JPS6346649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346649Y2
JPS6346649Y2 JP1982114202U JP11420282U JPS6346649Y2 JP S6346649 Y2 JPS6346649 Y2 JP S6346649Y2 JP 1982114202 U JP1982114202 U JP 1982114202U JP 11420282 U JP11420282 U JP 11420282U JP S6346649 Y2 JPS6346649 Y2 JP S6346649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder head
shaft
chain chamber
cam chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982114202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11420282U priority Critical patent/JPS5919905U/ja
Publication of JPS5919905U publication Critical patent/JPS5919905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346649Y2 publication Critical patent/JPS6346649Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、ロツカシヤフトの中空オイル通路を
用いて動弁部品摺動部に注油するようにした4サ
イクルエンジンのシリンダヘツドオイル配管装置
に関する。
(従来の技術) 例えばロツカ式の動弁機構を持つ4サイクルエ
ンジンでは、ロツカシヤフトに中空のオイル通路
を構成し、その外表へ貫通する油孔からカムシヤ
フト、ロツカアームなどの摺動部に潤滑オイルを
供給するようになつており、ロツカシヤフトのオ
イル通路へのオイル供給には、種々の方式があ
る。シリンダヘツド締付ボス内部を通じてインテ
ーク用、エキゾースト用ロツカシヤフトにそれぞ
れ給油する方式は、シリンダとシリンダヘツド間
のガスケツトを貫通するためオイル洩れしやす
く、また締付ボスとロツカシヤフトの配置上シリ
ンダヘツドを斜めに穴穿けして給油通路を構成す
ることになり加工費が嵩む。
また、この種のシリンダヘツドオイル配管装置
においては、実開昭57−114119号公報に開示され
た弁腕注油装置がある。この弁腕注油装置は、シ
リンダヘツド上にロツカシヤフトを軸方向に整列
配置し、軸方向に相隣り合うロツカシヤフトのオ
イル通路をオイル連通配管によつて連結してい
る。
(考案が解決しようとする課題) 従来のシリンダヘツドオイル配管装置は、軸方
向に相隣り合うロツカシヤフトのオイル通路を、
シリンダヘツドの中央部を跨ぐようにオイル連通
配管で連結しているが、シリンダヘツドの中央部
にカムチエン室を形成し、このカムチエン室に収
容される1本のカムチエンによりインテーク側お
よびエキゾースト側カムシヤフトを駆動させるよ
うにしたものにおいては、カムチエン室を跨ぐよ
うにオイル連通配管を設けることが困難である。
本考案は上述した事情を考慮してなされたもの
で、シリンダヘツド中央部に形成されるカムチエ
ン室のデツドスペースを有効に利用してインテー
ク側およびエキゾースト側ロツカシヤフトのオイ
ル通路を互いに連通し、シリンダヘツドのコンパ
クト化を可能にした4サイクルエンジンのシリン
ダヘツドオイル配管装置を提供するものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案は、上述した課題を解決するために、イ
ンテーク側およびエキゾースト側ロツカシヤフト
に中空のオイル通路を構成し、その外表へ貫通す
る油孔を介してカムシヤフトの軸受部、ロツカア
ームの軸支部などの動弁部品摺動部に注油するよ
うにしたものにおいて、前記インテーク側および
エキゾースト側シヤフトのカムチエン室側端面に
オイル通路を開放して備え、上記オイル通路開放
端に、カムチエン室に沿わせて配設した連結パイ
プのパイプ端をシール部材を介して接続し、上記
連結パイプによりインテーク側シヤフトとエキゾ
ースト側シヤフトをカムチエン室側でオイルを流
出入可能に連絡したものである。
(作用) この4サイクルエンジンのシリンダヘツドオイ
ル配管装置は、インテーク側およびエキゾースト
側ロツカシヤフトのオイル通路をカムチエン室側
端面に開放させ、両オイル通路をカムチエン室に
沿わせて配置した連結パイプによりシール部材を
介して連通し、この連結パイプ内にオイルを流出
入可能に案内したので、一方のシヤフトに供給し
たオイルの一部を他方のシヤフトに効果的に分配
させることができ、しかも、連結パイプはカムチ
エン室に沿わせて配置し、カムチエン室のデツド
スペースを有効に利用したので、連結パイプを設
けてもシリンダヘツドのカバー上面が高くなるこ
とがなく、そのコンパクト化を図ることができ
る。
