JPS62111016A - 現場打ち杭の杭頭処理工法 - Google Patents

現場打ち杭の杭頭処理工法

Info

Publication number
JPS62111016A
JPS62111016A JP24719785A JP24719785A JPS62111016A JP S62111016 A JPS62111016 A JP S62111016A JP 24719785 A JP24719785 A JP 24719785A JP 24719785 A JP24719785 A JP 24719785A JP S62111016 A JPS62111016 A JP S62111016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rubber
concrete
pile
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24719785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513201B2 (ja
Inventor
Isao Terajima
勲 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP24719785A priority Critical patent/JPS62111016A/ja
Publication of JPS62111016A publication Critical patent/JPS62111016A/ja
Publication of JPH0513201B2 publication Critical patent/JPH0513201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は現場打ち杭の杭頭処理工法に関する。
〔従来の技術〕
従来、現場打ち杭は、コンクリートの品質上余盛コンク
リートを打設せざるを得す、余盛り部の解体に使用され
ているブレーカ−が騒音源及び振動源となっているのが
現状である。このような騒音及び撮動を起さずに現場打
ち杭の杭頭処理を行なうべく、膨張性破砕剤を使用する
工法が行なわれている。
しかしながらこの工法は、膨張性破砕剤を充填する成型
管が必要であり、かつ、コンクリートの硬化が進行して
いない間に膨張圧が発現すると効果が十分に発揮できな
い、又、膨張性破砕剤が液状である友め、コンクリート
打設時にトレミ管等に接触した場合、充填した管より液
が流出してしまう恐れがあるなど、現場での施工管理が
問題であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、種々検討の結果、吸水膨張性ゴムを使用す
ることによって、コンクリートの破砕が可能となる知見
を得て本発明を完成するに到った。
〔問題点を解決する九めの手段〕
即ち、本発明は、現場打ち杭の杭頭を破砕して処理する
際に、破砕予定部分に、コンクIJ −ト打設前、吸水
膨張性ゴムを配置することを特徴とする現場打ち杭の杭
頭処理工法であり、又、破砕予定部分に吸水膨張性イム
を混入したコンクIJ −トを打設することを特徴とす
る現場打ち杭の杭頭処理工法である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明による吸水膨張性ゴムとは、吸水して膨張するゴ
ム状物質であれば成分的に特に制限されるものではない
通常コ9ムに膨張性ゲルを添加して80〜150℃で加
硫したものが用いられる。
ゴムとしては、天然ゴム、ブチルイム、クロロプレンゴ
ム等が挙げられる。又、膨張性ゲルとしては、例えば酢
酸ビニルとアクリル酸エステルの共重合物など末端にカ
ルボキシル基を持ったものが挙げられる。
吸水膨張性ゴムの膨張は、セメントの凝結後発現するこ
とが好ましく、通常打設したコンクリートが硬化した後
、例えばコンクリート打設後6時間程度が良い。
又、吸水膨張性イムの形状は、棒状、チューブ状、板状
、粒状、チップ状部破砕状況に応じて任意に選択でき、
特に制限されるものではない。
吸水膨張性イムの配置方法は、破砕予定部分の縦鉄筋、
横鉄筋に配置するか、もしくは、棒状ゴムをリング状に
間隔をとり配置する方法が好ましい。
又、最も好ましい方法は、破砕予定部分の鉄筋すべてに
つい【配置するか、場合によっては%程度でも、鉄筋を
パイプ状におおう方法である。
又、あらかじめ余盛コンクリート打設時に、粒状、チッ
プ状のゴムを含入してもよい。更に、一度使用した吸水
膨張性ゴムを乾燥させ元の形状に戻った段階でぶ九たび
使用することも可能である。
〔実施例〕
以下実施例で更に詳しく説明する。
実施例1 杭径1.5m深さ20mの現場打ち杭の施工において、
杭頭部1mを破砕するべく、処理する杭頭の縦鉄筋及び
横鉄筋に厚さ1cIrLのチューブ状吸水膨張性イムを
巻き付けた。
その後表のコンクリート打−打設して1日後の状況を観
察した。処置した杭頭部にクラックが生じ、ハンマーで
も容易に破砕可能であった。
実施例2 実施例1と同様の現場打ち杭において、杭頭部Imt破
砕するべく、径2cmの棒状の吸水膨張性イムi IJ
ソング状10cm間隔に水平に配置した。
その後表のコンクリートを打設して1日後の状況を観察
した。処置した杭頭部にクラックが生じ、ハンマーでも
容易に破砕可能であり几。
実施例6 実施例1と同様の現場打ち杭において、表のコンクリー
トを打設して杭頭部1mより粒径2cIILの吸水膨張
性イムを表のコンクリートに対して20容量チ混入させ
た余盛コンクリート!打設し友。
1日後の状況を観察したが、吸水膨張性イムを混入した
余盛コンクリート部にクラックが生じ、ハンマーでも容
易に破砕可能であった。
実施例4 実施例1で使用し友吸水膨張プムを破砕後コンクリート
より取り出し、乾燥させ使用前の形状に戻った段階でふ
たたび実施例1と同様な使用にて破砕効果を確認した。
結果、再使用後も同様な効果をえた。
表 *Cに対し く使用材料〉 C:セメント、電気化学工業■普通ポルトランドセメン
