718A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119512A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Agency Of Ind Science & Technol 板状塩基性炭酸カルシウムの製造方法
EP0480587A2 (en) * 1990-09-27 1992-04-15 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
US6312659B1 (en) 1991-06-04 2001-11-06 Kenneth J. Wise Precipitated calcium carbonate particles from basic calcium carbonate
JP2003040617A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yahashi Kogyo Kk 高分散性紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JP2005170733A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk ホタテ貝殻由来の軽質炭酸カルシウムの製造方法
JP2011136858A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Ube Material Industries Ltd 消石灰粒状物
JP2013129920A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Oji Holdings Corp 印刷用塗被紙の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119512A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Agency Of Ind Science & Technol 板状塩基性炭酸カルシウムの製造方法
JPH054929B2 (ja) * 1987-10-31 1993-01-21 Kogyo Gijutsu Incho
JPH0640717A (ja) * 1987-10-31 1994-02-15 Agency Of Ind Science & Technol 板状塩基性炭酸カルシウム
EP0480587A2 (en) * 1990-09-27 1992-04-15 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
WO1992006038A1 (en) * 1990-09-27 1992-04-16 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
US6312659B1 (en) 1991-06-04 2001-11-06 Kenneth J. Wise Precipitated calcium carbonate particles from basic calcium carbonate
JP2003040617A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yahashi Kogyo Kk 高分散性紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JP2005170733A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk ホタテ貝殻由来の軽質炭酸カルシウムの製造方法
JP2011136858A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Ube Material Industries Ltd 消石灰粒状物
JP2013129920A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Oji Holdings Corp 印刷用塗被紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433730B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140644B1 (en) Calcium carbonate in a platelet-like particulate form and a method for the preparation thereof
KR101196041B1 (ko) Pcc 제조 방법
US4124688A (en) Process for preparing cubic crystals of calcium carbonate
US20020009410A1 (en) Precisely sized precipitated calcium carbonate (PCC) crystals of preselected crystal habit, manufactured using pressure carbonation
GB2317167A (en) Preparing calcium carbonate particles of uniform size
JP5603935B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
CN113955789A (zh) 一种立方形超细轻质碳酸钙制备方法
CN114291835B (zh) 一种大小立方分散沉淀碳酸钙的制备方法
JPS62113718A (ja) 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法
JP2001026419A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法、及び石灰石からの沈降製炭酸カルシウムの白化方法
CN108793217A (zh) 一种球簇状形轻质碳酸钙的制备方法
JPS59223225A (ja) アラゴナイト質炭酸カルシウムの製造方法
JPH05229819A (ja) 炭酸塩類及びその製造方法
JP4346248B2 (ja) アラゴナイト結晶系炭酸カルシウムの製造方法
JP4157202B2 (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
KR20040087050A (ko) 석회석 슬러지를 원료로 한 입방형 침강성 탄산칼슘 및 그 제조방법
JP2002234726A (ja) 炭酸カルシウムの連続製造方法
JPH0469567B2 (ja)
CN116528963A (zh) 碳酸钙的制造方法及碳酸钙
CN112408448A (zh) 一种桑葚果状方解石微米碳酸钙的制备方法
KR20040087049A (ko) 석회석 슬러지를 원료로 한 콜로이드형 침강성 탄산칼슘 및 그 제조방법
JP2002235295A (ja) 炭酸カルシウムウィスカーの製造方法
JPH0231007B2 (ja) Itajotansankarushiumunoseizoho
JPH0431316A (ja) 単分散した板状炭酸カルシウム及びその製造方法
JPH0262484B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees