JPS62108721A - 等方性カ−ボン材の製造方法 - Google Patents

等方性カ−ボン材の製造方法

Info

Publication number
JPS62108721A
JPS62108721A JP60248744A JP24874485A JPS62108721A JP S62108721 A JPS62108721 A JP S62108721A JP 60248744 A JP60248744 A JP 60248744A JP 24874485 A JP24874485 A JP 24874485A JP S62108721 A JPS62108721 A JP S62108721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
powder
rubber case
molded
conditioned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60248744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380722B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Watanabe
美博 渡辺
Akio Yamaguchi
山口 秋男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP60248744A priority Critical patent/JPS62108721A/ja
Publication of JPS62108721A publication Critical patent/JPS62108721A/ja
Publication of JPH0380722B2 publication Critical patent/JPH0380722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は等方性カーボン材の製造方法、とくに成形処理
工程の改傅に関する。
〔従来の技術〕
カーボン材料は、通常、コークス粉粒などの主原料をタ
ールピソヂのようなバインダーと共に捏合したのら型込
めあるいは押出しプレスを用いて成形し、この生カーボ
ン成形体を焼成炉により約1000℃に焼成し、必要に
応じ更に2500℃以上の高温度域で黒鉛化するプロセ
スによって製造される。
上記のプロセスでは、用いる主原料が概ね針状あるいは
偏平状の粉粒形体であるうえに一方向加圧手段で成形さ
れる関係で得られるカーボン材料の物性に異方性を生じ
る結果を与える。この異方性は、とくに高温で精密な取
扱いを受ける用途部材に適用する場合には、熱膨張の変
位や電気的、機械的特性の方向差を生じるなどの不都合
を措く。
このため、近時、異方比の小さい成形粉原料を冷間静水
圧プレス(CIP−ラバープレスともいわれる。)を用
いて等方的に成形するプロセスが実用化されている。す
なわち、この方法は異方性コークス粉とバインダーとの
捏合物を微粉砕した二次粒子あるいは異方性の小さな生
コークス微粉からなる成形原料をラバーケースに充填し
、液媒体を介して全方向から均等な静水圧をかけて成形
するもので、高度な等方性の付与に加えて組織の緻密性
か得られるため、原子炉用溝造材料、放電加工用?1を
極、半導体単結晶引上用のるつぼ及びヒーターといった
高温精密部材の製造に宵月されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した成形プロセスは常温下でおこなわれるが、成形
体の品質性状には季節によって大きな変動が現われる。
発明者らの実態考察によると、成形体の品質性状が劣化
するのは冬期に限られ、特に成形粉の貯蔵場所が寒冷の
ときに成形密度の低下とばらつき現象が顕著となること
が判明した。
〔問題点を解決するための手段〕
発明者らは引続き事態解明に努めた結果、成形体の品質
性状は成形時における成形粉の温度状態に依存し、これ
カ月0〜40℃の範囲を外れると品質欠陥が頻発する事
実を確認した。
本発明は上記の知見に基づいて開発された等方性カーボ
ン材の製造方法で、その構成上の特徴は、微粉砕した炭
素質成形粉を冷間静水圧プレスにより所望形状に成形し
たのち焼成、黒鉛化する方法において、炭素質成形粉お
よび/または成形用ラバーケースを10〜40℃に温調
して成形処理するところにある。
炭素質成形粉には、微粉状の石油コークスあるいはピッ
チコークスとタールピッチとの捏合物を微粉砕した二次
粒子、または適度な揮発分をもつ自己焼結性で異方比の
小さい生コークスを微粉砕した一次粒子などが用いられ
る。これら成形粉の微粉砕の度合は、最大粒径500μ
l以下、平均粒径40〜80μ肩とすることが望ましい
炭素質成形粉は、所望形状の成形用ラバーケースに充填
されたのち冷間静水圧(CIP)プレスにより成形処理
されるが、この際炭素質成形粉の温度り月0〜40℃の
範囲に存在するように’tL ’Aされる。この温調は
、炭素質成形粉を前記温度範囲に保持された室あるいは
タンク内に保存するなど貯蔵過程でおこなわれる。
成形用ラバーケースの4Mは必須の要件ではないが、同
時に10〜40℃温度範囲に保持して成形扮充填時の温
度変動を避けることが成形収率を向上させるうえで効果
がある。
成形用ラバーケースは、充填成形粉中の吸蔵ガス(主に
空気)を減圧脱気し密封したのちに静水圧プレスにかけ
られる。
上記の温調条件で成形処理された等方性組織の成形体は
、焼成炉に詰めて約1000℃で焼成し、必要により更
に黒鉛化炉に移して2500℃以上に黒鉛化処理するこ
とによって等方性カーボン材を得る。
〔作 用〕
本発明においては、炭素質成形粉および/または成形用
ラバーケースを10〜40°Cに温調して成形処理する
が、この温調は成形粉中のバインダ一部を軟化するため
に機能し、成形時の粉体流動を促して締り易い状態を形
成する。この結果10℃以下の低温成形時に発生する成
形密度の低下およびばらつき等の現象は効果的に解消す
る。一方、40°Cを越える条件下では成形体に角欠け
などの成形不良か発生するが、この欠点ら温ジ、■の作
用によって有効に改善される。
〔実施例〕
石油コークス微粉末(平均粒径20μIt)70重量%
とタールピッチ30重量%を捏合機で十分混練し、冷却
後、最高粒径500μ肩以下、平均粒径60μlの二次
粒子に微粉砕して炭素質成形粉とした。
上記の炭素質成形粉を5℃、10℃、30℃、40℃お
よび50℃の各温度段階に温調保持し、これをそれぞれ
対応する温度に調整されたラバーケースに充填した。つ
いで、ラバーケースの内部を真空引きし、成形粉中に吸
蔵介在する空気その他のガス成分を減圧脱気した。5℃
’/L F1時には20分間で70xxH9の減圧度が
最高であったが、10℃以上の温調段階では10分の短
時間内に740mm119の減圧度に到達し、極めて効
果的に脱気処理された。
ラバーケースを密封したのち冷間静水圧プレスに装入し
、l 000 kg/am2の静水圧により等方的に加
圧して直径30J!肩、長さ150iiの生カーボン成
形体を得た。
