JPS62111108A - エンジンのオイル通路構造 - Google Patents

エンジンのオイル通路構造

Info

Publication number
JPS62111108A
JPS62111108A JP24907585A JP24907585A JPS62111108A JP S62111108 A JPS62111108 A JP S62111108A JP 24907585 A JP24907585 A JP 24907585A JP 24907585 A JP24907585 A JP 24907585A JP S62111108 A JPS62111108 A JP S62111108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
plug
oil passage
passage
oil passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24907585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681894B2 (ja
Inventor
Shintaro Muramatsu
村松 伸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP24907585A priority Critical patent/JPH0681894B2/ja
Publication of JPS62111108A publication Critical patent/JPS62111108A/ja
Publication of JPH0681894B2 publication Critical patent/JPH0681894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ケースなどの肉厚部内を通るエンジンのオ
イル通路に関1°る。
〔発明の技術的前日とその問題点〕
エンジンでは、ミッションケース下底部のオイルパンに
貯溜したオイルをエンジンに連動するオイルポンプによ
って汲み上げ、クラク軸受部、コロット人端部あるいは
動弁機構などの摺動部へ圧送して潤滑に供するようにな
っている。この場合オイルを圧送するオイル通路は、エ
ンジンケースなどの肉厚部に形成されるのが普通である
が、ケース類の形状は単純ではないので、通路は屈折が
多くなり、また各部への適量分配のためにジェットを配
置する必要があり、通路の形成には厄介な加工が要求さ
れる。例えば第2図、第3図に示すのは、クランク軸1
軸心を通るオイル通孔2を介して発進クラッチ3のクラ
ッチハウジング4軸受部4aやクランクピンとコンロッ
ド大端の軸合部へオイルを供給するもので、クラッチカ
バ−5内面に設けたオイル溜り6にクランク軸1端を軸
支し、軸端面に開口する上記オイル通孔2とオイル溜り
6を連通ずる。オイル溜り6にはクラッチカバー5の肉
厚部内を通るオイル通路7(導入側)とオイル通路8(
導出側)が通じている。オイル通路7,8は、クラッチ
カバー5の形状に沿ってほぼ直角に屈折してクランクケ
ース9との合わせ面に間口するオイル通路10.11に
通じる。またオイル通路10.11はクランクケース9
に設けたオイル通路12.13に合わせ面で接続される
。オイルは、オイル通路12,10.7を経てオイル溜
り6に供給され、一部ジエツトプラグ14を介してオイ
ル通孔2へ導入され、残mはオイル通ff18,11.
13を通って他部へ送られる。
上記の構造においてオイル通路10.11は合わせ面に
開口するので鋳抜きによって形成され、オイル通路7.
8は外面からドリルで穿孔され、外端部にめねじ15,
16を設け、めくら栓17゜18を締着してm栓する。
同時にこの部分にジェットプラグを介装する。このため
、加工が面倒であり、まためねじ15.16のボス15
a、16aおよびめくら栓17.18の頭部が大きく張
り出して邪魔になりやすく、外観上も適切でない。
さらにジェットプラグのメンテナンスには、各個にめく
ら栓17.18やクラッチカバー5を取外す必要があり
、作業性がよくないという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記のJ:うな問題点に鑑み、めくら栓を
なくして加工性や外観を向上すると共に複数個のジェッ
トプラグのメンテナンスを一ケ所で行なえるようにする
ことを目的としたエンジンのオイル通路を提供する。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、この発明は、エンジンを構
成するケースなどの肉厚内を通るオイル通路において、
通路の分岐部あるいは交叉部に相当する部分に脱着自在
なプラグによって閉塞されるオイル室を設け、このオイ
ル室内壁からドリルによって上記分岐部または交叉部の
通路の一部を穿設するようにし、その間口端にジェット
プラグを嵌着してなる構成を特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示すエンジンクランク軸端
部を覆うクラッチカバ一部の縦断面図である。
クランク軸1にはその端部から軸心を通るオイル通孔2
が設けられ、発進クラッチ3のクラッチハウジング4軸
受部4aヤクランクビン19とコンロッド大端との軸合
部に通じている。20.21はそのオイル連通孔を示す
。発進クラッチ3周りには、クランクケース9に合接し
たクラッチカバー5が被せられる。クランクケース9に
はオイル通路12(導入側>、13(導出側)が合わせ
面に開口し、クラッチカバー5に設けたオイル通路10
.11に接続される。このオイル通路10゜11はクラ
ンク軸1とほぼ平行し、鋳抜きによってめくら穴として
形成される。
クラッチカバー5のクランク軸Dg1aと対向する内面
には軸受22が保持されていてクランク軸端1aを軸支
する。軸受22の背後はオイル溜り23が形成される。
このオイル溜り23はクラッチカバー5外面に貫通して
設けられ、その外面にプラグ24を被着することによっ
て構成される。
プラグ24はねじ25によって締着され、脱着自在であ
る。上記オイル溜り23の内周壁には前記オイル通路1
0.11の先端部10a、10bに連通するオイル通路
26.27が設けられる。このオイル通路26.27は
プラグ24を取外した状態でドリルによってオイル溜り
23内周壁から穿孔される。線X−Xはドリルの進退方
向を示す。
この場合ドリル進退の邪魔にならないようオイル通路2
6.27は斜めに設定される。オイル通路26.27の
開口端にはそれぞれジェットプラグ28.29が嵌挿さ
れる。
以上の構成になり、常態ではプラグ24を密栓し、オイ
ル溜り23を本来の機能に保持する。オイルは、オイル
通路12.10.26を経てオイル溜り23に入り、一
部オイル通孔2に供給されて、クラッチハウジング軸受
