JPH02180662A - ロールコータ - Google Patents

ロールコータ

Info

Publication number
JPH02180662A
JPH02180662A JP33558788A JP33558788A JPH02180662A JP H02180662 A JPH02180662 A JP H02180662A JP 33558788 A JP33558788 A JP 33558788A JP 33558788 A JP33558788 A JP 33558788A JP H02180662 A JPH02180662 A JP H02180662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
coating
rolls
nozzle
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33558788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745023B2 (ja
Inventor
Toru Hachitsuka
八塚 亨
Norio Iwanami
岩波 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP63335587A priority Critical patent/JPH0745023B2/ja
Publication of JPH02180662A publication Critical patent/JPH02180662A/ja
Publication of JPH0745023B2 publication Critical patent/JPH0745023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塗工紙を製造するときに用いるロールコータの
改良に関するものである。
[従来の技術] 製紙工場で製造された紙(原紙)のほとんどは、そのま
まの形で直ちに使用されることはなく、通常は原紙を史
に1j[1工して所要の目的に適合する製品としての塗
工紙とする場合が多い。
かかる塗工紙のうら、印刷用紙等として使用されるもの
として、塗料を原紙の両面に塗イロさせてなる塗布加工
紙(塗布紙)と称せられるものが必る。塗布紙を製造す
るために、原紙の両面に同時に塗料をコーティングさせ
るためのコータとしては、従来、種々の形式のものが使
用されている。
第3図は最も古くから使用されているもので、原紙10
を挟/νて配置したゴム巻ロールであるアプリケータロ
ール11.12に、それぞれ全屈ロールであるインナー
グートロール13.14とゴム巻ロールでおるアウター
ゲートロール15.16を近接して平行に配し、各イン
ナーグートロールとアウターゲートロール13と15間
及び14と16間に塗布液17を溜めるようにし、塗布
液17をインナーグートロール13.14を経てアプリ
ケータロール11.12の表面に移し、該アプリケータ
ロール11.12の各表面の塗布液を原紙10の両面に
塗イ5させるようにしたものである。
塗布加工では、一般に、紙面に塗布させること、塗布膜
の計量をすること、塗布液の平滑均斉化を図ることの3
つの工程に分かれているが、上記第3図のものでは、塗
布液17をアプリケータロール11.12へそれぞれ導
く過程で、インナーグー1〜ロール13.14の介在に
より塗布液の平滑均斉化が図れると共に、塗布液17の
h1吊も行われ、アプリケータロール11.12により
紙面への塗布か行われる。
次に、第4図乃至第6図はいずれも塗液面の計量にブレ
ード及び回転小径棒(ロッド)を用いたコータを示すも
ので、第4図の例は、ゴム被覆ロール18に沿わせた原
紙10に塗布液17をコーティングする場合に、ロール
18と原紙10との間及び原紙10とブレード19との
間に塗布液17を溜め、原紙10の表面に同時にコーテ
ィング覆るにうにしたものである。第5図の例は、ゴム
被覆ロール20.21を原紙10を挟んで配設し、該各
ロール20.21に、計量用のブレード22を一体的に
備えている塗イb液室23を付属させ、各塗布液室23
内の塗布液がロール20.21の表面に付着させられる
と、ブレード22にて掻き取ることにより塗布面の計量
化を図るようにしたものである。
又、第6図の例は、第5図におけるブレード22に代え
てロッド24を使用したものである。
[発明か解決しようとする課題] ところが、上記従来のいずれの方式も、次のような問題
点を有している。すなわら、第3図に示すコータでは、 ■ゴム巻ロールの本数が多いため、ゴム巻ロールの保善
が大変であること、 ■多数のロールが横に並ぶので、据付スペースが大とな
ること、 ■ロールニップ圧を均一化するためロールは大径化する
必要があると共に、ロールを中高にするときの複雑なり
ラウン計算が必要でおること、 ■ロールの接触で計量化を図るものであるため、ロール
の寿命を短縮させること、 等の問題がある。
第4図に示すコータでは、 ■ロール18側とブレード19側で品質が異なること、 ■ブレード19を使って紙10に直接タッチさせるため
、ブレードの背後に付着した紙粉、異物等によりストリ
ーク(筋)や紙の欠点による紙切れが発生し易いこと、 ■ブレード19の先端にごみが付着覆ると、ロールに傷
がつき易いこと、 等の問題がある。
又、第5図に示すコータでは、 ■ブレード22で塗布面の計量化を図るものであり、紙
粉、異物によるス!・リークが発生すること、 ■ブレード22によりロール20.21に傷が付き易い
と共に、ブレード22が摩耗すると訓母の調整が面倒で
おること、 等の問題がある。
更に、第6図に示すロッドを用いるコータでは、 ■紙粉によるロール20.21の汚れで長期使用できな
いこと、 ■ロッド24の寿命が短かく、且つロール20.21に
傷が付き易いこと、 等の問題がある。
このように、従来のものは基本的には塗工早を接触形で
調整するものでおり、種々の問題点がおる。
そこで、本発明は、塗布液の均斉化と81母化が図れて
塗着後掻き取る動作を不要にして、上述した従来方式の
諸問題点を解消できるロールコータを提供しようとする
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、通過する紙を挟
むように配置された一対のアプリケータロールと、該ア
プリケータロールの少なくとも一方の上方にノズル部を
