JPS62106865A - ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置 - Google Patents

ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置

Info

Publication number
JPS62106865A
JPS62106865A JP24415685A JP24415685A JPS62106865A JP S62106865 A JPS62106865 A JP S62106865A JP 24415685 A JP24415685 A JP 24415685A JP 24415685 A JP24415685 A JP 24415685A JP S62106865 A JPS62106865 A JP S62106865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical solution
support plate
base material
die
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24415685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616878B2 (ja
Inventor
Akira Setoriyama
世取山 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP24415685A priority Critical patent/JPH0616878B2/ja
Publication of JPS62106865A publication Critical patent/JPS62106865A/ja
Publication of JPH0616878B2 publication Critical patent/JPH0616878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、紙、フィルムなどの基材へ薬液を塗工し、そ
の薬液塗工の不均一性をメタリングバーでスムージング
して解消するワイヤーバーコートのアプリケータ装置に
関するものである。
【従来の技術1 従来よりアプリケータロール10により基材1に塗工さ
れる薬液2をメタリングバー7により均−化及び余分な
薬液2を除去する第4図に示す如きワイヤーバーコート
装置が、薬液の塗工伍の調節が簡単であることから各種
の加工に利用されている。 このワイヤーバーコート装置では、ワイヤーパー7のワ
イヤー間のゴミ詰まりや塗工珊の均一化不足によるスト
リークの発生を防止するために、薬液の濾過の強化や薬
液の外気寮露による固形化防止のための装置のクローズ
ド化や薬液の流動化を促進するレベリング剤の添加など
種々の対策が実施されている。 [発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記対策だけでは、アプリケータロール1
0から基材1への薬液2の塗工時にロール面に発生する
波状やスジ状の薬液の濃淡、アプリケータロール10が
浸っているパン11の中の薬液2(特に樹脂と顔料)の
凝集状態がパターン化して基材1へ塗工されたものなど
のパターンがメタリングバー7で均一化しきれずそのま
ま残ってしまうという問題点があった。 口のことはアプリケータロール10からの薬液2の塗工
の他、ファンテンダイによる塗工でも(ロールアプリケ
ートよりは少ないが)ファンテンダイ中の液の流速の乱
れや滞留状態が基材にパターンとして残り、製品の品質
を低下せしめていた。 【問題点を解決づるための手段】 本発明者は上記問題点を解決すべく種々研究を行なった
結果、薬液の塗工にロールアプリケートよりパターンの
残り難いダイを用いた塗工方法を採用すると共に、ダイ
からメタリングバーまで基材を移行する間の薬液と空気
との接触を防ぎながらスムージングを行なえば上記問題
点を解決できることを究明し、本発明に係るワイヤーバ
ーコートのアプリケータ装置を完成したのである。 すなわち本発明は、送りロール間を移送せしめられる途
中の基材の下面に塗工される薬液を供給するノズルを有
しているダイの基材移送方向下流側に、ダイのノズル先
端と同一平面上に平滑または菱型交差溝を有し長さが1
0〜60ml1lのサポート面を有するサポートプレー
トが付設されており、更に該サポートプレートの後端か
ら5〜10mm下流側の位置にメタリングバーを支持す
るバーホルダーが設けられていることを特徴とするワイ
ヤーバーコートのアプリケータ装置を提供するものであ
る。 [実施例1 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明に係るワイヤ
ーバーコー1〜のアプリケータ装置につき詳細に説明す
る。 第1図及び第2図は本発明に係るワイヤーバーコー1〜
のアプリケータ装置のそれぞれ1実施例の構造説明図、
第3図は菱型交差溝を有するサポートプレートの構造説
明図である。 図面中、1は紙、フィルムなどより成り本発明に係るワ
イヤーバーコートのアプリケータ装置により薬液2を塗
工される基材、3及び4はこの基材1に薬液2を塗工す
るために支持する送りロールであり、基材1の入側に位
置する送りロール3はラバーまたはスチールロールより
