JPS62107164A - 建築工事における墨出し開孔の施工法 - Google Patents
建築工事における墨出し開孔の施工法Info
- Publication number
- JPS62107164A JPS62107164A JP24291885A JP24291885A JPS62107164A JP S62107164 A JPS62107164 A JP S62107164A JP 24291885 A JP24291885 A JP 24291885A JP 24291885 A JP24291885 A JP 24291885A JP S62107164 A JPS62107164 A JP S62107164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- concrete
- hole
- floor slab
- open
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、鉄筋コンクリート建築物の施工に当たっての
上階層床版の打設成形に際し、最下階の床版面に印した
柱の6墨を各上階に移すための墨出し作業に必要な開孔
を設けるための建築工事における墨出し開孔の施工法に
関する。
上階層床版の打設成形に際し、最下階の床版面に印した
柱の6墨を各上階に移すための墨出し作業に必要な開孔
を設けるための建築工事における墨出し開孔の施工法に
関する。
鉄筋コンクリート建築物の施工においては、予じめ最下
階の床版面に柱心から算出したXY方向の基準墨(線)
を印しておき、この基準墨の交点である基準点を各上階
の床版面にも移してい(という上階への墨出し作業を必
要とする。この墨出し作業は、具体的には第6a図に示
すように、各上階の床版4を打設成形するに際して、最
下階床版1上に印した前記基準点Aの上方部分における
洛上階床版4に直径150w程度の開孔2を開けておき
、最上階の天井などから各階の床版の開孔2を通して最
下階床版1の基準点Aに向けて下げ振り3を吊下げて、
この下げ振り3の位置を基準にして各上階床版4に最下
階床版1の基準墨と同じxy力方向基準墨を移し取る。
階の床版面に柱心から算出したXY方向の基準墨(線)
を印しておき、この基準墨の交点である基準点を各上階
の床版面にも移してい(という上階への墨出し作業を必
要とする。この墨出し作業は、具体的には第6a図に示
すように、各上階の床版4を打設成形するに際して、最
下階床版1上に印した前記基準点Aの上方部分における
洛上階床版4に直径150w程度の開孔2を開けておき
、最上階の天井などから各階の床版の開孔2を通して最
下階床版1の基準点Aに向けて下げ振り3を吊下げて、
この下げ振り3の位置を基準にして各上階床版4に最下
階床版1の基準墨と同じxy力方向基準墨を移し取る。
ところで、従来における前記の墨出し作業に使用する開
孔を各上階床版に設けておくための工程は、次のような
方法によっていた。まず、第6b図のように床版型枠5
の所定位置に、上面にM7を設けた筒形スリーブ6を固
定しておいて前記床版4を打設成形し、これによって成
形された前記開孔2を用いて第6a図のように墨出し作
業を行う。この墨出し作業の終了後は開孔2を埋め戻す
必要があるので、第6C図のように開孔2の下面を針金
9で吊下げた板8によって塞ぎ、この針金9の上端を開
孔2の上方にかけ渡した梁材10で繋ぎ止めて開孔2内
にコンクリート4aを充填する。
孔を各上階床版に設けておくための工程は、次のような
方法によっていた。まず、第6b図のように床版型枠5
の所定位置に、上面にM7を設けた筒形スリーブ6を固
定しておいて前記床版4を打設成形し、これによって成
形された前記開孔2を用いて第6a図のように墨出し作
業を行う。この墨出し作業の終了後は開孔2を埋め戻す
必要があるので、第6C図のように開孔2の下面を針金
9で吊下げた板8によって塞ぎ、この針金9の上端を開
孔2の上方にかけ渡した梁材10で繋ぎ止めて開孔2内
にコンクリート4aを充填する。
しかしながら、このような従来の方法では、開孔の口径
が床版の厚さ方向において同じであるため筒形スリーブ
6を床版型枠5の上に固定させておく方法が難しぐ、ま
た開孔の使用後における埋め戻しのための方法が頻繁で