(実施例) 以下本考案の実施例について添付図面を参照し
て説明する。
第1図および第2図は本考案に係る4サイクル
エンジンのシリンダヘツドオイル配管装置の一実
施例を示すロツカ方式の動弁機構を持つ4シリン
ダの4サイクルエンジンシリンダヘツド部の平面
図で、カムシヤフト、ロツカアームを除いて示
す。ロツカシヤフト1はインテーク側、ロツカシ
ヤフト2はエキゾースト側で、左右に一対ずつ並
列してシリンダヘツド3に固定的に軸装する。各
ロツカシヤフト1,2は中空のオイル通孔4が設
けられ、ここから外表に貫通する油孔5,5を介
してカムシヤフト軸受部6,6やロツカアーム
(図示しない)の軸支部7,7などの摺動部に潤
滑オイルを供給するようになつている。
オイル通孔4へのオイル供給は、第3図に示す
ように、万一の例えばインテーク側のロツカシヤ
フト1の軸受部8にシリンダヘツド3外表に突出
するボス部3′を設けてねじ穴9をあけ、その下
穴10を軸受面に貫通する。ねじ穴9にはガスケ
ツト11,11を介在してユニオン12をユニオ
ンボルト13で締着し、オイル供給パイプ14を
接続する。供給されたオイルはねじ穴9の下穴1
0から油孔5′を通つてオイル通孔4へ導入され
る。
次にエキゾースト側ロツカシヤフト2に対する
オイル供給について述べる。カムシヤフトを駆動
するチエンを収納するチエン室15は左右の中央
にあり、両ロツカシヤフト1,2のチエン室15
側端面では、オイル通孔4を開放して設ける。第
4図にも示すように、オイル通孔4開放端部は拡
開しており、ここに連結パイプ16の両端に付設
したプラグ17,17を、Oリング18を介して
挿着する。挿着された連結パイプ16はボルト1
9,19で固定する。インテーク側ロツカアーム
のオイル通孔4に供給されたオイルの一部をチエ
ン室側端に接続された連結パイプ16を通つてエ
キゾースト側ロツカシヤフト2のオイル通孔4に
分配する仕組みである。レイアウト上エキゾース
ト側から供給してインテーク側に分配するように
してもよい。
また、連結パイプ16の接続は、第5図のよう
にロツカアーム1,2の開放端を軸受部から突出
し、連結パイプ16を両端に付設したソケツト金
具20を被嵌するようにしてもよい。
第6図に示したのは、軸受孔21を利用したも
ので、ロツカシヤフト1の開放端を軸受孔21の
半ばまで挿入して備え、連結パイプ16のプラグ
22を軸受孔21に挿着して開放端に対向接続す
る。
第7図は、連結パイプ16端にプラグ23を一
体成形したものを示す。
本考案の4サイクルエンジンのシリンダヘツド
オイル配管装置は、以上に説明した通り、ロツカ
シヤフトの中空オイル通孔を利用して動弁機構に
潤滑油を供給するものにおいて、シヤフト端面に
オイル通孔を開放し、ここからオイルの流出入を
図つたもので、配管を短く、コンパクトにレイア
ウトができ、部品コスト加工コストも節減でき、
特にインテーク側、エキゾースト側のロツカシヤ
フトを並列したタイプでは、両ロツカシヤフトの
チエン室側端面で両オイル通孔を連結パイプによ
つて挿入接続して、一方に供給したオイルの一部
を他方に分配するようにすることができるので、
連結パイプの配管をヘツド高より低く位置付けす
ることができ、したがつてシリンダヘツドのカバ
ー上面を低く設定できて外観がスマートになり、
またオイル通孔は従来端面を盲栓で塞いでいた
が、本考案ではこれを省略し、またそのねじ穴加
工も不要となるので、コストダウンが図られ、盲
栓脱落による故障の心配がないなど、機能上、経
済上勝れている。
〔考案の効果〕
以上に述べたように本考案に係る4サイクルエ
ンジンのシリンダヘツドオイル配管装置は、イン
テーク側シヤフトおよびエキゾースト側シヤフト
のカムチエン室側端面をカムチエン室に沿わせて
配設した連結パイプで連絡し、このカムチエン室
側の連結パイプによりインテーク側とエキゾース
ト側とでオイルを流出入可能としたので、一方の
シヤフトに供給したオイルの一部を他方のシヤフ
トのオイル通路に効果的に分配させることがで
き、しかも、連結パイプは従来デツドスペースと
されていたDOHCエンジン等の4サイクルエン
ジンに必要なカムチエン室に沿つて配置されるの
で、従来のデツドスペースを有効に利用して連結
パイプをコンパクトに配置することができ、さら
に連結パイプを設けても、シリンダヘツドのカバ
ー上面が高くなることがなく、外観をスマート設
定でき、シリンダヘツドのコンパクト化を図るこ
とができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る4サイクルエンジンのシ
リンダヘツドオイル配管装置を備えた4サイクル
エンジンシリンダヘツドの平面図、第2図は第1
図のA−A矢視に沿う縦断面図、第3図は第1図
のB−B矢視に沿う縦断側面図、第4図はシリン
ダヘツドに設けられるロツカシヤフト端の拡大し
た横断平面図、第5図ないし第7図はそれぞれ本
考案に係る4サイクルエンジンのシリンダヘツド
オイル配管装置の他の実施例を示すロツカシヤフ
ト端部の横断平面図である。 1,2……ロツカシヤフト、3……シリンダヘ
ツド、4……オイル通孔、5……油孔、15……
チエン室、16……連結パイプ、17,22,2