下向きに非接触に配置された塗布液吐出ノズルを備えて
なり、塗布液吐出ノズルは内部に紙幅方向に伸びる液溜
部と、該液溜部に連通し幅方向に一様な厚さに塗布液を
流出させるスリブ1ヘノズル部とを有する構成とする。
上記ノズルは、原紙を挟んで対峙される両ロールの上方
にそれぞれ位置させる。
[作  用] 塗布液吐出ノズル内の液溜部に溜められた塗布液はスリ
ットノズル部を通して一様に落下流出され、スリットノ
ズル部の先端よりロールの表面までの間で塗布液のカー
テン状の膜がロールの仝艮にわたり形成される。塗ff
i液はスリットノズル部内を流れるときに均斉化され、
ロール表面に非接触で落下流出させられて塗布される塗
布液は計量化されていて、1tffiのための掻き取り
は不要である。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、塗布加工しよ
うと覆る原紙1を挟んで配設させた塗工用のゴム被覆製
のアプリケータロール2と3の各上方位置に、本発明の
特徴をなす塗布液吐出ノズル4を非接触に配して組み合
わけた構成とする。
一ヒ記塗布液吐出ノズル4は、第2図にも示す如く、上
記ロール2,3の全長とほぼ同じ長さとして必る塗布液
吐出ノズル本体4aの内部に、該塗’l’li液吐出ノ
ズル本体4aの長手方向に延びる空洞を設けて該空洞を
液溜部4bとし、且つ該液溜部4bを下方へ開口させる
スリットを長手方向に一連に設けてスリットノズル部4
Cを形成し、更に、上記液溜部4Cに塗布液を供給する
塗布液供給口4dを上記塗’lTi液吐出ノズル本体4
aの上部に設け、液溜部4b内に溜められた塗布液がス
リットノズル部4C内を通過するとき均斉化されてスリ
ットノズル部4Cよりカーテン状に落下させられるよう
にする。
上記両日−ル2,3の上方に、スリットノズル部4Cの
出口がロール2,3の表面に非接触となる状態に塗布液
吐出ノズル4をセラ1〜させ、両塗布液吐出ノズル4の
塗布液供給口4dを塗布液供給管5を介して流量可変式
のポンプ6に接続し、塗布液タンク7内の塗布液をポン
プ6で液溜部4bへ定量供給し、スリットノズル部4C
より塗布液が自由落下してロール表面に塗付されるよう
にする。
原紙1の表面に塗布液を塗り、塗工紙をjqようとする
場合は、ポンプ6により塗布液を塗布液吐出ノズル4内
の液溜部4bに供給して溜める。
液溜部4bに溜められた塗イ[液は、その流動性により
直らに全長にわたるスリットノズル部4Cを通り自由落
下させられる。自由落下させられる塗布液は、塗布液吐
出ノズル4とロール2,3との間で一様のカーテン状と
なってロール2,3の表面に載せられる。上記カーテン
状に落下する塗布液は計量化されているので、ロール2
,3の表面に載せられた後は計量化の必要性はなく、両
ロール2,3が矢印方向へ回転することによりロール2
,3の表面に移されている塗布液が原紙1の表面に塗布
される。ロール2,3の表面には自由落下する塗布液が
連続的に載せられるので、原紙1への連続塗工が行われ
る。この際、塗布液吐出ノズル4はロール2.3に対し
て非接触であるため、ロール2,3に傷をつけることが
ない。
本発明のロールコータにおいては、上述のように塗布液
吐出ノズル4をロール2,3の上方に位置させて、ロー
ルの表面に非接触で且つ計量化された塗布液を自由落下
させるようにしであるため、ロール2と3を同一レベル
に配置して原紙1を垂直に通すようにすることが可能と
なり、この場合には、塗布液吐出ノズル4から左右のロ
ール2,3の表面に別々に落下されてから原紙1に塗布
されるまでを左右対称にできて、左右のロール2,3に
よる原紙1への塗/17の均一化が図れるという効果が
得られる。
なお、塗布液吐出ノズル4内部の液溜部4bは円筒状の
空洞により形成させた場合を例示したが、半円筒状、そ
の他の断面形状のものにしたり、液溜部を複数個所設け
てもよい。
[発明の効果1 以上)小べた如く、本発明のロールコータによれば、内
部に液溜部を形成し且つ液溜部から塗布液を落下流出さ
せるスリットノズル部を形成してなる塗布液吐出ノズル
を、塗布用ロールの上方に非接触に配置させた構成とし
ておるので、塗布液吐出ノズルからロールの表面に落下
させられた塗布液の量は計量化されているためブレート
等による掻き取りが不要で、ブレードの摩耗等による調
整等も不要となって製品品質の向上が期待でき、且つ計
量部が非接触でおるため、ストリークの発生か零である
と共に、ロールに傷をつけることもない、等の優れた効
果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロールコータの実施例を示す側面図、
第2図は本発明のロールコータにおける塗布液吐出ノズ
ルの一例を示す斜視図、第3図乃至第6図はいずれも従
来のロールコータの例を示す概略側面図である。 1・・・原紙、2.3・・・アプリケータロール、4・
・・塗45液吐出ノズル、4a・・・塗布液吐出ノズル
本体、4b・・・液溜部、4C・・・スリットノズル部
、6・・・ポンプ、7・・・塗イ[」液タンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通過する紙を挟むように配置された一対のアプリ
    ケータロールと、該アプリケータロールの少なくとも一
    方の上方にノズル部を下向きに非接触に配置された塗布
    液吐出ノズルを備えてなり、塗布液吐出ノズルは内部に
    紙幅方向に伸びる液溜部と、該液溜部に連通し幅方向に
    一様な厚さに塗布液を流出させるスリットノズル部とを
    有することを特徴とするロールコータ。
JP63335587A 1988-12-29 1988-12-29 ロールコータ Expired - Fee Related JPH0745023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335587A JPH0745023B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ロールコータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335587A JPH0745023B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ロールコータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180662A true JPH02180662A (ja) 1990-07-13