あるうえに、埋め戻しコンクリートの硬化に時間がかか
るという問題点、また開孔の埋め戻し復旧作業後には使
用した資材を再利用できないので、残材が多く発生し、
工′費としても無駄があり、そのうえ安全性にも難点が
あるなどの問題点があった。
が床版の厚さ方向において同じであるため筒形スリーブ
6を床版型枠5の上に固定させておく方法が難しぐ、ま
た開孔の使用後における埋め戻しのための方法が頻繁で
あるうえに、埋め戻しコンクリートの硬化に時間がかか
るという問題点、また開孔の埋め戻し復旧作業後には使
用した資材を再利用できないので、残材が多く発生し、
工′費としても無駄があり、そのうえ安全性にも難点が
あるなどの問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、従来における床版に墨出し用開孔を開設する
ための上記のような問題点を解決するための手段として
、床版型枠上の所定位置に逆錐形の開孔用専用型枠を配
置固定して、床版型枠上にコンクリートを打設する際に
同時に開孔型枠内にもコンクリートを流し込んでおき、
該コンクリートの硬化後に開孔型枠を脱型して、床版コ
ンクリートに墨出し作業用の開孔が開設されるようにし
たことを特徴とするものである。
ための上記のような問題点を解決するための手段として
、床版型枠上の所定位置に逆錐形の開孔用専用型枠を配
置固定して、床版型枠上にコンクリートを打設する際に
同時に開孔型枠内にもコンクリートを流し込んでおき、
該コンクリートの硬化後に開孔型枠を脱型して、床版コ
ンクリートに墨出し作業用の開孔が開設されるようにし
たことを特徴とするものである。
この発明においては、床版に開孔を開設するために逆錐
形の開孔型枠を用いるので、この開孔型枠が固定された
状態で床版型枠上及びこの開孔型枠内にコンクリートを
打設し、コンクリートの硬化後に開孔型枠を脱型するこ
とにより、床版コンクリートに逆錐形の墨出し作業用の
開孔が開設される。
形の開孔型枠を用いるので、この開孔型枠が固定された
状態で床版型枠上及びこの開孔型枠内にコンクリートを
打設し、コンクリートの硬化後に開孔型枠を脱型するこ
とにより、床版コンクリートに逆錐形の墨出し作業用の
開孔が開設される。
開孔型枠の脱型後に該型枠内に成形されたブロックを取
外しておくと、床版コンクリートに開設された開孔を墨
出し作業に使用した後において、このブロックを該開札
内に嵌合することによって、床版の開孔の埋め戻し復旧
作業を能率的に行うことができる。
外しておくと、床版コンクリートに開設された開孔を墨
出し作業に使用した後において、このブロックを該開札
内に嵌合することによって、床版の開孔の埋め戻し復旧
作業を能率的に行うことができる。
次にこの発明の施工法を図面に示す実施例により説明す
ると、第2図に示すように、上階の床版型枠11上にお
ける所定位置に平面が正方形をなす角形の逆錐形開孔型
枠12を配置する。この開孔型枠12を配置する所定位
置は、第2図では示してはいないが、第6a図に示すよ
うな最下階床版1上に印された基準点Aの上方部分であ
る。また、開孔型枠12を配置する床版型枠11には小
孔13を開設しておく。
ると、第2図に示すように、上階の床版型枠11上にお
ける所定位置に平面が正方形をなす角形の逆錐形開孔型
枠12を配置する。この開孔型枠12を配置する所定位
置は、第2図では示してはいないが、第6a図に示すよ
うな最下階床版1上に印された基準点Aの上方部分であ
る。また、開孔型枠12を配置する床版型枠11には小
孔13を開設しておく。
開孔型枠12には、高さhが床版型枠11上に打設され
るコンクリート14の厚さと実質的に同じ高さに形成さ
れており、床版型枠11への固定は底面12aを釘止め
することによって行う。
るコンクリート14の厚さと実質的に同じ高さに形成さ
れており、床版型枠11への固定は底面12aを釘止め
することによって行う。
開孔型枠12の固定が完了した時点で第3図のように床
版型枠ll上にコンクリート14を打設する際、この開
孔型枠12内にも同時にコンクリート14aを流し込ん
でおく。また開孔型枠12内にコンクリート14aを流
し込んだ際このコンクリートが硬化しないうちに下端を
L字形に折曲げたアンカー筋15を埋め込んでおく。こ