3……プラグ、18……Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インテーク側およびエキゾースト側ロツカシヤ
    フトに中空のオイル通路を構成し、その外表へ貫
    通する油孔を介してカムシヤフトの軸受部、ロツ
    カアームの軸支部などの動弁部品摺動部に注油す
    るようにしたものにおいて、前記インテーク側お
    よびエキゾースト側シヤフトのカムチエン室側端
    面にオイル通路を開放して備え、上記オイル通路
    開放端に、カムチエン室に沿わせて配設した連結
    パイプのパイプ端をシール部材を介して接続し、
    上記連結パイプによりインテーク側シヤフトとエ
    キゾースト側シヤフトをカムチエン室側でオイル
    を流出入可能に連絡したことを特徴とする4サイ
    クルエンジンのシリンダヘツドオイル配管装置。
JP11420282U 1982-07-29 1982-07-29 4サイクルエンジンのシリンダヘツドオイル配管装置 Granted JPS5919905U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11420282U JPS5919905U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 4サイクルエンジンのシリンダヘツドオイル配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11420282U JPS5919905U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 4サイクルエンジンのシリンダヘツドオイル配管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919905U JPS5919905U (ja) 1984-02-07
JPS6346649Y2 true JPS6346649Y2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=30264079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11420282U Granted JPS5919905U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 4サイクルエンジンのシリンダヘツドオイル配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919905U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143111U (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156907U (ja) * 1980-04-22 1981-11-24
JPS606587Y2 (ja) * 1980-12-30 1985-03-02 ヤンマーディーゼル株式会社 弁腕注油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919905U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430968A (en) Cylinder head fastening structure for internal combustion engines
US5535714A (en) Cylinder head arrangement for multi-valve engine
JPS6346649Y2 (ja)
JP2501806Y2 (ja) シリンダヘッドのオイル配管装置
JP2717292B2 (ja) 4サイクルバーチカルシャフトエンジン
JP2629936B2 (ja) 自動2輪車エンジンの潤滑装置
JP2629937B2 (ja) 自動2輪車エンジンの潤滑装置
JPH0246766B2 (ja)
JPH052809B2 (ja)
JPH0310321Y2 (ja)
JPH0447362Y2 (ja)
JPS647206Y2 (ja)
JPS63176611A (ja) Dohc型内燃機関用シリンダヘツドにおける給油装置
JP3261902B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダーヘッドにおけるオイル通路構造
JPH0213684Y2 (ja)
JPH01249904A (ja) 4サイクルエンジンのカムシャフトベアリング支持装置
JPS6081414A (ja) 四行程サイクル機関の吸・排気装置
JPS6315528Y2 (ja)
JPH0547915Y2 (ja)
JPH032654Y2 (ja)
JP2516760B2 (ja) エンジンにおける点火プラグ取付装置
JPS6339363Y2 (ja)
JPH0674724B2 (ja) オ−バヘツドカム式エンジンにおける動弁系の潤滑装置
JPH0447375Y2 (ja)
JP3154326B2 (ja) エンジンのオイルライン構造