成り保守などのために第1図に示す如く上下に移動可能
なことが望ましく、出側に位置する送りロール4はスチ
ールロールより成る。5は基材1に塗工される薬液2を
供給するスリブ1へより成るノズル5aを有しているダ
イであり、ノズル5aの間隙w1としては薬液2の性質
などにもよるが0.3〜5mmの間で任意に選・Sこと
が薬液2の不足や過多がなく望ましく、この範囲で調整
可能であれば更に望ましい。6はダイ5の基材移送方向
下流側に付設されており基材1の下面と対峙する面にダ
イ5のノズル5a先端と同一平面上に長さし1が10〜
60mmのサポート面6aを有するサポートプレートで
あり、このサポート面6aは薬液2の性質によっては第
2図に示す如く平滑であってもよいが、第3図に示す如
く幅w2が0.2〜2mmで深さDtfo、5〜1.O
mm、溝B隔W3が0.5〜5m、流れ方向に対する傾
斜角θが5〜70°の菱型交差溝6bが設けられている
ことが望ましい。 またサポート面6aの長さLlを10〜60mに限定し
たのは、10s未満ではサポートプレート6を付設して
も薬液2を均一化する効果が期待できず、60mmを超
えてもより以上の効果が得られず却って基材1が移動に
伴って振動することにより塗工される薬液2の愚に差が
生じる可能性があり望ましくないがらである。尚、この
菱型交差溝0+)としては、第3図(ロ)に示す如き口
溝に限定されるものではなく上記の幅などの条件を満足
していればV溝でもU溝でもよい。7はこのサポートプ
レート6の後端がらの距11iL2が5〜10mm下流
側にパーホルダー7aにより支持されて位圓しており、
基材1に塗工された薬液2をスムージングすると共に余
分な薬液2を除去するメタリングバーである。サポート
プレート6の後端からの距離L2を5〜1011II1
1に限定したのは、5關未満ではメタリングバー7によ
り除去された薬液2が流下するのに充分な間隔がサポー
トプレート6との間に存在しなくて薬液2の除去が不充
分になるからであり、10mmを超えるとサポートプレ
ート6との間で薬液2と空気とが触れて塗工された薬液
面に波立ちが起こったりして塗工面の均一性が損われる
ことがあるためである。8は薬液2を塗工される基材1
とサポートプレート6との間隔を一定に保つために設け
られていることが望ましい小径ロールである。尚、本発
明に係るワイヤーバーコートのアプリケータ装置ではダ
イ5から供給される薬液2に脈動が生じていることは好
ましくないので、ダイ5に薬液2を供給するポンプ(図
示なし)にはギヤーポンプや無脈動スネークなどを使用
することが望ましい。 [作 用] 上記の如き構造の本発明に係るワイヤーバーコートのア
プリケータ装置により基材1に薬液2を塗工するには、
基材1を送りロール3か64に移送せしめる途中で、こ
の基材1の下面にスリット状のノズル5aより供給され
る薬液2を塗工せしめ、薬液2をサポートプレート6上
を移動せしめることにより薬液2の流れの微小な乱れを
修正すると共に、サポートプレート6のサボー1−面6
aが受型交差溝6bを有する場合には薬液2に混在する
泡を受型交差溝6b内に押さえ込んで系外に排出せしめ
、その後サポートプレーh 6の下流側に位匠するメタ
リングバー7により薬液2をスムージングすると共に余
分な薬液2を除去し、除去しI:薬液2はサポートプレ
ート6とメタリングバー7との間より流下せしめて回収
するのである。 [発明の効果] 本発明に係るワイヤーバーコートのアプリケータ装置は
、上記の如く動作せしめれば従来装置に於いて解消でき
なかったアプリケータロールから基材への薬液の塗工時
にロール面に発生する波状やスジ状の薬液の濃淡、アプ
リケータロールが浸っているパンの中の薬液(特に樹脂
と顔料)の凝集状態がパターン化して基材へ塗工される
ことによるパターンが残ることを解消でき、製品の品質
低下を防止し不良品の発生率を大幅に低下できるなど、
薬液塗工工程における工業上多大な価値を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るワイヤーバーコー1へ
のアプリケータ装置のそれぞれ1実施例の構造説明図、
第3図は受型交差溝を有するサポートプレートの構造説
明図、第4図は従来のワイヤーバーコートのアプリケー
タロールの構造説明図である。 図面中 1・・基材 2・・薬液 3・・送りロール(基材の上流側) 4・・送りロール(基材の下流側) 5・・ダイ 5a・・ノズル 6・・サポートプレート 6a・・サポート面 6b・・受型交差溝 7・・メタリングバー 7a・・バーホルダー 8・・小径ロール 10・・アプリケ−クロール 11・・パン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送りロール(3)から(4)に移送せしめられる途
    中の基材(1)の下面に塗工される薬液(2)を供給す
    るノズル(5a)を有しているダイ(5)の基材移送方
    向下流側に、ダイ(5)のノズル(5a)先端と同一平
    面上に平滑または菱型交差溝(6b)を有し長さが10
    〜60mmのサポート面(6a)を有するサポートプレ
    ート(6)が付設されており、更に該サポートプレート
    (6)の後端から5〜10mm下流側の位置にメタリン
    グバー(7)を支持するバーホルダー(7a)が設けら
    れていることを特徴とするワイヤーバーコートのアプリ