得られた各温調段階における生方−ボン成形体lO個の
平均見掛比重と標亭偏差、成形収率と成形体の外観を一
括して表Iに示した。
温調段階10〜40℃の本発明例においては、組織的に
ばらつきの少ない高水帛の成形密度を有するうえに10
0%の成形収率が得られたのに対し、5°C温凋(比較
例)の場合には成形密度、ばらつき度合、成形収率とも
に大巾に低下する結果を与えた。また、50℃温調時(
比較例)では成形密度は高まるものの密度のばらつき、
成形収率は本発明例に比べ著しく劣るものであった。
本発明例の生カーボン成形体を1000℃で焼成し、更
に黒鉛化炉に移して3000°Cの温度で黒鉛化処理し
た等方性カーボン材の物理特性を表Hに示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来問題とされていた季節的要因によ
る成形処理時の不都合な現象が効果的に解消し、常に高
品位の等方性カーボン材を製造することができる。その
うえ、ガス成分の減圧脱気が短時間内に効果よく処理し
えるため生産効率の向上ももたらされる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微粉砕した炭素質成形粉を冷間静水圧プレスにより所望
    形状に成形したのち焼成、黒鉛化する方法において、炭
    素質成形粉および/または成形用ラバーケースを10〜
    40℃に温調して成形処理することを特徴とする等方性
    カーボン材の製造方法。
JP60248744A 1985-11-08 1985-11-08 等方性カ−ボン材の製造方法 Granted JPS62108721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248744A JPS62108721A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 等方性カ−ボン材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248744A JPS62108721A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 等方性カ−ボン材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108721A true JPS62108721A (ja) 1987-05-20
JPH0380722B2 JPH0380722B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=17182718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248744A Granted JPS62108721A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 等方性カ−ボン材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538149A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 エスゲーエル カーボン アクチエンゲゼルシャフト 炭素熱還元炉用の耐破壊性電極
US8980787B2 (en) 2011-06-10 2015-03-17 Ibiden Co., Ltd. Method for producing graphite material and graphite material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208113A (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 等方性黒鉛体の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208113A (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 等方性黒鉛体の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538149A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 エスゲーエル カーボン アクチエンゲゼルシャフト 炭素熱還元炉用の耐破壊性電極
US8980787B2 (en) 2011-06-10 2015-03-17 Ibiden Co., Ltd. Method for producing graphite material and graphite material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380722B2 (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1425147B1 (en) Process for making porous graphite and articles produced therefrom
KR100966459B1 (ko) 낮은 cte의 고도로 등방성인 흑연
JP2013001576A (ja) 黒鉛材の製造方法および黒鉛材
CN110395988B (zh) 一种高强度氮化硼陶瓷及其制备方法
CN109941981B (zh) 一种制备高纯偏磷酸锂的方法
JP4696279B2 (ja) 高純度原子炉用黒鉛
CN107857261A (zh) 一种核石墨材料的制备方法
WO2019037688A1 (zh) 碳化铀芯块及其制备方法、燃料棒
JPS62108721A (ja) 等方性カ−ボン材の製造方法
CN104086183B (zh) 一种气孔率可控多孔Si3N4的制备方法
JP2000007436A (ja) 黒鉛材及び黒鉛材の製造方法
JPH0234508A (ja) 高密度等方性炭素材の製造方法
JPH07165467A (ja) 等方性黒鉛材の製造方法
JPS6152106B2 (ja)
JP2919901B2 (ja) 溶融るつぼ装置
JPH0259468A (ja) 高固有抵抗化等方性黒鉛材の製造法
JPS61143686A (ja) 寸法精度の優れた耐熱性治具用炭化珪素質焼結体
JPS6337067B2 (ja)
CN108794011A (zh) 一种自烧结碳石墨密封材料的制备方法
JPH04321560A (ja) 等方性高強度黒鉛材料の製造方法
CN108249927A (zh) 一种fcm芯块无压致密化烧结方法
CN115626641B (zh) 一种洋葱碳极细颗粒等静压石墨制备方法
JP6010663B2 (ja) 黒鉛材の製造方法および黒鉛材
US20140056795A1 (en) Process for manufacturing high density boron carbide
US3989794A (en) Process of manufacturing ferrite bodies of low porosity