のアンカー筋15は上端にコーン16を有していて、こ
のコーン16には螺杵17が螺着されており、前記コン
クリート14aが硬化しない時点で、コンクリート14
aの表面下に該コーン16が表面を露呈して埋めこまれ
るように差込み埋設される。
版型枠ll上にコンクリート14を打設する際、この開
孔型枠12内にも同時にコンクリート14aを流し込ん
でおく。また開孔型枠12内にコンクリート14aを流
し込んだ際このコンクリートが硬化しないうちに下端を
L字形に折曲げたアンカー筋15を埋め込んでおく。こ
のアンカー筋15は上端にコーン16を有していて、こ
のコーン16には螺杵17が螺着されており、前記コン
クリート14aが硬化しない時点で、コンクリート14
aの表面下に該コーン16が表面を露呈して埋めこまれ
るように差込み埋設される。
コンクリート14及び14aが硬化したのちには、廁記
アンカー筋15の上端螺杵17に図示外の引抜き工具を
連結して、第4図のように開孔型枠12内に成形された
埋め戻しブロック14Bを該型枠12内から脱型すると
共に、開孔型枠12の底面12aの釘を抜去して、該開
孔型枠12を床版コンクリート14Aから脱型し、該床
版コンクリ−)14Aに墨出し作業用の貫通開孔18を
開設する。
アンカー筋15の上端螺杵17に図示外の引抜き工具を
連結して、第4図のように開孔型枠12内に成形された
埋め戻しブロック14Bを該型枠12内から脱型すると
共に、開孔型枠12の底面12aの釘を抜去して、該開
孔型枠12を床版コンクリート14Aから脱型し、該床
版コンクリ−)14Aに墨出し作業用の貫通開孔18を
開設する。
この開孔18を用いて墨出し作業を行ったのち、この作
業の終了に伴って該開孔18を埋め戻すときには、既に
開孔型枠12内において成形しておいた埋め戻しコンク
リートブロック14Bを、第5図のように表面にセメン
トペースト19を塗布した状態で前記開孔18内に嵌合
し、コーン16をアンカー筋15から取外すと共に、天
端をモルタル20により補修する。
業の終了に伴って該開孔18を埋め戻すときには、既に
開孔型枠12内において成形しておいた埋め戻しコンク
リートブロック14Bを、第5図のように表面にセメン
トペースト19を塗布した状態で前記開孔18内に嵌合
し、コーン16をアンカー筋15から取外すと共に、天
端をモルタル20により補修する。
なお、上記実施例においては、開孔型枠12内にコンク
リート14aを流し込む際、該コンクリート内にコーン
16により螺杵17を継ぎ足したL字形のアンカー筋1
5を埋め込み固定したが、このアンカー筋15は、開孔
型枠12内に成形される埋め戻しブロック14Bを該型
枠12内から引抜き脱型するために使用するものである
から、コンクリートの硬化後において該ブロック14B
を型枠12から引抜き脱型できるものであれば必ずしも
前記のアンカー筋15のようなものでなくてもよく、例
えば針金のようなものであってもよい。
リート14aを流し込む際、該コンクリート内にコーン
16により螺杵17を継ぎ足したL字形のアンカー筋1
5を埋め込み固定したが、このアンカー筋15は、開孔
型枠12内に成形される埋め戻しブロック14Bを該型
枠12内から引抜き脱型するために使用するものである
から、コンクリートの硬化後において該ブロック14B
を型枠12から引抜き脱型できるものであれば必ずしも
前記のアンカー筋15のようなものでなくてもよく、例
えば針金のようなものであってもよい。
本発明においては、墨出し作業に用いる上階床版の開孔
18を床版型枠11上に固定した逆錐形の開孔型枠12
を用いて開設し、床版コンクリートの打設時にこの開孔
型枠12内にもコンクリートを流し込んで、予じめ埋め
戻しブロック14Bも成形ξておくので、開孔型枠12
の脱型によって形成される開孔18を用いて墨出し作業
を行ったのちには、該開孔18と同形の前記埋め戻しブ
ロック14Bを直ちに該開孔18内に嵌め込むことによ
って該開孔18の埋め戻し復旧作業が従来の方法に比較
してはるかに簡単かつ能率的に行え、工期の短縮化に寄
与することができる。
18を床版型枠11上に固定した逆錐形の開孔型枠12
を用いて開設し、床版コンクリートの打設時にこの開孔
型枠12内にもコンクリートを流し込んで、予じめ埋め
戻しブロック14Bも成形ξておくので、開孔型枠12