JPH0745023B2 JPH0745023B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=18290253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335587A Expired - Fee Related JPH0745023B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ロールコータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745023B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549068U (ja) * 1991-11-28 1993-06-29 石川島播磨重工業株式会社 塗工装置
JPH11216406A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 塗工装置
JP2002263540A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ロールコータ
US9266144B2 (en) 2009-12-22 2016-02-23 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for producing a non-uniform coating on a substrate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52834A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Coating process
JPS5374541A (en) * 1976-12-13 1978-07-03 Hitachi Maxell Ltd Coating method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52834A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Coating process
JPS5374541A (en) * 1976-12-13 1978-07-03 Hitachi Maxell Ltd Coating method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549068U (ja) * 1991-11-28 1993-06-29 石川島播磨重工業株式会社 塗工装置
JPH11216406A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 塗工装置
JP2002263540A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ロールコータ
US9266144B2 (en) 2009-12-22 2016-02-23 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for producing a non-uniform coating on a substrate
US9950339B2 (en) 2009-12-22 2018-04-24 3M Innovative Properties Company Method for producing a non-uniform coating on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745023B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581975B2 (ja) 塗布装置
US4396648A (en) Paper coating apparatus and method
JPH0677711B2 (ja) 塗布装置
US4440809A (en) Method and apparatus for recirculating coating liquid in a paper coating apparatus
JP2601367B2 (ja) 塗布方法
JPH0655284B2 (ja) ロールコータ、ロールコータの使用方法、ロールコータ用デッケル
WO1983001585A1 (en) Method and apparatus for coating two sides
JP3766097B2 (ja) ロールおよびダイ塗布方法および装置
JPS5853582B2 (ja) 塗工方法及びその装置
EP0603145A1 (en) Method and equipment for coating of the face of a roll in a film size press
JPH02180662A (ja) ロールコータ
JP2520751B2 (ja) 塗布装置
US8304027B2 (en) Bar coater, and bar coating method
KR100324050B1 (ko) 표면에 코팅액을 도포하는 장치 및 그 방법
JP5888269B2 (ja) 基材への塗布方法
JP3991261B2 (ja) 塗布方法
JP2000262947A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH0427462A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JPS5948146B2 (ja) ブレ−ド式アプリケ−タを有する塗布装置
US3473955A (en) Coating process
JPH06262117A (ja) ノズルコ−タ型塗装装置
CA1104887A (en) Pan for coating apparatus
JPS59213465A (ja) 被覆装置
WO1995017264A1 (en) Blade coating machine
JPH11207230A (ja) 塗布装置及び塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees