JPS62105552A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS62105552A
JPS62105552A JP24564185A JP24564185A JPS62105552A JP S62105552 A JPS62105552 A JP S62105552A JP 24564185 A JP24564185 A JP 24564185A JP 24564185 A JP24564185 A JP 24564185A JP S62105552 A JPS62105552 A JP S62105552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
controlled
control device
devices
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24564185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Inoue
雅裕 井上
Ryoji Minagawa
良司 皆川
Rieko Yoshikawa
吉川 理恵子
Koki Iwatsubo
幸喜 岩坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24564185A priority Critical patent/JPS62105552A/ja
Publication of JPS62105552A publication Critical patent/JPS62105552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信制御装置(例えば、ホームコントローラシ
ステム)に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は、従来技術による通信制御装置としてのホーム
コントローラシステムをボす。
図中、1は信号線で、該信号線1には指令装置2が接続
されている。ここで、該指令装置2は。
後述する各機器に対し、−斉命令を出力するための一斉
命令スイ・ノチ3を備えている。
ここで、上記信号線1には、互いに並列的に複数(図面
では5台)の制御装置ff14. 5. 6. 7゜8
が接続されている。各制御装置4.5.6,7゜8は例
えば、家庭内の各部屋に設置され、上記指令装置2から
の制御信号に基づき各被制御機器9゜10.11,12
.13を制御するようになっている。上記各制御装置4
,5.6,7.8は制御/非制御切替スイッチ14.1
5,16,17゜18と0N10FF切替スイッチ19
,20゜21゜22.23を具備している。
次に、作用を説明する。
先ず、制御/非制御切替スイッチ14.15゜16.1
7.18.0N10FF切替スイノチ19.20,21
,22.23を設定する。その後、−斉命令スイ・7チ
3により、制御信号を各被制御機器9,10.11,1
2.13に送信すると、制御装置4,5,6,7.8は
先に述べた設定に従い被制御機器9,10,11,12
.13を制御する。第8図は一斉命令による機器制御の
様子を示す状態変化を示す。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来技術による通信制御装置は以下の問
題点を有していた。
即ち、各制御装置4,5,6,7.8が各被制御機器9
,10,11.12.13を制御した後に、その制御結
果が上記各制御装置4,5.6゜7.8に表示されず、
従って、制御後における各被制御機器9,10.11,
12.1.3の状態が不明であるという問題点があった
従って、本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、制御後における各機器の状態を表示するよう
にした通信制御装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、制御装置に応答手段と表示手段とを設けたも
のである。
〔作用〕
応答手段は制御後における被制御機器の状態を応答信号
として他の制御装置に送信し、又、表示手段は上記応答
信号に基づき上記被制御機器の状態を表示する。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を第1図乃至第6図に基づき説
明する。なお、従来技術と同一構成要素には同一符号を
付して説明を省略するものとする。
然るに、信号線lには制御装置31,32゜33.34
.35が互いに並列的に接続されている。各制御装置3
1.32,33,34.35には、被制御機器9,10
,11,12.13が接続され、これら各制御装置31
,32,33゜34.35はそれぞれ自己の被制御機器
9,10゜11.12.13を制御するようになってい
る。
ここで、上記各制御装置31,32.33,34゜35
は互いに制御信号としての送信フレームの送受信を行な
うものであり、各制御装置31,32゜33.34.3
5は上記送信フレームに基づきそれぞれ自己の被制御機
器9,10,11..12゜13を制御するようになっ
ている。上記送信フレームは、各制御装置3j、32,
33,34゜35の操作スイッチ36.37.38,3
9゜40の操作により送信される。上記送信フレームF
の構成は第2図に示す。
図中、41は送信元アドレスSA、42は送信先アドレ
スDA、43は制御コードCW、44はデータ数BC1
45はデータ、46はフレームチェックニードFCCで
ある。
又、第3図はデータ45の内部構成を示したものであり
、47は一斉通信の受信範囲を示すBRコード、48は
制御指令と状態応答の区別のための識別コード、49は
制御装置を示す機器コード、50は被制御機器を示すコ
ード、51は0N10FFを示すコードである。
ここで、上記各制御装置31,32,33゜34.35
は上記送信フレームFに基づき各々自己の被制御機器9
,10,11,12.13を制御した後に、応答信号へ
を送信する応答手段31a、32a、33a、34a、
35aを有している。又、これら各制御装置31,32
,33゜34.35は、表示手段47.4B、49,5
0゜51を具備している。これら各表示手段47゜48
.49,50.51には、上記送信フレームF送信後、
即ち制御後における当該送信フレームF送信先の各被制
御機器9,10,11,12゜13の状態を表示するよ
うになっている。
又、第4図は上記各制御装置31,32.33゜34.