ト s:la骨材、姫用産川砂5龍下 G:粗骨材、姫用産川砂利 〔発明の効果〕 本発明による効果としては、 1)吸水膨張性ゴムはゴム成型品であるため水で混練す
る必要がない。
2)破砕部に充填する管が必要ない。
3)充填管からの液漏れの心配がない、4)破砕予定部
に任意にセットできる。
5)施工管理が容易である。
6)吸水膨張性プムは使用後乾燥することによシふたた
び使用可能であるため経済的である。
などが挙げられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現場打ち杭の杭頭を破砕して処理する際に、破砕
    予定部分にコンクリート打設前、吸水膨張性ゴムを配置
    することを特徴とする現場打ち杭の杭頭処理工法。
  2. (2)現場打ち杭の杭頭を破砕して処理する際に、破砕
    予定部分に吸水膨張性ゴムを混入したコンクリートを打
    設することを特徴とする現場打ち杭の杭頭処理工法。
JP24719785A 1985-11-06 1985-11-06 現場打ち杭の杭頭処理工法 Granted JPS62111016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24719785A JPS62111016A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 現場打ち杭の杭頭処理工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24719785A JPS62111016A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 現場打ち杭の杭頭処理工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111016A true JPS62111016A (ja) 1987-05-22
JPH0513201B2 JPH0513201B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=17159889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24719785A Granted JPS62111016A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 現場打ち杭の杭頭処理工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336313A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Nippon Cement Co Ltd 場所打ちコンクリート杭の余盛コンクリートの破砕方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336313A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Nippon Cement Co Ltd 場所打ちコンクリート杭の余盛コンクリートの破砕方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513201B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111016A (ja) 現場打ち杭の杭頭処理工法
JPS58204216A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法
JPH0613171B2 (ja) ケミカルプレストレストコンクリート及びその製造方法
JP2595391B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP3589095B2 (ja) コンクリートの打ち継ぎ方法
CN109386092A (zh) 一种常温养护超高性能钢管混凝土柱的施工装置及方法
JP2000290635A (ja) 遅延型膨張性組成物とその膨張材および破砕材
JPS6259686A (ja) 静的破砕材および破砕方法
JPH0457807B2 (ja)
JPS6259687A (ja) 静的破砕方法
JP2849924B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の余盛コンクリートの破砕方法
JPH0324514B2 (ja)
SE7708413L (sv) Forfarande for ingjutning av radioaktivt avfall i betong
JPS6049731B2 (ja) 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法
JPH02266018A (ja) 安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法
JP2610591B2 (ja) 静的破砕剤の製造方法
JPS6288999A (ja) 放射性不燃性固体廃棄物の固化処理法
GB302101A (en) Process of constructing reinforced and not reinforced concrete structures under water
JPH0216213A (ja) 場所打杭の杭頭処理工法
JP2867281B2 (ja) 連続地中壁の連壁頭部処理工法
SU375264A1 (ru) Есгсо.озная i
SU1724832A1 (ru) Способ армировани железобетонных изделий
JPH0776682A (ja) 静的破砕剤、静的破砕剤の製造方法および静的破砕剤入り容器
JPS6259685A (ja) 静的破砕材成形体およびそれを使用する破砕方法
JPH07316533A (ja) 静的破砕剤入り容器