の脱型によって形成される開孔18を用いて墨出し作業
を行ったのちには、該開孔18と同形の前記埋め戻しブ
ロック14Bを直ちに該開孔18内に嵌め込むことによ
って該開孔18の埋め戻し復旧作業が従来の方法に比較
してはるかに簡単かつ能率的に行え、工期の短縮化に寄
与することができる。
勿論、開孔18は逆錐形に形成されるので、墨出し作業
の終了後に埋め戻しブロック14Bを嵌め込んでも、こ
のブロックが下階に落下する惧れがなく、開孔の開設を
確実かつ能率的に行え、開孔型枠の脱型作業も能率的に
行えるので、工事の確実性と能率向上および工費の節減
を期待できる。
の終了後に埋め戻しブロック14Bを嵌め込んでも、こ
のブロックが下階に落下する惧れがなく、開孔の開設を
確実かつ能率的に行え、開孔型枠の脱型作業も能率的に
行えるので、工事の確実性と能率向上および工費の節減
を期待できる。
第1図はこの発明に使用する開孔型枠の平面図、第2図
は該開孔型枠を床版型枠上に固定した状態における第1
図のn−n線断面図、第3図は床版型枠及び開孔型枠内
にコンクリートを打設した状態の断面図、第4図は床版
コンクリートがら開孔型枠及び埋め戻しブロックを脱型
した状態の断面図、第5図は床版コンクリートの開孔を
利用したのちに埋め戻しブロックを嵌合して開孔を閉塞
した状態の断面図、第6a図は従来の墨出し作業の状況
を示す上階床版の断面図、同す図は従来の工法における
開孔の開設工程を示す上階床版の部分断面図、同C図は
同じ〈従来の工法における開孔の閉塞工程を示す上階床
版の部分断面図である。 11:床版型枠、 12:開孔型枠、 13、:小孔、14:打設コンクリート、14A:床版
コンクリート、 14B=埋め戻しブロック、15:アンカー筋、16:
コーン、 17:螺杵、 18:開孔。
は該開孔型枠を床版型枠上に固定した状態における第1
図のn−n線断面図、第3図は床版型枠及び開孔型枠内
にコンクリートを打設した状態の断面図、第4図は床版
コンクリートがら開孔型枠及び埋め戻しブロックを脱型
した状態の断面図、第5図は床版コンクリートの開孔を
利用したのちに埋め戻しブロックを嵌合して開孔を閉塞
した状態の断面図、第6a図は従来の墨出し作業の状況
を示す上階床版の断面図、同す図は従来の工法における
開孔の開設工程を示す上階床版の部分断面図、同C図は
同じ〈従来の工法における開孔の閉塞工程を示す上階床
版の部分断面図である。 11:床版型枠、 12:開孔型枠、 13、:小孔、14:打設コンクリート、14A:床版
コンクリート、 14B=埋め戻しブロック、15:アンカー筋、16:
コーン、 17:螺杵、 18:開孔。
Claims (1)
- (1)最下階の床版面に印された墨出し用基準点の上方
床版面に移す目的をもって、該基準天の上方部分におけ
る上階の床版型枠上に逆錐形の開孔型枠を配置固定して
おき、該床版型枠上へのコンクリート打設時に該開孔型
枠内にもコンクリートを打設して、該コンクリートの硬
化後前記開孔型枠を床版コンクリートより脱型して床版
に墨出し作業用開孔を開設することを特徴とした建築工
事における墨出し開孔の施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24291885A JPS62107164A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 建築工事における墨出し開孔の施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24291885A JPS62107164A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 建築工事における墨出し開孔の施工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62107164A true JPS62107164A (ja) | 1987-05-18 |
Family