35のブロック構成を示し、図中、52は通信インタフ
ェース回路、53は主制御回路、54は電力制御回路を
それぞれ示す。
本発明に係る通信制御装置はこのように構成されるが、
次に第5図に基づき作用を説明する。
例えば、制御装置31が、制御装置35に接続されてい
る被制御機器13を制御する場合について説明する。
先ず、制御装置31の操作スイッチ36を操作する。す
ると、該制御装置31がらの送信フレームFは送信先と
しての制御装置35に受信される。
該制御装置35は上記送信フレームFに基づき被制御機
器13を制御する。その後、上記制御装置35は、他の
総ての制御装置31,32,33゜34に応答信号Aを
送信する。上記応答信号Aを受信した上記制御装置31
,32,33.34は当該応答信号へに基づき、上記機
器13の状態を表示手段47.48.49.50に表示
する。
又、第6図は制御装置31が、2台の制御装置34.3
5に送信フレームFを送信した場合を示す。この場合は
、上記送信フレームFに基づき、被制御機器12.13
を制御した後、2台の制御装置34.35はそれぞれ他
の制御装置31゜32.33,35、又は31,32.
33.34に応答信号A、Aを送信しこれら応答信号A
、 Aを受信した各制御装W31,32.33,35゜
又は31,32,33.34はそれぞれ自己の表示手段
47.48.49.51又は47,48゜49.50に
上記各被制御機器12.1.3の状態を表示する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、制御装置に応答手
段と表示手段とを設け、応答手段は制御後における被制
御機器の状態を応答信号として他の制御装置に送信し、
又、表示手段は上記応答信号に基づき上記被制御機器の
状態を表示するようにしたので、制御後における被制御
機器の状態が明確になり、送受信の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係り、第1図はシステム構
成図、第2図及び第3図は送信フレームの構成図、第4
図はブロック構成図、第5図及び第6図は通信手順を示
す説明図、第7図は従来技術による通信制御装置の構成
図、第8図は従速技術の作用を説明する図表を示す。 1・・・・・・信号線、9.10,11.12.13・
・・・・・被制御機器、31,32,33,34..3
5・・・・・・制御装置、31a、32a、33a、3
4a。 35a・・・・・・応答手段、47.48,49,50
゜51・・・・・・表示手段、A・・・・・・応答信号
、F・・・・・・送信フレーム。 代理人  大音 増雄(ほか2名) 第1図 牙2図     、7,1 第3口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 信号線と、該信号線を介して互いに信号の送受信を行な
    う複数の制御装置と、各制御装置に接続された被制御機
    器とを備え、 各制御装置に接続されている被制御機器は他の制御装置
    が送信した上記信号に基づき制御されるようにした通信
    制御装置において、 上記各制御装置に応答手段と表示手段とを設け、該応答
    手段は制御後における被制御機器の状態を応答信号とし
    て他の制御装置に送信し、又、上記表示手段は上記応答
    信号に基づき上記被制御機器の状態を表示するようにし
    たことを特徴とする通信制御装置。
JP24564185A 1985-11-01 1985-11-01 通信制御装置 Pending JPS62105552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24564185A JPS62105552A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24564185A JPS62105552A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105552A true JPS62105552A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17136673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24564185A Pending JPS62105552A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582270B1 (ja) * 2014-03-12 2014-09-03 富士電機株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582270B1 (ja) * 2014-03-12 2014-09-03 富士電機株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3845472A (en) Data communication system employing a series loop
JPS62105552A (ja) 通信制御装置
JPH0458695A (ja) 電力線搬送通信の制御装置
JP2722564B2 (ja) 端末機器インタフェース装置
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPS6036826Y2 (ja) 空気調和機の集中監視制御装置
JPS63187798A (ja) 端末機器インタフエ−ス
JPH0267039A (ja) 遠隔電源制御方式
JPH0380398B2 (ja)
JPH0336452A (ja) 空気調和機のグループ制御システム
JP2002209014A (ja) 情報伝送装置
JP2715126B2 (ja) 空調用機器の状態監視/制御回路
JP3239371B2 (ja) 機器接続処理方式
JPH0276432A (ja) アドレス重複検出機能付通信装置
JPH0234100A (ja) 端末機器インタフェース装置
JPS63155994A (ja) 端末機器インタフエ−ス装置
JPH0580854B2 (ja)
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPH05296544A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0332937B2 (ja)
JPH01288036A (ja) 端末機器インタフェース装置
JPS6189746A (ja) 伝送制御装置
JPH01288037A (ja) 端末機器インタフェース装置
JP2001268155A (ja) フェールセーフ機器用制御装置
JPH0447220B2 (ja)