    ケータ装置。 2 ダイ(5)のノズル(5a)が、0.3〜5mmの
    間隙を有するノズルである特許請求の範囲第1項に記載
    のワイヤーバーコートのアプリケータ装置。 3 菱型交差溝(6b)が、幅0.2〜2mm、深さ0
    .5〜1.0mm、溝間隔0.5〜5mm、流れ方向に
    対する傾斜角5〜70°の溝である特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載のワイヤーバーコートのアプリケ
    ータ装置。
JP24415685A 1985-11-01 1985-11-01 ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置 Expired - Lifetime JPH0616878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24415685A JPH0616878B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24415685A JPH0616878B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106865A true JPS62106865A (ja) 1987-05-18
JPH0616878B2 JPH0616878B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17114593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24415685A Expired - Lifetime JPH0616878B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616878B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258081A (ja) * 1988-12-26 1990-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置及びカラーフィルターの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000500A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Toppan Printing Co Ltd スムージングロールと該スムージングロールを用いて処理を施された塗工物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258081A (ja) * 1988-12-26 1990-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置及びカラーフィルターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616878B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368893A (en) Method and apparatus for coating a material web, especially a paper web or cardboard web
US8733275B2 (en) Application apparatus, application method and method for manufacturing web having coating film
RU1836655C (ru) Способ нанесени на подложку покрыти из жидкой композиции в виде свободно падающей завесы
JPH044071A (ja) 塗布方法
JPS62106865A (ja) ワイヤ−バ−コ−トのアプリケ−タ装置
TWI626087B (zh) 塗布裝置及塗布方法
US2356666A (en) Coating device
JP2805177B2 (ja) 上面塗布バーコート法
JP4857813B2 (ja) 塗布装置、塗布方法および塗膜形成ウェブの製造方法
CA1104887A (en) Pan for coating apparatus
JPS63182061A (ja) 塗装装置
JPH02180662A (ja) ロールコータ
JP2004337719A (ja) 塗装装置
JPS6242764A (ja) フイルム又はシ−トの両面コ−テイング方法
JP2667033B2 (ja) ローラーカーテン塗装方法
CA1095705A (en) Apparatus for coating filaments
JPH0721537Y2 (ja) ガラス繊維集束剤塗布装置
JP3069843B2 (ja) 塗工装置
JPH0829282B2 (ja) ベルト式連続塗装装置
JP3386220B2 (ja) 塗工装置
JPS6331736Y2 (ja)
JPH0667500B2 (ja) 塗布装置
JPH06226196A (ja) 塗装方法
JPH03165863A (ja) 弾性ローラ表面の塗布液塗布方法
JP2001137763A (ja) エクストルージョン型塗布装置