ID=17096146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24291885A Pending JPS62107164A (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 | 建築工事における墨出し開孔の施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62107164A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62280455A (ja) * | 1986-05-27 | 1987-12-05 | 日本スプライススリ−ブ株式会社 | 多層階建築におけるコンクリ−ト床の墨出し方法 |
JPS6457252U (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-10 |
-
1985
- 1985-10-31 JP JP24291885A patent/JPS62107164A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62280455A (ja) * | 1986-05-27 | 1987-12-05 | 日本スプライススリ−ブ株式会社 | 多層階建築におけるコンクリ−ト床の墨出し方法 |
JPS6457252U (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-10 | ||
JPH0539154Y2 (ja) * | 1987-09-30 | 1993-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4673157A (en) | Footing form | |
CN205857530U (zh) | 插筋定位装置 | |
JP2994222B2 (ja) | プレキャストコンクリート桁の場所打ち床版部の施工方法及びその型枠 | |
US4998705A (en) | Apparatus for forming voids in concrete | |
CN106284789B (zh) | 用于控制现浇楼板成型质量的施工工艺 | |
JPS62107164A (ja) | 建築工事における墨出し開孔の施工法 | |
JPH0813608A (ja) | 薄肉プレキャストコンクリート柱の構築方法およびガイド型枠 | |
JP2651813B2 (ja) | 逆打ち工法における打継部の処理方法 | |
CN106567543A (zh) | 一种板底构造柱预留洞施工法 | |
CN209723594U (zh) | 一种装配式建筑钢筋定位和检查装置 | |
JP2004082571A (ja) | プレキャストコンクリート構造部材の製造方法 | |
JPS62107163A (ja) | 建築工事における墨出し開孔の施工法 | |
JP2000257264A (ja) | Pc構造体の場所打ち工法 | |
CN110374286B (zh) | 石膏加气砌砖墙面的石材湿挂方法及其结构 | |
CN115467552B (zh) | 一种房建工程中既有梁下新增剪力墙混凝土浇筑施工方法 | |
JP2699819B2 (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート基礎ブロックの構築方法 | |
CN107460957A (zh) | 一种墙拉筋预埋件及应用该埋件设置墙拉筋的施工方法 | |
KR930005580Y1 (ko) | 결착구에 의하여 조립되는 거푸집 단열 판넬 | |
JPH0614225U (ja) | 法壁用プレキャストコンクリートブロック | |
JPH07233581A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート板及びコンクリート合成スラブ工法 | |
JP3189978B2 (ja) | タイル付パネルユニット | |
JPS5944464A (ja) | コンクリ−ト基礎上への建物の固定方法 | |
JPH11141126A (ja) | 逆打ち工法における打ち継ぎ部の処理方法 | |
JPH06315920A (ja) | コンクリートブロックの製造方法 | |
JPH06240698A (ja) | 底部型枠用ブロック及び逆打ちコンクリート工法 |