部4aやクランクビン19部に送られ、残りの是はオイ
ル通路27゜11.13を介して他部に送られる。分配
供給量はジェットプラグ14,28.29によって規制
される。必要時プラグ24を外せば、ジェットプラグ1
4.28.29が露出し、そのメンテナンスその他を一
ケ所で行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明に係るエンジンのオイル通路は、
脱着自在なプラグで密閉したオイル溜りを備え、その内
周壁からオイル通路をドリルで穿孔し、開口部にジエン
]・プラグを*nt、、たもので、その穿孔先端部で他
のオイル通路と連通させることができるので、外面に穴
があくことなく、従って従来のもののようにめくら栓の
必要がなく、加工性、外観を向上する。また複数個のジ
ェットをプラグ1個の取外しで同時にメンテナンスする
ことができ、保守性が向上する。複雑な曲面形状を有す
る各種ケース類の肉厚内に配設するオイル通路の複雑な
屈折、分岐を整理し、加工上、メンテナンス上のコスト
を大巾に削減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すエンジンクランク軸端
を覆うクラッチカバ一部の縦断面図、第2図は従来のオ
イル通路を例示するクラッチカバーの第3図A−A矢視
断面図、第3図は同上外面図である。 1・・・クランク軸、2・・・オイル通孔、4・・・ク
ラッチハウジング、5・・・クラッチカバー、9・・・
クランクケース、10.11.12.13・・・オイル
通路、23・・・オイル溜り、24・・・プラグ、26
.27・・・オイル通路、14.28.29・・・ジェ
ットプラグ。 出願人代理人   波 多 野   久第 I 図 $ 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンを構成するケースなどの肉厚内を通るオイル通
    路において、通路の分岐部あるいは交叉部に相当する部
    分に脱着自在なプラグによって閉塞されるオイル室を設
    け、このオイル室内壁からドリルによって上記分岐部ま
    たは交叉部の通路の一部を穿設するようにし、その開口
    端にジェットプラグを嵌着してなることを特徴とするエ
    ンジンのオイル通路。
JP24907585A 1985-11-08 1985-11-08 エンジンのオイル通路構造 Expired - Lifetime JPH0681894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24907585A JPH0681894B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 エンジンのオイル通路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24907585A JPH0681894B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 エンジンのオイル通路構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111108A true JPS62111108A (ja) 1987-05-22
JPH0681894B2 JPH0681894B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17187631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24907585A Expired - Lifetime JPH0681894B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 エンジンのオイル通路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681894B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224860A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の油路構造
JP2010500501A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー エンジンの流体通路の交差部及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224860A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の油路構造
JP2010500501A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー エンジンの流体通路の交差部及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681894B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279211B2 (ja) エンジンの潤滑油通路構造
JP3748643B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS62111108A (ja) エンジンのオイル通路構造
CA2245439A1 (en) A vertical internal combustion engine
JP3368785B2 (ja) 船外機のオイルポンプ
JP2000087716A (ja) カムシャフトの潤滑油路構造
JP2685729B2 (ja) クランクケースの潤滑油通路
JP4326142B2 (ja) アイドラへの給油路
JP2629936B2 (ja) 自動2輪車エンジンの潤滑装置
JPH10159527A (ja) パワーテイクオフ機構及びその潤滑方法
JPS6346649Y2 (ja)
JP4403026B2 (ja) 燃料噴射ポンプの潤滑構造
JPS6321312A (ja) バランサシヤフト付エンジンの潤滑装置
JPS5851411Y2 (ja) 頭上カム軸型デイ−ゼルエンジン
JPH0627777Y2 (ja) エンジンのオイルセパレ−タ装置
JP2548364Y2 (ja) ピストンの冷却装置
JPS6320856Y2 (ja)
JPH10227254A (ja) 空冷エンジン
JPH0547915Y2 (ja)
JPH0322497Y2 (ja)
JPS5984288U (ja) 潤滑油ポンプ
JP3032543B2 (ja) 内燃機関における燃焼室の構造
JPS6145281Y2 (ja)
JPS5887907U (ja) エンジンの圧送式潤滑装置
JPH07139326A (ja) エンジン動弁機構の潤滑装置